• ベストアンサー

タクシー移動について【文京区:椿山荘→東大前】

文京区の交通事情がわからないので教えてください。 先日、椿山荘で待機しているタクシーに乗って、東大正門前まで タクシーに乗りました。 詳しい道順はわからないのですが、なんとなく遠回りをされたような 気がしてなりませんでした。 渋滞はなく、多少混んだりはしましたが、地図で見る限り そんなに離れてはいません。 かかった運賃は\1,800。時間は15分強でした。 実は秋にPARTYがあり、椿山荘→東大前でタクシーを利用します。(10台予定) 実際はどのくらい料金がかかるのでしょうか? もし混雑の少ない、最短距離をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。m(__)m *遠回りされる事が不安なので、前もってタクシー会社を指定し、 運賃の見積もりを10台分出してもらうという事は可能なのでしょうか? 良い方法がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.6

#1,3,5です。 封筒の表面に、一見して返却の仕方がわかるように記入しておきます。 例)『「お足代」-お手数ですが、この封筒は田中あてご返却をお願いします。』 と大きく赤字で記入しておけば、乗客の誰が受け取っても回収できますよ。 ただ、chinateaさんは、降車場所でみなさんと合流されるんでしょうか。 合流されないのでしたら、親しい方にお願いして、1番最初に出発するタクシーに乗ってもらい、降車場所で集金のお手伝いをしてもらえるようお願いしておいた方がいいですね。 ではでは。

chinatea
質問者

お礼

そうですね!封筒に書いておくのが良いですね。 私は一番最後に乗り込む事になると思いますが、あまり時間がないので、 親しい友人にお手伝いをしてもらう事にしたいと思います。 何度もありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.5

#1,3です。 会社の接待などで、私が主催者側の立場で段取りをしたときの経験を基に、不明な点をご質問の順に回答させていただきますと、 タクシー乗車賃を一番安く上げるには、ご指摘のとおり椿山荘でタクシーを拾って出発することです。 ただ、10台ものタクシーが常に待機しているかどうか不明です。また、電話でタクシーを呼んでいる間、お客様を待たせることも失礼に当たるので、会場の椿山荘のフロントに「何時何分頃に車寄せにタクシーを10台呼んで下さい」と伝えて手配してもらいましょう。これなら、タクシーを待たせることはあっても、お客さまを待たせることはありません。待機中のメーター課金は、5分ごとに数十円程度です。 タクシーの出発に当たっては、あらかじめ椿山荘と目的地の入った地図に降車場所をメモにして準備しておき、運転手さんに渡します。地方出身で運転歴が短い運転手さんだと、「場所がわからないから教えてくれ」という方が時々しょっちゅういらっしゃいます。地図を渡せば説明の手間が省けてルート設定も確実です。 車代は、封筒に入れて、「お釣りは領収書といっしょに封筒に入れて、下車する乗客に返却してください」と言って運転手さんに上述のメモといっしょに預けましょう。念のため、現金は3千円くらい準備しておいた方がいいと思います。 タクシーチケットクーポンの最低販売額は3000円です。使い残したクーポンの換金はできないので、今後、クーポンを使う機会がないのであれば、乗車賃は現金で準備、清算したほうが良さそうですね。 以上、参考になりましたでしょうか。 不明な点等ありましたらまたご連絡をお願いします。

chinatea
質問者

お礼

shindyJrさん、何度もありがとうございます! では、#4の方に教えていただいた地図を用意し、お車代を封筒に入れてお渡ししようと思います! それにしても、なんとスマートな方法なのでしょう!思いもつきませんでした。 下世話な話ですが、できることならお車代は最小限に抑えたく思い、 でもお客様に「おつりは返してください」なんて言えないし・・・とほとんど諦めかけていました。 ですので、「封筒大作戦」は目から鱗でした!!! (後は、おつり封筒の返却をスマートに行う事が課題になってきますね!) 何度もありがとうございました。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kikumaro
  • ベストアンサー率48% (127/261)
回答No.4

