• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護師に学歴は全く関係ないと言われますが・・・)

看護師の学歴と就職について

yosimakoの回答

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.2

専門知識が豊かで、向上心に満ちている人なら、普通に考えて、学歴もいいでしょうね。 ただし、実際に現場に出て、日々の激務をこなすとなると、どうでしょう。スタートラインで出遅れていても、何年も経るうち変わってくるのではないでしょうか。日々の勤務の中から学んでいく姿勢、患者さんに対する接し方・・・患者さんや医者にとっていい看護師になるなら、それこそ学歴は関係ないですね。これは、看護師に限ったことでなく、医者だって、政治家だって、教師だって同じことではないですか。

noname#160994
質問者

お礼

そうですよね、患者さんあっての看護なので人柄って大切だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学歴について。

    例えば東大とか、早稲田・慶応の超一流大学なら、どんな学部でも高学歴って事になるんでしょうか? 漫画「ドラゴン桜」を見てそう思いました。 私なんかから見たら早稲田卒ってだけですごいと思っちゃうし学部なんか気にならないのですが、就職の時はどこどこの何学部かってやっぱ関係しますか? 例えば、確か昔けん玉で一芸入試で早稲田入ったって人いましたよね? 彼が勉強できたかどうか知らないのですが、もしあまり勉強について得意でなかったとしても卒業できれば高学歴になりますか?

  • 看護師は低学歴というのはなぜですか?

    よく看護師は専門学校卒で低学歴だといいますが、偏差値をみると高いところだと有名私立女子大や、中堅私立大くらいありますよね? もちろん偏差値40台とかもありますが、、、 本当に低学歴なんですか? また、偏差値の高い大学の看護科と低い専門学校卒の看護師に違いはありますか? 医者狙いのアバズレが多いとかビッチが多いとか言いますが、尻軽なイメージから勝手に低学歴と言われてませんか?

  • 聖路加看護大学についてです。

    私は将来、看護師になりたいと思っています。今回、進路を考えなくてはいけない時期になりました。看護大学か看護専門学校で考えています。大学と専門学校の違いは自分なりに理解出来たつもりです。 今、聖路加看護大学に興味があります。大学受験の本を読んだら、倍率は4,1倍でした。学校の先生に「看護は高倍率だけど、5倍以下ならビビらなくても大丈夫だよ!」と言われました。と言うのも、高校が入試が1倍だったので、高倍率がどんな感じなのか全く分かりません。既に「不合格」が頭から離れません。 レベルが本によって多少違うのですが、聖路加は看護大学で2番目の位置でした。これはかなり難関という事ですよね? 聖路加看護大学について、色々な事を教えて下さい。実習着、授業内容についても簡単で良いので知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • 看護大学によって就職は左右されますか?

    看護師を目指して受験を控えている26歳男性です。 ここの質問を見ていると、看護師をして就職するのに学歴は関係なく好きな病院を選べるという回答を見かけます。 実際に看護師は色々と事情があって不足しているから売り手市場なのかもしれませんが、本当にどの看護系大学を卒業しても自分の行きたい病院に就職できるのでしょうか? 私の希望としては教育制度の整った大きな病院に新卒で就職したいと考えています。 さらに欲をいえば看護の最高峰である聖路加看護大学に入学して卒業後はそのまま聖路加国際病院に就職したいです。 しかし私は九州在住のため、4年間の学費(約600万円)+東京の生活費(4年間で約400万円)の合計1000万円(奨学金)を卒業後に返済していくのは経済的に難しいと考え、妥協して近場の看護大学を受けることにしました。 熊本保健化学大学と九州看護福祉大学の2つを受けようと思っていますが、この2大学を卒業して希望する聖路加国際病院に就職できるのか少し不安です。 皆様に相談したく、上に挙げた3つの大学の就職先を下記に記します。 聖路加看護大学・・・就職先は大きな大学病院や医療センター、そして保健師としての就職がほとんどです。個人クリニックに就職した人はいないようです。 熊本保健化学大学・・・九州内の大学病院もあるが、個人クリニックにも就職している。(九州圏内の就職が多い) 九州看護福祉大学・・・熊本保健化学大学と比べると、関東方面にも就職者が多い。聖路加国際病院の就職者がいる。 こうして考えてみるとレベルの高い大学のほうが就職先は希望が叶いやすいのでしょうか? 大学名に「熊本」と地方名が入っていると、東京での就職活動で不利なのかなと思ってしまいます・・・ 就職活動をする時の年齢が30歳というのも気になります。

