• ベストアンサー

フォグランプについて、、、

noname#252929の回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

フォグランプには、光の向きと、色、明るさの上限の基準があります。 良くあるのは、HIDでないのにHIDにしたために、明るさの上限を超えていることや、光の向きが合っていないなどです。 車検をどこで通されたのでしょう? その程度の説明はされて居るはずですが。

riareia777
質問者

補足

あ!そうだったんですか! 学習します。 車はBMW 5シリーズ E60なんですが、 元はHIDでは無かったですねぇ~・・・・・。 商品は「純正フォグランプ専用コンプリートキット【HID】」で、 仕様は17V 30Wでした。 今考えると明る過ぎですねぇ(笑) 車検は友達が経営している佐藤車検堂って所でやってます。

関連するQ&A

  • フォグランプをなくしたい

    フォグランプという機能をなくすにはどうすれば良いですか? 調べたところ配線を切り、スイッチでフォグが点灯しないようにするなどでした。 他にもどのような作業をすれば、フォグランプをフォグランプじゃなくできますか? 質問の理由としてはフォグを完全なデイライト化するには、フォグの機能を消さないと、いくらデイライトと言ってもフォグとして認められてしまうからです。 変な質問ですが、車や車検に詳しい方、教えてください。

  • フォグランプについて。

    クルマにフォグランプをつけたのですが、車幅灯(ポジションランプ)と連動にしました。 なので、ライトのスイッチを一回ひねると、ポジションランプとフォグランプが点灯するのですが、 これって車検に通りますか?気になったので質問してみました。詳しい方よろしくお願いします。

  • 後付のフォグランプについて。

    3年目の車検が終わりました。前回と同じ車種で同じフォグランプを後付けでつけていました。今回、車検に通らないとディラーが取り外しました。純正のフォグランプは付いていますが、暗闇の林道では ちょっと暗いし、それよりも以前の車から付けているので、愛着もあって。点等しなくても取り付けていては違法なのでしょうか。ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • Kawasaki GPZ400にフォグランプはありますか?

    KawasakiGPZ400の角目ヘッドライトと思われる(書いてあった)物を流用して使おうと思いオークションにて落札したのですが,そのヘッドライトにはフォグランプをつける所がありません。 もちろんフォグランプなしで車検を通るのなら問題は無いのですが… GPZ400に詳しい方… GPZはフォグランプはありますか? もし無いなら それで車検は通るという事ですか? 結構困っちゃってます… わかる方 回答いただけたら幸いです。

  • プロボックスのフォグランプに関して

     仕事上、今年の2月から新車のプロボックスに乗っています。 ディーラーオプションにて純正のフォグランプを付けたのですが、今までに2回ほどひびが入り交換をしました。純正と言うことで結構な金額を支払いましたが、今までに仕事上でいろいろな車を乗ったのですが、こんなにフォグランプが割れて交換したのは初めてでした。同じ車に乗っている方も同様な経験をした人などの経験談を教えて頂きたいと思います。またこんなにフォグランプがわれるのでしょうか?

  • 車のフォグランプ

    車のフォグランプって、 たまに黄緑色?ぽいLEDものを見ますが、 車検て通りますか? 対向車からは眩しいです、とりあえず。

  • フォグランプについて(車検)

    現在、車検非対応のフォグランプを装着しています。 また、フォグランプの位置も基準を満たしていません。 この状態で車検を通すのは不可能だと思うので、 フォグランプを一時的に外そうと思います。 その場合、フォグランプ本体だけでなく、 リレーや車内配線など、 フォグランプに関わるすべての装置を 外さなければならいないのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • 車検時のフォグランプ

    車検を受けるのですが、フォグランプの片側が切れており、交換するにもバラストと一体の為手間がかかるのというのと、フォグランプ自体を使っていない為、機能自体を無くし車検に通したいと考えております。 車検の通るやり方として、どのようなやり方があるのでしょうか。 フォグランプのレンズにカバーをつけたり、レンズ自体に塗装をしたりしても大丈夫なのでしょうか。 方法をいくつか教えていただけたら助かります。 車はスイフトZC11Sです。 よろしくお願いします。

  • フォグランプのオプション設定がない

    上級グレードには標準装備でフォグランプが付いているのに、下級グレードにはメーカー・ディーラーオプション設定すらない車があると思います。 フォグランプがあるはずの場所に目隠しカバーがしてある車は、個人的には恰好悪いと思います。 オプション設定がなくても、ディーラーなどに頼めば、そこにフォグランプを付けてもらうことは出来ませんか。

  • フォグランプについて

    軽自動車にフォグランプを取り付けようと考えています フォグランプを取り付けるにあたって エンジンを止めるとフォグランプが消える設定にしたいのです 要するにバッテリーの上がるのを防ぐためです このようなフォグランプの取り付けは可能でしょうか 取り付け工賃は割増でしょうか また現在フォグランプの付いている車を上記の設定にすることは可能でしょうか よろしくお願いします。