数年前まで文京区の小石川郵便局(春日通り沿い)の近くに10年間ほど住んでいました。 手元に地図があるのならば確認して欲しいのですが、私は小石川郵便局前から上野広小路まで、どこも曲がらない、春日通りを一直線の道で何度かタクシーを利用した時には950円から1800円近くまで払った事があります。 950円の時には殆どどこの信号にも捕まらず、止まらずに行く事が出来ました。1800円近くのときには、春日通りと白山通りの交差点、及び本郷三丁目交差点、それに上野広小路近辺での渋滞があったことによるものです。 ちなみに私はバイクも乗っていますし、車にも乗っています。 chinateaさんの場合には、タクシーは次のルートを利用したと思います。 椿山荘をでて右に曲がり、坂を下って突き当たりの道を右に曲がる → 曲がってすぐの信号を左に入る (ここまでのルートは絶対に間違いありません。もう一つの先の信号を左に曲がる(目白通りに入る)ような事があれば、慢性渋滞で1800円では収まりません。) 左に入ってからは、片側一車線の道を道なりに進む → 2Km弱程で三叉路交差点 → 左へ進む=東京ドームと後楽園の間の道 → この道と白山通りの交差点(=A交差点とします) さて、ここからが問題です。 東大の農学部方面へ抜けるのならば、この交差点の一つ手前の交差点(三叉路=丸の内線後楽園駅のところ)を左に入って、春日通りとの交差点(=B交差点とします)を横切り、一つ目の交差点を右に入って、今度は白山通りを横切って、あとは細い道を道なりに進めば東大農学部交差点に到着します。このルートは比較的に空いているので、時間帯によっては上野駅方面へ抜ける時に使えるルートです。 しかし東大正門はこの農学部交差点を右に曲がり、本郷通りを本郷三丁目方面へ進む事になります。 これでは距離がかさんでしまいますし、交差点を通過する事で信号に捕まる確立が多くなります(実際、信号のつながりが悪い)。だから私なら使いません。 また、B交差点を右に曲がるか、もしくはA交差点を左に曲がり、一つ目の信号を右に入って春日通りを進むやり方は…バイクやペーパードライバーならいざ知らず、普段この近所で車に乗っている人ならこんな道は通りません。なぜなら本郷三丁目交差点かなり手前から上野広小路にかけての慢性渋滞が待っているからです。このルートを使った場合には距離と渋滞で、やはり1800円では収まりません。 では、結論はどうなるかといいますと、東大正門は本郷三丁目交差点と東大農学部前との中間地点にあり、また、タクシー利用時間帯は昼間であることから… 結局はA交差点をそのまま直進、本郷通りとの交差点(T字路)を左へ → 本郷通りを東大方面へ直進 東大正門前に到着 このルートの特徴は、本郷通りにある信号は、一箇所を通過してしまえば、殆ど他の信号にも捕まらずにスムーズに通過する事が出来るということが挙げられます。私なら迷わずこのルートを選択しますし、利用されたタクシーも9割9分、このルートを選択していると思います。 距離と信号待ちの時間、及び小規模な渋滞を考えれば、1800円くらいが適正料金だと思います。 回答が大変長くなって、申し訳ありませんでした。

chinatea
質問者

お礼

とても詳しく書いていただき、ありがとうございました。 さすが、長くお住まいになられていただけあって、すごいですね。 わかりました!!!地図と照らし合わせていたら記憶が蘇ってきました! 確かに、目白通りに出る前に左の細い道へ入り、お寺の脇を通り、その後、ドームと後楽園。 そして、商店街のような道を抜け、kimimaroさんのご説明通り、 「B交差点を横切り、農学部交差点を右に曲がり、本郷通りを本郷三丁目方面へ進む」という コースでした!!!はっきりと思い出しました。 でもこの道だと、距離がかさみ、信号につかまるのですね・・・。なるほど。 では、当日はkimimaroさんのアドバイス通りに「A交差点をそのまま直進、 本郷通りとの交差点(T字路)を左へ → 本郷通りを東大方面へ直進 東大正門前に到着」 というコースの地図を用意し、タクシー運転手さんに渡そうと思います。 本当にありがとうございました!記憶が蘇り、しかもより良い道順をおしえていただき 本当に助かりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.3

