• ベストアンサー

北海道支笏湖近隣の樽前山について質問があります。

北海道支笏湖近隣の樽前山について質問があります。 7月、8月のいづれかに樽前山に登ろうと考えているのですが、 登山初心者でも問題ないでしょうか? またこの時期に登る場合、服装はどのようなものが良いでしょうか?(防寒などの考慮) よろしければご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqu0518
  • ベストアンサー率31% (205/645)
回答No.2

花の観察と撮影の為に年に数回は登っています。 回答者NO1さんが大切なポイントを書いてくださっていますので、 細かな補足を書き足します。 駐車場は7合目ヒュッテの所にありますが、土日の他にも夏休み期間の晴天の日は大変な混雑です。 樽前山への登山者・樽前山の見晴台まで(15分程度)の観光客(ツアー客も)の他に、 風不死岳への登山者も同じ駐車場に停めるためです。 午前8時くらいから5合目ゲート付近に車が並んで待っています。 駐車場と5合目ゲートで係の人が無線で連絡し合って台数を調整しています。 駐車場が満車になると先に進ませてくれません。 出遅れると5合目付近の路肩に停めて、7合目まで延々と砂利の車道を歩く羽目になります。 (これは、登山初心者にはかなりのダメージになります。) ただし、見晴台までしか行かない観光客は30~40分で下りてきます。 待ちの順番によっては、辛抱して待っていた方が得策かも知れません。 そんな迷う場面にならないように、くれぐれも早めのスタートでお願いします。 服装は、必ず登山用の長袖が良いです。 私は女性なので(オバサンですが)中に半袖を着て、その上から長袖のブラウス。 あるいは、長袖の上に半袖を重ね着にしています。いずれも、速乾性の物です。 レインコートの上下は晴れていても必ず持つこと。(軽い防寒にもなります。) 薄手のフリースも持って行った方が良いです。 私は、真夏でも昼食を取る時はフリースを羽織ります。 外輪を歩くので物凄く風が強いです。 帽子には必ずストラップを付けて、片方を上着の襟にくっ付けておくこと。 手袋をはめること。 (火山の砂礫で転びやすいです。砂礫はゴツゴツしていて手を付くと怪我をします。) 出来れば、スパッツをすること。 (靴の中に小石が入るのを防ぎます。雨後の泥や露で濡れた草でズボンを汚すのを防ぎます。) ところで、どのコースで歩くのかな…? 7合目登山口から外輪山取付に出たら、右へ行くと東山です。山頂標識は東山にあります。 遠くに見えますが、ゆっくり歩いても10~15分程度です。 そのまま向こうに暫く進み、右に折れると風不死岳登山口へ出ます。(同じ7合目ヒュッテです。) 左に折れて進むと、左手に溶岩ドームを見ながら西山へと続きます。 東山から一度、さっきの外輪山取付に戻って反対に進むと西山です。 右手の溶岩ドームばかりに気を取られて歩いていると、 左手にある樽前山神社奥宮を見落としてしまうのでご用心を…。 西山の方が、良いアングルで溶岩ドームの写真が撮れます。 支笏湖と風不死岳が美しいです。 羊蹄山・ニセコアンヌプリ・徳舜瞥山・ホロホロ山も望めます。 西山は物凄く風が強いです。 観測装置の四角い建物(?)の陰に休憩場所を確保してください。 西山からは溶岩ドームを右手に見ながら風不死岳登山口に出るコースもあります。 どんどん角度を変えて溶岩ドームの姿を見ることができます。 樽前山は、右回り、左回りでも外輪山を一周できます。 本当の初心者ならば、ちょっと遠くて疲れるかも知れませんが、 ゆっくり慎重に歩いて、休憩も十分に取っても5時間位で一周を楽しめるはずです。 とにかく、砂礫の上は転びやすいので気をつけて歩いてください。 ゆるい下りは特に慎重にお願いします。 登山口から最初のうちは、雨後だとドロドロで滑るので気をつけてください。 言うまでもなく、水分は十分に持って行ってくださいね。 老婆心の余り…長々と失礼しました。 天候に恵まれて良い山行になりますように!

hkiiryooneori
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考にさせていただいて、安全に登山してきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.1

7合目ヒュッテからであれば、初心者でも問題ありません。 服装も速乾性の素材であれば、問題ないでしょう。 ただ、なにも遮るもののない山ですので、天候の悪化には注意です。 雨具の上下と、フリースぐらいは必要だと思います。あと、帽子と手袋。 逆にカンカン照りで非常に暑くなる可能性もあります。水は十分に用意しましょう。 あと、土日だと、車が駐車場をはみ出すことがあります。 早めの出発と、駐車には十分配慮してください。

hkiiryooneori
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました! 8月の初めに行くことになったので、しっかり準備していきたいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 北海道小樽方面の塩谷円山について

    3連休中に、北海道小樽方面塩谷円山に登山しようかと考えているのですが、登山初心者でも大丈夫でしょうか? 迷いやすいポイントなどあるのかどうか、、また、この時期の服装なども、どなたかお分かりになるかた、ご教示願います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 北海道での服装は?

