• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。)

アルペンルートのお盆休み旅行のオススメと宿泊について

このQ&Aのポイント
  • 今年のお盆休みに主人とアルペンルートへ行きたいと思っています。繁忙期ということもあり、混雑は覚悟の上ですが、アルペンルート旅行のオススメやアドバイスを教えてください。
  • マイカーでアルペンルートに行く予定で、扇沢経由のルートと黒部渓谷のトロッコ経由のルートを考えています。往復にかかる時間や扇沢・立山への到着時刻について教えてください。
  • 宿泊についても相談ですが、立山・扇沢周辺で安く宿泊できる場所を探しています。ビジネスホテルなどでも構わないので、オススメの宿泊施設を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chntrll
  • ベストアンサー率78% (90/114)
回答No.2

ちょっとお考えの行程が分かりづらかったのですが・・ 1さんが書かれた黒部ダムと黒部峡谷がつながっていないということさえ押さえていれば、 無理なご旅行ではありません。 例として、3案あげます。(ただし1泊で考えましたので、かなりな強行軍です。) (1)1日目扇沢→室堂往復、2日目宇奈月トロッコ(1泊2日) 扇沢には朝7時頃までにお越しにならないと、駐車場が満車になってしまいます。 ですから、名古屋をご出発されるのは3時くらいになるでしょうか。 そのあと室堂まで往復するだけでまる1日必要ですので、お泊まりは、大町周辺になります。 大町温泉郷でもホテル夢の湯さん、からまつ荘さんなどリーズナブルなお宿がありますし、 更にお安くあげるのでしたら木崎湖周辺の民宿などもあります。 2日目は、大町周辺→宇奈月温泉はお車で3時間くらいです。 11時頃のトロッコを予約されるといいでしょう。 15時頃に宇奈月に帰ってきて、名古屋にお帰りになるのは20時くらいでしょうか。 (2)1日目立山駅→黒部ダム往復、2日目宇奈月トロッコ(1泊2日) 立山駅も朝7時頃までにお越しになったほうがいいでしょう。 黒部ダム往復もまる1日かかりますので、お泊まりは立山駅の千寿荘あたりでいかがでしょうか。 2日目は、立山駅→宇奈月温泉まではお車で2時間足らずです。 (3)1日目アルペンルート通り抜け、2日目宇奈月トロッコ(1泊2日) 有料になりますが、扇沢→立山駅間でマイカーを回送してくれるサービスがあります。 それを使えば、1日目に扇沢から入って立山駅に宿泊といった行程も可能になります。 どれもたいへんな行程ですが、もう1泊追加して1日目は名古屋から大町温泉郷(または立山駅) にお越しになるだけにすれば、かなりゆったりしたプランになります。 ご参考まで。

mini22
質問者

お礼

細かいプランをご提案いただき、ありがとうございます。 トロッコとダムへ行く日程を逆にすると難しいプランとなりますでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chntrll
  • ベストアンサー率78% (90/114)
回答No.3

1日目トロッコ、2日目アルペンルートですね。 そちらのほうが楽だと思います。 もしトロッコを遅い時間に予約できれば、名古屋ご出発が遅い時間でもよくなります。 また、トロッコ乗車後に立山駅または扇沢に向かっても、18~20時くらいには お宿に入れるでしょう。 駅の近くのお宿でしたら、翌日のアルペンルートも早い時間に乗車できますので、 アルペンルートもご希望の行程が可能だと思います。 ご参考まで。

mini22
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! やはり、このプランの方が少し余裕が持てそうですよね。 日程も8/14~8/16で行くことにしました。トロッコの予約も調べていきたいと 思います。 今から宿が取れるか心配ですが、探してみようと思います。 ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

あの・・・・ > 黒部渓谷のトロッコに乗車したい。立山に停車し、立山~黒部ダム~立山のルートで行く。 これでは黒部渓谷のトロッコは無理です。     > 扇沢→黒部ダム→室堂→黒部ダム→扇沢 こちらは長野県側信濃大町から入るという事ですね。 > 立山~黒部ダム~立山 こちらは富山県側から入るというというその違いですね。     いずれにしても黒部渓谷のトロッコ列車は宇奈月温泉から黒部渓谷に沿って登りますが黒部ダムへ抜ける事は出来ません。宇奈月温泉から往復するだけです。 それとも立山から往復した後、宇奈月まで行かれる予定ですか? ちょっと無理では???(地図をご覧になって下さい)     時間的な事はわかりません、ごめんなさいね。           老婆心ながら・・・・ 質問のタイトルは「始めまして」は止めた方がいいです。 よく「教えて下さい」とか「始めまして」と書かれる方がいらっしゃいますが、質問内容が一目でわかるタイトルにしてください。 この場合なら例えば「黒部立山アルペンルートへ行きたいのですが」等々と書くようにして下さい。

