• ベストアンサー

ものすごくほしいものがあった時

ものすごくほしいものがあった時 僕は、今ものすごくほしいカメラがあります。 母親は一応大丈夫そうなはんのうなのですが、父親をどうやって説得すればいいかわかりません。 価格は手ごろで、自分のお金で買えそうです。 自分のお金で買えるは良いのですが、やはり親に黙って買うことはできません。 機嫌取りに家じゅうをきれいに掃除しておきました。 こういう時、どう説得したらいいのでしょうか?? 事情があって今日説得しなくてはならないのです。 みなさんよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MarbleC
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.4

質問者様は学生さんでしょうか? 個人的な意見ですが、カメラであればゲームやマンガ程は勉強の妨げになりませんし、「思い出を残したい」「友達や家族の写真を撮りたい」といった理由ならば、反対することもないでしょう。 (怪しいことには使っちゃダメですよ!) 写真嫌いなお父様なのかもしれませんが、我が子が自分でお金を貯めて買ったカメラで家族写真を撮ってプレゼントしてくれたら嬉しいと思いますが・・・。

camerafun
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 頑張ってみます! (もちろん怪しいことには使いません(笑))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#116050
noname#116050
回答No.3

自分のお金というのは、働いたお金ですか?お小遣いですか? 前者なら説得する理由はまったくありませんが、後者なら具体的にどうしてそのカメラでないとダメなのかを説明するしかないんじゃないでしょうか? 私は両親と同居していますが、働いて家にお金も十分入れてますので300万の車も、20万のカメラも、パソコンも、15万の時計も勝手に買いましたけど。

camerafun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 僕の場合は完全に後者です。 お小遣いを昔からためています。 やはり説明するのが一番ですよね。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 まずは「ほしいカメラ」が無い状態で1週間ほど生活をしてみましょう。  1週間ほどたって生活に支障が無ければ「生活には必要ない物」です。  生活に支障があって「どうしても必要」となれば「どうして必要なのか」を説明しましょう。  何もせずに「これがほしい」と言うよりも「購入する前に1週間ほど考えたけど…」と言ったほうが説得力がありますよ。

camerafun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですねぇ。 僕は、そのカメラが2週間ほど前から欲しかったのですが、この間たまたま家電量販店のチラシを見ていると、そのカメラがとても安くなっていたのです。 僕は良く写真を撮っているのですが、今のカメラではかなり制限があるので、今回買おうと思っています。 masa-u様の作戦、是非使わせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.1

生き物や保管場所など周りに相談しないといけないものもあると思いますが、自分のお金でカメラを買うのに親に相談する必要はないのではと思います?相談が家風であれば、普通に、このカメラいいと思ってるんだけど、このカメラどう思う?と感想を聞くような感じで話をしてみたらどうですか?いいんじゃないとか言えば許可だと思って買ってくるというのがいいかも。

camerafun
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かにそうですね、、、。 しかし僕の家庭の場合、手元に大きなおかねは置かせてもらえず、財布の中はせいぜい5000円です。 そうすると、銀行から下ろさなきゃいけないのですが、通帳もカードも親管理なので、しっかりと説明しなきゃいけないんです。 親の機嫌を損ねると、おろしてくれない可能性があるので、相談するとき、どうすれば親の機嫌も取りつつ買わせてくれるかを教えていただけるとありがたいです 重ね重ね申し訳ございません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親にピアスを許してもらう方法

    私の通っている高校はピアスを開けてもいいのですが、開けたくても親が厳しく開けられません。勝手に開けたら大変なことになります。私もちゃんと許可をもらって開けたいです。ただ前に機嫌がいいときにさりげなく言ったら、親からもらった体に穴を開けるんじゃない!と(機嫌がよかったのでちょっとだけふざけていましたが)言われました。 私は中高一貫に通っていたのですが私のわがままで高校受験をさせてもらいました。私の通っている高校は中学校よりは頭はいいのですが、校則がゆるいため父はあまり良い顔をしてません。私もあまりちゃらちゃらしてるのは好きじゃないので自分は何も変わっていません。ただある理由からピアスだけは開けたいと思っています。ただそれを言っても父は許してくれないと思います。 今週の金曜日で体育が最後なので土日で開けようと思っているのですがどうやって父親を説得すればいいでしょうか。実際にこう言ったら許してくれた、などあったらお願いします。 ちなみに母親は開けていて、別にいいんじゃない?お父さん説得するならー。って言われました。

