• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ふらっかーずに乗ってる方!3つだけ教えて下さい!)

ふらっかーずに乗ってる方!3つだけ教えて下さい!

noname#122684の回答

noname#122684
noname#122684
回答No.1

スライド、使っているうちに多少動きずらくなりましたがそもそも、ほとんど使いませんでした。 ハンドルロックは、あくまでも補助的なものなので。自分の乗り降りも不安なようならお子さんは乗せない方がいいです。 風防はつけたないです。ごめんなさい。でも、あれ、結構邪魔でつけている(付けていたけど外した、壊れた)人少なかったです。 あと、基本的にふらっかーずは確か4歳未満の使用だったと思いますが、3歳でも前に乗せてる人って少ないですよね? ご兄弟がいるのなら仕方ないですが、新たに購入なら後ろ乗せも検討してみては??

noname#185647
質問者

お礼

>自分の乗り降りも不安なようならお子さんは乗せない方がいいです。 ごもっともですよね。一応自転車に不安はそこまでないのですが、けがをさせるために買うんじゃ意味ないですよね。肝に銘じておきます。 風防は買わないことにしました。埃よけには良さそうですが、じゃまそうだし視界が悪そうな気も。 背面部は、以前どこかのスレでスライドがずり落ちてしまう・・というのを見て不安になってしまってたのでした。 後ろの背も実は考えました。 ですが、うちまだ9キロ台(体重が)の小粒ちゃんなので前乗せを検討してるんです。 今週中にもう一度、試乗をしてきたいと思います。 貴重なお時間ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供乗せ自転車について(小柄な方に質問)

    娘がもうすぐ1歳を迎えるので、子供乗せ自転車(前乗せ)の購入を検討中です。 アンジェリーノかふらっかーずにしようと思っているんですが、26型か24型かで迷ってます。 私は身長153センチです。 ふらっかーずのカタログを見ると、「身長が158センチ以上の人は26型、158センチ未満の人は24型がおすすめ」となっていますが、24型があるのはふらっかーずコモだけです。 アンジェリーノもふらっかーずママも26型のみ。 アンジェリーノが第1候補、ふらっかーずママが第2候補だったんですが、この記述を見てやっぱりふらっかーずコモにした方がいいのかな?と思い始めました。 今乗っている普通の自転車は26型でも何の問題もないですが、子供を乗せるとなるとやはり違ってくるんでしょうか。 私と同じくらいの身長の方は26型と24型とどちらを選ばれましたか?  実際使ってみてどうですか? もちろん最終的にはお店で試乗して決めるつもりですが、前知識として実際に使用されている方の感想が聞きたいので教えてください。 よろしくお願いします!

  • 「子供乗せ自転車」の紫外線対策

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いいたします。 最近、子供乗せ自転車(フラッカーズ・コモ)を購入し今日初めて乗せてみたのですが 陽射しがまぶしそうで可哀想です・・・ 帽子をかぶせましたが角度によっては日が当たってしまうし、風防は今の季節はかえって暑そうだし・・・ ヘルメットは購入しましたが気に入らない様子なので、ハイバック付きの自転車だし少し自転車に慣れてから被らせようと思っています。 ・・・がまぁ、陽射しの件についてはヘルメット被ってもどのみちあんまし変わんないかな。 子供乗せ自転車用の傘立ても付けましたが、子供の体は全然影に入らなくてガッカリ・・ 皆様はどうしていらっしゃるのでしょうか? 何か対策していらっしゃいますか? また、そういうグッズなども売られているのでしょうか? ネットで調べても分からなかったのですが・・・ ベビーカー用の日除けを代用したら安全上、問題があるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供のせ自転車の風防について(後付けの前のせタイプ用)

    子供のせ自転車の風防について(後付けの前のせタイプ用) 以前はアンジェリーノを使っていたので、OGKで購入した風防を使っていたのですが、 子供の体重や今後の生活を考慮して、PASの電動アシストに切り替えました。 長く使う事を考慮して、前カゴが子供乗せタイプではない、後付けの子供乗せタイプ に変えたのですが、この場合、風防を付けている方いますか? 購入店ではあまり勧められない、、というかやっていないという回答だったのですが、 子供のせ自転車については皆さん色々な工夫(雨の日などは特に)されていると思います。 ということで、 私と同じタイプの自転車を使っている方(後付け子供のせ前カゴを使用)で、 1、風防を使用しているかどうか、あればどんなものか 2、使用していない場合、どのように雨風をしのいでいるのか(服装、など) 教えてください。 ちなみに保育園に通わせているので、自転車はほぼ毎日使ってます。 宜しくお願いします。

