• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人から結婚式の招待をうけました。)

友人から結婚式の招待を受けました。手渡しするべき?郵送するべき?

arasaraの回答

  • ベストアンサー
  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

>忙しいとはいえ、手渡しの申し出を断ってしまい、郵送のほうがいいのでは、と勧めてしまったことに罪悪感を感じていますが、 罪悪感を感じる必要はまったくありません。 >手渡しであれば、本来あちらから出向いて頂くのがすじではないのか、とも感じます。 その通りです。手渡しが基本というのは、招待する側のことで、招待を受ける側が気を遣う必要はまったくありません。(その友人は、ちょっとだけ変です。) >やはり、郵送ではなく、受け取りにいったほうがよいでしょうか。 まったく必要ありませんが、質問者様が受け取った方が気分的に良いのでしたらそうしたら良いと思います。

may_365
質問者

お礼

>罪悪感を感じる必要はまったくありません。 ありがとうございます。 とても気持ちが楽になりました。 やはり、招待する側の配慮が少し足りなかったのかなと思います。 自分の都合ともう一度相談しつつ、どちらで受取るか検討しようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚式の招待状を郵送してもいい?

    結婚式の招待状を手渡ししようと思っていた一番仲良い友人が入院してしまいました。 やはり退院するまで待って渡した方が良いのでしょうか?それとも郵送しても良いのでしょうか? お見舞いには行く予定ですが、退院時期はまだわからないみたいです。 友人が入院しているのにこんな事を心配しているのは申し訳ないとは思うのですが…。

  • 【結婚式】招待されなかった友人の招待は?

    来春、結婚式を挙げます。 SNSの発展により、然程遊んでいなかった友人とも 現在は頻繁に連絡を取り合ったり、 そのメンバーで集まったりしています。 その友人たちは招待してみても良いのでしょうか。 その友人たちが結婚した際は、 遊んだり連絡を取ったりは少なかったので、 結婚式には招待されていません。 (二次会は招待されたりされなかったりです) 声掛けを悩んでる友人達はみんな子持ちなので、 誘うなら子供を理由にみんなが断れる逃げ道を 残そうと思っています。 私はとにかく普段連絡を取り合っているのに 何も言わない事に気が引けて… 私と同様に結婚式を控えてる友人からは、 悩むならゲストに決めてもらえと言われました。 誘った方が迷惑なのか、誘わない方が失礼なのか… 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 また、誘う派の方はどのように声掛けしますか?

  • 結婚式招待状の発送について

    7年間勤めた職場を 入籍を期に、この3月で退職しました。 式は今年の12月を予定しています。 招待状発送時期までもう少しとなり、 そこで質問があります。 退職後、新居が隣県となりました。 元職場まで、車で二時間弱かかります。 一般的に【上司へは招待状は手渡しで】というようなことを目にし、 招待状を持って行くべきか… なかなか地元の県に戻る便もなく悩んでいます。 親戚や友人も、地元に住んでいるので郵送を考えているのですが…。 このような場合、職場だけは 手渡しをしたほうが良いのでしょうか? 招待状発送の線引きが自分自身では難しく、 ここでアドバイスや、経験談を参考に教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • メールで結婚式招待の報告

    以前の会社の先輩からメールで結婚式招待の報告を受けました。 「本来なら会ってお願いすべきなのにごめんね」と書かれていました。 友人の結婚式に招待された時は電話もくれましたし、招待状は手渡ししてもらいました。 しかも職場に旦那さんと挨拶までしに来てくれました。 今はメールで報告して招待状を送るのが常識のようになってしまったのでしょうか。

  • 結婚式に友人を招待したいのですが…

    お互い(彼も私も)親族のみの披露宴を希望しており,そのつもりで式場を予約しました。 しかし,ここへ来て,私の方が「やっぱり友人を呼びたい」と思うようになりました。 そのことを彼に相談たところ,彼の親友(1人)が出席してくれるのなら,私の友人(1人)も招待するという条件で,無理やり彼を説得しました。 そこでまず始めに,彼が親友にメールで打診したところ,出席できるとの返事がありましたので,私もすぐに友人に連絡し,OKの返事をもらいました。 しかしその後,彼の親友が,親族の中で自分1人だけは出席しづらいので,親族だけで結婚式をしたらと言ってきました。彼とその親友との間には共通の友人はいません。彼はもともと友人が少なく,結婚式に招待したいのはその友人1人だけだそうです。彼の親友に「結婚式には,新郎新婦の友人を1人ずつ招待したよ」連絡しましたが返事はありません。 彼は,親族のみの結婚式に,片方だけが親族以外の人が出席するのはイヤだと言い,私の友人に結婚式に欠席してほしいと言っています。 私の友人は1人でも結婚式に出席したいと言ってくれました。 親族の中に1人だけは出席しづらいという彼の親友の気持ちもわかるのですが,私も友人に一度出席のお願いをしたのに,やはり欠席のして欲しいとは言いづらいです…。 招待状はこれから発送します。ご意見宜しくお願いします。

  • 招待された友人の結婚式に参加できない場合のご祝儀・プレゼント等は?

