• ベストアンサー

DSP版のwindows7を買おうと思ってます。

jeinの回答

  • ベストアンサー
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.3

OEM版のOSは元々はメーカーがオリジナルのマシンを組んだりする際のプリインストール用の OSとして簡易パッケージにして売られているもので、OS自体の標準の壁紙が変わっていたり 独自仕様が可能なものです。基本的に個人では入手不可能です。 OEM版のOSについてはサポート責任はハードウェアのサポート先にあります。 ですから、市販のメーカーPCについてOSの使い方や不具合のサポートもPCメーカーがやっています。 DSP版というのは何らかのパーツの付属品として販売されるソフトウェア形態で 定められた特定のパーツとともに購入することで利用許諾を受けられるものです。 サポートについてはOEM版同様マイクロソフトからの直接の無償サポートなどは受けられず DSP版を買った店でのサポートになります。ただ、ソフトウェア自体に不具合があった場合を 除いてほぼサポートは無い物と思ってください。 詳細はマイクロソフトのOEM版についてのページを見てください。 http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx このページ内に以下記述があります。 >DSP 版は、同時に購入するメモリやハード ディスクなど、コンピューターの >パーツと一緒に使い続ける必要があります。 実際にはDSP版のパッケージにこれをより詳しく述べた文章が利用許諾条件として 記載してあるはずです。 使い続ける、というのは故障しているかどうかは関係ありません。 故障しても修理して使うなどするなら利用許諾違反になることはありません。 また、OS側がハードウェアの故障を勝手に判断して動かなくなるような機能はないので 電源が入っていないとか壊れてるとかそういうことはその機器がOSの起動に関わるもので なければ関係ありません。

関連するQ&A

  • Windows7DSP版について

    先日DSP版のOSを購入してインストールしたのですが 一緒に購入したパーツを使わずにインストールしてしまい パーツを付け加えたいのですがその場合は再インストールしなければならないのでしょうか? また、DSP版のプロダクトキーは再インストールするときに連絡して新しいプロダクトキーを受け取らなくてはならないのでしょうか?

  • DSP版のWindows7について

    DSP版のWindows7について DSP版のWindows7を購入にあたり、どういった物なのか自分なりに調べて思ったことなんですが 同時購入されたパーツが搭載されてるいるかどういった方法でOSは認識しているのでしょうか? また搭載しているパーツが故障した場合、どういった形でライセンス認証はされないのでしょうか? 故障した場合、購入されたPCショップに交換などした際に、ライセンス認証はされるのでしょうか? DSP版の仕組みについてあまり情報が得られなかったのでどなたかアドバイスを お願いします。

  • Windows7新DSP版

    Windows7新DSP版なんですけど、メモリ等の抱き合わせでなくても使えるようです。 そこで質問です。 製品版(PCを変えても認証OK)との違いは、あるんでしょうか? 例えば、製品版のように、今インストールしてあるPCを破棄すれば、別PCでも認証は可能でしょうか? それとも、あくまでDSP版だから、今インストールしてあるPCのマザーボードを交換してもOKだが、別PCはダメとか? (マザーボード交換=別PCなような気がします)

  • windowsのDSP版について

    DSP版の購入方法には ・SSD+DSP版 ・HDD+DSP版 ・グラフィックボード+DSP版 ・サウンドボード+DSP版 など、ハードウェアとセットでいろいろな購入方法がありますよね? たとえば、HDD+DSP版で使っていて、途中でそのHDDが壊れて新しいHDDと交換しなくてはいけない場合は、もうそのOSのライセンスは使えない(交換した新しいHDDにインストールできない)ってことになるんでしょうか? そうなると、またOS自体を買い直しですか? また別のパターンとして、グラフィックボード+DSP版で使っていて、 グラフィックボードが壊れて、別のものと交換したりした場合は、 OSが起動しなくなるんでしょうか?その場合もOS自体を買い直しですか?

  • Windows 7のDSP版についての質問なんですが

    Windows 7のDSP版についての質問なんですが そのWindows 7のDSP版と一緒に買ったパソコンパーツを使い続けないとOSを使う権利がなくなる、というのは「使うことができなくなる」という事なのでしょうか?それともマイクロソフト社からサポートなどが受けられなくなるのでしょうか?

  • Windows7のDSP版 再インストールについて

    Windows7のDSP版 再インストールについて質問させていただきます。 ライブラリの部分を手違いでおかしなことになってしまったので、 OSをアインストールしてから、またインストールし直そうと考えています。 しかし、私が購入したのはDSP版のWindows7なので もしかしたら再インストールできないのでは?という心配がでてきました。 バンドルで購入したパーツもあるのですが、こういった場合は 再インストールすることは可能でしょうか? ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • Windows7のDSP版の移動

    Windows7のDSP版(proとhome)を1枚ずつ購入して、2台のPCにそれぞれインストールしました。 それをproとhomeを入れ替えたいのですが、そのまま1台ずつインストールすれば良いのでしょうか? もちろん、DSP版に付属してたパーツも移動させます。

  • windows7DSP版について

    windows7のDSP版をインストールしました。マシンはDELL StudioXPS 435/T9000(Intel Core i7エクストリームエディション、メモリ24GB,HDD1TB windowsVista)です。インストールはカスタムで、HDDをフォーマットして、クリーンインストールしました。インストールは問題なく完了しました。動作も正常でした。そこで、セキュリティソフト(Norton360)をインストールしました。アクティブ化をした後再起動をかけたら、OSが起動しなくなってしまいました。 DSP版というのは製品版のようには単体ではインストールできないのでしょうか。製品版は高額なので、DSP版を購入したのですが、DSP版には、何かインストールの際にしておかなければならない作業があるのでしょうか。とにかく、何度やっても同じくNorton導入後OSが起動しなくなります。大変困っているので、OSやNortonに詳しい方、どうかご教示願います。

  • DSP版OSと再インストールについて

    以前BTOでパソコンを購入したのですが、故障し修理に出しました 交換箇所はマザーボードとグラフィックボードです マザーボードの交換を行っているのでOSを再インストールしてくださいと言われたのですが、購入時の構成をみてみるとOSはDSP版で尚且つバンドルされてるものは購入時のPC構成全てとありました(ちなみにドスパラです) 購入時winXPでアップグレード版のwin7を使用 その後故障修理となりました この場合再インストールをするにあたってxpインストール→7新規インストール(アップグレード)となるのですが上記のとおり故障した箇所にマザーボードがはいっているのでDSP版OSのインストールなどはできないのでしょうか? ご教授ください

  • DSP版で組んだPCに正規版インストール

    今DSP版のwindows7 32bitを使っています。 DSP版のOSをアンインストールして、 正規版の64bitをインストールして使うことは可能ですか? パーツはそのまま使うつもりですが、 DSP版と一緒に買ったパーツだと問題が出たりしないか心配です・・・。 返答よろしくお願いします。