  • ふらっか~ずCOMOクーラと、アンジェリーノRの乗り心地について教えてください

    子ども後ろ乗せ専用の自転車(3段チェンジ)で   ・ふらっか~ずCOMOクーラ   ・アンジェリーノR(ブリジストン) のどちらかの購入を検討しています 自転車やさんに聞いても ・ふらっか~ずCOMOクーラの方が、前かごに荷物をいれてもふらつかない。子ども乗せ部分は、フレームにじか付けで、アンジェリーノR(ねじ付け)より、作りがしっかりしている。アンジェリーノRは、前かごがやわらかすぎる ・アンジェリーノRの方が、タイヤもしっかりしていて、子供乗せの安全性も高いし、万が一転倒したときまで考えられている。子ども乗せ部分の作りもふらっか~ずCOMOクーラより、しっかりしている。 とか言われ、アンジェリーノRお勧めの自転車やさんと、ふらっか~ずCOMOクーラお勧めの自転車やさんでは、言う事が違って悩んでしまいます。 実際に乗った事がないので、どちらがいいのか分からなくなってしまいました。どちらでも大丈夫ということなのかもしれませんが。 私は、子どもの安全性重視で、デザイン、価格などはあまり気にしません。 実際に使った事のある方、使い勝手(ふらつきなど)、乗り心地を教えてください。 よろしくお願いします

  • 子供乗せ自転車について。

    子供乗せ自転車について。 10ヶ月になった男の子が保育園に通っています。今は車で送迎しているのですがそろそろ腰もしっかりしてきたので、子供乗せ自転車を購入予定です。 そこで三人乗りか、二人乗りの子供乗せ自転車どちらを買うべきか悩んでいるので是非アドバイスを頂きたいのです。 将来二人目の予定はないので二人乗りで十分かな?と思う反面、アンジェリーノのようなシートもしっかりしてハンドルロックなど便利な装備があるほうが子供も安全に乗れるのでしょうか。。 子供一人にそんなに機能は要らないというならやはりアンジェリーノは値段が高く、かなり無理しないと買えないので二人乗りを購入しようと思ってます。 アンジェリーノはハンドルロックやスタンドの作りがしっかりしていて転倒の不安がないのが良いですよね。二人乗り自転車はその点が不安で。。 子供の安全と値段を計りにかけるべきではないですが、三人乗せは歴史が浅いので近所のママさんは二人乗り自転車ばかりです。 でも、これからは子供一人でも皆さん三人乗せ自転車を買うのでしょうか。 悩みすぎてまとまりのない文章になってしまいましたが、どちらを買うか、またオススメの自転車があれば教えて頂きたいです。

  • おすすめ子供乗せ自転車

    子供が1歳を過ぎたので、そろそろ子供乗せ自転車を購入しようと思っています。ふらっか~ず、アンジェリーノをよく見かけますが、実際に使用してる方、おすすめの自転車を是非教えて下さい。 お願いします。

  • 自転車の風防について

    1歳7か月の子供の母親です。専業主婦です。 毎日のように子供を自転車に乗せて買い物や公園や児童館などに外出するのですが、寒さ対策で風防をつけようかと迷っています。 ただ、安全性が気になっています。 風にあおられて危険だったりはしないのでしょうか? 自転車は、前乗せの専用自転車(アンジェリーノ)に乗っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 子供乗せ自転車の子供乗せのサイズについて

    丸石のふらっかーず(前に子供を乗せるタイプ)にブリヂストンのアンジェリーノの子供乗せ(前)は付けられるでしょうか?メーカーに問い合わせたところ、わからないとのことでした…(ー ー;) OGKの物や、その他の子供乗せ自転車の物でもいいです。 自転車屋さんの方とかご存知ないでしょうか…? 前にバスケットが付いたふらっかーずを貰ったのですが、子供乗せに変えたいのです。 前の持ち主は子供乗せは捨ててしまったそうです。 アンジェリーノの物ならゆずって貰えるかもしれないのですがサイズが合うかどうか不明です…

  • 自転車に後付け出来る子供乗せシート

    現在、自転車に子供を乗せるために、ハンドルに後付け出来る前乗せシートの購入を検討しています。 店舗で見てみたのですが色々種類があり、また、実際に取り付けている所が見れず、試乗出来る訳でもないので、いまいち購入に踏み切れませんでした。 まだ1歳なので後ろ乗せは考えていませんが、見た商品は背もたれが低めで、子供が大きめちゃんなので、実際乗せてみたら頭がふらつかないかなぁと気になりました。(案外、気にし過ぎなのかもしれませんが…)。 また、プラスチックタイプや金属タイプ等も欠点利点があるので、どちらが良いのか悩みます。 子供乗せ専用の自転車の購入は考えていません。後付けの前乗せシートを使用されている方、おすすめや情報等、教えて下さい!

  • アンジェリーノ vs ふらっかーずcomo (26インチ)

    今月から娘(1歳5ヶ月)が保育園に通い始めました。 今はベビーカーでの送迎です。 勤務地が自転車で通える場所に異動になったため、子供乗せ自転車を購入しよう(早ければ今週末にでも)と考えています。 タイトルの2種類は人気がありますよね。 それぞれまだ試乗したこともなく、Web上で集めた情報から私が惹かれている点を列記しますと・・・。 ●アンジェリーノ  ・デザイン性  ・3点止めベルト  ・軟らかいサドル ●como  ・長年に渡るママたちからの支持  ・自動ロック機能 アンジェリーノは発売されて間もないためか、ママたちの口コミが少ないのが気になります。 それと手動ロック、これは不便でしょうか? また、スライド式の背もたれ(? 頭をガードできる機能)はどちらも違いがないでしょうか? もし、comoとアンジェリーノ両方乗ったことがあるかたがいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願いいたします。 また、既にどちらかを購入済みの方で、決め手となった理由を教えて頂けたらと思います。