• 締切済み

父(故人)の帝国陸軍での軍歴概要を知りたいのです、又はどこへ行けば正確

父(故人)の帝国陸軍での軍歴概要を知りたいのです、又はどこへ行けば正確に判るのでしょう。 昭和16年10月23日 東京市板橋区で応召陸軍2等兵となった東京市の会社員、30歳か31歳だったと思います。南方軍第16軍と思いますが台湾で訓練を受けて東シナ海を南下し翌年3月初めのジャワ本島上陸作戦に参加、連合軍降伏し占領軍となり今村軍政にたずさわる。、20年の敗戦でオランダ軍の捕虜になって22年夏復員。 銃を持っての先頭は敵前上陸作戦だけだったときいています。

noname#228835
noname#228835

みんなの回答

回答No.1

厚生労働省で教えてくれます。 ただし、親族以外は一切不可です。 厚生労働省のホームページをご参照下さい。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/engo/seido04/index.html
noname#228835
質問者

お礼

早速にありがとう御座います。 少し涼しくなったら役所に行ってきます。

関連するQ&A

  • 尊敬する帝国陸軍の軍人

    皆様が尊敬する帝国陸軍の軍人を教えて下さい。 できれば理由も教えていただければ幸いです。 ちなみに私は ・ジャワでインドネシアの人に根ざした統治を行い、戦後もマッカーサーに「武士道だ!」と言わしめた今村均大将 ・ノモンハン、インパールで善戦した戦上手。特にインパールでは人道上の行為がすばらしかった宮崎繁三郎中将 ・暴虐なソ連軍から居留民を守った根本博中将です。

  • 統治する組織の違い、中央参議院の答申

    只今、日本統治下のインドネシアについて調べており、疑問点が二つ程発生しておりますので、皆様の御知恵を貸して頂きたく、投稿致しました。 まず第一点で、日本は、インドネシアが広大だった為に、三つに分けて軍政を敷いて統治しました。その内で、ジャワとスマトラが陸軍で、ボルネオ等が海軍担当なのですが、何故このように統治する組織を陸軍と海軍に分けたのでしょうか? どちらかが、一括で統治しなかったのは何故でしょうか?? 第二点目で、日本軍は1943年6月のインドネシアに「政治参与の措置をとる」という、東條首相の発言を元に、軍政の最高諮問会議として「中央参議院」を作り、軍政に答申を反映したようですが、具体的にはどのような内容の答申をしていたのでしょうか?? 解決できずに困っておりますので、どうか宜しくお願い致します。

  • ノルマンディー上陸作戦でドイツ軍の捕虜に東洋人?

    マイウェイ 12,000キロの真実という映画を見ました。何でも監督が、ノルマンディー上陸作戦で捉えられたドイツ軍捕虜の中に東洋人がいたという話からインスパイアされたらしいのですが、本当にそんなことがあったのでしょうか? http://myway-movie.com/

  • 沖縄戦での空襲の規模

    沖縄戦で、米国は戦死者12,520人、 戦傷者 72,012人の未曾有の損害を出しています。 東京や大阪を焼き払ったのと同様、B29で沖縄を焦土にしなかったのは何故ですか? 沖縄大空襲といえば、昭和19年10月10日の空襲を指すことから、沖縄戦での上陸前空襲は規模が少なかったように思います。 待ち受けている10万人の日本軍がいるのに安意に上陸してしまった作戦に問題があったのではないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 戦争ドラマ「コンバット」は1944年6月6日以降?

    1944年6月6日ノルマンディー上陸作戦以前、アメリカ軍はヨーロッパ大陸で 戦争活動をしていたのでしょうか? そうするとドラマ「コンバット」は1年ほどの話なんですね?

  • 日本軍と戦った蘭軍の実態

    オランダがドイツに降伏したのが1940年。その時に、オランダの軍隊は消滅しているはずです。ところが1942年日本の陸軍がオランダ領パレンバンに落下傘降下したときには、オランダ軍と戦い、オランダ軍の捕虜の件で戦後の戦犯問題が起きました。日本軍が戦ったオランダ軍は、一体どのような位置づけなのでしょうか?あるいは、日独伊三国同盟がありながら、同盟国ドイツに管理されているオランダ軍と戦ったのでしょうかでしょうか?

