• ベストアンサー

カラオケが下手で困ってます。

daianji17kの回答

回答No.3

あくまで自己流ですが・・・ >喉を開く方法は色々試してみて、あくびやうがいの時の喉が開くという感覚はわかりました それがわかったのなら大きな一歩です (皆さんこの感覚が理解できないので) ではまず喉を開いたまま、出しやすい高さの声で「おーーーーー」と声を出してみましょう。 できましたか? では次にコーラス部の人たちがよくやるように今の高さの音を基準にして、ゆっくりと ドーレーミーファーソーファーミーレードー というメロディーを歌ってみてください 歌詞は「おー」のままで。 喉はちゃんと開いたままで歌えましたか? できたならば、メロディーを半音上げましょう。 それができたら、もう半音・・・を繰り返して、自分が喉を開いたまま歌える最高音を探してください。 そのあと、今度は半音ずつ下がって、最低音も見つけておくと良いと思います。 次に、また出しやすい音の高さで「アーエーイーオーウー」と歌ってみてください。 その時顎に力を入れないように。そして喉を開いたまま。 ここの感覚を体感するのが少し難しいかもしれません。 それができれば、また半音ずつ上げたり下げたりしてみてください。 ・・・非常に駆け足でしたが、ここまでできれば 「自分の音域で、すべての母音を喉を開いて歌うことができた」 わけなので、あとは歌詞とメロディーとリズムに合わせて歌う時に変にパニックにならずに 歌い方を再現できれば、とりあえず”喉を開いて歌う”という段階はクリアできると思います。 ただしこの歌い方だとかなり合唱っぽい歌い方になってしまうと思われますので、次の段階になれば 歌手の歌い方をちょっとまねしてみたりといった工夫も必要かもしれません。 以上、ご参考までに。

aotoma2010
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 頑張って練習させてもらいますね。 「アイウエオ」の部分から難しくなるので、頑張ります。 喉を開いた感じだと、相当低い声になってしまうのです。 そこが自分の歌いやすい声域なのかもしれないですが、相当低いので悩みものです。 この声域自体を上げることはできないでしょうか?

関連するQ&A

  • カラオケがうまくなりたい・・・

     カラオケのノウハウが全然分かりません。  いろいろなサイトを当たってみたのですが、まず最初に「喉をひらく」っていうのが気になりました。「あくびしたときの喉」っていうのがどうもその状態らしいのですが、のど仏が降りた状態を言うのでしょうか?そして、どうしたら、それを確かめられるのでしょう?僕は、歌うときどうしても、のど仏を一番下げた状態から少し上がってしまうのですが、これは不要な力が入っているからでしょうか?  そして、これは前から気にしていたのですが、僕は周りの人よりのど仏がボコって出ているのですが、これって、高いキーの歌を歌うときに不利にはなりませんか?僕のイメージだと、楽器で、短い弦は高いけれど長くなるほど音が低くなるから、声もそういうふうなしくみになっているんじゃないかと。  もう一つ。僕の周りの友だちは、ドレミファの音階で発声するとき、高音にちかくなるにつれだんだんとかすれていきます。これに対し、僕は基本のドからはじめて、高いドのあたりから勝手にファルセットになってしまいます。しかも、高い「ド」らへんが裏声を使わない地声?の限界です。音域を広げるのはとんでもなく大変だそうだし、ファルセットだとまるで女声だし…。もしかして、僕の声は歌には向かないんでしょうか。  ……そしてこれは致命傷かもしれませんが、今まで、3年くらい歌ってみて、知らず知らずのうちに、喉に力を入れる癖が付いてしまったようです(下あごには力は入らないようにはつとめています)。「フォルテな感じでがんばれば何とか高いレが出る♪」…なんて根拠もなく勝手に納得して歌ってきたのがたたったのだと思います(小さい声であっても高音が出せなければならないんですよね?)。  しかし、「喉を力から解放しよう」とすると、ド~ソ、ラが限界になってしまいます(これじゃあどの曲も歌えない…)。  そこで、「おなかで支えなさい」としばしば指導されますが、喉を自然に構え、おなかで支える→→高い声・・・となるのでしょうか?今の僕には、どうもそうとは思えませんorz そういえば、「口先に響かせるのではなく、口の中は広くとって豊かに響かせて」だとか、「毛髪の生え際」や「目と目の間」に声を当てるように、と聞いたことがありますが、これもそれらと何か関係があるのでしょうか。  とにかくとにかく、喉の力みを改め、楽なフォームで高音域が出せたらと思っています。そうして、将来的には、コブクロの「蕾」なんかを(できればファルセットなしで)楽に歌えるようになりたいです。  行き詰まってしまいました、どうか、こんな僕にアドバイスをお願いします。

  • カラオケが下手

    音楽を聴くのは好きなのですが歌うととても下手です。 音痴かもしれません。 地声も低いので男性の曲を入れたりしますがそれでも上手く歌えません。 声もよく出ないです。 でも職場の人たちとカラオケに行ったりしたら必ず全員歌わないといけない状況になりますよね。 仕方なく歌いますが声が出なくて下手すぎてしらけた感じになってしまいます。 上手い人も多くて羨ましいなって思います。 どうしたら上手くなるのでしょうか? カラオケ教室に通ったら少しは上手くなりますか?

