• ベストアンサー

名古屋大学情報文化学部について

Ginzangの回答

  • ベストアンサー
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.4

No.2の者である。 ううむ、情文で上手くやっている人や、学際的な話をできる教授(大学院の所属だが)をわずかながら知っているだけに、No.3の現場を推し量っただけの意見は聞き捨てならないのであるが・・・。 だから、東大院卒を権威のように振りかざす一言居士っぽい方の考えは好めない。 まあ、一理はある。 >1つの専門(たとえば歴史学)だけ学んだのでは卒業に要する単位が足りない(それだけのスタッフをそろえることができない),だからあれこれ勉強して単位をかきあつめろ,という意味でもあります。 というのは、ある意味事実だ。だから私も言ったように、初めから一分野に専心するつもりであれば、別の学部の方が適切だ。 ただ、 >何を専門にしたのだかわからないまま卒業することになります。 ということにはならない。なる人は、ろくに勉強もせず退学してしまう人で、それならどこの学部、どこの大学(東大にすらも)いるものである。 大学の卒業論文は、誰か教授一人の指導を受けながら、一つの分野について書くものだ。それが一応は自分の学んだことの産物であり(そりゃ博士論文に比べればはるかに見劣りするような、感想文のようなものになるだろうが)、この論文のテーマをもって、自分の専門であると胸を張れば良い。そして、専門以外について学んだことというのも、学生の気持ち次第で人生に生かしていける。 とはいえ、ここまでの話を聞いて「やっていくの辛そう」とか「文理融合なんて難しそう」と思ったら避けた方が無難だ、という点ではNo.3と一致すると思う。真の意味での学際的思考など一生の課題にするほどのことで、並の人間なら大学の4年間(+大学院)では到底無理だろう。 でも、それをうかがい知ることはできる。それに、少ないがヒントを下さる方々もいる。だから、それだけの好奇心があれば、引止めはしない。さらに、たとえ専門がどうあれ、学部さえ出れば「名大卒」としての就職状況はそう変わるものでもあるまい。 ただ、質問者が大学で大体こんなことをやりたい、というのが分かれば、もっと的確なアドバイスも出せるのだが・・・。

zaireisude
質問者

お礼

ここまでまとめてお礼させて頂きます。 お二方の意見非常に参考になります。僕は今とくにこれがしたい、という目標がなくただ情報系に興味があるという状態です。(かといって情報系の職につくかというとまた決まっていない、非常に不安定な状況ですが) ですので、専門的な学部にいくて可能性が狭まってしまいそうで、広い可能性を求めれそうな情報文化学部にたどり着いたわけなのです。 ですので、例えばこういうことをしている、という具体的な実際の体験を聞かせてもらえると少しはイメージがわき、進路を決定の参考になるのですが・・・。

関連するQ&A

  • 名古屋大学情報文化学部について

    今、高三なのですが、来年の進学で名古屋大学を考えています。 名大の情報文化学部についてどんな事をやっているのかわかりにくいのですが、この学部について詳しく知っていらっしゃる方が見えたら情報をください。お願いします。

  • 名古屋大学情報文化学部と南山大学外国語学部

    こんばんは!!はじめまして!!大学側の意見より、第三者の皆さんからの意見を頂きたく質問させていただきます。 タイトルにあるように、私は「名古屋大学情報文化学部」と「南山大学外国語学部」を受験しようと考えております。将来は地元愛知県での就職を予定しており、保険として英語の教員免許を取得しようとも考えております(情報文化学部でも文学部の授業を履修すれば英語教員免許取得が可能ということは確認済です)。希望としては、やはり国公立の名大に行きたいです。 私は社会的なことを学びたいので情報文化学部を選んだのですが、名大の他学部に比べると情報が少なすぎて、実体が見えてきません。具体的にどのようなことをするのか、就職は良好なのか、HP見てもよくわからなかったです。両方合格できた時にどうしようか悩んでおります。 そこで質問です。名大の情報文化学部って評判や就職はどうですか??また、就職活動と同時に英語の教員を目指すことを踏まえた場合、どちらに進む方がより良いでしょうか??遜色ないのであれば、南山の方へ進もうと思っております。どなたか、教えて下さい!! ※「英語」の教員以外であれば目指しません>< ※大学を叩くような意見はお止めください。

  • 同志社大学「文化情報学部」について...

    同志社大学の「文化情報学部」は、同志社の文系学部の中で一番偏差値が低い学部なのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 名古屋大学工学部電気電子情報工学科について教えて下さい

    名古屋大学工学部電気電子情報工学科について教えて下さい この学部って具体的にどんなことをするのでしょうか?HPにいっても書籍で調べても曖昧な感じでよくわかりません。 あと音響などのメディア系のことを学べるかどうかも教えて下さい!

  • 同志社大学文化情報学部について質問です!

    私は、約1ヵ月後に入試が控えている受験生です。 私は、同志社大学文化情報学部で勉強がしたくて受験勉強しています。 ですが、不安があるので質問しました。 文化情報学部という学部にとても興味があるので勉強したいと思っているのですが、私はこの一年数学を勉強していません、思いきり文系です。 私のようなタイプの人はいらっしゃいますか? 文理の学部というのは、わかっています。もし、もしも合格出来たとしたら、一生懸命数学を勉強しようと思っていますが、とても不安です。 この時期にこの質問?と思うと思いますが、回答よろしくお願いします(>_<)

  • 同志社大学文化情報学部から大学院へ

    初めまして、受験生です。 本命は京都大学工学部情報学科なのですが、同志社大学文化情報学部を併願しようと思っています。 もし京都大学を落ちてしまった場合、同志社大学に進学しようと考えているのですが、大学院でリベンジ(同志社大学文化情報学部→京都大学大学院情報学研究科)することは可能でしょうか? カリキュラム等調べてみてもあまり理解出来ず…ご存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

  • 専修大学 ネットワーク情報学部

    はじめまして。 私は高校を中退して昨年高校認定を取得した今年21歳になるものです。 そこで来年大学進学を考えています。 プログラミングなどに興味があるので 大学では情報系の学部に行きたいと思っています。 一番興味があるのが専修大学 ネットワーク情報学部なのですが 専修大学 ネットワーク情報学部ではどのようなことをするのでしょうか? 年齢的には三浪ですので就職は不利になるとおもいますが 大学に入って後悔はしたくないので学部選びは慎重に行いたいです また似たような学部がある大学がありましたら教えてください。

  • 神戸大学国際文化学部

    神戸大学の国際文化学部とはどのような事をやる学部なんですか??他大学の同じような学部でも結構です。答えられる方よろしくお願いします。

  • 異文化間教育学が学べる大学院

     異文化間教育学が学べる大学院を探しています。指導教授の具体的な研究内容や、学部も併設されている場合は学部の情報なども併せて教えていただけるとうれしいです。お願いします。

  • 国際文化学とは・・?

    高校2年生です。 そろそろ行きたい学部を決めなくてはと思い、 最近文化人類学や国際文化学に興味があります。 (大学は名古屋市立大学の人文科学部を希望しています。) 具体的に学ぶ内容を知って、検討したいので、それに関連する新書や本やサイトでいいものはないでしょうか?