• 締切済み

日本人の名前を韓国語にすると、どうやって発音するんですか??

lovelychie77の回答

回答No.1

基本的には日本語の発音のままですが、 「つ」と「ず」「づ」、「ぜ」は 韓国語にはない音なので、近い音を当てます。 「つ」=「す(?)または、ちゅ(?)」  (どちらを使うかは人によりますが、「?」で表す人が多いようです) 「ず」「づ」=「じゅ(?)」 「ぜ」=「じぇ(?)」 例)渡辺、田中、鈴木、草島など  →わたなべ(????)、たなか(???,又は ???)、すじゅき(???)、 くさじま(????,又は ????) 例)優美(ゆみ)、愛美(あみ)、絵里子(えりこ)など  →ゆみ(??)、あみ(??)、えりこ(???)

arashilove05
質問者

お礼

教えてくださって、ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 韓国、中国人の名前の日本語表記と発音

    一昔前は韓国人の名前は日本語発音でした。何時からかわかりませんが、韓国語発音になりました。よく覚えられません。これに対して中国人は日本語発音で呼んでいます。習近平さんは しゅうきんぺいと呼んでいます。何故なのでしょうか。また韓国、中国では日本人の名前を日本語発音でよんでいるのですか。山田はやまだと発音ですか。教えてください。

  • 韓国語って名前の発音が変わる

    韓国語って、名前の発音が変わるんですか? たとえば、 가나메준이라고입니다 要順といいます。 発音は、カナメジュニラゴイムニダ となると思いますが、じゅんという発音が変わっていますよね。 名前の場合名前なんだから、ジュンラゴイムニダと発音してもよさそうな気がしますが、 そうはならないんですか? そういうモンなんですか?

  • 韓国語の助詞「ウィ(エ)」(日本語の「の」の発音について。

    韓国語の助詞「ウィ(エ)」(日本語の「の」の発音について。 日本語の「~の」にあたる韓国語の助詞「ウィ」ですが、そのまま読むと「ウィ」なのに、「ウィ」と発音するときと、「エ」と発音するときがあります。 どのように読み分ければいいんでしょうか?

  • 韓国語や中国語の発音は日本人には奇妙に聞こえます。

    韓国語や中国語の発音は日本人には奇妙(珍奇)に聞こえます。 逆に韓国や中国の人が日本語を聞くと奇妙(珍奇)に聞こえるのでしょうか。 また、なぜそのように聞こえるのでしょうか。

  • 日本人の韓国語発音は どんな特徴がありますか?

    韓国人の話す日本語は軽い「東北弁」ぽいという印象です。 もちろん上手な方でも少し 東北っぽいイントネーションですね。 (「つ」が「ちゅ」、「ず」が「じゅ」になってしまうイメージがありますがこれはこまかい事なので) では逆に日本人が韓国語を話したとき、日本人に共通する発音やイントネーションて 簡単にどんなイメージなんでしょうか? 細かいイメージでなくていいので 教えてください! (バッチムとして発音できない等はなしとして おおまかに)

  • 韓国語「ㅢ」の発音について教えてください

    すみません。韓国語初心者のものです。 의の発音が、 (1)第2音節以後の文字として使われる時と、 (2)‘ㅇ(이응)’以外の子音が初声として使われる時 は発音が、「이」になるとテキストにあったのですが、 (2)の場合はどういった例があるのか教えて頂けます でしょうか?

  • 日本語の発音

    初めまして。 私は韓国人で、3年前に日本の会社に就職しまして仕事しております。 最近悩んでることがあります。 私はもう3年経ったので、聞き取りや会話には大きい問題がないと思いますが、まだまだ発音が恥ずかしいぐらいです。T_T だれが聞いても外国人、韓国人って分かるぐらいかな~ 自分の日本語の発音が変だと感じてます。 韓国人の日本語を聞くとどんな感じでしょうか? 外国人が日本語をする時、特徴ってなにかあるんでしょうか? 難しいと思いますが、できれば日本人みたいで話したいです。T_T

  • 韓国語の漢字の発音について

    韓国のドラマなどを字幕でみると、漢字の発音が日本語の読み方と同じことがよくありますが、それは何故なのでしょうか? これは韓国語の問題というより中国語、日本語、韓国語の起源と関連するのかも知れませんが、韓国語のカテゴリーで質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 日本語と中国語あまりにも発音が異なると思うのですが?

    日本語と中国語あまりにも発音が異なると思うのですが? 日本と中国は距離も近いし、顔も似ています。 それなのに言葉(発音)が全く異なります。 日本語と韓国語の発音は似ていると思います。 何か歴史的な原因があるような気がするのですが

  • 韓国語より中国語の発音の方が・・・難しい?

    前述した通り、 私は今、韓国語と中国語を同時に 学習していますが、 最近、感じることは 韓国語はある程度、 発音が分かって話すと発音の間違いに 特に問題はないと 言われますが、 中国語の場合、単音なら 綺麗に発音できるのに、 単語や文章で繋がると、 繋がりによっては この発音がおかしいと言われ、 正直、なぜこの部分の発音が おかしいのか分からないと思うところも あります(声調でははなく、繋がりの部分等・・・)。 それで思ったのですが、 韓国語の場合は、 基礎的な発音が出来ると、 それから多少正しい発音ではなくても 通じるのに対して、 中国語は細かく一つ一つ発音しないといけない(勿論、声調があるから 意識しないといけないですが)のかと思うと、 まあ、だいぶん矯正できましたが、 かなり難しく感じてます。 やはりそういうものなのでしょうか? 確かに日本語も多少、違っても通じますから。 尤も日本語は発音自体もかなり少ないですから。