• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:◆これらは自律神経失調症なんでしょうか?◆)

自律神経失調症の症状や原因について知りたい

h24855の回答

  • h24855
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.2

薬害があるように、医療害もあり。文章からまだお若い方と想像します。受験の時からこの症状ですか。とすれば、過剰神経、心配性で異常に心配する、必要以上に心配不安症、どちらかというと心因治療の方が的確な治療診断をしてもあれるのでは? 人生心配してもきりはないし、心配したところでなるようにしかならない事たくさんあります。しんぱいを少しでも減らすなら、備えあれば憂いなし。毎日、無事に生きられて当たり前と思わず、毎日生かされて感謝感謝。あと自分の視野、見識を広げ、もっと新しい事に挑戦。失敗は成功の元、七転び八起きの精神で何事にも立ち向かう勇気をやしなっては。水泳、運動体操、瞑想にふける、あとはやっているヨガや気功、人によってはすごく効果があるとやら。まあ、専門の心理心因セラピストに相談なさることを進めます。病は気からとは古人の賢智。

関連するQ&A

  • 今年の2月辺りから体全体がおかしくなってしまいました。耳鳴り・体の震え

    今年の2月辺りから体全体がおかしくなってしまいました。耳鳴り・体の震え・手足のしびれ・頭のしびれ・普通ではない頭痛など、さまざまな症状が現われています。 そして、いろんな病院での検査やCT・MRIまでも撮ってもらい調べましたが、体そのものは健康体で異常なしと言われました。原因として他に考えられるのは、自律神経系の失調ではないかと言われました。 確かに考えてみれば、その当時はちょうど受験勉強があり、頭の中が緊張している毎日をおくっていました。もしかしたら、それが脳に多大なストレスをかけてしまったのかもしれません。 しかし、症状は今でも続いているので、本当にそれが原因なのかどうかは少し疑問です。確かに自律神経系の症状は治るのに時間がかかると言っても、受験のストレスが今あるとは考えにくく、それを現在までひきずっているとは思えません。 ちなみに最近は、頭のしびれと針でつつかれるような感じの頭痛などがひどいです。

  • これって自律神経失調症ですか?

    ・頭が痛い ・吐き気 ・肩が痛い ・めまい ・耳鳴り ・微熱 今の私の症状なのですが母親に自律神経失調症じゃない?って言われます。 でも別に悩み事とかそんなにないですし、よく不安になったりとかはしますけど友達とかに相談してあまり気にはしていません。 ですが、元々頭痛持ちなので頭痛はあまり気にはなりませんが、食べ物を見たりするとすごく気持ち悪くなってしまうのではやくなおしたいなと思っています。 これは自律神経失調症ですか? それとも何か違う病気か何かですか?

  • 自律神経失調症…?

    最近、頭痛、胃痛、ほてりなどが続き辛い状況です。 元々高校の頃から偏頭痛で、胃痛持ちでした。 1年半前に働き出してから、頭痛胃痛が毎日必ず起こり、会社で吐きそうになった事もあります。その原因は、毎日終電まで残業をして働いていた事による疲れとストレスだと思っていました。 それが原因で退職し、去年の秋にまた就職しました。 今回の会社は定時で帰る事もでき、疲れもストレスもなくなった筈なのに、未だその症状は治らないのです。 ひとつ、他に考えられるのが目の酷使です。 仕事柄、ずっとPCを見ていますし、家に帰ってもPCを使っています。また、ゲームも好きで、オンラインゲームもしています。しかし、仕事上PCは必ず扱いますし、PCやゲームは趣味ですので、なかなかやめる、という事は無理です…。 とにかく、頭痛が酷いのです。こめかみからおでこにかけての頭前半がカーッと熱くなり、ズキズキします。 そして、胃がギューっと押されているような感じがします。手足は非常に冷えるのに、頭痛のせいで頭は熱いのです。私は平熱は35.5くらいなのですが、36.5~37ほどの微熱も続きます。 あまりに続くので医者に行っても、偏頭痛の薬をもらうだけ。 色々調べた結果、自律神経失調症ではないかと思い始めました。症状によく一致するのです。 頭痛、微熱、ほてり、吐き気、冷え、肩こり、イライラ、疲れ目、息切れ、怒りっぽくなる、ささいなことが気になる、記憶力や注意力が低下するなど…。 病院に行こうかと思いますが、皆さんのご意見を聞きたいと思いました。これは、「自律神経失調症」の可能性は高いでしょうか? 病院に行った場合、何らかの検査をし、その結果で確固たる「自律神経失調症」の現象を探すのか、 それとも、問診だけで判断されるのでしょうか? もし、問診だけの場合、「自律神経失調症」とは違う場合もあるのでは…?などと考えてしまいます。

  • 自律神経失調症?