    3月7日から北海道へ旅行に行きます。そこで質問なのですが、服装や靴はどんなものを身に付ければいいのでしょうか?やっぱり普通に冬の格好ですよね?どれくらい寒いのか想像がつかず、どの程度の防寒をすればいいのかわかりません。私は熊本に住んでいてこちらは一番寒いのが1月2月です。その一番寒い時期よりも北海道の3月は寒いのでしょうか?雪は降ったりするのでしょうか?教えてください。

  • 2月の北海道

    まだ先の話ですが、 2月に北海道に行かなければならなくなりました。 気温はどれぐらいになるものなのでしょうか。 あと、防寒対策はどのようにしたら宜しいのでしょうか。 例えば、耳当て付きの帽子が必要とか、 特別な靴が必要とか…。 この時期に地元の人達が普通にしている服装を教えて頂けると助かります。 北海道は全く行ったことがないので全然勝手がわからないです。 ちなみに場所は札幌・石狩です。 どうか宜しくお願いします。

  • ルスツ(洞爺湖)から支笏湖への交通手段

    3月始めに北海道に1週間くらいの一人旅を予定しています。 行程は 『新千歳空港-札幌-ルスツリゾート(-洞爺湖)-支笏湖-新千歳空港』 (洞爺湖は余裕があったら)を予定しています。 そこで質問なのですが、この時期にルスツ(or洞爺湖)から 支笏湖へ向かう交通手段(路線バス等)はあるのでしょうか? 自分で調べたのですが見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 北海道の女性、この時期、何を着ていますか?

    10月半ば過ぎに北海道へ旅行で行きます。 どの程度の防寒が必要なのかわからないので、現地の女性の方、教えてください。 今の時期、どのような服装をされていますか? タートルのセーターでは暑いですか? 膝丈のコートは不要ですか? マフラーは早すぎますか? だいたいで構いませんので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 30日から連休を使い北海道から東京に遊びに行くのですが、どんな服装(防

    30日から連休を使い北海道から東京に遊びに行くのですが、どんな服装(防寒の度合い)で行こうか悩んでいます。 週間天気予報を見ると、最高気温が大体20℃前後とのことでしたが、 東京の20代の方々はこの季節だとどのような服装(防寒の度合い)なのでしょうか? また、この時期は昼と夜の気温差は結構ありますか? よろしければ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • この時期の登山に行く服装は?

    来週秩父方面に登山に行くのですが、この時期はどの程度の防寒服を着て行ったらいいのでしょうか?去年の夏前ぐらいから登山を始めたので、この微妙な時期の服装に困ってしまいます。

  • 3月末の北海道での服装

    3月末に北海道へ旅行に行くことになったんですが、北海道へ行くのは初めてでその時期の北海道がどのくらいの気温なのかもわかりません。 その時期の服装としてはどういったものが良いのでしょうか? 行く予定なのは函館・登別・旭川です。

  • 北海道での服装は?

    このカテゴリでいいのかわからないのですが…。 北海道在住、或いは、北海道の冬経験者の方にご回答願います。 2月の末に受験のため、北海道へ行きます。 が、気候の想像がつきません。 天気予報を見ていると、 「最高気温-2℃、最低気温-18℃」など…。 私は首都圏在住で寒くてもせいぜい-2℃程度しか体験したことがありません。 北海道で屋外にいる時間は殆ど無いと思うのですが、どんな服装が一般的、かつ防寒に優れているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北海道旅行

    母(70歳)が、北海道へ行ったことがなく、連れて行ってあげようと思っています。 10月の最初か、後半でないと私の仕事の都合で行けません。 10月に北海道へは行った事がなく、この時期なら何処が良いかわかりません。 すみませんが、お勧めを教えていただければと思います。 後、10月ごろの服装もわからないのでお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【要約1】機械設計技術者試験2級の問題について、断面二次モーメントの求め方に関して質問があります。
  • 【要約2】試験解答では、断面二次モーメントを求める際に二本の梁を別々に考え、合成した二次モーメントを求めるべきかどうか疑問があります。
  • 【要約3】みなさんの意見を聞きたいです。梁の挙動や断面二次モーメントの求め方についてどう考えていますか?
回答を見る