  • カラオケ、下手

    はっきりいって自分でもわかる 歌が下手なんです、 まず音程とゆうものも まだよくわかりません 声が大きい小さいの問題じゃない ってのも少しだけならわかりますが 精密採点で合わせようとしても 合わせれないことも多々 あと人の前で歌うのが 恥ずかしいんです 下手だから、っていうのも 大きな原因だと思います。 カラオケで人並みに点数をとりたいんですけどどうすればいいでしょう。 誰か厳しめの案をお願いします

  • カラオケですぐ喉が痛くなります(高い声もでません)

    こんばんは、18の男です。 カラオケで歌を歌うのですが一曲歌っただけで喉が痛くなります・・・ あと高い声がでないから(音痴?)歌もうまくありません・・・ 今時カラオケは当たり前だしせめて普通に歌いたいです;;誰かいい方法を教えてください・・・

  • 歌、カラオケについて

    正直僕は歌が下手くそで音痴です・・ なんとかいい声を出そうとしてはいますが。 家族にもお前下手やなとか言われます。 上手くうたいたいのですが。 カラオケで上手く歌うコツはありますか? お願いします。

  • 短期間でカラオケ上達したい!!

    今度、歌がうまい方(社会人ですが、セミプロとして活動しています)とカラオケに行きます。 最近知り合った男性の方で、合うのは2回目です。 彼の歌は聴きたいのでカラオケには行きたいのですが、私は歌が下手です。 音痴ではないものの、蚊の鳴くような声しか出ず、友人には「もっと思いっきり歌ったら?」「恥ずかしいの?」とよく言われます。 一人でカラオケに行くのは好きですが、やはり蚊の鳴くような声しか出ません。(マイクのボリュームを思いっきり上げます) 2、3曲歌うと少し声が出てくる感じがするのですが、その頃には喉が痛く声が裏返ったりしてしまいます。 約束の日まで少ししかありませんが、少しでも声が出るようになる方法(ボイストレーニング)はないでしょうか。 と言っても仕事があり帰宅は夜なのであまり大きな声は出せません(>_<)カラオケには行けるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 歌が下手

    私は歌が下手です! 歌がうまくてカラオケで主役になれる人がうらやましいです。 音程を外しまくっているわけではないと思うんです。 やめてしまいましたが4歳からピアノをやっていて、 音感はあります。 2、3歳のときから音痴だったと親に言われました。 カラオケに行くようになって、 思いっきり声を張り上げて歌うようにしたら多少改善されたような気がします。 何が悪いのかよくわかりません。 でも録音して聞くとやっぱり下手なんです。 練習方法などアドバイスお願いします。

  • カラオケで

     よく一緒にカラオケに行く友人に言われました。あ、ちなみに大学生です。一人でも行くぐらい歌うのが大好きで、カラオケというより歌が趣味になっています。突然、「歌が下手なやつはカラオケ行くな」と言われたんです。「あのさあ、カラオケにいくら行っても上達しないと思うよ」と。一番の近道はとにかくカラオケ(本番)で何度も回数をこなすことだと思うのですが違うのでしょうか?「特にミスチルは酷いから歌わないで」とまで言われたのです。  たしかに僕は上手いほうではないです。かと言ってそんなにむちゃくちゃ音痴ではないと思います。外れたときは「あ、外したな」とわかります。それに、「むちゃくちゃ上達したね」とか「かなり上手くなってるやん」とキラキラした目で高校時代の友人にも言われました。「それはお世辞だよ、すぐ君は合理化するんだから。本当に上手いならみんなから上手いって自発的に言われるはずだから」とまで言うのです。でもカラオケに通ったおかげで高音が出るようになりましたし声量もかなり上がりました。彼は彼で、あまり人のこと言えませんが女性ボーカルの曲ばかり歌い、とても綺麗とは言えない裏声で歌っていて、テンポ感も僕よりありません。でも本人は「ねえねえ、○○の声に似てるでしょ?」と言ってきます。歌の上手い人に下手だといわれたらそれなりに納得しますがとても上手いとは言えないやつに言われるとショックです。なんだか、「今年は歌が上手くなる」という抱負を掲げていたのに、きっぱり下手だと言われるとショックでやるきを失くしてしまいました。やっぱり音痴はカラオケでは治らないのでしょうか?

  • カラオケが上手になりません。

    カラオケが上手になりません。 中3女子です。 友達とよくカラオケに行くのですが... 毎回のように私だけ下手なんです。 いつも男性の歌を歌うので低い声がでなくて... 家ではでるのに、カラオケに行くとでなくなってしまいます。 なにかアドバイスや歌うコツがあれば教えてください。 毎日のようにお風呂で歌ってますが 防音効果で一応歌えてます。 でも普通に歌うとやっぱり音痴です。 なおらないのでしょうか...? また、いつもカラオケに行くと声が小さくあまりマイクが通りません。 私は大きな声で歌ってるつもりなのですが... 普段から声が小さいとよく言われます。

  • カラオケが上手になりません。

    カラオケが上手になりません。 中3女子です。 友達とよくカラオケに行くのですが...困っていることがあります。 毎回のように私だけ下手なんです。 いつも男性の歌を歌うので低い声がでなくて... 家ではでるのに、カラオケに行くとでなくなってしまいます。 なにかアドバイスや歌うコツがあれば教えてください。 毎日のようにお風呂で歌ってますが 防音効果で一応歌えてます。 でも普通に歌うとやっぱり音痴です。 なおらないのでしょうか...? また、いつもカラオケに行くと声が小さくあまりマイクが通りません。 私は大きな声で歌ってるつもりなのですが... 普段から声が小さいとよく言われます。 回答よろしくお願いします(>_<)