    自律神経失調症とはどのような症状が出ますか? 34歳女 一年生と9ヶ月の2人の母です。 1ヶ月くらい前に突然吐き気と頭痛があり、それ以降動悸、息苦しさ、げっぷ、喉に何か詰まる感じ、息苦しさ、胸の圧迫感などがあり病院に行きました。胸のレントゲンと血液検査をしましたが異常ナシ。逆流性食道炎の可能性もあるとのことで薬をもらいました。しばらくして胸の圧迫感などの症状は無くなりましたが今度は右半身が痺れます。痺れと同時にサァーッと冷たくなるような感覚があります。正座をした後に痺れがジワジワ溶けて行くような感じに似ています。 片側の痺れは脳の異常か心配してます。 自律神経失調症でも痺れの症状は出るのでしょうか? ストレスは感じてないつもりではいますが、一年前に立ち直れないくらいショックな出来事があり、今もまだ常にその問題が頭の隅っこにありながら毎日生活しています。毎日不安です。

  • 自律神経失調症について

    最近立ちくらみがひどく、インターネットで立ちくらみについて調べていると、「自律神経失調症」という言葉にたどり着きました。 自律神経失調症の症状の一部が書いてあったので、最近の自分の健康状態とてらし合わせてみると、半分以上の項目が当てはまりました。(頭痛・立ちくらみ・イライラしがち・不安感・過呼吸・無力感・視野の一部に暗点・肩こり・胸痛など) 自分なりに調べた結果、もし本当に自律神経失調症なんだとしたら原因は強いストレスなのかなと感じています。 実際に、3年程前から頭痛がひどく、病院に行くと、原因は強いストレスだと言われたこともあります。(1年前のことです。頭痛は今でも続いています。) 自律神経失調症になったことがある方や詳しい方、改善方法など知ってることがあれば教えてくだされば嬉しいです。それとも、やはりさっさと病院に行くべきなのでしょうか。回答お願いします。

  • これは自律神経失調症ですか?

    よくなる症状を書いてみます。 ◎急に顔が熱くなったり冷たくなる ◎頭がボーっとする ◎いくら寝ても寝足りない ◎めまいがする ◎耳鳴りがする ◎頭が重い ◎肩こりがする ◎やる気がでない こんな感じです。 原因はいじめだと思います 今はなくなりましたが…。 これは自律神経失調症ですか? このままじゃ辛いので 直し方を教えてください。 中1なので病院にも行きにくいです

  • 自律神経失調症?

    十八歳、女です。 ここ半年ほど、体調不良に悩まされています。 ・風邪を引きやすい ・ちょこちょこ微熱を出す ・うつぶせなどになると耳鳴りがする ・足の裏に汗をかきやすい ・頭痛がする(元々偏頭痛持ちなのですが) 調べてみると、だいたい自律神経失調症が引っかかります。 この症状は、自律神経失調症の疑いがありますか?また、受験のストレスで一時的に起こっているものなのでしょうか? 回答お願いします。

  • 自律神経失調症でかゆみは出るのでしょうか?

    もともと私は自律神経失調症で頭が痛くなったり、色々な症状がでます。で、この頃体のあちこちが痒くてたまらなかったり、あちこちに吹き出物が出来たりしているのです。 それは自律神経失調症の症状なのかと考えていますがどうなんでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症

    中3女子です。 今年の夏休み明けから自律神経失調症の症状がでました。 元から頭痛持ちで、緊張型頭痛です。 最近吐き気や過呼吸など自律神経失調症の症状は収まりつつあります。 しかし、来年受験で慣れないことや環境に行くとすぐ、過呼吸・吐き気に悩まされます。 ファミレスなどでも、この症状になります。 ネットで、調べてみたら生理も関係があると書いてありました。 私は、中3ですが、生理になっていません。これも関係ありますか? 自律神経失調症の症状はとても辛くて耐えられません。 もう、繰り返したくないです。とても不安です。 なので、 ・自律神経失調症を繰り返さないためには ・生理が関係あるのか ・吐き気がしたらどうすれたばいいか 分かることだけで、いいので教えてください。

  • 自律神経失調症

    39度くらい熱がでると、頭がぼーっとして眠くなり足がふらふらしますよね。熱は全く出てないのですが、そういう症状が時々でます。最近会社でのストレスがあるなぁと自分でも感じているので、もしかしたら自律神経失調症か?それともうつ病か?と考えているのですが、自律神経失調症ならどんな病院に行けばいいのでしょうか?神経内科か診療内科だと思うのですが。