• 締切済み

統合失調症の人ってどういう仕事をしていて、どのくらいつづくものでしょう

統合失調症の人ってどういう仕事をしていて、どのくらいつづくものでしょうか? 私自身は事務職で、入ってまだ半年くらいです。 この不景気だから仕事はないし、せっかく雇ってくれたところなのだから、 つづけるべきなのでしょうが仕事の覚えが悪い為、人間関係でギクシャクしていて、 辞めたくてしかたありません。 しかし、同居の母が「辞めたらだめだ。」とうるさくてたまりません。 病院の先生には調子がいいと言われています。 みなさんはどう思いますか?ご意見や経験を聞かせて下さい。

みんなの回答

回答No.2

症状の軽重により、異なり一概には言えませんが、 質問者さまは 事務職に就いておられますので 頭脳は優秀で、症状は軽いのでしょう。 ミッションは、ある程度、慣れでカヴァーできますので 自身のベストの方法で、 覚え方の工夫や訓練をしてみましょう。 「賢くなるパズル」「数独」 「アインシュタイン式論理脳ドリル」などで 楽しみながら脳髄を鍛えるといいですね。 記憶の出し入れには 「クロスワードパズル」がいいでしょう。 お母さまは統合失調症の人への対応法をまったく 知らないようですので、 お母さまには NHK厚生文化事業団が作成し 無償で貸し出しているDVD3枚組 『統合失調症の人の回復力を助ける家族のコミュニケーション』 をお勧めします。是非、観ていただきたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.1

統合失調症患者には、高い文化的貢献をした人がたくさんいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87#.E7.B5.B1.E5.90.88.E5.A4.B1.E8.AA.BF.E7.97.87.E3.81.A8.E6.96.87.E5.8C.96 主治医が「調子が良い」と仰っているならこのご時世ですしあてもないまま辞職するのはやめたほうが良いと思います。 今の職場が居づらいなら転職先を探して、目処が立ってから別の職場へ移ることを考えてはどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症の兄弟がいます

    自分が統合失調症なのと、統合失調症の家族を持っているのとでは、 やっぱり、自分自身が統合失調症でない方が楽でしょうか? *********************** 今年40歳になります、女性、独身で、家族と同居しています。 同居の家族は、母と弟です。 父は10数年前に他界しています。 同居の弟は、2学年下で、今年38歳になります。 統合失調症(たぶん軽度)です。寛解している、とまでは言えないかもしれませんが、 症状は軽いと思います。 私自身、自分で言うのも躊躇われることですが、多幸とは言えません。 内容の濃い人間関係を築けない、魅力のない人間です。 自分自身のことさえ、生きていく上で重いものを背負っているのに、 同居している、この世に二人きりの兄弟が統合失調症なんて… 弟は、定職に就いたことはありません。 実家が飲食店で、それのパートのような、手伝いのようなことをしていますが、 終日ではありません。 弟と別居したいがために、家を出ることを考えています。 今、私も職場のパワーハラスメントが原因で、精神的に来ていて、 ちょうど先日から休職し始めたところなのですが、 もう少し元気になったら、仕事を見つけて、 出来れば、実家から少し離れたところにアパートを借りようと思います。 母に、弟のことを全部任せてしまうのは申し訳ないのですが、 もう、自分のことだけでも手いっぱいなので。 弟のことを考えると、将来が明るいものには思えません。 デートする相手はいますが、恋人という段階ではなく、 私自身、彼を愛することは出来ないように思えますので、 今後、結婚する可能性はありますが、彼とではないと思います。 いっそ、自分が統合失調症だったら、将来、生活保護でも受けて 暮らすことが出来るから、と気を楽に持てるのか、と思ったり、 そんなはずはない、 たとえ、一時的にうつ状態になっても、精神病などに罹らず、 心身ともに健康なのが一番だ、と思ったり。 気持ちがずっと揺れています。 病気の弟のことを、仕事らしい仕事もせず、いい気なもんね、 と思ってしまったりすることも少なくないのです。 *********************** 出来ましたら、お叱りではなく、アドバイスを頂戴できますと幸いです。

  • 統合失調症に向いている仕事

    私は統合失調症の20代後半の女です。 今まで病気のため、仕事が長続きせず、 販売、接客、事務と経験しましたがどれも長く働けませんでした。 今度は工場で働くことになったのですが、統合失調症の人は 工場とか人と接さない職場の方が向いているのでしょうか? お医者様は接客とかは無理だから人と接さない仕事が向いているといいます。 統合失調症の人に向いている仕事って何だと思いますか?