mini22
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 すいません、地図を見ていなくて・・・ トロッコとダムは別日に行こうと思っているのですが、無理なんですね。。 またトロッコは改めます。 タイトル・・・入れるところを間違えてしまいました。すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お盆の立山黒部を無謀承知で

    はじめまして。今年のお盆に東京から 1日目は宇奈月へ黒部渓谷のトロッコ(宇奈月温泉泊) 2日目は立山黒部アルペンルート(室堂泊) 3日目は黒部ダムから、扇沢へ抜け帰京。 を夜中に東京を車で出発する予定です。宿、トロッコ乗車券の予約、アルペンルートの乗車券(株主優待券)は手配済みです。 初めての行程なのでいくつか疑問に対して経験者の皆様のお知恵を頂けると幸いです。 1;;宇奈月から立山まで高速を利用しますが、時間はどのくらい見て置いたらよいでしょうか?10時位には立山駅に着きたいと考えております。 2;;マイカー回送を利用予定ですが、調べてみると回送会社で料金も30000円越えから23000円まで開きがあります。お薦めの回送会社はありますか? 3;;東京から行かれた方で、どのようなルートで宇奈月に入られましたか?また、その時の渋滞はいかがでしたでしょうか?

  • 黒部渓谷、黒部ダム、室堂などの旅行計画について

    大阪出発!!黒部ダム、黒部渓谷トロッコ列車の旅について いつも世話になります。 15日くらいから ★室堂 ★黒部ダム ★ 黒部渓谷トロッコ列車にのる!この3つを制覇する旅をしたいと思っています 今のところ、夜に大阪を出発し、1日目早朝に大町到着→扇沢から室堂までいってもどる。大町泊 2日目の朝に宇奈月温泉まで移動して、トロッコに乗り、終点まで行って遊んで戻る。宇奈月泊 3日目→どこにいったらいいのやら。急いで大阪に帰りたくはない。 こんな感じなんです。立山アルペンルートを片側から反対側まではいけません。 マイカーで途中まで行くので、お金もかかるしまた戻らないといけないからです。 出発地:大阪市 移動:車 メンバー:60代、30代夫婦の大人4人と3歳女児一人。→全員健康。 今いろいろ調べた結果、以下についてわかりません。教えて下さい! (1) 大阪市から車で出発する場合、大阪から黒部トロッコを目指して宇奈月温泉まではじめに行くルートがいいのか 一日目は長野県扇沢を目指して、手前の大町まで行くルートがいいのか、どちらでしょうか? (お金というよりは、移動のしやすさや効率) (2) 今のところ2泊3日で考えていて、深夜に出発早朝から、さっそく1日目を満喫するプランです(過去に経験あり) 仮に、扇沢からまず黒部ダムを見て、そのまま室堂まで行って、そのまま戻ってくるという プランを一日でやるのは可能でしょうか??? むしろ、3泊4日にして室堂で一泊のほうが賢いでしょうか? (3) 深夜に出発早朝から、さっそく1日目を満喫するプランの場合、 ★室堂 ★黒部ダム ★ 黒部渓谷トロッコ列車にのる以外で、ここは見どころ!とか ここは立ち寄ったほうがいいよ!とか、 ほかにアドバイスないでしょうか? 実は2泊3日でなくても3泊4日にしてでも、見どころは見て、自然って雄大!ってかんじを楽しみたいのが趣旨です。 ハイキングとかはほんまもんではできないので、歩いて移動ももちろんしますが、 ハイキングの格好!でみたいな本気な感じとはまた違います。 ながくなってもうしわけありません。どうぞアドバイスください!

