• 締切済み

脊髄小脳変性症のために文字盤でのコミュニケーションを行っていますが目で

poyopoyo3の回答

  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.2

文字盤は透明なものをお使いでしょうか? アクリル板などを使った文字盤で、視線を合わせて読んでいく方法だと 熟練した場合はかなり早いと思います。 沖縄の基地問題が取りざたされたとき、 徳洲会病院の創設者、徳田虎雄さんが難病にかかっているとのことで 文字盤を使っている姿がニュースに映っていました。 No.1の方も回答していますが、 伝の心も、使い方を覚えられる方にはすごく良い物です。 ALSと言う病気の方はコミュニケーションに悩み、 いろいろな方法を模索していますので 脊髄小脳変性症の方にも応用できる方法があると思います。 ALSの方の闘病サイトなども探してみると良いかもしれません。 (あまり参考にならなくてすみません)

関連するQ&A

  • 脊髄小脳変性症について

    私の妻(49歳)が、先日某関西の大学病院の神経内科にて脊髄小脳変性症との診断を受けました。MRIにて小脳と脳幹に萎縮が見られるとの見解です。親族には脊髄小脳変性症の人はいないため、恐らく遺伝性ではないかと考えていますが、主治医は「オリーブ橋小脳萎縮症」または「脊髄小脳失調症1型」或いは「脊髄小脳失調症6型」じゃないでしょうかとのことでした。 以上の診断を受けて、セカンドオピニオンを聞くために、どこか良い東京都内の専門病院を教えていただきたいのです。2つ目は脊髄小脳変性症の中の正確な病名(例えばオリーブ橋小脳萎縮症など)がわかる方がいいのかどうかも教えていただきたく思います。主治医は「わかってもしょうがないですからといわれました。」また、今後の治療やアドバイス等もございましたら、よろしくお願い致します。

  • 脊髄小脳変性症…。

    脊髄小脳変性症…。 脊髄小脳変性症は、ふらつきや手の震えや歩きにくいや言葉を発しにくいという初期症状があることを知りました。 神経内科クリニックへ受診して、MRIの結果を見ると小脳が一般の人より小さいと言われました、 ふらついたり、つまずいり、声がでにくかったり、手が震えたり、関係あるかわからないのですが力が周りの人もわかる位弱くなりました。 正直つらいです。 まだ、中学3年なのに力が弱くなってきたというのがすごくつらいです。 大きな病院に紹介してもらったのですが、行くまでに気持ちが落ち着いていられません。 あまり調べない方がいいよと言われたのですが調べてしまいました… そしたら脊髄小脳変性症という単語が多く見つかりました。 とても不安です。 回答お願いします。 病院できいてくれなどの回答はできればやめていただきたいです。 お願いします。

  • 脊髄小脳変性症

    目が勝手に動く感じがします。 家族に見てもらってもまったくそういった風には見えないそうです。 CTもとってもらったのですが、脊髄小脳変性症ではないでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 脊髄小脳変性症

    脊髄小脳変性症 脊髄小脳変性症は、CT MRI でわからないこともありますか? 自分の症状(歩行時のふらつき、てが震える、物を落とす、距離感がつかみづらい、ろれつがまわりづらい、普通に話しているのに相手にちゃんと聞こえていない、なにもないところでつまずく、頭痛、吐き気)と脊髄小脳変性症の症状が調べた結果とても似ていることに気がつきました。 脳外科で、CTを撮ったら脳に異常がみられませんでした。 やはり、神経内科にいってみてもらった方がよろしいですか? 1.2ヶ月前から、頭痛、吐き気 最近、他の症状が現れました。 自分が喋っている声が相手にうまく伝わらないのが本当に辛いです。 なぜかが知りたいです。 お願いします

  • 脊髄小脳変性症(SCA3) 

    脊髄小脳変性症のSCA3(マシャド・ジョセフ)については治療法が確立されているとかいないとか。どうなっているのでしょうか?知人がSCA3で苦しんでいます。ご存知の方、わかりやすく教えていただけますでしょうか。お願いします。

  • 脊髄小脳変性症

    身内に脊髄小脳変性症で寝たきりの患者がいます。 在宅で介護をしています。 「気道が狭くなっているので、喉の切開が必要」と主治医から言われました。 切開をすると話せなくなるそうですが、本人は一言二言の単語ならしゃべれます。 少しでもしゃべることが出来るというのに、声が出せなくなるのは悲しいです。 切開すると全くしゃべれなくなるのですか? 他の方法で呼吸できるようになりませんか? また、切開によるデメリットもお教えください。

  • 脊髄小脳変性症について知りたいです。

    脊髄小脳変性症について知りたいです。 中3です。 後頭部、こめかみあたりの頭痛。吐き気。歩行時のふらつき(転倒はありません)。意識が遠くなるときがある。今までこんなことなかったのに最近声が聞こえづらいとゆわれる。よく噛む。物をおとす。手が震える。物との距離感がとりづらいときがある。 この症状は、毎日起こるわけではなく、突然なります。 そして、突然なおります。 さいしょに頭痛や吐き気が出たときはストレスが原因かなと思い心療内科に行きました。 精神安定剤を飲むと心は楽になるのですが他の症状は改善されません。 改善どころか新しい症状がどんどんでてきます。 脳に異常があるのかなと思い、脳外科にも行ってみました。 CTを撮った結果、異常なしでした。 しっかりとした、理由がほしいので神経内科に行ってみようと思います。 その前に、自分の症状を調べたら脊髄小脳変性症とゆう名前にたどり着きました。 1リットルの涙で、どんな病気かは知っています。 とても気になります。 よければ詳しい方教えてください。

  • 脊髄小脳変性症 リハビリ

    脊髄小脳変性症の女性の訪問看護しています 最近 膝関節痛により 膝を立ててのバランス運動を  中断しております 膝に負担が掛からないようなバランス運動を  ご存知の方 教えてください

  • 脊髄小脳変性症

    脊髄小脳変性症なのか知りたいです おとといくらいに総合病院行ってる んですが、血液検査の結果とくには 異常ないそうです。5月22日あたり からうまく喋れてません。みんなの ように普通のリズムで話す事が不可 で、らがだになったり、言われた言葉を早くいってみてという検査など いろいろしました。ついていけてま せん。手足が震えたり、うまく物をつかめない。うまく物との距離がつ かめません。うまく文字を書けません。うまく歩く事ができずフラつき 片足立ちができません。うまくご飯を食べたり、箸を握れない、飲み物をうまく飲み込む事ができず何度も むせます。今度また総合病院に行く のですが可能性はあるんでしょうか。変な歩き方と言われます。慎重に歩いても転びやすいです。頭を動かさないと黒目が動きません

  • 脊髄小脳変性症のフランス語名は?

    wikiで調べましたが日本語以外英語の学名しか載っていません。 脊髄小脳変性症は、日本人特有の病気なのですか? フランス語ができるので治療方法を調べたかったのですが。