• ベストアンサー

今度実家のサッシを取替え予定です。開口の大きいサッシを使う予定なんです

mugicha776の回答

回答No.2

4枚ということは、鍵が2つ付きます。 全開放するにも閉じるにも、ちょっと面倒だな、と思うことがあるかもしれません。 それでも2間半でしたら一般的に4枚引違窓が多いと思います。 >両方のメリット・デメリット お答えできずにすいません。何かしらの参考になればと思い回答しました。

ttk131
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちょっと面倒くさそうですね。一間半なら2枚引き違いでも把手をつけたらかなり開閉しやすくなるみたいです。海がみえる場所のため両親は2枚の方が景色がいいのでそうしたいらしんですが、老後重くて開閉に困りそうな為、もうちょっと考えてみます。

関連するQ&A

  • 大開口サッシ

    約10mの柱無し開口部に引き戸サッシを付けたいのですが、レールを追加していけば何枚でも付けられるものがあると聞いたものの、ネットで探しきれませんでした。どなたかご存知ないでしょうか。またこの様な大開口に戸(窓)を付ける場合のアイデアお持ちでしたら是非ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 全開口サッシについて

    全開口サッシを取り付けるか検討中です(間口の関係でフォールディングタイプ)。 見た目は良いと思うのですが、長い年月、使うと機能的に良くないような気がします。どなたか取付られたかた、または専門の方のご意見をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。 http://cextension.jp/tostem/show_big_main.asp

  • 全開口サッシについて

    リビングの庭に面している南側の壁面が2730しか有りません。私が導入したい新日軽の全開口サッシですが、W2600もあります。そのままの間取りでは取付は困難でしょうか?また間崩れさせて取付を可能にするには壁面をどれくらい拡張すれば良いのでしょうか? 因みに南側壁面の上はフラットルーフになっており、二階の荷重はかかりません。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 全開口サッシの類

    南面の庭の眺望を最大限に活かしたいため、1Fリビング・ダイニングの開口部分を大きくとりたいと考えています。 最近、全開口サッシなる商品があるようですが、実際に使われている方・ご検討された方等、ご感想をお願い致します。 折りたためて庭側に突き出すタイプが一般的なようですが、昔の雨戸のように壁側に重なって収まるようなタイプってあるのでしょうか?

  • ALC鉄骨造で全開口サッシをつけたい

    はじめまして。現在新居を計画中です。 ALC鉄骨造で、リビングにフォールディングタイプの全開口サッシを取り付けたいと考えています。全開口サッシをいろいろ探してみましたが、在来やRC枠は見つかるのですが、どうもALC枠(鉄骨枠?)対応の商品が見つかりません。建築士の知り合いもなく、困っております。 もし商品がございましたら、また何か他に取り付け方法等がございましたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 全開口サッシの雨戸、シャッター

    トステムの全開口サッシ、オープンウィン引き戸タイプを使おうと考えています。 雨戸またはシャッターをつけたいのですが、可能(対応した製品がありますでしょうか?)でしょうか。できれば、ルーバータイプを希望しています。

  • 南のサッシで悩んでます。

    新築二階建て、2×4の家、着工中の者です。 東南の一番良い場所をダイニングにしたので、 南のサッシをトステムの折戸タイプの大開口サッシ http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/sousyoku/open_win/fold.htm にしたいのですが↑にすると+30万(追加)になると言われ迷っています。 http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/kodawari/widewin/design.htm こちら↑の開口が少ないサッシなら標準なのですが 開口部が狭いので南からの風の入りが少ない気がします。 サッシに+30万だなんて高すぎる気がするのですが フルオープンになる全開口はおしゃれだし、とても魅力的です。 何か他に安くて良いサッシがあれば参考までにおしえてください。

  • サッシの色について:特に専門の方是非お知恵を!

    外観が白いシンプルモダンの家を建築予定のものです。 破風も白、屋根はガルバの生地色を選択しました。家の窓は、縦スリット・横スリット窓を多数使用し、あとは基本的にワイドオープンや普通の家よりかなり開口の多い窓(引き違いはあえて使いませんでした)をチョイスしております。 室内も白を基調に、床を無垢のフローリングにしたり、白いタイルにしたりしています。 最初はプラチナステンですべてまとめてみたのですが、建築家が作る家の画像を見ると、真っ白い家に黒いサッシを使われているものも結構あり、これはこれで素敵だなぁと思うようになりました。 そこで (1)黒サッシを使うメリット・デメリットは? (2)場所ごとにサッシの色を変えるのはナンセンスですか?(もちろん同じ部屋・空間内は統一しますが・・・。例えば大開口は黒とか・・) 是非ともご意見をお聞かせ下さい!!

  • 建設中マンションに全開口サッシを!

    建設中の高層マンションに全開口サッシを付けたいのですがどんな手順でお願いしたら良いのでしょうか?マンションの設計を変えることになるんでしょうか?そんなこと可能なのかさえ判らなくて(^^; 外壁が出来てしまってからではリフォーム扱いになり安全面も費用も手間も掛かるとの事。 モデルルームの営業さんも関連会社のリフォーム担当に聞くと思うし。。。 リフォームなら諦めるしかないかな~と思ったりしますが、憧れなのでどうにか建設段階で相談に乗って貰えるように良い話の進め方があったら教えて下さい。

  • サッシについて勉強できるサイト等教えてください

    サッシについて勉強がしたいのですがわかりやすくまとめられたいいサイトはありませんか? メーカーのHPでは情報がありすぎてわかりにくいです。 木造用、ビル用、ALC用 内付、外付、半外 開口寸法の決め方 等々 実務上サッシの決め方、開口寸法の決め方、取付方、等々 監督として知っておかなければならない知識を勉強したいのですが なかなか求めるようなサイトが見つかりません。