  • 8月11日、混雑予想の黒部アルペンルートへ

    8月11日、混雑予想の黒部アルペンルートへ 妻と子供(中2)3人で車で行く予定です。 10日に長野側の大町温泉へ宿泊で、混雑を見越してまず11日朝7時頃扇沢へ到着しようかと 思っています。 ルートとしては扇沢ー黒部ダム→黒部ケーブルカー→立山ロープウェイ→立山トンネルトロリーバス→室堂まで行ってそこから同じルートで扇沢まで戻る予定です。 前々からここへ行く計画でしたが、この日しか家族の都合がつかないので、混雑覚悟ですが良きアドバイスをお願い致します。

  • 黒部アルペンルートについて

    7月の3連休の最終日に黒部アルペンルートに行きます。今のところ,次のようなスケジュールを考えています。 ・扇沢から入って,扇沢に戻ってくる日帰りコース ・前泊は,扇沢に最も近い「くろよんロイヤルホテル」 ・当日は,午前7時過ぎには扇沢に着く ・出来ることであれば,室堂までは行きたい。それ以降は,状況を見て。 ・午後5時から6時頃には扇沢に帰ってきたい。 ・黒部ダムが一番時間をかけたい。 往路は,とにかく室堂目指す。室堂を歩いた後,復路で,駅の売店などに立ち寄りながら戻ってくる,ということを考えているのですが,いかがでしょうか? このやり方で大丈夫そうなら,室堂には何時頃に着くのが理想的でしょうか?

  • 立山黒部アルペンルート

    立山黒部アルペンルートの大町扇沢からトロリーバスで黒部ダムへ行こうと思っています。黒部ダムの遊覧船と併せてどこかで割引券とか配布されていないでしょうか?

  • GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。

    かなり混むとは聞いていますが、GWに立山黒部アルペンルートに行く予定です。扇沢に車を停め朝一番のバスに乗り、室堂で一泊し、2日目に、立山まで行き、少し観光してから、扇沢まで戻ろうと考えています。  室堂で昼食を食べることはできますか。  次の日、美味しい回転寿司を食べたいのですが。  この予定に無理はありますか。

  • 立山黒部アルペンルートの電波状態について

    立山黒部のアルペンルートを扇沢から立山に向けて いろんな乗り物を乗り継いで行く予定です。 特段ハイキングとかは しませんし、駅周辺くらいしかウロウロとしないと 思います。あと黒部ダムのえん堤とか・・ そこで質問ですが このアルペンルートではドコモの携帯電話901iは使えるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • はじめて宇奈月温泉に行くことになりましたが・・・

    秋田からマイカーで 2泊3日の行程として 往き帰りのルートは難無く設定できますが・・・ 宇奈月温泉と黒部と立山をマイカーで! は 実現できないのでは? と 手持ちのロードマップとにらっめこして 悩んでいます。 立山に一泊してから 立山と黒部ダムを観光して 二泊目で宇奈月温泉に向かってトロッコ電車に乗り黒部渓谷を堪能後 帰路に付くか トロッコ電車を諦めるか? 片道 500.9km 約8時間14分 なので どうしてもトロッコは無理があるような気がしてなりません。

  • 立山黒部アルペンルートの旅行案について

    大人2人で岐阜駅発着、公共交通機関で2泊3日の立山黒部アルペンルートの旅行を企画しています。 お盆にしかいけないので、混雑覚悟ですが、なるべくスムーズに楽しめるプランのアドバイスお願いします。 私の考えたプランは2つあります。 (1)(2)の宿は同じで、宿の予約はできたと仮定して。。。どちらのプランがなるべく渋滞を避けて、効率よく楽しめると思いますか?? もしくは、もっとこうした方がよい、などアドバイスなどもいただけたら、とても嬉しいです。 (1)扇沢から入るプラン(前日入りをしない(仕事でできないので)) 1日目・・・岐阜発→扇沢(11:10着) 黒部ダム見学、室堂散策、室堂泊 2日目・・・雄山登山、阿弥陀ヶ原散策 弥陀ヶ原宿泊 3日目・・・称名滝など散策、立山(14:24溌)→富山→岐阜(19:24着) (2)立山から入るプラン(前日に富山に移動し宿泊) 1日目・・・富山発→立山(09:08か09:59着) 称名滝などを散策、弥陀ヶ原散策、弥陀ヶ原泊 2日目・・・室堂までバスで移動→雄山登山、室堂泊 3日目・・・室堂散策、黒部ダム見学、扇沢(14:25溌)→信濃大町→岐阜(19:01着) よろしくお願いします。

  • 山の名前

    6月26日に扇沢から立山に抜ける黒部アルペンルートをたどってきましたが、黒部ダム放水路堰堤から黒部湖に向かって遠くに真正面に見えた山(かなり高い)の名前を教えてください。立山連峰とは違う方向です。]