     友人の結婚式・披露宴に招待されましたが、私自身の結婚式と重なり、やむを得ず参加できません。その場合、ご祝儀・プレゼント等をした方がいいかと思うのですが、一般的マナーとして、どのようにするべきでしょうか?別途電報は送ろうかと思っています。  また、友人と私の住まいが遠方の為、なかなかご祝儀orプレゼント等を手渡しできる機会がありません。郵送でも失礼にはあたらないのでしょうか。直接渡せる時まで待っていると、友人の結婚式からだいぶ日にちが経ってしまいそうなので。。。  尚、すでに出席できない旨・理由は伝え済です。  どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚式の招待状について

    先日結婚式の招待状を出したのですが、最近会った友人からすぐ送ったよと言われました。 しかし、手元には2週間経った今も届いてません。 招待状の郵送後1週間ほど家を留守にしていたので、集合ポストから盗難にあったのではないかと疑ってます。 というのも、他の郵便物で届くと連絡があったものが届いていなかったのです。 郵便局には問い合わせをしてみたのですが、こちらにとっては大切な郵便物ですがハガキなので追跡も出来なくやはり探すのは困難な様です。 友人達に連絡を入れる事になるのですが、中には目上の方もいらっしゃったり、せっかく書いて頂いたのに失礼にあたるのではないかと心配しています。 とは言っても出欠席を確認しなければなりません。 返信ハガキですので氏名、住所も記入していただいてるので個人情報の心配をされる方も中にはいるかもしれません。 このような場合どのようにして聞くのがいいのでしょうか。

  • 挙式のみの結婚式、友人を招待するべきでしょうか?

    年末に挙式を行う予定なのですが、 披露宴は行わず、挙式後に家族のみで食事会を行うことにしました。 ただ、式のみでも参列したいという友人のために、 挙式後にちょっとしたガーデンパーティを行うことにしました。 そこで招待状を贈ることになった訳ですが、 新婦の友人は会場の近くに住まわれている方ばかりなので 招待することに問題は無いのですが、 新郎の友人は少し遠方より招待することとなるため、 挙式とガーデンパーティのみの簡単なものにお誘いするのも 恐縮な気がします。 こういう場合の友人に招待状(簡単な連絡でも)送るべきかどうか、 よくわからず悩んでいます。 何かアドバイス頂ければと思ってます、どうぞよろしくお願いします。

  • 招待状を出す月について

    11月の初めに結婚式・披露宴をする者です。 今週招待状が出来上がって届き、郵送分は本日発送して来ました。 あとは手渡しということで、今日は彼の親戚の家に伺おうと思っていたのですが、彼の両親にお盆の月に渡すなんてありえないと言われたとのことで、戸惑ってます。 招待状の発送については、式場の方のアドバイスをもらい、9月では『三月跨ぎ』になってしまいあまりいいものではないといわれ、8月の24,27,30日いづれかに出し(または渡す)、お彼岸を外した9月16日に返信をいただくということになっていました。 彼のお義母さんには式場の個別相談会にも一緒に行ってもらっていたので、招待状を申し込む際も同席していてそのことは知っていたと思います。 今日発送した分は私の方の親戚や友人の分で(彼の実家の方の式場なので彼の招待状は手渡しが多いです)、私の親に確認したところ「うちの方の親戚は問題ないよ」とのことで、少し安心しました。 一応手渡しの分は9月に入ってすぐ届けることにしましたが、招待状に8月吉日と入ってしまっていますので、やはり問題ありますか?渡す時に一言添えた方がいいのでしょうか? 結婚式の準備や連絡などに追われ、やっと招待状が出せると思った矢先に起こった事なので、正直へこみました・・・。家によって違うことも多いと思い、できるだけ相談しながら進めてきたつもりだったに・・・すいません、愚痴が入ってしまいました。 どなたかご意見お願いします。

  • 招待状について

    来年結婚予定で招待状を作成しています。会社の上司などへの宛名には肩書きなどつけた方が良いのでしょうか?(部長・係長など)また郵送しようと思い名前と住所を印刷したのですが急遽手渡しにしたい方があるのですが住所が入ってる物を手渡ししても失礼ではないでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう