• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コレが”めまい”なんでしょうか?)

夜のめまいの原因は熱中症?関係性とその他の要因について

noname#124925の回答

noname#124925
noname#124925
回答No.2

メニエル症候群ではないでしょうか? 三半規管が侵される病気で難病のひとつです。ストレスや疲れ、原因は様々ですが、耳鼻科の受診で、様々な検査をして診断してくれますよ! 調べてみるといいと思います。 お大事にしてくださいね。

aoi35
質問者

お礼

早速の回答有難う御座います。 >メニエル症候群ではないでしょうか? 初めて聞く名前ですので後で検索してみます >お大事にしてくださいね。 有難うございます 一人暮らしですのでダレも言ってくれないんですよね(笑)

関連するQ&A

  • 目をつむっていてもめまいが起きるとき

    昨日の朝、目を開けようと思ったら急に暗闇がグルングルンと回りだし、目を開けるとひどい胸のむかつきに襲われました。それから吐き気はあるものの吐けず、横になるとめまいがし、座って耐えることがやっとでした。そしてまた、突然めまいがあり気持ち悪くなったりしました。 胸のむかつきは乗り物酔いに近く、世界がグルングルンと回ることに酔ったという感じです。 何とか胸焼けの薬を飲んで少し落ち着きましたが、原因は分かりません。 三半規管の異常とかでしょうか? どなたか体験した方など教えてください。

  • めまいなどについて

    以下の症状があります。 対処法はあるでしょうか? また、受診するならどこに行けばよさそうでしょうか? ・クラクラするめまいがある。 強弱の波があり、大丈夫な時は自転車で移動もでき、強い時は家の中を這いつくばって歩くこともあります。 ・後ろを振り返る、または急に横を向くと、カメラのフラッシュを浴びた時のように一瞬視界にあったものが消えます。 その後めまいや吐き気がします。 ゆっくり頭を動かしてもクラッとします。 ・症状が酷い時は、目を開けても閉じてもクラクラするので何とも言えない不快感があります。 ・クラクラする、と表現していますが、周囲がぐるぐる回って見える時もありますし、足元がふわふわと不安定な感じもします。 その他参考になりそうな情報: 40代半ば、女です。更年期障害も始まっていると思います。 時々急性副鼻腔炎になることがあります。医師に言われたのですが、眉間のあたりにある空洞が私にはないそうです。 昔から乗り物酔いがあり、大人になった現在でも酔い止めがないと乗り物酔いします。 視力は悪い方で、長時間パソコンを使う仕事をしています。 以上、同じような症状の方、専門で詳しい方、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 原因不明のめまいに困っています

    数ヶ月に一度、めまいが起こるのですが、 調べてもぴったり当てはまる原因がなく、対処法に困っています。 ・朝起きた時から始まる ・ぐるぐるとした回転性めまい ・一日中続く ・顔を左に傾けてたり左を下にしているとやや症状がおさまる ・ひどい時は嘔吐もあり ・耳鳴りや聞こえの悪さは感じません ・その他症状はなし ・実感しているストレスはなし ・食事や栄養バランス、運動や睡眠は規則正しい ・もともと乗り物酔いはしやすい くらいですかね。 何が原因なんでしょうか。。

  • 熱中症?

    炎天下の中、外で仕事をしていたら 体調が悪くなり早退してしまいました。 症状としては ・めまいがずっとしている ・嘔吐がとまらない ・手に力が入らない 家に帰ってきて横になっているのですが 全くよくなりません… これは熱中症でしょうか?

  • 寝起きの頭痛

    最近朝寝起きに右側頭部付近に熱ぽい頭痛があります。 日中も頭がぼんやりして頭がスッキリしないのですが何かの病気の可能性があるのでしょうか? ただの寝不足でしょうか?十分に寝た感じはしないのですがここ2,3日は乗り物酔いみたいな軽いめまいがします。 ストレスも多いのでそのせいかなとも思いますけど経験のある方等いましたらよろしく御願いします。

  • 乗り物酔いのようなめまい、頭痛

    20代の女性です。めまいなどが続いていて、病院に行きたいところなのですが、諸事情により病院に行けるのは1週間後になってしまいそうなので心配で投稿させて頂きました。 1週間前に発熱し寝込みましたが、回復後から乗り物酔いのようなめまい、頭痛がずっと続いていて困っています。また、下しているというわけではありませんが、お腹が下したときのように一時的に痛む事もあります。吐き気はありませんが、出来るなら横になりたいという感じです。けだるくふらふらする状態がずっと続いています。 以前から一時的なふらつき感、頭痛はありましたが、横になりたいというほどではありませんでした。 発熱して以降酷くなり、頭痛薬も効かない辛い状態になってしまいました。 また、関係があるかはわかりませんが、こめかみ、耳の後ろが押すと痛く、頭が凝っていると思います。(頭の凝りは仕事でパソコンを見続けているのでそのせいだと思います。) このような症状から可能性のある病気は何なのでしょうか? また、病院へ行った際は耳鼻科、脳神経外科どちらがいいのでしょうか? 最優先で病院へ行くべき事態なのであれば1週間後とはいわずすぐ行こうかと思います。 しかし相当な場合でない限り病院へ行くのは1週間後にしたいというところです…。 皆様のアドバイスを頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 足が痺れます

    2ヶ月ほど前から足の痺れが続いています。 痺れと言うか、表現が難しいのですが、こそばいと言うか はっきりしない痺れです。 動いている時や寝ているときは気にならないのですが、 止まったり、横になったり、足を動かさないと感じます。 先週、めまいがありました。 旅行中だったので、乗り物酔いかもと思い 酔い止めを飲んで一晩寝たら治まったのですが、 酔い止めを飲むまでは、ベッドで横になり 起き上がれば吐くの繰り返しでした。 足の痺れと関係あるのでしょうか? 小さい子がいるので、病院に行くのも「まだいいか!!」と 思ったりするのですが、2ヶ月も続いてるからどうなのかなぁ~ と。。。 時間を見つけて行こうとは思っているのですが、 急を要しますか?

