• 締切済み

USBオーディオのアシンクロナス転送について

hi_kawaの回答

  • hi_kawa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

先に言うと新開発アシンクロナスは大嘘です。昔からAsyncのUSBAudioはあります。 USBAudioのアイソクロナス転送にはSync,Asyncの2種類の転送モードがあります。この2種類はマスタークロックの場所が違います。ただしアイソクロナスの周期(1ms)はUSBホストコントローラ同期です。 SyncはPCのUSBホストコントローラの12MHzクロックにUSBAudioが同期し、それがDACのクロックになります。 AsyncはUSBAudioがフロー制御を行い、DACのクロックはUSBAudio側の水晶が使われます。 サンプルレートはAdaptive動作でUSBAudioデバイスの認証が必要です。認証されない場合には基本的には認証される高いサンプルレートによりOSのソフトSRC経由で再生されます。 Windowsの場合には 基本的にWindows7(2011年10月現在)までの標準USBオーディオデバイスのドライバがAsyncに対応していないのでSyncモード前提の設計になりUSBAudioのマスタークロックはUSBホストコントローラの12MHzです。 逆に専用ドライバのモデルは殆どAsyncモード(一般的にアシンクロナスと言う?)です。 PCM270Xは標準ドライバ専用なのでSyncモードです。内部のPLLでUSBホストコントローラ側に同期しています。水晶は単純にPCM270Xの内部動作用です。 また、たまに見かけますが、大きいRAMを使い水晶をマスタークロックにしているものもあるようですが、力技なのでいつ音が飛ぶかわかりません。 変わったものとしてはPhilipsのUDA1325Hで、Adaptiveの許容範囲が広く(5kHz-55Khz連続(1Hz単位))、その広範囲のサンプルレートに完全に追従できますが、ジッタは非常に大きいようです。この場合にはデジタル出力はSRCを入れてレートの確定とジッタの影響を減らしているようです。 無難なのはCreativeで、USB1.1専用の物でもほぼ全てのUSBAudioが専用ドライバを入れるとAsyncモードになります。嬉しいのはOSの付属ドライバでも使え、その場合にはSync動作になるので便利です。 RolandもAdvanceモードが使える物はAsyncになります。現行品は全てOKと思います。 ちなみにAsyncのものではAudio Repeaterというループバックソフトを入れるとUSBAudioデバイス毎にバッファの残量の増減が変わるのでそれで確認できますが、相手が水晶なので確認に時間はかかります。まあ、中を見て24.576とかついていて専用ドライバなら間違いなくAsyncですが、、、。 ただ、USB1.1でUHCIだとAsync,SyncどちらでもCPU負荷が上がったりCPUが遅いと音とびもあるし、やっぱりUSB2対応品が良いですね。 ジッタ云々言うのであれば外部同期が取れる音楽用のIEEE1394の物が絶対に良いです。その際にはマスタークロックを別に用意する必要がありますが、、、。 USBAudioは高級品はどうなのか知りませんが、たいていの物はオーディオ的に見ておもちゃのような物です。購入するときは慎重にお選びください。

関連するQ&A

  • 外付けUSBオーディオ機器からの同軸デジタル出力と音質について

    PC→外付けUSBオーディオ機器→同軸デジタル→DAC という接続と、 PC→内蔵サウンドカード→光デジタル→DAC という接続では、一般的にどちらの方が音質面で有利なのでしょうか? USBより光、光より同軸の方がジッターが少なく有利とはよく聞くのですが 外付けUSBオーディオ機器から改めて同軸デジタルで出すという場合にはどうなるのでしょう?

  • USB-DACかネットワークオーディオか…

    現在、PC→USBオーディオプロセッサー「SE-U33GXV」→marantzPM5004→テクニクス SB-3で音を鳴らしているのですが、今よりも良い音で鳴らせたいと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、現在、USB-DACかDAC内蔵ネットワークオーディオ の購入を検討しているのですが両者のメリット、デメリットはどの辺でしょうか? 音質の違いもなんかもあるのでしょうか? PCのみで操作するのであればUSB-DACを購入した方が良いのかなと思ってます。 お教え下さい。

