• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電話が止まらない。。。)

電話が止まらない...何が原因でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ニフティフォンCを使用している際に、ひっきりなしに電話が鳴り続ける問題が発生しました。設定や原因がわからず困っています。
  • 電話が止まらない問題を解決するためにはどうすれば良いでしょうか?どんな設定を変えればよいのか教えてください。
  • RT57iのルーターの通信履歴が連続して表示され、電話が鳴り続ける問題が発生しています。この問題についての解決方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Foster_B
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

ヤマハの以下のページの 「9.無言電話がかかってくる / 不正なSIPパケットを受信する」を参照してみてください。 http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/VoIP/troublevoip-ans.html#9 これで着信制限が出来るようです。

decochann
質問者

お礼

すごいですね!!!詳しく載ってるんですね☆ ありがとうございます! でもちょっとわからないのが登録した人からじゃないと着信できないってことですかね? 特定のIPの着信許可はできるけど、特定のIPアドレスの着信拒否は・・・。 仕事でも使うので・・・。 あとはヤマハに聞いてみます!ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

ここへ携帯電話からかけて相談しましょう。 》http://support.nifty.com/support/madoguchi/tel/customer.htm

decochann
質問者

お礼

有難うございます。いつもここはつながらずいらいらします。。。(苦笑) 番号何番だっけ?と調べていたところで助かりました ありがとうございました!!!m( _ _ )m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

よく分かりませんけど、モデムの電源コードをコンセントから一度外してみてはいかがですか? 電源コードを繋ぎ直しても状態が変わらないのでしたらプロバイダのサポートを頼ってはいかがでしょう。 正直、ユーザーでは分かりかねると思います。

decochann
質問者

お礼

迅速なご回答誠にありがとうございます。 そうですよね。サポートセンターに聞いてみます。 一応電源コード等全て外してみました。今後どうなるか確認中でございます。 ほんとにありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IP電話への無言電話で迷惑を被っています。

    IP電話への無言電話で迷惑を被っています。 発進元のサーバーのIPアドレスは以下のとおりです。 どなたか、こういうサーバーについて対処方法を教えてください。 **ルーターのLOGより発進元サーバー sip:asterisk@113.105.152.103 sip:sip@91.83.48.220 sip:asterisk@113.105.152.102 sip:sip@205.234.137.18 sip:sip@62.249.250.49 sip:sip@204.57.122.6 sip:sip@89.37.11.12 ** なお、携帯電話や一般の電話からは、番号がつきますので電話番号が特定可能です。 問題は上記のサーバーからの着信です。 対処方法などご存知の方お願いします。 機器構成は、YAMAHA RT57iのルーターとIP電話機能を使用しています。 nifty-cフォンです。 LOGは、ある程度のこりますので発進元のIPアドレスの記録は出来ます。 ルーターのコマンドモードは使用したことはありません。 よろしくお願いします。

  • 固定電話へ着信できません

    教えてください テプコひかりでNiftyフォンをしております。 RT57iでIPフォンの環境を設定し、テストで携帯電話には着信しているのですが、逆に携帯電話から050のIP電話番号には着信できるのですが、固定電話には着信せず、話中になってしまいます。 RT57iでは固定電話へは着信できないのでしょうか? または設定が違っているようでしたらご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • YAMAHA RT57iでIP電話FAX受信につきまして

    YAMAHA RT57iを使いOCNドットフォン、OCNドットフォンパーソナルの2回線をアナログポート1、2に割り当て、IPフォン2回線の環境をつくりました。2回線ともに別のSIPサーバーにつながっており、個別番号に着信します。 実際は通話とFAXで使うつもりだったのですが、問題はFAXの場合に受信のみうまくいきません。RT57i内部でコール音が何度かなったあと、こちらのFAXがエラーを出します。送信は出来ます。 FAXのECC機能をいじったり受信速度を9600に落としたりして、いろいろ試みるのですがうまくいきません。RT57iのIPフォンでFAX受信が出来ている方で設定のコツなどあればご教授下さい。よろしくお願いします。

  • iphoneひかり電話子機化について

    iphone4sを自宅電話の子機として利用しようと思い奮闘しているのですがうまくいかず、助言をいただければと思います。 現状: 宅内、外出先ともに発信は可能なのですが、着信時iphoneに着信を知らせるもすぐに「切断します」と表示され着歴がのこるだけです。また内線は発着信ともに可能です。 関係あるか分かりませんが着歴をみると内線番号以外すべて非通知になっていました。 VDSL:RV-230NE ルータ:BUFFALO WHR-G301N sipソフト:エイジフォン(他のソフトも同様な症状。ちなみに「BG着信を許可する」はONにしてます。) いろいろと試してみたのですが解決に至らず、自力では限界かと思い質問しています。よろしくお願いします。     

  • BBフォンをIP電話サーバに設定

    最近「Yahoo BB SOHO 通常タイプ」(以下ybb)に契約しました。 以前契約していたプロバイダは「FUSION IP-Phone」だったのでYAMAHAルータ(RT57i)にIP電話サーバとして設定するのは簡単でしたが、今回ybbに変更し「BBフォン」の050番号が割り振られ、ルータに設定を試みたのですが下記の項目が分からず設定が出来ない状況です。 ・VoIP(SIP)サーバー:IP電話機能を提供するサーバーの名前 ・サービス(SIP)ドメイン:IP電話サーバーのドメイン名 ・ユーザーID:IP電話サービスの認証用のユーザーID ・パスワード:IP電話サービスの認証用パスワード どうすれば設定できるのか色々と調べているうちに「BBフォン」はサーバー側で設定情報を保持して、ユーザー側の設定は不要だということを知りました。つまりルータに設定はできないとうことでしょうか? そこで質問なんですが。 ・YAMAHAルータ(RT57i)にBBフォンはIP電話サーバとして使用できないのでしょうか? ・上記サーバまたはドメインなどはYahooに問い合わせれば教えて頂けるものなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • RT57i+Bフレッツ+OCNドットフォンで通話が切れます

