• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Logrotateで不等間隔のローテーションは出来ますか)

Logrotateで不等間隔のローテーションは可能?

このQ&Aのポイント
  • Logrotateを使って不等間隔のローテーションをすることは可能です。
  • 一般的にはLogrotateは等間隔でのローテーションを行うために使用されますが、書き方を工夫することで不等間隔のローテーションも実現できます。
  • 具体的にはファイル名に日付情報を使用し、その日付を基準にして指定の日数を差し引くことで不等間隔のローテーションを実現します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.1

設定とか以前の根本的な問題として、質問者さんの望むローテーションは 「ファイルコピーは伴わない(リネームのみで済む)」 ように実現することは不可能であることを理解されていますか? 通常のローテーションでは、時間経過にあわせて、 ・一昨日のファイルを、一昨昨日のファイル名にリネーム ・昨日のファイルを、一昨日のファイル名にリネーム ・今日のファイルを、昨日のファイル名にリネーム といった処理を行います。一つのファイルに保存されているデータ内容はまったく変わっていません。 ところで、質問者さんの要望では、 > file - 当日のファイル > file.1 - 昨日のファイル > file.2 - 一昨日のファイル このように、直近では1つのファイルに1日単位でログが記録されています。 これらのファイルが時間経過によって古くなったときに、 ここから、コピーを伴わないリネームだけでは、 > file.2.1 - 一週間前のファイル > file.2.1.1 - 一ヶ月前のファイル のような、2日以上にわたったデータを1つにまとめて記録したファイルを作り出すことはできません。

mirin_2005
質問者

補足

説明が不足しており、手を煩わせてしまって申し訳有りません。 本来の目的である、逐次ファイル内容がアペンドされてゆくログなら 確かにそのとおりかと思います。 目的は毎日一日一回、ある時間に内容が変わるファイルのバックアップです。 上記の例であれば、3~6日目の間に記録された情報は消えてしまっても構いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mtaka2
  • ベストアンサー率73% (867/1179)
回答No.3

「一週間」とか「一ヶ月」が厳密じゃなくてもいいのなら、 下記の3ルールで、logrotateで保存できるかと思います。 ・ルール1 日次更新で、file をfile.1,file.2 にリネーム、file.3 は残さない file: 当日 file.1: 1日前 file.2: 2日前 ・ルール2 週次更新で、file.2 を、file.2.1、file.2.2 にリネーム、file.2.3 は残さない (2日前のファイルをリネームし、その後6日間はリネーム無しの日が続く) file.2.1: 3日前~9日前 file.2.2: 10日前~16日前 ・ルール3 月次更新で、file.2.2 を、file.2.2.1、file.2.2.2 にリネーム、file.2.2.3 は残さない (「10~16日前」のファイルをリネームし、その後1ヶ月間はリネーム無しの日が続く) file.2.2.1: 11日前~1ヶ月+16日前 file.2.2.2: 1ヶ月+11日前~2ヶ月+16日前 保存しているファイル名が複雑になってますし、 更新期間が半端なことになっているので、可能なら 回答2で挙げられているようなスクリプトを組む方が便利かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • root139
  • ベストアンサー率60% (488/809)
回答No.2

> 目的は毎日一日一回、ある時間に内容が変わるファイルのバックアップです。 > 上記の例であれば、3~6日目の間に記録された情報は消えてしまっても構いません。 という条件であったとしても、昨日の時点で6日前の情報が消されていれば、その消された情報は今日になれば7日前の情報という事になる訳ですので、決められた日数前の情報だけがいつの時点でも保存されているという状態には出来ません。 毎月N日、毎週X曜日のデータは長めに保存するということで大丈夫なら、ShellスクリプトやPerl、Antなどを使って出来るかと思います。logrotate ではちょっと厳しいかも知れません。 例えば、下記の様にしてみたらどうでしょう。 ・ファイル名はyyyymmddを付けてリネーム  file - 当日のファイル  file.20100816 - 昨日のファイル ・毎月1日分のバックアップは2ヶ月間保存 ・月曜日分は2週間後に削除 ・上記以外は3日後に削除

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • logrotateの圧縮に条件を指定できますか?

    logrotateの圧縮に条件を指定できますか? logrotateのファイル圧縮ですが、ローテーションした logファイルを常に圧縮するのではなく、 10世代以前のファイルは圧縮するといったことは可能ですか? 可能でしたら、その設定方法も教えていただけますでしょうか? Cent OS 5.4 logrotate 3.7.4 を使っています。 squidのログファイルを管理したいのですが、 圧縮してしまうと分析のためのツールが使えず、 その都度展開する必要があります。 なので、一週間分は圧縮せず、それより古い分は 圧縮してしまおうと思うのですが方法が見つかりません。 (圧縮したままでも使える分析ツールは見つかりましたが 機能が不満でした。) よろしくお願いいたします。

  • 不等間隔爆発はトラクションが良いんですか?

