• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金が・・・・)

金がない高1の困りごと

このQ&Aのポイント
  • 高1の生徒が金がなく困っています。先月までは22000円もあったのに、必要なものを買ったりカラオケに行ったりして1000円まで減ってしまいました。バイトもできず、どうすればいいか悩んでいます。
  • 高1の生徒が金がなくなり困っています。月のこづかいは3000円なのに、必要なものとカラオケに使い果たしてしまいました。バイトもできないため、解決策を求めています。
  • 金がなくなり困っている高1の生徒がいます。22000円もあったのに、必要なものやカラオケで使いすぎて1000円まで減りました。バイトもできず、どうすればいいのか頭を悩ませています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.4

元気があるならバイトが終わってからドカチン(禁止語だったらゴメン)の仕事もあります。 バイトが禁止されていなければね。 たぶん1晩徹夜するくらいの覚悟なら1日1万くらいくれるでしょう。 正式に書類を出してなんか言ってたら時間かかるし、思い切って現場の作業員に言ってみることよ。 時間はかかるかもしれないけど、気の短い人はなんとかそれでやっているみたい。 まあ、その前に使ったら減るという算数を勉強した方がいいと思いますけど。

tamuraiku
質問者

お礼

なんか危なそうっすね でも体張んないとと金とれないっすよね この夏は算数勉強しま~す ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • onwebmoni
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.6

金が無いけど必要なら親に無心するか兄弟に借りるか働くかしかないです。 兄弟に借りるといっても自分の世代(30代)でもせいぜい5000円借りたくらい。 親は小遣い以外はくれなかったから夏休みはバイトしました。 まず原付免許を取りに行ってピザの宅配をして一夏で15万円稼いでウホウホになったのを覚えてます。 他は体力的にはきついけど引越し屋もやりました。(一週間で辞めましたがそれでも5万円くらい) 高校生でも一月みっちり働けば20万円くらいは稼げますよ。

tamuraiku
質問者

お礼

頑張りたいと思います。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.5

 金のかからないことをして、夏やすみを乗り切ろう。 ●図書館で無料のネットをして時間をつぶす。 ●図書館で、cdやDVDや本を借りて楽しむ。 ●マラソンをする。 ●公園や空き店舗の窓ガラスの前で、ラジカセをバックに踊りの練習をする。 ●ガットが切れないように、ボールにスピンをかけず、フラットでブロックするように打つ。

tamuraiku
質問者

お礼

いいと思いますね~ 図書館は遠いんで却下ですねぇ マラソンは暑くて死んじゃいます ボールにスピンかけなきゃやってげないっす!!!!!! ってことでこの夏は公園や空き店舗の窓ガラスの前で、ラジカセをバックに踊りの練習をすることにしました。 いいアドバイスありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3
tamuraiku
質問者

お礼

これ結構危険っすよね 変な請求きたらどないしよう・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#139768
noname#139768
回答No.2

部活を休んでバイトをしては?

tamuraiku
質問者

お礼

部活はさすがにやすめないっすね 一番好きなので・・・ ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seednyan
  • ベストアンサー率28% (448/1568)
回答No.1

食住に困っていなければ、大人しくしてましょう、。、、 世のなかには食住に困ってる人はたくさんいるので。。。

tamuraiku
質問者

お礼

そおですね!! 大人しくしてます。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LUXILONかKirschbaum

    今日、部活の最中にガットが切れてしまい、通っているテニススクールにガット張りを頼もうと思い、ラケットを持っていきました。 初めはガットはLUXILONのアルパワーを張ろうと思っていました。 しかし、コーチはKirschbaumのスーパースマッシュとスパイキーも結構良いよと言ってくれました。そこでまた迷ってしまいました(汗) そこで皆さんに質問なのですが、アルパワー、スーパースマッシュ、スパイキーの使用した感想をお願いします。 また、どんなプレイヤーに向いているか、このようなプレイが出来るといったことも教えてください。

