• 締切済み

カーオーディオを家庭用に使おうと考えています。電源がACアダプター12

komattasanngoの回答

回答No.4

ACアダプターのプラス、マイナスをテスターで確認して下さい。そして、メスのプラグを秋月とかから買ってきて、メスのプラグにリード線を半田でつけます。リード線はプラス・マイナスになりますので、カーオーディオのACCとBATTにプラス、アースにマイナスを接続します。そしてスピーカーを接続すれば音が出ると思います。ただし、ACアダプターの出力電流が弱いと、いかに12Vに対応しているとは言え、カーオーディオは作動しない場合もあります。2AくらいでるACアダプタなら問題ないように思います。

関連するQ&A

  • カーオーディオを家庭で使うには?

    カーオーディオを家庭で使いたいと考えていますが家庭用100Vでカーオーディオ12Vを使うにはどうすればいいでしょうか?どなたか教えていただけませんか? AC/DCコンバーターを使えば簡単ですが決して安くないので何か他の物を流用して使うアイデアは無いでしょうか。(例えばPC用の電源を使うとか) 良きアイデアをお願いします。

  • ACアダプターに付いて

    カーオーディオを家庭で使用する場合ACアダプターのoutputが15Vを利用しても大丈夫ですか?

  • ACアダプタについて

    ACアダプタについて教えてください 海外で購入した製品の充電池用ACアダプタは、INPUT:AC220-240V 50/60Hz,OUTPUT:DC4.8V 250mAのものでした。 充電池は、Ni-cd電池4.8V 700mAhで直接、ACアダプタから充電するタイプになっています。 ACアダプタは220~240V仕様で、そのまま使用できないため、日本のプラグのACアダプタを購入、加工して充電池を充電しようと考えているのですが、その場合、電源容量(DC4.8V 250mA)をすべて一致させないと危険なのでしょうか?(液漏れや発熱など) それとも、出力5V,1A程度のACアダプタで充電可能なのでしょうか? ご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • 電源ACアダプターをさすと電源が落ちる。

    型  番:SVF15217CJW 製造番号:0012696 SONY AC ADAPTER 19.5V VGP-AC219V67 ADAPTERのコードを差し込んで電源を入れると一瞬画面にSONYの文字がでてすぐに消える。バッテリーだけだと正常に動きます。 電源OFFにしてコード差すとオレンジのLEDがつく充電はするようです。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 計画停電のときにポータブル電源の充電にACアダプタ

    計画停電のときにポータブル電源の充電に 充電アダプタの かわりにACアダプタを使えますか? 上記両者は同じものでしょうか 違うと仮定すればどこがちがいますか? 計画停電のときにカーバッテリーを使って 100ボルト交流電源を作り出すポータブル 電源装置を使いたいのですが充電アダプタ が故障にしてしまい周辺デバイスの充電ア ダプタ現在売られていません。替わりにAC アダプタを使いたいのですが互換性があって 充電できるか知りたいのです。入力は家庭の 100ボルト出力は12voltの1.5A 2011年3月29日

  • AC電源アダプターについて

    AC電源アダプターについて、教えてください  ノートパソコンなどのAC電源アダプターは、パソコンを使用しないときでも、いつもコンセントに入れっぱなしにしていますが、そんな時でも電気代は掛かるのでしょうか、又 どのくらい掛かるのでしょうか? ◎ほかのアダプターもおなじでしょうか(携帯の充電器とかは?)どうでしょうか わかる方教えてください

  • AC電源アダプター

    突然こんなメッセージが表示されました。 「AC電源アダプタのタイプが確認出来ません。お使いのシステムの動作が遅くなり、バッテリーが充電されません。」 機種はDELLのInspiron1501で、約1年半前に購入しました。 電源アダプタも同梱されていたものを使用しています。 バッテリーの充電値が46のまま充電されない状態なのですが、別の機種のAC電源アダプタを繋ぐと充電されます。 数値が46から48になるのを確認しました。 勿論電源アダプタとしては機能しているようで、バッテリーを外しても起動しますし、変換器の緑のランプも点灯しています。 なのにバッテリーの充電だけが機能しないんです。 電源アダプタを交換すれば直るんでしょうか? DELLのサポートに問い合わせた方がいいでしょうか? どなたかお心当たりはございませんか...?

  • 電源が入りません(ACアダプタ?)

    お世話になります。 昨日、こどもがPCを使用していたところ、急に休止状態に入り、電源が落ち、それ以来、電源が入りません。(ACアダプタで電源を取っていた状態にしていました) どうも、電源ボタンを押すとバッテリーランプが数度点滅するだけで、充電すると点灯するはずのそのランプが点灯せず、バッテリー切れではないかと思うのです。 ずっとACアダプタで電源を取っており、バッテリー切れする事自体、おかしいと思うのですが。 バッテリーを外し、ACアダプタで電源を取っても電源は入らず、充電している感じもありません。 ACアダプタが壊れるということはあるのでしょうか? また、(電源が入らない)その他の原因は考えられるでしょうか? PCはHP社製です。 あと気になるのは、最後に使っていたときに、遠くで雷がなっていたことくらいです。 宜しくお願いします。

  • ACアダプタについて

    お掃除ロボットの充電用のACアダプタを紛失してしまいました。  ○紛失したお掃除ロボットの充電用のACアダプタ;DC12V/300mA そこで、現在自宅にある他のACアダプタで試してみたところ、電話機のACアダプタ2つが正常に充電できました。  ○充電OKだった電話機のACアダプタ1;OUT/DC9V/650mA  ○充電OKだった電話機のACアダプタ2;OUT/DC9V/200mA が、表示がどちらも違うのでどちらの方がよりマッチしているのでしょうか?ご教示くださいm(_ _)m 宜しくお願い致します。

  • ACアダプタ使えますか?

    ACアダプタについての質問です。 手元にACアダプタ(出力DC5V/1.0AでUSB)があるのですが 1)DC5V/500mA 2)DC5V/800mA の充電に使用できますか? 利用はSONYのアクションカメラ(AS50)の充電で、1)はカメラ本体用、2)は専用モニター用です。USBケーブルで充電します。1.0Aでも大丈夫でしょうか?アンペアは正確に合わないとダメですか? 電源詳しい方いらっしゃいますか?