  • 帝国陸海軍で奥羽越列藩出身者はリベラルですか?1)

     有名なのは、蘭印作戦指揮した、今村均陸軍大将;仙台出身。 占領地ジャワでの軍政は連合国からも善政だと評価され、マッカーサーや実際に視察を受けた水木しげるさんも賞賛してます。  海軍では、左派三羽烏と言われる大将;井上成美(仙台)、山本五十六(長岡)、米内光政(盛岡) この方達は所謂、条約派。対して艦隊派の南雲忠一司令も米沢、東条英機も本籍は盛岡です。  仮に奥羽越出身が、概ねリベラルだとすると、それは戊辰戦争での悲惨な敗北の記憶が伝承されてたからでしょうか?(2) 日露以降の実戦体験もあるでしょうが。)撤退戦略も重視したようです。)  一方、陸軍には薩長閥の影響力が残ってたのでしょうか?(3) 東条英機ら4名によるバーデン=バーデンの密約(大正十年)で、薩長閥排除を誓ったとされ、その後この方達は皇道派と統制派に分かれて争いますね。それまでは薩長閥が力有ったという事ですが、この後どうなったのでしょうか?  以上、伝聞による御回答は困難とも思われますので、推測でも構いません。 これを訊いたのは、半藤氏や阿川氏など海軍関係者の小説家原作の映画等を見て、どうも海軍びいきが主潮流になってると思ったからです。しかし事実なら受け入れます。又、ここでは諸作家の評価については問わない事と致したく存じます。   

  • 陸海空軍に関する質問

    陸海空軍に関する質問です。 特に国や時代は問いませんので、いつの、どこの陸海空軍でも構いません。 (1)陸海空軍いずれかに配属になった者が、別の軍に移った例はあるのでしょうか? 例えば、空軍パイロットとして従軍していた者が、海軍の潜水艦に搭乗することになったという例です。 (2)陸海空軍は戦場も部隊構成も大きく異なると思われますが、それらは専門性が高く、互いに理解しえないものなのでしょうか(陸軍には海・空軍は理解できず、海軍には陸・空軍は理解できないといったように)。 あるいは、軍事という面では共通しているので垣根は割と低いのでしょうか。 (3)陸海空軍の最上位の地位(大将など)の上に、三つの軍を統率する地位(国家元帥・最高司令官など)が置かれることが多いと思います。 しかし、国家元帥や最高司令官といえど、陸海空軍いずれかの出身ですよね。 自分の出身以外の二軍についても、適切な意思決定が下せるのでしょうか? 例えば、アイゼンハワーはノルマンディー上陸作戦の最高司令官でしたが、彼自身は陸軍の出身ですよね。 陸軍出身の彼が、海軍や空軍に対して適切に指示が下せたのでしょうか?

  • D-Day の二重スパイは誰ですか

    NHKのドキュメンタリーでノルマンディー上陸作戦前後編(BBS製作)で、二重スパイの話がありました。【後編で】 『自分の死を偽装し。。。」といっていたと思うのですが、どういうことでしょうか。全部見ていたわけではないので。 自分の死を持ってかく乱を貫いたのか、死んだフリをして生き延びたのか、どうだったのでしょうか。 ちなみに、番組の説明は以下の通りです。 第二次世界大戦終盤の1944年6月6日、連合国の兵士15万人が、ナチスドイツが占領するフランス北西部のノルマンディー地方に上陸し、勝利を決定づけたノルマンディー作戦。その準備から決行までの一部始終を、当事者の証言をもとに当時の記録映像と再現ドラマで明らかにする。後編は上陸作戦決行とその後の両軍の攻防を描く。 イギリスの二重スパイによる情報操作作戦が功を奏し、ドイツ軍は連合軍の上陸地点が北部のパ・ド・カレーになると信じていたため、

  • 日本陸軍の昇進スピード

    数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和12年9月に欠員補充のため応召、歩兵二等兵からはじまり昭和13年1月一等兵、4月上等兵、そして14年7月に主計伍長、12月主計軍曹、昭和17年3月主計曹長、20年3月主計准尉となっています。 階級が低い時に経理学校(?)へ行ったらどうかと言われてそして歩兵から経理に転科して陸軍航空本部の経理部に異動して幸運だったと言っておりました。原隊はフィリピンにて全滅したそうです。果たして、祖父の昇進は彼の言うように早かったのでしょうか?因みに祖父の学歴は旧制中学卒業です。