  •  お金を貯めることができずに困っています

     お金を貯めることができずに困っています  現在、高1で週2日のホームセンターでのレジ打ちのアルバイトをさせてもらっています。  おこづかいは月に3000円、両親から貰っており、別段 金銭には困らないはずです  事実、困っていないのです。欲しいものもとくにないのにあっという間にお金がなくなります  貰ってから2,3日でなくなります  買っているものは、お菓子や靴下、など 不必要なものばかりで、そのくせ溜まったお菓子などを一度に食べてしまい体調管理にもよくない  ですが、常に2000円以上は財布の中に常備していなければ落ち着きません  女の人は生理前になると万引きをしたり暴食に走る…というのを聞いたことがありますが、わたしの場合は日常的なのです。  最低なことですが弟の貯金箱からお金を盗んでいます  何か持っていないと落ち着かず、お金を使うことでストレスを発散するなど  ろくに働いてもいない癖に、ほんとうに下劣です  でも どうしようもないのです  お小遣い帳もダメでした。レシートは残したくないだって無駄遣い以外の何物でもないのですから

  • 親のお金は家族みんなのお金なの?

    姉とお金のことで口論になりました。 私は受験生で、先週入試がありました。家から遠い学校を受験するので電車代が必要になり、母にマナカを貸してほしいと頼むと、 仕事に使うからこれで切符買って。 と1000円札をもらいました。 結局学校から配布された無償の電車切符を使うことになり、その1000円は使いませんでした。 入試後に、母から、使わなかった1000円は返さなくていい。 と言われ、財布に入れたままにしました。 後日、無事受かったので、自分へのご褒美として姉とカラオケに行きました。 姉は、私が母からお小遣いとは別に、1000円を貰ったことを知っていたので、 お金もらったんだし、そのお金でカラオケ行こうよ と私を誘ったのでした。そのとき私は姉に言われた言葉を、 私に収益が入ったのだからそのお金を娯楽に私が使えばいい。 という意味でとらえていました。 その上で行くことに決めたのです。 3日後に、会計で全額私が払ったことを思い出し、割り勘だからお金を返して欲しいと姉に言いました。 すると姉は、 母から貰ったお金で行ったのだから、私が返す必要は無い と言いました。 姉の言い分は、母が私に返さなくていいと言ったお金は母のものなので、受け取ったのが私だっただけで、あなたのものではなく、みんなのお金。 ということでした。 私は、母が、私が使う電車代を私にだし、結局使わなかったので渡した分のお金はあなたにあげる。いわば、お小遣いと同じ扱いとして返さなくていいと言ったのだと思っていました。 そして口論になり、私がお金を払うのは納得できないから払わない、の姉の一点張りで終わりました。 これは私が悪いのでしょうか? また、姉が言うように、私が使うはずだったお金を使わずして(許可が出たのに)私が持つのはおかしいことなのでしょうか? 親のお金は、姉がもらおうが私がもらおうがみんなのものなのですか? 長くなりすみません。納得できるような回答をお願いします。

  • 新規ラケットorガット張替えか、どちらがいいのでしょうか?

    テニス歴1年ちょっとで、テニスサークルに所属しています。 最近、レンタルコートを借りて、友人たちとテニスすることになり、貸し出し用の安いラケットを購入しようと思っています。 そこで、3000円程度の安いラケットを買おうと思ってるのですが、ガットが切れてしまった場合、ガットを張り替える価値はあるのでしょうか? それとも、再び3000円のを買ったほうがいいでしょうか? あくまで貸し出しようなので、そんなにお金をかけられないんです(T_T)。 最近(3ヶ月前)にラケットを購入したばかりなので(それまでは、サークルで借りてました。)、まだガットを張り替えたことがなく、ガット張替えの相場もよくわかりません(自分用はprince more control DBです)。 初心者ですみませんが、もしご存知の方、教えていただけたら幸いですm(__)m。

  • ズバリ聞きます!お金は大事??