  • 公民館の掃除嫌だ

    私の元父親(大分前に離婚した)が、同じ班の町内の公民館の掃除に、人間関係が嫌で掃除にいきたくないから代わりに出てくれないか? 30分だけでいいので、出てくれたら5万やるといわれました。 それで引き受けて5万もらったのですが、結局私も見ず知らずの人たちと掃除するのが嫌なので掃除にいきませんでした。 これって詐欺になりますか?一応私は血のつながった息子なのですが(もちろん父親とは別居しています)、いつばれるかひやひやしています。 ‥補足 請負契約ですよね? 契約したあとに、債務を履行するつもりがなくなれば、詐欺ではないと? いや、もしかして焦点は、契約成立時よりも、金を受け取る前に、債務を履行するつもりがあったかというところでしょうか? もちろん今夜謝る予定です。

  • どうしたらいいのでしょうか

    自分はどうするべきなのか考えています ここ最近、妹が親に暴言を吐くようになりました。 中一の前半ぐらいから不登校になり、家に引きこもっています。 何回か心療内科に行ったのですが、全然改善する気力もありません。 「自分で解決するから、病院なんて行かない!」などと言って病院に行くことはなくなりました。 それから1~2年たって、ここ最近、我慢するという言葉はなく、家で母親に暴言を吐くようになりました。 自分のいうことを母親が「そうだね~」なんていうとすぐに怒り、自分から親に説教したり、「なんでそんな言い方するの!?ふざけてんの!?」などと発狂したり・・。 あと返答がないと、「なぁ?何か言ってよ」的なことも言います。 母親は何も言わず、「何もあの子に言わんといてな。」と無理します。愚痴は吐いていますが、それでも妹が携帯で電話してきて呼びつけたり、そのたびに親は妹のご機嫌取りに行きます。 ほかにも、犬を飼っているのですが、その犬に対してもイライラしていたり、「こいつなんていらない。なんでいるの。」とか言ったりしてます。 最初は自分から犬買いたいと言って、飼って何週間も経ってからいらないと言い始めたり、わがままにも程がありすぎてしょうがないです。 あと周りの人がざわざわしてたらそれも嫌だったり、色々矛盾しているような気がします。 それを何も言わず、そそくさに母親はご機嫌取りに行きます・・。 そんな母親を見るのが最近辛いです。母親が一番つらいと思うのに自分は何もできずただ茫然としているだけしかできません。 親はいつも「大丈夫だから。」なんて辛い顔をして言ってきます。 そんな顔を見るのがもう嫌でしょうがないです。 私はどうするべきなのでしょうか・・。 妹を怒鳴りつけるべきなのか、親を慰めるべきなのか・・どうすればいいでしょうか 親が泣いてる姿は自分が見ていて苦しいです。 家庭内暴力が出てくる可能性があるので、怖いです。なんとかして止めたいです

  • 親の離婚について

    いずれこうなるかとは覚悟していたのですが、いざ親が離婚しそうとなるとどうしたら良いか分からないので質問させて頂きます。 両親ですがお互い取り繕った関係というか、喧嘩してるところは見たことないですが表面上の付き合いという感じがします。 父親が結構わがままで自分の思い通りにならないとすぐに機嫌が悪くなり(暴力は振るわないですが物にあたることはある)、それで母親含め私と弟は結構父親の態度に振り回され父親のご機嫌取りをしながら生活しています。 今回離婚しそうという原因は、母親が実家の引越しの手伝いで実家に泊まっていたのですが、実家を出た日と帰って来るまでに空白の1日があり父親が激怒して離婚の話になっているようです。 私はシフト制の仕事をしていて昼間家にいることもあるのですが、行き先を言わず母親が出かけることがあるので浮気しているのかな...と思ったこともありますが直接聞けずにいます。 母親が浮気しているかもと思っても知らない男と会ってると思うと嫌だと思うことがある反面、あの父親ならしょうがない、母親がそれで幸せならそれでも良いのかもとも思ってしまいます。 もし今回のことが母親の浮気が原因だとしても今までのことを考えると責められませんし、どちらに付いて行くべきかも分かりません。 私は成人しているので一人暮らしが出来れば一番なのですが、仕事をはじめたばかりで今はどちらかに付いて行くしかありません。 正直精神的には母親と暮らし方が良いのですが、金銭面、体力的なことを考えると父親と暮らした方が良い状況です。 長い上にまとまりのない文章ですが同じような状況のあった方どのように乗り越えたか教えて下さい。

  • 人を呼ぶ時

    普通、50歳くらいで子ども・妻がいる父親を、その父親の母親が呼ぶ時、 「●●(父親の名前)ちゃん~」って呼ぶ親子はどう思いますか? ちなみに父親は未だに親と暮らしている設定で。

  • 財産目当てになりますか?