    RT57i+Bフレッツ+OCNドットフォン 相手もOCNドットフォンで、こちらから発信した場合のみ2分半ほどで切断されます。 相手からの着信・アナログ加入回線への発/着信時には切れることはありません。 これは、RT57iの設定ミスなのでしょうか? syslog上からは、disconnected Normally (0).とロギングされていて、切れない場合と同じログが残っていて特に問題点も見つかりません。 どなたかヒントご存じの方いらっしゃいませんか?

  • ワン切り着信履歴の記録

    電話の着信履歴をプリントアウトしたいのですがどのような方法があるでしょうか?  遠方に配達に行ったトラック乗務員の現地到着時刻を把握するために、到着したときにワン切りの電話を掛けてもらうように依頼しております。 ナンバーディスプレイの契約をしているので電話機に着信時刻と電話番号が表示されるのですが、それをプリントアウトする方法はあるでしょうか ホームFAXの通信管理レポートで対応できるのなら購入するつもりですが・・・・ 何かよいアイデアはありますか

  • 携帯電話の着信履歴2

    先日、私の友人(男35才)が会社の携帯を無断で使用して、それが会社にバレそうになったと言う、悩み事をしましたが、どうにかバレなかったみたいです。 携帯所持者全員(100人)の着信履歴を一つ一つ見たら、時間もかかるし、確認する人達の人件費を考えると無駄と言う事で、今年の4月~会社からの携帯は全て一時休止する事が決定になったそうです。 今後は会社の固定電話を使用。個人の携帯を使用し、会社関係に使ったであろう、電話料金は会社が全額払う事になったそうです。各自、明細を持って行くそうです。 とりあえず、解雇されないで良かったです。 ここで個人的に質問したいのですが、自分からかけた場合、番号、日付、時刻、通話時間と明細で発行できる事は知っていますが、かかってきた(着信)に関しては、着信番号、日付、時刻、通話時間と明細で発行できるものなのでしょうか?通話料金は0になっちゃいますけど。 着信に関して通話記録ってあるのでしょうか?ドコモに問い合わせたら、教えてくれるのでしょうか?

  • IP電話用のお勧めのアプリを教えて下さい。

    IP電話用のお勧めのアプリを教えて下さい。 プッシュ通知で着信できて、通話品質が良いものを探しています。 端末はiphone SEで、自宅のwifiはeo光です。 smartalk の050の番号を持っています。 公式アプリでは相手の声が遅れて聞こえたり、 相手が10コールくらい呼び出し音を鳴らしてようやくこちらの着信音が鳴るなどがあったので、 session talk sip softphone というアプリを入れました。念のためオプションは全部購入しました。 しかし声がくぐもって聞こえづらい上に、音が途切れることもしばしばです。 smartalk でsession talkを使っている人のレビューをいくつか見て、通話品質はよいとのことだったのでインストールしましたが、実際にはこんな感じだったので質問させて頂きました。 通話品質や着信は通信環境にもよるそうですが、お勧めのアプリがあればお知らせ願います。

  • YAMAHA RT58iでアナログ着信できません

    YAMAHA RT58iのVoIP機能を使ってe-AccessADSL回線でNifty-CのIP電話を利用しようと設定しているところですが、うまくいきません。 IP電話番号での着信と発信はうまくいくのですが、NTTアナログ電話の番号で着信ができません。発信は接続するまでに時間がかかりますができています。某サイトでの設定とコマンドリファレンスを参考にして見よう見まねで次のような設定をしています。 一度RT58iを初期化して一気にconfigを書き込みをしても結果は同じです。 初歩的なミスかもしれませんが、当方知識不足で途方に暮れております。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授をお願いいたします。 -------以下、RT58iの設定です。------- ##ANALOG pstn pad send -6db pstn pad receive -6db analog arrive global permit 1 off analog arrive number display 1 on analog use 1 on analog sip arrive permit 1 on analog sip call permit 1 on analog sip call myname 1 sip:050xxxxxxxx analog sip call display name 1 Nifty analog arrive global permit 2 off analog arrive number display 2 on analog use 2 on analog sip arrive permit 2 on analog sip call permit 2 on analog sip call display name 2 Nifty analog supplementary-service pseudo call-waiting analog extension dial prefix line prefix="0#" analog extension dial prefix sip prefix="9#" analog extension dial prefix sip server=1 analog extension dial prefix port=1 sip server=1 analog extension dial prefix port=2 sip server=1 analog call route-table 1 100 110 120 130 999 analog call route 100 1[0-9][0-9] line analog call route 110 0xx0* line analog call route 120 "#*" line analog call route 130 [2-9]* 市外局番[2-9]* server=1 analog call route 999 * server=1 xxxxxにはIP電話の番号が入っています 市外局番には実際の番号が入っています

このQ&Aのポイント
  • 883AWプリンターを使用してWebページを印刷する際にエラーが発生してしまう問題が発生しています。
  • 印刷の途中でエラーが出てしまい、正常に印刷が完了しない状況です。
  • 印刷するWebページの内容や設定に問題があるのか、プリンター本体に何かしらの不具合があるのか、確認が必要です。
回答を見る