#1です。 東京ドームと後楽園遊園地の間を通過したということから、東洋女子短大前を東進し、本郷通りを北進したことがうかがえます。最短距離のルートではないようですね。 chinateaさんが走ったルートは、運転手さんが経験に基いて、時間帯や渋滞から決定した最良のものだったと考えたほうがいいかと思います。 さて、タクシー10台を手配して、乗車予定時刻を過ぎてしまうと、待ち時間の料金がどんどんメーターに課金されていきます。この料金に実走運賃が加わりますから、総額で2万~3万円の用意が必要かと思われます。 一方、タクシー会社等で中型バスなどを手配すると半日手配で5万円くらい料金が必要ですから、結局、タクシー利用の方が安あがりですかね。

chinatea
質問者

お礼

またまたありがとうございます! >運転手さんが経験に基いて、時間帯や渋滞から決定した最良のものだった  と考えたほうがいいかと思います。 そうですよね。ちょっと悪い方に考えすぎていたんだと思います。 >待ち時間の料金がどんどんメーターに課金されていきます。 知りませんでした。送迎料金を取られる上に、課金されるんですね。 そうですよね。拘束料金って事ですもんね。教えていただけて良かったです。 では、一番安くあげるには、椿山荘でタクシーに乗り込み、目的地へのルートを 簡単に説明するのがいいですかね? 私が招待する立場なので、お車代は私が払うのですが、そういった場合は お客様に\2,000渡すのがBESTでしょうか?それともタクシーチケットなど 少量の場合でも用意できるのでしょうか??? 質問ばかりですみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.2

>かかった運賃は\1,800。時間は15分強でした。 微妙ではありますが、妥当な料金のように感じます。 東大の正門前側に降車させるため、254号線経由ではなくて、小石川方面から17号線経由で入ってきたかもしれません。 「なんとなく遠回りをされたような 」というのがそれでしょうか。 東京のタクシーの運転手は、雇用されているよりも個人の方が儲かるので、タクシー会社勤務で何年か経験を積んでから個人として独立する場合が多いと聞きます。そのため、タクシー会社の運転手は道に詳しくなく、個人タクシーの方が裏道事情に詳しいそうです。 したがって、もしご利用のタクシーが個人で無かったならば、道に詳しくなくて、そのような経路をとった可能性もあるかもしれません。 ところでアドバイスですが、予め利用人数等が判明しているのでしたら、マイクロバスなどを問いあわせてみてはいかがでしょうか。中型10台で移動するよりも割安になるかと思います。

chinatea
質問者

お礼

ありがとうございます。 個人タクシーの方がプロなんですねぇ。知らなかったです。 個人の方をなんとなく敬遠していたので、これから考えを改めます。 私の遠回りと感じたのは、私の気のせいかもしれませんしね。 たしかに微妙な誤差かもしれません。 マイクロバスを調べましたが、結構高いので、タクシーを選ぼうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんにちは。 椿山荘から東京大学(農業学部)まで移動したとすると、 <新目白通り→254号線→言問通り>で最短距離は4.1キロになります。 この距離を、道が空いている昼間運賃の時間帯に走れば、1300円で行きますよ。 1800円支払ったときは、深夜運賃の適用、又は、渋滞で時間がかかったとかの要因がなかったでしょうか。 見積もりをもらうのは可能だと思いますが、実際の走行運賃と差額が発生しても、保証はないと思いますよ。

chinatea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私がタクシーを利用した時の事ですが、信号で数回停まったりはしましたが、 動かないような渋滞はありませんでした。 通った道は、後楽園とドームの間を抜けたのを覚えています。 時間帯は昼間なので、通常料金でした。 やはり遠回りされてしまったのでしょうね。悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御茶ノ水駅からタクシー

    (1)JRで御茶ノ水駅まで行きます。その後,タクシーで東大正門まで行くのに いくらくらいでしょう   か?バスや地下鉄を使ってもあるのですが 今回はタクシーで移動しようと思います。 (2)東大前からタクシーで移動するのに 日本女子大と早稲田大とではどちらが近いでしょうか。その 際の値段がわかりましたらお願いします。   よろしくお願いします。