  • 頭を横や縦に振ると共鳴音がしますか?

    最近気がついたのですが、 頭を横や縦に振ると、うまく説明できないのですが、 共鳴音や残像音(とでも言うのでしょうか)がします。 小さな音なのですが、気にかかっています。 これって、一般的にあることなのでしょうか? 何か、病気が隠れている可能性はあるでしょうか? 因みに私は乗りもの酔いをしたり、めまいがしたりと、 内耳は弱いようです。 ご存知の方、教えてください。

  • 今後、本格的な脳梗塞に進展する心配はあるのか?

    以前下記のような質問をしました。33歳男性です。 『実は先日の土曜日、長時間の屋外作業で、暑さと疲れ によってか、かなり強いめまいに襲われ、頭が ぐらつき、ふらふらし、全身の倦怠感に襲われました。 一瞬しゃべっていて「ろれつ」が回らなくなりました。 (3秒ぐらい。まるで口が強制的にスローモーションに させられたようになりました。) こんなことは初めてで恐くなりました。 その後、顔の筋肉が笑うかのようにピクピクし(外見 からはわからないかもしれない)、ほおが少ししびれた 感じにもなりました。 不安になりつつも、日射病だろうとおもい、土曜のよると 日曜は安静を保ち、今日仕事にいきましたが、pcに向って仕事をして、顔を上げると、グラっというめまいにまた 襲われ、めまいが一日中つづき、今日はつらく、仕事に なりませんでした。ちなみに、土曜日作業中はつらく、体が熱いとは感じましたが、その後自宅で落ち着いた状態で体温を計ったところ熱はありませんでした。今も有りません。 日射病以外の危険な病気でしょうか? まずいと思い、明日病院にゆくつもりですが、この様な症状の場合、まず何科へ行くべきでしょうか。 たらい回しにあって、結局原因がわからず帰宅だと不安です。総合病院にゆくつもりではいますが・・・ 普通の日射病であれば、1日ぐらいで直ると思いますが。 ここまで長引くのはまずい状態でしょうか? アドバイスお願いします。』 そして、下記のような結果でした。 『みなさん、早速ありがとうございました。 今日、病院へいってきました。 色々なアドバイスがあったのですが、急性であること、 熱中症ぽいということ、脳に関すること、ということで 脳外科にいきました。 結果は、問診だけで終りました。 症状を全てはなしたところ、アドバイス頂いたように、 熱中症により血液の流れが一時的にわるくなった ようだとのことでした。安静にしていれば大丈夫という ことで、もし一週間以上続くようであれば、mriを 撮るとのことでした。』 その後、特に異常はなく、過ごしておりますが、 熱い季節になり、炎天下での作業が怖くなってしまいました。 もちろん炎天下での作業を避けるのが一番ですが、 やはり一度こういう症状が出た人間は、再発をしやすい、 もしくは最悪本格的な脳梗塞になりやすいのでしょうか。 それとも、そんなに心配はせず、水分を十分取っていれば 再発の危険性はないのでしょうか。 炎天下での作業は仕事上避けられないので、どうしたらよいか アドバイスお願いいたします。 問診を受けた医師からは、「今後の過ごし方」のようなアドバイスは ありませんでした。ということは普通に過ごせばいいということでしょうか。

  • 頭痛にめまい、吐き気

    はじめまして。surfkazといいます。37歳、男性です。 6月2日午後に、車で運転していたら、急に後頭部をあたかられた感じになり、身体が動かなく頭だけが前に進んでいる様に感じ、あぶないと思い、なんとか路肩へ移動し停車しました。その時から急激な頭痛と、乗り物酔いの様なめまいと吐き気が襲い、座っていられらなくなり、シートを倒して横になりました。30分くらいたっても容態が変わらず、一時下半身が動けなく、ようやく助手席に移って家内の運転に代わり、自宅へ帰り歩くのがやっとでベッドに入り横になりました。しびれはありません。しかしながら、月曜日もめまいと吐き気、頭痛がおさまらず(血圧148/90)大学病院へ行き、CT、レントゲン、血液をとりましたが、くも膜下出血はないとの事で安心しましたが、原因がわからず、その日は痛み止めのボルタレンサポをもらい帰宅。翌日も体調が同じでしたが、ボルタレンサポをして会社へ行ったものの、頭痛とめまいで早めに帰宅。翌日の水曜日に再度大学病院へ行き、MRI、血液、髄液検査を行い、脳腫瘍、髄膜炎でないので、入院を勧められましたが、外来検査との事で、翌日んい紹介された同病院の耳鼻科へ行き、聴覚検査を行いましたが、内耳からの症状ではなく、急な症状なので脳神経で経過観察が望ましいとの事でしたが、薬をを処方され、経過をみる事で再度耳鼻科へ受診する予定です。薬はメイラックス、アデホス、メチコバール、メリスロンです。容態はよくなってきてがまんはできるものの、頭痛とときおりくるめまい、吐き気が収まらず、言葉がしゃべりにくく、しゃきしゃき歩けず、舌足らずな感じのときがでてきました。神経内科からは心因性のものかもと言われていますが、本人は全く違うものと考えています。第3者の方の意見や、専門の方の意見をお聞かせ願えれば幸いです。また、お勧めの病院があれば行きたいと思っています。(こちらは栃木県からですが、関東圏であれば行ける距離と考えています。)宜しくお願いします。