  • 統合失調症

    こんにちは。 統合失調症と診断された27歳の男性です。 統合失調症と診断されたらもう仕事に就くのは無理なの でしょうか?一応大学を出ているのですが、 カウンセラーにはアルバイトか専門学校の二択を提示され ますます具合が悪くなりました。今まで苦労して大学をでて 景気も上向いてきているのに、高校生でも出来るアルバイト からはじめなさいと言われたのです。 プライドも何もかもボロボロです。全てを否定されたような 思いです。統合失調症だともうきちんとした就業は望めないと 言うことなのですよね?現実そうなのでしょうか? メンタルクリニックの医師にも、統合失調症で立派に社会人を されたいる方はいるのですか?と質問しましたら、 デイケアを経て作業所で経験を積み、アルバイトを・・と言う 話をされました。結局統合失調症の人間にはアルバイトくらいが せいぜいと言うことなんでしょうか?もう全てが嫌になりそうです。 どなたか現実を教えてください。

  • 統合失調症

     現在茨城在中の人間です。統合失調症と診断された母がいます。幻聴が聴こえたり、頭に誰かが命令したりするとのことです。母は秋田に在中です。秋田県内のいろいろな病院に通ったのですが一向によくなりません。そこで関東近郊で治療をと思ったのですが、良い医者がいる病院がわかりません。統合失調症に経験豊かな先生をと思うのですがどうすればよいでしょう。どなたか良い病院をご存知ないでしょうか。いろいろな検索サイトを回ってみたりしたのですが、見つかりません。途方にくれています。

  • 統合失調症の弟がいます

    統合失調症の弟がいます 統合失調症、現在は症状は安定しているようですが、仕事はしていない30代半ばの同居の弟がいます。 私自身、色々なストレスから心療内科にかかっていますが、そのストレス原因の一部は明らかに弟の存在です。 家族会というのも検討しましたが、母は乗り気ではなく、おそらくはそういったものに参加したことはないと思います。 精神疾患のある弟をサポートしたいのではなく、発症して15年程度の弟の存在が重くて重くて とても負担になっている自分の心を誰かに分かって欲しいのです。 心療内科では良い先生にめぐり会えて、弟のこともお話していますが、同じような境遇の方にお会いして、 理解していただきたいですし、お話も聞きたいと思っています。 家族会には、そういった役割もありますか?

  • 統合失調症の人の扱い方

    おはようございます。 先日(今年の4月)はアスペルガー症候群の疑いがある部下について質問させていただき、多くの方にご回答いただき、ありがとうございました。 さて、その部下ですが、6月にメンタルクリニックに行き、結果、「統合失調症」という診断を受けました。どうやら、アスペルガーではなく、統合失調症のようです。 そこで、前回同様に質問させていください。 統合失調症の部下や同僚を持った方々で苦労され、この指導方法は良かったよ、という経験のある方がいらっしゃいましたら、どうかその内容をお教えてください。よろしくお願いします。 【現状について】 現在は事務職ですが、考えることが出来ないため、うちの部門の中で作業をやってもらっています(これを持っていてください、とか、これをこういう風にしてください、とか)。 ただ、管理職とある一部を除き、その人が統合失調症という事実は知らないため、特に後輩たちに悪影響が出つつあります。「なぜ、あの先輩は、あんな簡単なことしかやらせていないの?」と。 私の指導としては、作業すらも十分に出来ないことや、人への配慮をまったく欠いた言動などがあり、自分の陰性感情をうまくコントロールできず、つい感情的な指導になってしまったり、出来ないことをなぜ出来ないのか掘り下げて、彼に合った仕事のやり方はこうじゃないかといった指導しか出来ておりません。まったく褒めるということが出来ておらず(彼の性格が横柄なところがあり、褒めれば図に乗るような気がしてしまい、どうしても褒める作業が出来ません。また褒めても忘れるだろうと思ってしまい、出来ないのです)、私の指導中、彼は常に額に汗をかき、彼をストレス下に置いてしまっているというのが現状です。 彼の主治医の先生にも相談に行きましたが、ただ「私が治します」の一点張りで、仕事環境(この病気の人はどういうことが苦手なのか?やらせてはいけないのか?)や指導方法の相談をしようとすると、「私は会社の中のことは分からないので、答えようがない」と言うだけで何の打開策も出てきません。 このまま、前記したようなストレスを感じていそうな状態の指導方法は、統合失調症という病気に対してはマイナスでしかないと思っていますが、放任状態にするのも周りへの影響を考えると出来ません。 11月に発達障害者への支援方法を学ぶ機会を得ましたが、現在進行形の話でなんとか現状を少しでも良い方向に打開出来ないかと強く思っています。 何か参考になりそうなこと、些細なことでも構いません、書き込んでいただければ幸いに存じます。