     前から気になっていたので回答よろしくお願いします。  何年も前の話の話なのですが TDM850がモデルチェンジして クランクが270°?になった後 TDM850,TRX850は不等間隔爆発 だからトラクションが良いと色々なバイク雑誌に 書かれていました。雨の日などは特に 恩恵にあずかれるなどとも書かれていたのですが なぜ不等間隔爆発だとトラクションがいいのでしょうか?  知ってる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • logrotateのリネーム後のファイル生成

    ログローテート のツールとクーロンを利用して、ログファイルを定期的にローテートさせます。 以下の順でローテートさせます。 (1)ログファイルをリネームする (例access.log→access_20041001.log) (2)新たにログファイルを生成させています。 (例access.log) そこで、質問ですが、(1)と(2)の間にログを出力する間はわずかでも間隔があるのでしょうか? その間にログを出力させようとしたときは、(2)のファイルが未だ存在が存在しないので、出力できないのでしょうか? 以上のことは、起こりえないのでしょうか? 以下にlogrotate.confの一部を示します。 /home/review/log/review/access.log { daily create 0644 review review rotate 1 postrotate EXT=`date --date '1 days ago' +%Y%m%d` for f in $1; do mv $f.1 /home/review/log/review/access_$EXT.log; done endscript }

  • バックアップのローテーション

    ARCserve2000を使用して、ファイルサーバーのデータをバックアップしています。 以前は手動で、1本のDATに1ヶ月分インクリメンタルバックアップを行ってきました。 この方法は危険であるとの指摘を受けたため、今回ローテーションを組んで自動バックアップを行うことにしました。 GFS・週5日・ディファレンシャルで3か月分のバックアップを設定しました。 (未熟者ゆえ、この設定すら怪しいのですが・・・) 「このファイルを2週間前の火曜日の状態まで戻したい」などというときは、どのような方法で行えばよいのでしょうか? フルバックアップとディファレンシャルの2本のメディアで可能と聞いたのですが、「セッション単位でリストア」でリストアのソースの中にそのときの情報が残っておらず、選択できません。 日次のディファレンシャルバックアップを行うと、月~木のメディアは毎週使いまわすことになると思いますが、先週分の同じ曜日のバックアップの情報が消えていくようです。 アクティビティログを見てみると「メディアのフォーマットが終了しました」などと表示されていますが、2週間前の火曜日のディファレンシャルバックアップ分は上書きされて消されてしまっているのでしょうか? ご指導のほどよろしくお願いします。

  • パーマをかける間隔

    3月の終わり(29日ぐらい)に人生初めてのパーマをかけました。 理想のスタイルをネットで見つけ美容師さんに見せてやってもらったところかなり緩めのパーマになってしまったため1週間も持たないで取れちゃいました。 また6月の頭にパーマをかけたいと思っているのですが パーマはある程度間隔をあけないといけないんですよね? 一か月くらい空いていれば大丈夫でしょうか? ちなみに私はヘアスタイルは方につくかつかないかくらいの長さのボブです。

  • 髪の切る間隔について

    男です。 中学・高校ともに服装頭髪検査が厳しかったため、検査があるときに合わせるように美容院に行っていたため、約3ヶ月周期で切ってました。いきなり自分の髪が短くなっても、当時はほかの同級生も検査前に切って短くなるので、なんともありませんでした。 しかし、今年大学に入ってからすでに2回切りましたが、2回とも切られた後は「こんなに短くなっちゃったよ」と自問自答してしまい、髪がある程度生えてくる3~4週間程度までずっとナイーブになってしまいます。 また、大学入ってから、よく思うのが、芸能人をテレビで見ても、「この芸能人、毎週見てるのに髪の長さ変わんないなー」と感じます。最近は、大学の一部の同窓生に対してもそう感じます。 要は、誰が見ても髪切ったな、というような人よりも、この人、いつ見ても髪の長さ変わんないな=よく見てる人やよく気づく人じゃないと、気づかないような周期で髪を切ってるんだろうか? というのをこの1年間ずっと意識するようになりました。 そこで、自分も今回は1ヶ月~1ヵ月半程度で、もう1回切らなきゃいけない、程度しか切ってもらわないようにしようかな、と考えているのですが、 いつ見ても髪の長さ変わんないな、と思うような髪の長さの変化サイクルになっている人は、やはり美容院に行く間隔も1・2ヶ月間隔なのでしょうか?