    ホリエモンが捕まってお金に対するホリエモン哲学がやたらとTVに登場していますが。皆さんのお金に対する価値観を教えてください。 自分は親にはお金は大事と教えられず、お金を稼ぐにはそれなりの労力が必要と教えられました。お小遣いは禁止、だけど家の事を手伝う(例えば風呂掃除一回50円、皿洗い50円、家の掃除100円、夕飯作ると100円など)とお小遣いがもらえるいわゆる労働報酬でした。お金は大事だけど全てではないというのが僕の考えです。いくらお金があっても心は買えないし、ろくな女も近寄ってこないからですw

  • 部活で集金したお金が足りない

    部活で部活Tシャツを頼むことになり、私がイラストなど担当し、お金を代金を先払いしました。 その後、集金をして全ての方から集めることができました。 しかし、回収後にお金を数えると6130円足りませんでした。 私的に使った覚えもないです。 ただ1つ引っかかるのが、部活のお金を20名ほど集めてくれた方がいて、まとめられたお金を渡されたことがありました。安易に考えてしまい確認などしていませんでした。 その場合、私は部長などに相談するべきなのか、確認しなかった責任があるのでそのまま背負うか... どうすれば良いですか?

  • ソフトテニスのラケットとテンションについて教えてください。

    中学3年生女子のソフトテニス部で、後衛をやっている者です。 5月2日に個人戦があったのですが、そこでラケットを変に地面にぶつけてしまったらしく中から繊維のようなものが出てきてしまいました。 そして次の日、部活で乱打をしている最中にそのぶつけてしまった箇所がだんだん陥没し始めて、 張り替えたばかりのガットがだんだん緩んできて、顧問の先生や友達からもやめた方がいいよと言われしょうがなく新しいラケットを買いに行きました。 壊れたラケットはXystのN8でガットが飛びチタンの26ポンド。 その新しいラケットがXystのZ8でガットは飛びチタンなのですが、テンションをお店の方に30ポンドで張られてしまいました。 ラケットをもう3、4日使っているのですがどうも硬くてロブもシュートもサービスラインでバウンドしてしまいます。 真ん中に当たっても飛距離が伸びていってくれません。 7月の初めに夏の最後の大会があるのですが、このラケットでずっと練習してもあまり上達しないような気がして…。 大会までにガットは緩くなってくれるでしょうか? ガットはどのぐらいのペースで緩んでいくのでしょうか? それとも大人しくガットを張り替えた方がいいのでしょうか? 同じラケットを使っている方がいらっしゃいましたら使い心地などの感想も教えて頂けると嬉しいです。

  • 助けて・・・(ToT)友達がお金を返してくれません

    自分は高2です。 友達Aがお金を返してくれません・・・1万9千円。 しかも、さっき、メールで返してないのに「5万貸して」ってきました。マジ意味わかりません。 5万貸さないと1万9千返さないってきました。 まず、1万9千円返してってメール送ったら・・・「意味分かれ。許さんでもいいけど、返さない」 ってきました。 貸したのは先月です。 他の友達Bは無理やりおごらせたりされて・・・5千円返してくれません。 返してって言ったら「はっ?知らんし、お前に貸した記憶ない」って言われた。 貸したのは去年の8月です。 親に相談しても「貸したのが悪い」って言われた。マジ意味わからん。友達を信じて貸したのに・・・ いままで友達に貸して返してないお金、合計2万4千円です。 バイトもさせてくれない、年玉・こづかいも少ない、遊びに行くときもらえない、とかでお金に困ってて貯めてました。 どうしたらいいですか?助けてください!!

  • スナックにかかるお金

    スナックに初めて行くかもしれないのですが、必要なお金は2万は平気でかかってしまうものなんでしょうか? 飲み放題で1時間3000円、カラオケで2000円、女の子の飲み物に1杯500円するみたいですが…。

  • 親に貸したお金が返ってこない。

    中2女子です。 以前親に急用でお金が必要だから50万円貸してと言われ、 コツコツ貯めてきたお金を貸しました。 この間通帳記入をしたら60万円引き落とされていました。 最近いろいろと物を買っているのでお金がありません。 私は、おこずかいをもらっていません。 「お金ちょうだい」や「お金返して」、「これ買って」などと言うことができません。 現在の全財産は646円です。 欲しいCDが買えません…。 どうしたらいいですか? 回答待ってます。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HS-G01BKというヘッドホンについて、音楽再生時に異音や音が聞こえない問題が発生しています。
  • 購入してから2週間ほど経過していますが、プラグを指すとピーピー異音が鳴り、イヤホンプラグを少し動かすと曲の裏の音のようなものが聞こえることがあります。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る