  • マイク、USBオーディオインターフェイスについて

    マイク、USBオーディオインターフェイスについて 最近友達とスカイプを始め、古いマイクを使って何とか通信できていたのですが、最近になって全く使えなくなってしまいました。 せっかくなので買いなおそうと考えています。 また、友達がこえ部にはまり誘われたのですが、編集や声の投稿などはやったことがなくどうすればいいのかよく分かりません。 色々調べた結果、ノイズを少なくしたりするのにUSBオーディオインターフェイスなどがいいと聞いたのですが、自分ではよく分からないので今回質問させていただきました。 声の録音(できるだけ高音質)、編集などにはなにが必要なのでしょうか? 色々とお聞きして申し訳ありませんが、もしよければおすすめのメーカーなども教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイス

    最近DTMに興味を持ち、現在環境を構築中で、オーディオインターフェイスとしてUA25EXを購入しました。 そしてDTM環境構築の過程でPCオーディオにも興味を持ち始め、パソコンで音楽を高音質で聴くためにはよいヘッドホンを使ってUSB-DAC(ヘッドホンアンプ?)というのを通して聴くのがよく、DR.DAC2という機械が定番ということがわかりました。 まだ初心者でオーディオインターフェイスやUSB-DACやヘッドホンアンプの関係がいまいちよくわからないのですが、質問です。 (1)UA25EXにもヘッドホン端子がありますが、UA25EXはUSB-DACとしては使えないのでしょうか。 (2)もし使えないのであればUA25EXとUSB-DACを併用という形になると思うんですが、この二つを併用して何か不具合はありますか?そしてUSB-DACを買うとしたらDR.DAC2にしようかと思うのですが、これはかなり高性能なようなんですがUA25EXの機能とかぶったりしませんか?もしそうならDR.DAC2よりも機能の少ない安いモデルを買ったほうがよいでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • Signstek Audio USB-DAC

    https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00X9TY8ZW こちらを購入しました。 ですが、USBを挿してもなかなか認識しません。 (右下に「USBデバイスが認識されません」と出る) (USB-DACの赤いランプは付く) 何度も何度も抜き差しをしていたら、ようやく認識されました。 そして、システム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択。 システム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択して、詳細の中の「テスト」を押してみても何も起こらず、システム→サウンドのウィンドウがフリーズしたみたいになりました。 改めて、USBを抜き差しして認識させたとき、イヤホンから大きな音のホワイトノイズが出たり、 それが収まった後も、イヤホンで左だけピーという音がします。 youtubeの音で確認しようにも、動画自体再生できないです。 youtubeの画面が灰色になって、たしか「インターフェイスオーディオエラー パソコンを再起動してください」みたいな文章が出ました。 そのため、PCを再起動したら、 Signstek Audio USB-DACから大きな音で「ピーピーピー」という電子音がしました。 PCの再起動後、改めてシステム→サウンドで「スピーカー USB Audio DAC」を選択しても音が出ず。 なんというか、USB-DACに何か仕組まれていて、データを取られたりウィルスを入れられたりしたのか・・・?とか不安にもなりました。 これはやはり、Signstek Audio USB-DAC自体が壊れているのでしょうか? それとも、何か設定が必要だったりしますか? Signstek Audio USB-DACを実際に使っている方や詳しい方、 お知恵を拝借させていただけたら幸いです。 当方、windows11です。 よろしくお願いいたします。

  • USB DAC

    ヘッドホン出力デバイスについて教えてください。 今までRealtekのオンボード・オーディオを使用していたのですが、フォーンプラグ非対応に伴いUSB オーディオI/FであるUR12を買いました。 すると、DAC専用デバイスでもないのに、音がダマになっている感じが解消され驚きました。 そこで、さらなる音質向上を狙ってさらに高音質と思われるUSB DACを導入できないかと考えたのですが、USB DACというデバイス自体がピュアオーディオに片足入ってるような感じで価格が高すぎます。 なぜ高くなるのでしょうか? また、バランス出力なども行えるDACが欲しいのですが、3万円程度の予算では難しいでしょうか?