  • タクシー

    タクシー料金は、目的地までの道の選び方で料金に差が出ます そこで下記の条件で皆さまにお尋ねします あなたは最低料金で行ける道順は知っています 渋滞もありません 運転手さんがその道を通らない事に悪気はありません AからBにタクシーで移動する場合、最低料金の道順を細かく指示しますか? 運転手さんに任せる方ですか? よろしくお願いします

  • 早朝の大洗駅のタクシー待機状況について

     お世話になります。  年末、水戸に泊まり、大洗磯前神社の神磯の鳥居から出る日の出を見に(初日の出ではありません)鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の水戸駅5:55発の列車で大洗駅に6:09に着きますが、鳥居付近まで徒歩で行くと、最短ルートを通って道に迷わなく行けたとしてギリギリ日の出の時刻に間に合うかどうかという頃合いなので、大洗駅からシーサイドホテル前までタクシーを使うことも検討しています。  大洗駅のロータリーに朝の6時台にタクシーは待機しているものでしょうか。  それとも、水戸駅近くのホテルを出る頃(5:30頃)に「大洗駅に6:10頃に……」とタクシー会社に配車の依頼電話をしておいたほうがいいのでしょうか。  待機列があるのに配車依頼をするのもどうかと思い、またあると思っていたタクシーの待機がなかったときの時間ロスを考えての質問です。  よろしくお願いいたします。

  • 通勤電車がストップしたときのタクシーについて

    昨日は台風で東西線が止まり、他にもいろいろな路線で止まったようです。西葛西駅の場合、タクシーの列が50メートル以上になり、待機タクシーが一台もなくなり、渋滞のためなかなかタクシーが戻ってきませんでした。車をもっている友人に頼んで東京駅まで送ってもらってなんとか間に合いましたが、大事な約束に遅刻した人も多かったと思います。そこでタクシーについて提案なのですが、電車がストップしたときはその地域を管轄する区役所の職員が腕章をつけて駅に出向き、タクシーの乗り方を采配すべきだと思います。 東京駅方面のかた、こちらへお並びください。 銀座方面のかたはこちらへ 日本橋方面のかたはこちらへ、 その他のかたはこちらへ、 このようにすることによってタクシーに四人が一度に乗れ、四倍の速度で列を消化できます。それぞれの管轄の区役所職員にタクシーの采配をしていただくことにご意見をお聞かせください。

  • タクシー運賃の話が違っていた時

    (※道路事情によって、渋滞が起きるのも、停車中も運賃が上がっていくのも重々承知しています。) 急いで行きたい場所があったので、タクシーを止めていくら位かかるか聞いてみたところ 「2000円ちょっと」と言われたので乗車しました。 途中で渋滞していたのもあって目的地手前で2500円を越えており 持ち合わせに不安を覚えたので、この辺りで降ろして欲しいと頼みました。 「ここは前も後ろも移動できないから、きりのいい所まで行きます」 と言われ、途中車を停められる場所もあったのですが結局目的地まで到着しました。 その時点で3000円近くになっていました。 私が「2000円ちょっとって言ってたけど、かかりましたね~」と言ったら 急に運転手は「2000円ちょっと・・・3000円くらいかなと言った」と言い出しました。 私はそんなの聞いていないと言いましたが、自分は言ったと言い張っていました。 思い返すと乗車後何か独り言のような事を言っていました(聞き取れなかった) お金は辛うじて足りたし、急いでいたので車は降りましたが 客に聞こえない声で料金を付け足すというのはよくある事なんでしょうか。 メーターで支払うのは分かっていますし、聞いた料金はあくまで目安なのは分かっていますが そんな詐欺みたいな事初めてだったので驚いています。

  • 羽田からリムジンバスが無い時間にTDRへ

    お尋ねします! 羽田20時台着でTDRに行きます。 しかしTDR行きリムジンバスは19時までしかありません。 いろいろこちらで調べると、モノレール→りんくう→京葉線で行く方法が最短・格安運賃ではありますが、三人の子連れなので、 出来れば羽田から直行したいと考えています。 タクシーは1万円程するようですが、往路4-5000円位ですむ直行の方法が何かあれば教えて下さい。

  • タクシーへのクレームについてお願いします!