  • 進路に困っています慶應義塾大学看護を受けたいです

    私は今高2で私立の看護を学べる総合大学へ行きたいと思っています 今 東京の 北里 杏林 順天堂 上智 を考えています 看護といえば北里は有名で いい学校ですが私はいろんな人と関われる大学がいいので少し学科が偏っていると感じます 上智は国際的でカリキュラムに魅力がありますが付属病院がついていないので交通に苦労しそうです 杏林と順天堂は付属病院もありカリキュラムもいいなと感じますが 何回みても慶應義塾の看護に魅力を感じます 国際交流もあり看護師として働くときに必要な様々な知識を学べて いいなと感じます しかし私は精神的な病気から学校の欠席日数がかなりあり 看護科に行きたい人にとって とても致命的ですよね 今まで頑張っていなかった というのもありますが偏差値も良い時で3教科60いくか いかないかくらいです 先生にも慶應義塾行のは阪大行くくらい難しいと いわれました 私立志望に変え教科を絞って 受験勉強をしていくつもりですが 遅いでしょうか? あきらめるべきですか? 他の大学も難しいですし そちらを第一志望に したほうがよいですか? 進学のことを考えるだけで とても落ち込みます アドバイスをよければください

  • 専門学校の最終学歴

    専門学校の最終学歴 私は看護の専門学校を卒業しています。 もし、今から他国に留学するとして それが看護とまったく関係ない大学の学部などであった場合であっても 最終学歴は看護専門学校になるのでしょうか? 国によって違いとかあるのでしょうか? ふと気になったので、よければ教えて下さい。

  • Facebook、学歴でなぜ関係ない地名が表示?

    Facebookのアカウントを新しく作って、学歴の欄も入れてみました。 私は慶應の経済卒なのですが、その学歴を入力してからトップページの「慶應義塾大学」にカーソルを当てて「○人がいいねと言っています」という小さなウインドウが出ると、そこに「大阪府」と表示されます。 同様に、「基本データ」→「職歴と学歴」の画面の学歴の欄には、「経済学部 - 大阪府大阪市」と表示されます。慶応と大阪は関係ないはずです。私も「大阪」という言葉は入力していません。 なぜこのような表示が出るのでしょうか?何か理由があって表示されているのでしょうか?

  • 看護学校卒この場合の学歴は?

    お世話になります。 最終学歴について教えてください。 看護大学卒業→大卒 看護短大卒→短大卒 看護専門学校卒業(3年)→専門学校卒ですよね。 そこで質問です。 高校看護専攻科(進学コース:準看資格で入学2年)卒業→高卒? その後、助産・保健師学校卒業→?? の場合はどうなるのでしょうか? 育児をしており、時間もお金もかけられないのですが、一度は大学と名の付くもので勉強をしてみたいし、できれば「大学卒業」の資格?がほしいのですがどうしたらいいのでしょうか? 通信で大学に編入するのが一番なのかなと思っているんですが、上記の学歴ではの場合何年次になれるのでしょうか? 大学の仕組みが全くわからないんですが、正科生ではなく、科目履修生では、大学卒業にはなれないのでしょうか? 大学の仕組みだけでもご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 学歴(私立と国立)

    ・早稲田もしくは慶応(私立)をストレートで卒業(浪人・留年無し) ・東北大学(国立)を浪人1年、留年1年で卒業 どちらも一流企業に就職した場合 どちらの学歴が社会的に見て価値が高いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 高学歴なのは?

    現在通信制高校に通っていますが、 自分に合わないような気がするので、やめようかと思っています。 でも将来やりたい事があってその為に専門学校は行きたいです。 学校に行くだけなら高卒認定試験もあるので、高校はやめても大丈夫だと思いますが、 学歴の事で悩んでいます。 大学を卒業すれば学歴は大学卒業って事になりますし、 専門学校もそうなると思いますが、 例えば専門学校を卒業したけど、それとは全く関係の無い会社に就職する、 となった時、専門学校卒業というのは意味があるのでしょうか? もし意味が無ければ高校を卒業してないから最終学歴は中卒となるのですか? それとも、関係ない専門学校でもちゃんと意味があるのでしょうか?