• ベストアンサー

このような中古車店は、信用できるでしょうか?

tento-mus1の回答

回答No.6

>全塗装は40万円といわれました。 >知り合いの業者に聞いたら、10万円でできるといってました 全塗装で40万円というのは、パールやメタリック塗装で、パーツを外した方が良い部分は外してヘコミやキズは板金してから塗装する作業であれば、そのぐらいの金額になっても普通だと思います。 しかし、その中古車屋の40万円というのはどの程度の仕上がりにしてくれるのかは分かりません。 ただ、全塗装で10万円というのはソリッド(パール、メタリック、他なし)でも安すぎるのではと思います。 当然、値段なりの仕上がりになると思います。 参考意見です。

kinkan66
質問者

お礼

全塗装40万円の意味は、中古車業者がうちでコーティングをしないと、 後ですごくお金がかかるよ、という意味でのことで、 知り合いの10万円というのは、そういうところでコーティングも塗装をしないほうがいい、 という意味です。 過去、車2台を塗装してるので、40万円というのはオーバーだなぁと感じました。 ネットでも、20万で普通の全塗装、紹介されてましたし。 10万円というのは、安いですが、 中古のコンパクトカーに、お金をかけなくていい・・・という意味も含まれています。 いつものことなので、理解できました。

関連するQ&A

  • 車初心者の学生です。車の選び方について教えて下さい

    免許を取得することができたので車の購入を考えています。 ですが車と言ってもたくさんあって迷っているので車好きの皆さんにご教授頂きたいです。 特に車の乗り心地について教えて下さい。 ・エンジンの排気量について 高級車とかスポーツカーは排気量がデカくて、これらの車は乗り心地も良いイメージがあるのですが、(まずこの認識が正しいのかわかりませんが...) 「排気量がデカい=乗り心地良し」と考えてよろしいでしょうか? そもそも車における乗り心地ってなんでしょうか?(汗) 揺れの少なさとか車内の静かさとかであってますか? ・タイヤについて 軽自動車は小さくて幅が狭いタイヤで、スポーツカーは大きめで幅が広く,ゴムの部分の厚みもなんとなく薄いイメージ なんですが、やはりスポーツカーのようなタイヤが乗り心地はいいのでしょうか? なんだかスポーツカー最強みたいなイメージがあるんですがあってますか? 走りの為に作られているんでしょうし、見た目とか乗車定員を除けばスポーツカーは良い選択なのでしょうか? 正直スポーツカーのルックスは僕には似合いそうに無いのですが... ちなみに個人的には値段的にもサイズ的にもコンパクトカーを考えていますが、乗り心地の良いコンパクトカーがあれば教えて下さい。 質問だらけで申し訳ないですが回答お願いします。

  • 中古車、店選びを失敗したかもしれないです

    中古車を買うことになり、契約と入金を済ませ、納車待ちの状態です。 (1)国道沿いの「高品質」「専門店」という広告のある店で契約しました。 契約前に試乗を希望したら、整備前であることと車検切れであることを理由に断られました。 契約後に書類を持参するついでに試乗をお願いしてみると、バッテリーが上がっていることと前回と同じように整備前のためお断りしますと言われました。 納車の前の週には整備が終わり、不具合は整備するからその後なら仮ナンバーで試乗できると言われたのですが、その言葉を信用しても良いのでしょうか? (2)修復暦やメーター交換暦はないという契約なので、もし後々になって修復跡やメーター交換暦が発覚したら、返品や返金ができると聞いていますが、試乗させないのは、返品や返金の対象にならない程度の悪い車だと言うことでしょうか? (3)ときどき、質問サイトなどで「程度の悪い中古車」という言葉をみますが、程度が悪ければ、どのような問題が発生するのでしょうか? (4)購入した店は、車のチューニング雑誌などに、その中古車の専門店として特集されていた店ですが、雑誌に掲載されるような専門店でも、評判の悪い店はあるのでしょうか? 今不安に思っている店を質問させていただきましたが、どれか1つでもご回答いただけたら助かります。 メンテナンスなどは、多少高くてもディーラーで行う予定ですが、今後のアドバイスなどをいただけるとうれしいです。 車種はレガシィで、購入するのはチェーンの店ではありません。(1店舗だけです)

  • レンタカーあがりの中古車について教えて下さい!

    ご覧いただきありがとうございます。 さて、タイトル通りなのですが「レンタカーあがり車」について教えて下さい。 試乗車について、こちらの過去投稿を見ると・・ 「営業所の社員で買いたい!と思う人はいない」等と 『意外と乱雑に扱われる傾向にあることがあるのかな』 試乗車同様、走行距離少な目(5千~1万くらい)のレンタカーあがり、、 どうなんでしょうか? ご意見お願いいたします。 又、同じ車種で、ワンオーナーの走行距離1万~2万程度の 車と比較でしたら、どちらを選ばれますか? 現在、総予算130万円で買える新車を探していますが、 ザッと計算しても150万超くらいになりそうなのです。例:タントetc) 欲しいと思った軽が150万円超となると、 維持費はかさみますが、比較的状態の良い中古のコンパクトカーを 見つけてみたくなりました。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 中古トラック

    ディーゼルの中古トラックを購入しようとネットで見つけた車の試乗をしました。エンジンをかけたらカラカラという音がしました。エンジンが暖まるとなりやんだのですが、このエンジンは問題ありでしょうか?ディーゼル車両の購入は初めてなので、詳しいかた教えてください!宜しくお願いします。

  • 日産キューブキュービックについて教えてください。

    日産キューブキュービックについて教えてください。 キューブ(中古)の購入を考えています。 車も実物を見て大体わかりましたが、運転したり、乗せてもらったことがないので、 乗り心地、走行性はどうか?運転しやすいか?横風でフラフラしないか?など、 心配な点があります。 中古で探しているのですが、以前、中古の購入のために新車を試乗したことがありますが、 買わないのに一生懸命セールスされて、申し訳なかったことがあります。 中古では場内を運転させてもらうぐらいしか、期待はしてないので、 ここで質問させていただきました。

  • 軽自動車の乗り心地

    日産のノートというコンパクトカーに試乗したら、乗り心地のダメさに驚愕しました 日産には、デイズとかいう軽自動車もあるみたいですが、デイズ等の軽自動車は、ノートよりも乗り心地が更に悪いのでしょうか?

  • 中古車

    現在、中古のコンパクトカーの購入を考えています。 はじめての車なのでどういう車選びをしたらいいか悩んでいます。 これだけは譲れない!!というものは ・MT ・1500cc ・予算は諸経費込み70万円 ・走行距離はなるべく少なく 上記のような条件でおススメの車種はありますでしょうか?

  • 四角い中古車

    息子が中古車を探しています 条件としてはボディは黒 ミッション車で形としては四角いもの、軽自動車ではないコンパクトカー 候補として トヨタbB 日産キューブ等があったのですがミッション車がないので違う車を探しているようです 私も息子も車のことはよくわからないのでよろしくお願いいたします

  • 中古車は試乗出来ない?

    車の買い替えの為、中古車店を回っているのですが、アフターサービスなどで信用出来る、ディーラー系の中古車店にて購入しようと思っています。 しかし、事前に電話して行かないのが悪いのですが、殆どの車は試乗できません(ナンバーが無いとかで、敷地内を動かせる程度)。 新車と違って、中古車はそういうものなのでしょうか? 中古車でも、やっぱり事前に乗ってみてから購入したいと思うのですが・・・。 だとすると、中古車は何を決め手に買えば良いのでしょうか。

  • 中古レガシィツーリングワゴンについて

    中古ワゴンを探していて、14年式レガシィツーリングワゴンBスポーツ(走行距離4.0万Km)が第一候補になっています。 今度試乗に行くのですが、気になっている点はローダウンされているというところです。ローダウンすることによるデメリットはどのようなことがあるのでしょうか?燃費も悪くなりますか? 私はエンジンや足回りとか言われても自分で乗ってもよく分かりません。使い道は毎日の通勤と年に数回旅行に行く程度です。試乗の際、どのあたりに注意すればいいでしょうか?また一般的にこの車の燃費や乗り心地はどうですか?