  • 私は統合失調症でしょうか?

    統合失調症とは医者に言われてないのですが、(当初抑うつ状態と言われました。)ルーラン1日12mg処方されて1年3ヶ月になります。 半年くらい前から週3くらいでバイト(4時間程度)に行っていますが、週1~2くらいのペースで調子悪くなります。 周囲の数字や記号や形が気になったり、表情がかたくなり笑えなくなったり、光がまぶしかったり、だんだん息苦しくなったりします。 それ以外普段はいろんなことに対してやる気がおきなくて、感情が薄くなりました。 休日は寝てばかりです。 思考能力も落ちて、以前普通にできてたことができません。 人間関係もうまく築けません。 このままだと生産性のある仕事にも就けず、恋愛して子孫を残すことも できないだろうと思ってしまって生きる意味がわかりません。 やはり私は統合失調症でしょうか?ちなみに妄想幻聴はありません。

  • 統合失調症

    兄が統合失調症です。入院治療をさせたいにですが、高額医療費を考え、入院ができません。今年の1月に引きこもりから6年目でやっと精神病院に兄が行ってくれました。病院の先生は、半月以上病院に通わないと統合失調症の診断書はだせないといわれましたが、そうなのでしょうか?兄は実家にいるのですが、母も病気で現在父も癌で入院中であり、兄の妄想・幻覚など、家庭はボロボロのため、母に少しでも、負担をかけさせたくないので、兄を入院治療させたいのですが、どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。私自身、母の看病、父の看病、そして兄と・・もうどうしていいかわかりません。

  • 統合失調症は治りますか?

    統合失調症と診断されて4か月くらいです。エブリファイ5ミリと睡眠導入剤を処方されています。今は金融関係の仕事を、しています。 先生に、この病気は治らない、と言われました。いずれ仕事ができなくなる時がくるのでしょうか?しかし、統合失調症を改善されて、薬を飲まなくなったりされた方がいらしたら教えていただきたいです。

  • 私は統合失調症?

    二十歳の女子大生です。 自傷癖の治療のため、カウンセラーと精神科医の勧めにしたがって休学することにしています。 先日、休学届けに書く病名を母に電話で精神科の先生に尋ねてもたったところ(今まで病名を聞いたことがありませんでした)、統合失調症だといわれました。 けれど私は自分が統合失調症だとは信じられません。 幻覚、幻聴の経験もないし被害妄想を持ったこともありません。むしろカウンセラーの先生からは「自分を客観的に見ていることができている」と言われるくらいです。 私の(自覚している)これまでの症状は自傷、離人症、抑うつ状態なのですが、それでも私は統合失調症なのでしょうか? 統合失調症について調べるとあまり歓迎できない事柄ばかりが耳に入ってきて不安になってしまいます。 最終的に医師に聞くしかないことは理解していますが、それでも皆さんに意見を聞きたいです。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アップデート時のパスワードの記載場所がわかりません。
  • 本体背面には記入がありますがそれでは通りませんでした。
  • お使いの環境はひかり回線です。
回答を見る