    質問します。 女性が結婚するに当たり、相手の親特に母親に気に入ってもらえるよう お母さんを慕い、懐き、するのは何か魂胆があると思いますか? いわゆるご機嫌取りといいますか、「お母さんの得意料理をぜひ教えてください。」 などと可愛らしくお母さんに接するのは、お金系統の何かもくろみがあるわけなのですか? いわゆる財産お金など目当てになるものがなければ女性とは そのようにかわいく懐かないものですか?

  • 某メガネチェーン店にて、メガネを買ったんですが、父

    某メガネチェーン店にて、メガネを買ったんですが、父親と私と行って、二人分作ったのですが、父親が、メガネができていて、取りに行くだけなのに、行かないと急に言い出しました。 理由は、行くのが、嫌だと言っています。 引き換え券も、持っていて、取りに行くだけなんです。引き換え券は、私が父親の分も持っています。 お金も、全部払いました。 どうすれば良いでしょうか? 説得はしていますが、嫌だと言っています。 私は車を運転出来ないので、父親か母に連れて行ってもらうしか出来ないのですが、母に言ったら、行きたくないと言っています。父親に何か言われるのが嫌なようです。

  • 寂しい時…

    18歳男です 家の事情で独り暮らしをしているのですが たまに寂しくて泣きそうになる日があります 過去に 小学3年の時からいじめられたり 小学5年の時両親が離婚したり 小学6年の時に両親が復縁したり 中学1年の時に父親が浮気したり 中学2年の時に母親が浮気したり 高校2年の時に母親と姉が家を出ていきました 自分も数ヵ月後に父親と喧嘩して家を出ていきました でも父親と仲直りして家に帰ってきたりしました でも父親は仕事で週一しか帰らず 母親とは仲があまりよくありません 今は仕事をしてるのですが 休みの日の夜になると寂しい気持ちになります 素直に寂しいとは言えず… ネットで知り合った人がいるのですが その人に甘えてしまいます メールがある日は嬉しい気持ちになるのですが メールがない日は気持ちがズーンと下がったり… 何か寂しい時の気晴らしの方法はないですか?

  • 家族の会話

    僕の家庭では母親が病気で亡くなったので、親は父一人です。 ですが、僕は心底父親を嫌っています。これはもう変わりません。 理由は多々ありますが、1番の理由は短気ですぐ暴力に走るところです。 今思えば、小さいころは虐待レベルの暴力をうけてたと思います。 しかし、もう高校生なのでそんなことを思っていても父親にお金などを頼らないといけないので 一応家族らしくは振舞ってきました。そんなときこの前の夕食時、父親に怒られました。 その理由は夕食時に何一つ会話がなく、家族らしくない、とのことでした。 僕の中では今までずっとそうだったので特に何も思いませんでした。 むしろ会話をすれば父親がキレる原因になるので、早く食べ、早く部屋に戻るようにしていました。 しかしそんなことを父親に言えるわけもなく、なにか喋らなければと思いましたが、 父親と会話をしたいなど全く思わないので何も話すネタが思い浮かびませんでした。 その時は適当に流せば済むと思っていましたが、日に日に父親の怒りはエスカレートしています。 なので、一般のご家庭では食事時、どのような会話をしているのかと思い、質問しました。 あまり長話にならず、また、親の機嫌を悪くしないような会話内容を教えていただけないでしょうか? 僕の親は本当に短気です。なので会話が不自然だと感じられたら、すぐにキレると思います。 変な質問だと思いますが、本当に困っているので、回答をよろしくお願いします。

  • わたしは親不幸でしょうか?

    『学校に行かなくてもいいから、とっとと働いて親に金をよこせ』という親でも大事にしなればいけませんか? 小学生の頃から、母親に言われ続けて、家にいるのが堪らなく嫌だったので、家を出て寮のあるところで働き、母親とは10年ほど音信不通にしていました。事情を知らない職場の上司や同僚などは、わたしが家に帰らないことを知って、『親不幸』だといいます。 特にわたしが悪さをした訳でもないのに、突然バンバン何度も叩いてきたこともあります。 『金をよこせ』というのは毎日言っていて、父親に『お前がそうゆうことをいうから○○(=わたし)がおかしくなった』と言われても、止めない母親でした。 実家に帰るくらいだったら、死んだ方がましだと思って、必死で頑張ってきました。わたしは親不幸でしょうか?

mfjーj6573cdr電源入らない
このQ&Aのポイント
  • mfjーj6573cdrが電源入らないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はiPadでWi-Fi接続しており、関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう