• ベストアンサー

年金未払い(一度も払ってません。

年金未払い(一度も払ってません。 今まで納付書が家にきても一度も払っていません。 けれどこれからは社会保険やらしっかりしたとこで働いて払い続けていこうと思っています。 そこでわからない事があるので教えてください。 働いたところで未納でも普通に事務処理してくれるのでしょうか? それともあなた未納なので~と他に手続きが必要なのでしょうか? どなたかわかる方いらしたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>働いたところで未納でも普通に事務処理してくれるのでしょうか?  ・年金手帳を提出すれば、普通に処理してくれます >それともあなた未納なので~と他に手続きが必要なのでしょうか?  ・未納は貴方個人の問題なので、会社は関与しない  ・貴方が未納かどうかは、会社ではわからない

hi-wasabichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく教えてくださりありがとうございました。 回答くれた方々みなさん本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

厚生年金は老齢年金こそ25年制限になりますが、 障害年金は初診が厚生年金の期間であり、 且つ加入から6ヶ月あれば、対象になります。 遺族年金も同様に平成28年迄は経過規定で勤続1年あれば出ます。 尚これらは、厚生年金単独支給であり、国民年金分は裁定されません!!

hi-wasabichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく教えてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#119957
noname#119957
回答No.1

(1)新しく、厚生年金に加入するなら、住所・氏名・生年月日で加入できます。 以前に、厚生年金に加入しているなら、年金手帳があるので、これを会社に提出します。 (2)国民年金は、支払っていない分は、収入が大丈夫になったら、払ったほうがいいでしょう。 頑張ってください。

hi-wasabichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これからはしっかり払っていきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金未払い申請

    うちは旦那が9月頃に仕事をやめてしばらく働かなかったので国民年金を払う余裕がなく未払いになってました。 どうにか健康保険は払っていたんですが・・・ それで、昨日のことなんですが夜の9時くらいに社会保険事務所と名乗る人物から電話がかかってきました。 その人は非常勤の者ですと言っていて、うちからそう遠くないとこに住んでるそうです。 それで、うちが国民年金未払いであることと、それを申請すれば払ってなくても払ったことにすることができるとわざわざ教えてくれるんです。 退職するとき会社からもらった離職票があれば会社をやめた証明になって、それがあれば免除になると言われ、近所だから離職票を用意しておいてくれれば家にいくし、手続きはその人がしてくれると言っています。 会社を辞めた時期とかも知ってるし、どの期間厚生年金払い続けたのかも知ってるので偽者ではないのかな?とも思うけど、免除するってことは国がマイナスになるってことで、そんなことわざわざ向こうから言ってきてくれるものなの?と怪しむ気持ちもあって・・・ 今は未納対策で社会保険事務所がそういうことで動いてたりするもんなんでしょうか? 安心してその人におまかせしていいのかちょっとだけ不安なもので。 なにか知ってる人いたらよろしくお願いします。

  • 国民年金の未払いあり。払うべき?

     主人(24)の年金について、困っています。  現在、主人は会社勤めで厚生年金を払っていますが、前に勤めていた会社は社会保険がありませんでした。その間の、国民年金13ヵ月分が未納です。主人の父親が、「厚生年金を払っているから、国民年金は払う必要がない。」と、言ってきました。が、社会保険事務局から何度かハガキがきたり、納付書も届いたりしてとっても気がかりです。少ない給料での生活なので、払うのは負担も大きいですが、将来のことを考えると不安です。  13ヵ月分の18万4540円を支払ったときの将来年金をもらえる額と、支払わなかったときのもらえる額との違いや、メリットデメリットがあれば教えていただきたいです。  年金についての知識がほとんどないので、わかりやすく教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 年金の未納について

    先日、社会保険事務所から連絡があり、結婚前の数年分の年金が未納だと言われました。 でも、結婚直前にその間の年金が未納であることに気づき、両親に資金援助してもらい、区役所の窓口ですぐに納付しているんです。当時のことは、私自身も両親もはっきりと記憶しているのですが、領収書を保管していません。 私は大学卒業後、どこにも就職せずに結婚したため、会社などに記録が残っていることもありません。 このような場合、未納であるという社会保険事務所の言い分を全面的に受け入れ、その期間の未納分をもう一度納付するしかないのでしょうか。

  • 未払い分の年金について

    今年の3月に21歳になったんですが、今まで1度も年金を払っていません。 年金手帳や納付書は届いていますが何の手続きもしないでいた為、今年の3月に『国民年金保険料未納のご案内』のハガキが届きました。 『強制徴収を実施する』なんて書いてあったので慌てて同月中に納付猶予の申請に行ったところ、19年度分の申請受付は終了してしまっていて今回猶予されるのはH20年7月~H21年6月の分だけだと言われました。 まだ申請中の状態ですが、週2~3日 数時間のアルバイトしかできない為(学生ではなく障害もありませんが)受理されると思います。 そこで質問なんですが… ① 申請が間に合わず未納のままになってしまったH20.3~H20.6月の分は今からでも払えるんでしょうか? ② 昨年(H20)の3月か4月に届いた納付書で1ヵ月分ずつ払っていくつもりですが、払い始める前に必要な手続きはありますか? ペイジーか郵便局の窓口から払う予定ですが、勝手に払い始めて大丈夫ですか? ③ また、未払い分を払い始めても 収入が基準より低ければ、猶予が解除されたり 申請が受理されない‥という事にはなりませんよね? 1ヵ月分ずつなら払っていけそうですが、未払い分も支払いつつ同時進行でこれからの分も払っていくのは厳しいです。 区役所の方にも聞いたんですが、私の聞き方が悪いのか 見当違いの答えばかりで…(;д;) こちらに詳しい方いましたら教えてください。 長文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 35歳 国民年金未払い

    35歳建設業、自営業の主人の年金についてです。 こちらでも似た様な相談を拝見しておりますが 主人も20歳からこれまで年金未払いとなっています。 免除申請もしておらず 今から2年間遡り一括で納められる手持ちもありません。 ただ勝手ながら今から毎月納付していきたいと(最低額の支給は承知です)思っております。そこで伺いたい事は以下の通りです。 過去の未納期間分について、遡り支払う事は不可能でも 督促はされるのでしょうか? これまで主人は赤字で確定申告をしてきたせいか 年金便意外に強く督促された記憶はありません。(その為結果的に放置となった責任と反省は妻として十分あると思っています) 年金課や社会保険事務所に連絡、相談もなく 突如払い出してもいいものか 本人が主人なだけにどうしたものかと思っています。 ちなみに 私自身は会社員や結婚後も社会保険完備のところでパートし 年金は納めています。

  • 国民年金未払いから、厚生年金加入について質問です。お願いします。

    国民年金未払いから、厚生年金加入について質問です。お願いします。 国民年金未払いから、厚生年金加入について質問です。お願いします。 私は26歳、現在、大手〇〇の本社事務アルバイトです。 国民年金未納から社会保険加入について質問です。 私は高校を卒業後すぐに、父の経営する食品会社で8年勤務し、今年父の会社が倒産しました。 そしてすぐに今の会社でアルバイトとして働きだして、2週間になります。 今まで国民年金の事を気にもせずに過ごしてきてしまい、ネットで調べたのですが、詳しい事がわかりません。 無知でお恥ずかしいのですが、質問です宜しくお願いいたします。 今までは父の小さな会社で年金も一度も払わずに生きてきました。 今の会社で、入って二週間目、アルバイトなのですが、最初の雇用契約で、週に5回程度、一日8時間勤務という契約をしたので、社会保険に加入しなければならないといはれました。(社会保険に入る事は、雇用契約を結ぶ時に知りませんでした) 国民年金手帳を持ってきてくださいと言われ、、、私は年金を払ったことが無いと言えませんでした。 手帳も持っていません。 市役所に行ってどのように言えば年金手帳をもらうことができるのでしょうか? 国民年金から厚生年金に切り替える手続きをとると言われましたがどうしていいかわかりません。 教えてくださいお願いします。 国民年金を一度も払ってなくても、厚生年金に加入できるのでしょうか?どのようにすればいいのでしょうか? 質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。 会社の社労士さんに聞けない理由ですが、私のバイトの内容は保険や、社員の給料計算、あと、、これから教わるのですが社労士関係なので、私が年金未納ですとクビなるかも。。と考えて聞けませんでした。すいません。 年金手帳を作っても、過去の未納分はどうなるのでしょうか? 26歳ですが、この事を期に年金を収めようと思っています。 来週には年金手帳を持ってきて手続きをすると言われました。どなたかご存知の方 宜しくお願いいたします。

  • 未払いになっている年金について

    社会に出て3年、派遣で働いています。この3年の間に派遣会社を変えて仕事も2回変えました。その為、年金が未払いになっている月が3ヶ月くらいあります。この未払いになっている年金をこのまま払わないとどうなるのですか?年金の納付書等は市役所などへ行けばもらえるんでしょうか?教えて下さい。

  • 国民年金保険に詳しい方へ

    国民年金保険料を納付すべき状態になったとき(仕事をやめるなど)は市役所か社会保険事務所から納付書が届きますか?それともこちらから市役所などに連絡をして「国民年金保険料を納付すべき状態になったので納付書をください。」と言わないといけないのでしょうか。今の私の状態は、3月末に仕事をやめて、旦那がサラリーマンですので、すぐに扶養に入る手続きをしてもらってはいるのですが、社会保険の取得日がひょっとしたら4月の1日ではなくもっと先のたとえば4月10日とかだったら、年金をその分払わなくては未納になるのではないかなあと心配で質問しました。

  • 年金未納になっているのですが…

    先日、最寄の社会保険事務所より国民年金保険料納付案内書が届きました。 同封されていた領収(納付受託)済通知書によると、約二年に渡って年金未納となっていました。 未納期間中に在籍していた会社の給料明細を見ると厚生年金として支払われているはずなのに…(ちなみにその会社は数ヶ月前に退社しました)。 こういう時はどうしたらよろしいでしょうか? とりあえず社会保険庁に確認しますが、もし本当に未納の場合はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 年金の未払い

    仕事を退職して、失業保険の受給が終わって最近、旦那の扶養に入りました。 年金の支払いの漏れがないかどうかは社会保険事務所で聞くのがってとり早いのはわかっていますが、質問はここからで、旦那の会社に聞いてもわかるのでしょうか? そこまでの詳細はさすがにわからないもの? 未払いがあると自分の年金は勿論、遺族年金に影響すると聞きましたが、そうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DE-C14L-10050WF のモバイルバッテリーが充電できない問題について質問があります。青が一つ点滅するだけで充電されません。
  • DE-C14L-10050WF のモバイルバッテリーが充電できない原因や解決方法について教えてください。本体が充電できず、青が点滅する状態です。
  • DE-C14L-10050WF のモバイルバッテリーが充電できないトラブルに困っています。どうすれば充電できるようになるでしょうか?
回答を見る