  • オーディオインターフェイスとdacの違い

    最近ヘッドホンアンプが欲しくて3万円前後で買おうと思い何がいいのか探しています するとmotu m2などのオーディオインターフェイスとzen dacやfiio k7のdacがありどう違うのかなと思っています またおすすめのオーディオインターフェイスやdacがあれば教えてください ずっと悩んでいます

  • USBポートから出力の際のノイズについて

    非同期型のDACを購入予定なのですが、USBへのノイズが心配です。まず、電源が問題の様なので、アイソレータを用いたり、USBケーブルをオーディオ用のものに変えたりといった対策をしようと思うのですが、マザーボード上で生じるクロックによってUSBにノイズが生じるということはあるのでしょうか? もしほとんど影響がないのであれば、なるべく低電力で高クロックのCPUを用いるなどしてメインで使うパソコンにしようと思っているのですが。 もしクロックの影響があるのであれば、atomなどの低電力で低クロックのCPUをクロックダウンして完全に音楽用パソコンにするつもりです。 理論など詳しい方いらっしゃいましたら、説明を宜しくお願いします。

  • USB か光か?

    USB 接続の DAC を介して Apple iBook の iTunes を用いる環境に満足してしまったので、しばらくデジタル・オーディオの探求を怠っていたのですが (汗)・・・ AirMac Express Stereo Connection Kit with Monster Cables http://store.apple.com/jp/product/M9573J/A で Apple Mac PC が光デジタル信号を DAC に送り込める環境を未だに残しているのを見て Mac の光デジタル出力は USB 出力よりも有利なのかどうか興味を持ち始めました。 光ケーブルの使用は Marantz PM99SE の Motorola 社製 インターフェイス IC チップが酷すぎる (高音がキンキン、薄っぺらな音で聴くに耐えない) ことから Audio Acoustic 社の DTI (Digital Transmission Interface) で光信号を同軸信号に打ち直したり LD プレーヤーと DTI の間に AudioQuest 社の Quartz ケーブルを用いたりと苦労したトラウマがあるので敬遠していたのですが、デジタル・オーディオ信号よりも遙かに高速の伝送速度があることからバッファ・メモリに貯め込んで DAC クッロクに同期させてしまえば PC 内部での並列処理や USB プロトコル処理などで生じるジッターはもとよりキャリア信号の漏洩ノイズもからもフリーにできるノンリニア (アシンクロナス/非同期) の USB 接続よりもデジタル・オーディオ信号自体を伝送する規格であることからエラー時の再送要求などできないリニア (シンクロナス/同期) 接続の光デジタルに於けるメリットは何なのかという疑問も付きまといます。 実は 100 万円近いソフトウェアを用いて数百万円のプロ用映像編集機器を製作プロデュースしていた頃、Windows XP 下ではマウスをグリグリ動かしているだけで 2 時間に編集した筈のデータが 2 時間と 4 秒で再生されるといった事態が生じ、Windows XP ではマウス I/O の割り込み処理がクロック・カウントを遅らせるという欠点があることに気付かされたことがあります。(他にも 32bit アドレスから 64bit アドレスに切り替わる時にアドレス情報を全て書き換え始めるのでディスク・アクセスがままならず、高負荷映像処理がストップしてしまったり、低速のディスク内周から書き始めてなかなか外周を使わない Windows File System の仕様から RAID の組み方にまで気を遣うという苦労があったのですが(笑)・・・) 幸い Mac ではそのようなことが起きなかったのですが、タイム・スライス並列処理が多数発生すると GHz 級のクロックで動作している PC と言えども 32~192kHz 動作のデジタル・オーディオにもジッターの影響が出てくるのかな?という気もしますので、USB 絶対主義というわけでもないのが弱いところです(笑)。 USB 接続と光接続・・・現在の状況での両者のメリット・デメリット、問題点などを教えていただければ幸いです。

  • PCの曲をデジタルオーディオプレイヤーに転送する方法

    デジタルオーディオプレイヤーの購入を考えています。 ちなみにソニーのNW-E025Fです。 CDからPCに取り込んだ曲をこのプレイヤーに転送する際の方法が気にな っています。 WMPを使っているのですがUSBメモリに曲を移してみようとしても うまくいきません。同期というのがよく分からないのです。 このプレイヤーの場合はコピー&ペーストのような感じで簡単に 転送できたりするのでしょうか? また転送する際にビットレートを変えたりすることってできますでしょ うか。48kbpsだとだいぶ音質は落ちますでしょうか。 そんなには音質にこだわらないつもりではいるのですが…

専門家に質問してみよう