    とても嫌な経験を「昨日」と「2日前」にしました。 ■個人タクシー(名前、ナンバーはわかりません) 普通に乗車して、降りるとき「1700円」でした。 あいにく「1万円札&小銭」しかなかった為、少し申しわけないとは思いましたが、「1万円札」を出しました。 その時言われたセリフが「おつり、3500円しかないよ!!」だけです。 その一言に私はうろたえ、ハッ!!と気づき、 会社で預かっていた「仕事の封筒」に千円札があることを突然思い出し、封を開けしかたなく払いました。 ■ある会社のタクシー(会社名はわかります、名前、ナンバーはわかりません) ある駅の構内から目的地(友人宅)に着いた時、その友人の家の車庫の前で「ここで良いです!」と運転手に言うと・・。 「玄関はそっちでしょ!!」と言い、ほんの5mくらい先の玄関前まで行こうとしていました。(ドアはあけてくれません) そのうち対向車がやってきて(車2台はすれ違えない幅の住宅地の道です) ごたごた、進んだり、バックしたり・・。 時間にしては2~3分でしたが、メーターが上がりました。 以上の2つです。 寒い中、目的地まで来てくれるのだし、有り難い事だ・・と結構思ってタクシーを使う自分です。 ですので「お金的」に関しての文句は、そんなに考えない方なのですが、 何故か・・今回は、気分を害された事自体に、珍しく腹が立ち、いまだに嫌な気分です。 半年前くらい、東京で遠回りをした事で「東京タクシーセンター」に電話をして、タクシー会社からお金を「お詫び」と「ある程度の返金」をしてもらったことがあります。 その時友人が・・タクシー会社そのものより、東京の場合は「タクシーセンターが一番OK!!」と聞いて・・その友人が電話してくれました。 (そのときは領収書を持っていたのでどのタクシーかすぐわかりました) 今回は「千葉」ということと、2つとも慌てていて、焦っていて「領収書」がありません。(後者の場合は会社名はわかっています) あとは、前者の個人タクシー&後者タクシーも、 「乗車場所&時間」「降車場所」がわかっているくらいです。 自宅に帰ったらクレームを言った方が良いと言われたので、言ってみようと思うのですが・・。 このような状況で「クレーム」を出す内容にあてはまりますでしょうか? 又、千葉の場合「東京タクシーセンター」のようにきちんと「タクシー会社」に厳しく言ってくれるところはどこなのだろうか? 「領収書」もないのにそこまでしてくれるのだろうか・・?? などなど・・皆さんのご意見、アドバイスをお聞かせ下さい! まだ、気分悪いですが、絶対にクレームだしてやるぅぅぅ~・・って訳でもないですが・・。 でもやっぱり2回続いたので質問してしまいました。 どうぞ宜しくお願い致します!!

  • 東大前駅(文京区)周辺の住み心地

    はじめまして。 東大前駅(文京区)で物件を探しております。 2歳の子供がおります。 教育環境は良いという点はネットでも確認できましたが、 スーパー、100均、ドラックストア等の生活環境面はどうなのかを知りたいです。 お住まいの方お教えいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 椿山荘に 行くには?

    再来週 椿山荘に 行くのですが、早朝 9時半までに 行かなくてならず、 初めて行くので、目白も 初めてなので、 目白から バスで 椿山荘に 行くのに、バス乗り場が 2箇所 ありますが、早く、そして 楽に 行けるには、どちらから 行ったほうが 良いでしょうか? 駅からの 所要時間も 合わせて 教えてください。 おわかりになる方 よろしくお願いします。

  • 椿山荘

    ゴールデンウィークに椿山荘ホテルに、宿泊をします。 夕食でお勧めの場所を教えて下さい。 椿山荘ホテル以外でお願いします。 条件は、土曜日に営業をしていること、カードが使用できること、日曜日は、イル・テアトロを予約しているます。 昼間に、観光する場所を教えて下さい。 東京に住んでいるので穴場を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 私はLenovo Ideapad320Sを使用していますが、一部のファンクションキーが使用できません。
  • 同じ症状を抱えた方と同じ問題ですが、Lenovo Utilityを使用していないため、既存の解決策を試しても解決できませんでした。
  • 対処法を試しても状況が変わらないため、他の解決方法を知りたいです。
回答を見る