  • 予防接種(3種の間隔)について

    3ヶ月の娘がいます。 今日3種混合の1回目を受けたのですが、役所からもらった予防接種予定表には3週間から8週間の間隔でと書いてあるのに、病院で「2回目の3種は1週間から3週間の間隔だから来週の水曜日から受けられるわよ」と紙を確認しながら言われました。「ええ?」と聞き返したのですが「大丈夫」としか言いません。私は、12月15日に集団ポリオ接種があるので、その前に3種混合を2回終わらせようと思って(じゃないとポリオのあとの4週間を加えると8週間以上あいてしまう)、ぴったり3週間後の水曜日でも大丈夫か?ということを聞きたかったので拍子抜けしてしまいました。3種混合接種の間隔は3週間から8週間でいいんですよね?ということは12月3日に受けても大丈夫でしょうか。 そして、ぴったり3週間後の12月3日に3種混合の2回目を受けた場合12月15日のポリオには1週間と4日開いているのでポリオ接種は可能と考えてもいいですよね?約1ヶ月の間に3回も接種するのもちょっと気になるのですが、大丈夫でしょうか・・・。あくまでも娘の体調を見ながら決めようと思っています。 予防接種に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • メールの間隔

    大学4年の男です。 1か月ほど前からメールをしている子がいまして、その子は大学2年です。 メールをしているとはいいましたが、私がメールをしてから返事が来るまでに1週間ほど間隔が空きます。理由を聞いてみたところ、「忙しくて…」と言っていました。 その言葉を信じようとはしているのですが、いくら考えても1週間返信できないなんていう状況が想像できません。 避けられているのかとも思ったのですが、1度2人で会うことができましたし、そのときは本当に相手も楽しんでいたと思います。 みなさんは脈がある異性に対して、1週間遅れて返信することはあるのでしょうか?それもほぼ毎回。 もしくは、その位の間隔はおかしくないのでしょうか? 私は今までそういった人に出会ったことがなくて・・・ 教えていただきたいです、お願いします!

  • 脇の下のレーザー脱毛:間隔はどれぐらいあけるのがベスト?

    一昨日、脇の下のレーザー脱毛の1回目をやってきました。2回目ですが、医師からは「1ヶ月か1ヵ月半後がいい」と言われました。別のクリニックでレーザー脱毛をしている友人は「2ヶ月あけるのがいい」と言われたそうです。ネットなどで調べると脱毛の間隔はだいたい1ヶ月から2ヶ月くらいをあけるのが平均のようですが、1ヶ月と2ヶ月ではだいぶ違いますよね。間隔をあけるのは毛が生える周期を考えてのことだと思うのですが、一番いいのはどれぐらい期間をあけてするのがいいのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 授乳間隔について

    現在5ヶ月の女の子のママです。 食べ物に興味ありそうなそぶりなので1週間前から離乳食を始めましたが、なかなか食べてくれません。 タイミングが難しく、授乳すると食べないし、あき過ぎると泣いてしまうし。 しかも育児書には授乳間隔が4~5時間とありますが、うちの子は2時間ぐらいで、母乳ほしがるんです・・ これでは離乳食は無理なんでしょうか・・? 母乳飲む時間も長く、間隔が短いので足りないのかな・・とも思いますが・・どうしたら、授乳間隔があくのか教えてください! ちなみに母乳のみで育てております。 何卒アドバイスお願い申し上げます。

このQ&Aのポイント
  • Illustratorプラグインの認証についての問い合わせです。対応バージョンやライセンス認証方法について確認したいです。
  • Windows10のパソコンを有線LANで接続しており、ScanNCut Link(Adobe Illustrator用プラグイン)を使用しています。
  • 質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る