• ベストアンサー

ビスタ機で、HDDの空き容量がCドライブが6.6%、Dドライブが64%

ganta-desuの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私が実行している方法 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=5706-9226 上記に有ります 1~6 不要なものは削除、 DVD、外付けHDD等に移す等々 その中の 5.Dドライブを活用する  Windows Vista 「ドキュメント」「ピクチャ」「ミュージック」のリンク先変更する   が良いと思います  https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=0306-9022

hoshimasa1
質問者

お礼

ganta-desu様、有難う御座いました。昨日ご指摘のページを開き実行して移動できました。

関連するQ&A

  • Cドライブの容量を増やしDドライブの容量を減らしたい。Vistaを使っています。

    Cドライブの容量を増やしたい。Cドライブの容量を7割、Dドライブの容量を3割くらいにしたいと考えています。Vistaを使っていますので圧縮しますの表示がされます。 市販ソフトや海外製のフリーソフトを使えば割合を変えることができるとあります。過去の質問も調べました。 何か簡単に割合を変える方法はありませんか。

  • Cドライブの容量

    IBMのThink Pad X40(OSはWindows XP、Office2003 Professionalインストール済み)を 使っています。 ハードディスクはCドライブのみで容量が23GBなのですが、iTunesで管理している音楽データが 多いので、空き容量が少なく(デフラグができない位)なってしまいました。 色々調べたところ、パーテーションを作ってDドライブにして、 データをDドライブに移す方法を検討しているのですが、Cドライブを分けたところで、ハードディスクの容量は増えるのでしょうか? 単純に考えて容量自体が変わらなければ、区切ったところで空き容量も変わらないと思うので、 やはり外付けのHDDを買うしかないのかなと思っています。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • CドライブからDドライブに。

    59.9GのCドライブの空き領域が、4.64GBになってます。 ですのでC ドライブ容量増やしたいのですが、ここの他の似た様な相談見てたら、Dドライブに引っ越ししたら良いみたいなんですが、方法が解りません。どうすれば良いのでしょうか? ビスタ 使ってます。

  • VISTAのCドライブは、容量がやたらに大きい?

        教えてください。 VISTAを使い始めました。 HDDの「C」ドライブの空きをHDDのプロパティで見たら、 予想外に食っているので驚きました。   ・Cドライブ:全49.9GB  うち使用領域が38.5GB   ・Dドライブ:全247GB  うち使用領域13.5GB まだ使いはじめなのですが、Cドライブの空きが11.4GBと 四分の1しかありません。あまり空きがない状態です。 それほどファイルは使ってないのでほとんどが「VISTA」だと 思います。 これって、普通の状態なのでしょうか? だとすれば、Cドライブ容量をもっと増やさなければ、と 考えています。それともどこか、おかしいのでしょうか?

  • VistaのC,Dドライブについて

    現在会社から貸与されたVistaを使っています。 ハードディスクが80GBでCドライブに34.5GB、Dドライブが34.5GBに設定されています。 Cドライブの使用量が31.1GBになっていて動きが遅くて困っています。 Cドライブの内訳は (1)Windowsが54.6%(17.5GB)で更にその中で、winsxs(56.4%)、System32(17.1%)、Installer(14.4%)。 (2)Usersが23.3%(7.5GB)で更にその中で、私のPCが98.8%(Desktop 57.9%、AppData 20.6%、Pictures 15%) (3)ProgramFilesが13%と言う状態です。 そこで2つ質問があります。 1つ目はこの状況でCドライブを軽くする方法があったらどこを削除すればよいかとその方法。 2つ目はDドライブの容量を減らしてCドライブを増やしたいのですが、現在使っている状態でC・Dドライブの容量を変更できるのか、できる場合はどのように行うのか、またシステムの再インストール時にしか容量の変更はできないのかを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • vistaのCドライブとDドライブについて

    vistaのCドライブとDドライブについて質問です。 vistaのCドライブとDドライブの容量がだんだん減ってきました。 同じような質問など見てみましたがイマイチよくわかりません。。。 Dドライブの中を開いてみるとバックアップファイルがたくさん入ってました。 2008年から一週間に一回のペースでバックアップファイルがあります。 これからもこのペースで行くともうすぐ容量が無くなりますよね?! どうすればいいんでしょうか?! 全部削除してもいいのでしょうか?! 削除すればどうなるのでしょうか?! 全くの初心者で申し訳ありませんが、分かりやすく教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • HDDのCドライブを増やしDドライブを減らす方法について教えてください。

    先日購入したコンピュータの解説書に、「従来はFDISKというツールを用いてディスク管理を行っていたが、vistaのパソコンでは「コンピュータ→ディスクの管理」を用いて、1台のハードディスクを分割する。ただしこれは高度な作業なので「プライマリパーテーション」「拡張パーテーション」「論理ドライブ」の意味が分からないうちはすべきではない。」とありました。自分のパソコンのハードディスクもCドライブとDドライブに別れているのですが、Cドライブの空き容量が少なく、Dドライブに空き容量が多いのでCドライブの容量を増やしたいと考えています。(現状ではあまりバックアップを頻繁にとらなくとも良いのでは。と考えています。)そこで、(1)初心者として「プライマリパーテーション」「拡張パーテーション」「論理ドライブ」の意味を教えていただけないでょうか。また、これらを解説した良書やHPがあれば教えていただけないでしょうか。(2)現状のPCに関する知識が少ない段階では、Cドライブの容量を増やすといったディスクの管理にかんすることはすべきではないのでしょうか。(3)上記を踏まえた上でHDDのCドライブを増やしDドライブを減らす方法について教えてください。以上、初心者としてお願いします。

  • Cドライブの空き容量が少ないです

    ご覧いただきありがとうございます。 vistaのBIBLO MG75Yを使用しています。 最近、Cドライブの空き容量がとても少なく、5GBを切って赤い印がついてしまいました。(全容量は約50GBと表示されています) 容量の大きいファイルやプログラム等は入れておらず、DVDへの書き込みをする際にはDドライブにデータが入るように設定しています。(書きこんだデータはその都度消去しています) ほとんど使用していないDドライブは約60GB残量があります。 ちなみに、説明書の仕様を見るとHDDドライブは160GBとありますので、Cドライブの全容量は約100GBと思われます。 ディスクのデフラグや、HDDのクリーンアップを実行してみましたが、いっこうに容量は増えず、むしろ減っていくばかりです… このままだと、動作が遅くなったり、DVDへの書き込みができなくなったりしないかとても心配です。 空き容量を増やす方法はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブの容量の差

    先日、VISTAを購入しました。 HDDの容量をプロパティでみてみたら、 Cドライブ:691GB Dドライブ:6.92GB となっていました。 普通逆だと思うのですけれど、よくあることなのでしょうか。 このままではDドライブがほとんどつかえないので、Cドライブの割り当てをもう少し少なくしたいのですけど、できるのでしょうか?

  • Dドライブの容量を減らしCドライブの容量を増やす

    タイトル通りCドライブの空き容量が少なく、Dドライブは空き容量が多いのでDを少なくして、その分Cを多くしたいです。 現状→WindowsVista Cは60GB Dは228GBです。 スタート→コンピュータを右クリック→管理をクリック→ディスクの管理をクリック→ DATAPART1(D)を右クリック→ボリュームの圧縮をクリック→圧縮をクリック→ すると、別枠の空き領域ができますが、ここまでは合っていますでしょうか? ここから先がわかりません、この別枠の空き領域をCドライブに足したいのですが、その考えでいいのか、及び方法を教えていただきたいのでよろしくお願い致します。