• 締切済み

自分は大阪の高校に通う高3の受験生です。

自分は大阪の高校に通う高3の受験生です。 第一志望は慶應義塾大学文学部 第二志望は慶應義塾大学環境情報学部 第三志望は慶應義塾大学総合政策学部 で、とにかく慶應大にいきたいです。 受験勉強は高2の10月くらいからやってます。先輩方、よければ夏休みの勉強方法、各教科への取り組み方、効率のよい息抜きの方法などアドバイスしてもらえませんか! よろしくお願いします。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

まずそのレベルの質問なら各予備校で配布されている合格体験記を読んだ方がずっと有効です。 方法は昔から言われている方法を取りなさい。 僕も「裏技」などを求めて色んな本を読みましたがはっきり言ってありません。 小中で学校や塾で習った方法を取ること、あとは自分なりの工夫しかありません。 情報面はネットより口コミが参考になる。 ただし「自分は自分」を貫く。「情報勝者」になってもあんまりいいことはありません。 むしろ変に驕りが出たり、挫けたりとマイナス面が大きい。 最初に僕は弱い、しょぼいと考えた。そこでともかくやることにしたし、切り替えは出来ないと分かってたからテレビもネットもゲームも排除した。 予備校は行った方がいい。 部活は続けてました。 「一生懸命やって受けて、落ちたら浪人」と分かり易く指定した。 変に戦略を組むのって「思い」が無いと簡単に折れる。 なぜなら「確実に」戦略通りにいかないから。 戦略は必要だけど「アテ」にはならない。 息抜きは、夜の散歩、シャワー、恋バナ、カラオケなどです。好きな人といい感じだったのですが、部活と勉強で一杯と考え、会わないでおこうと言ってしまったことは、今でもちょっと後悔しています。 有名大に入って皆に褒められたい、と言うような気持ちも大事でしょうが、 何より好奇心や粘り強さは必須だと思います。 あとSFCと三田は同じ慶応でもだいぶノリは違います。そこは考慮しとくといいですね。

関連するQ&A

  • 自分は慶應義塾大学文学部の一般入試受験を考える高3です。慶應義塾大学文

    自分は慶應義塾大学文学部の一般入試受験を考える高3です。慶應義塾大学文学部の在学生や併願で受験経験があり、合格された方が高3の今の時期、どんな勉強方法でどれくらい勉強していたのか、模試の成績はどれくらいだったのか、スランプになったりしたのか、非常に興味があります。慶應義塾大学文学部受験経験のある先輩方、よければ自分にアドバイスしていただけませんか。よろしくお願いします

  • 慶應文学部志望の人間が、総合政策学部に行くことの是非

    ◆現在の状況 第一志望:×慶應義塾大学文学部 社会学専攻 第二志望:○慶応義塾大学総合政策学部 ◆お伺いしたいこと 現在3つの選択肢があり、 どれを選ぶべきか迷っています。 どれがいいのか、特に慶應文学部&総合政策学部塾生の方々から、 アドバイスいただけると助かります。 Aパターン:もう1年勉強して、文学部社会学専攻(第一志望)を目指す Bパターン:今年総合政策に入り、自分なりに社会学を勉強する Cパターン:今年総合政策に入り、二年次の文学部編入試験合格を目指す ※立地や就職先などではなく、 純粋に学問的環境としてどの選択肢がいいのかアドバイス 頂ければ幸いです。 ◆現在の状態など 以前質問させて頂いたように、 2011年の合格を目指して今年は記念受験的に2学部受けました。 今日確認してみると、総合政策学部に受かっていました。 受験前は、「総合政策で色々学ぶのも面白そう」と 考え第二志望にしたのですが、 いざ受かってみると 「やっぱり文学部の方がいいのかな」 と思い始めています。 文学部では社会学を専攻したいと思っていました。 総合政策でも、文学部の専攻過程は70単位前後取得できると聞いたので、 ある程度はカバーできると思っています。 ただ、やはり学部が違う以上、 学ぶ内容もそれなりに異なるとは思います。 純粋に勉学に励む環境として、 ・総合政策もありなのか ・やはりもう1年勉強して、文学部を目指すべきなのか ・とりあえず入学し、2年次編入を狙うのか どれがいいのか迷っています。 もし入学するのなら、 あと1週間以内に授業料を振込まなければいけません・・・。 似たような経験で総合政策を選んだ方の話や、 文学部在籍の方で「総合政策にはない文学部の強みは○○だ」 といった形で、学問をする環境としての観点から アドバイス頂ければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

  • 慶應義塾大学 総合政策学部(SFC)について

    慶應義塾大学 総合政策学部(SFC)について 高2男子です。持病を持っているのでなるべく負担が少ないほうがよいと思って受験科目が英語と小論文で済む総合政策学部を志望の一つにしています。将来は地方公務員になりたいので政策を学べてちょうどよいと思います。 総合政策学部の評判や授業内容、受験のアドバイスを教えてください。

  • 【大学】いまから志望校を加えるのはアリ?ナシ?【受験】

    自分は高校3年生、受験生です。 いままで慶応大学の商学部を第一志望にして勉強をがんばってきました。 しかし商学部は夏休み前に、自分がこれといった志望校がなかったために先生に流されるまま決めたもので、 名前で決めている感を否めないまま勉強してきました。 しかし最近慶応大学の総合政策学部に興味をもつようになりました。 夏休みには小論文の対策をしていましたが、商学部(小論文はない)に絞ったため、その勉強をやめてしまいました。 それに対して総合政策学部はがっつり小論文があるので、 いまから小論文対策してでも総合政策(or環境情報)を志望にするか、 それとも商学部向きの勉強をしていくか迷っています。 もう時間がないので焦っています・・・ どなたかアドバイスください! ちなみに、商学部の英語の過去問は7~8割とれますが、 総合政策はいっても6割5分くらいしかいきません。

  • 数学が苦手・・・

    こんばんわ。私は、高2の女子です。 もう私たちが受験生なんだと思って、 勉強しなきゃなぁ・・・と感じてる今日この頃です。 しかし、私は数学がとても苦手なんです・・・ 今日、駿台の『高2東大レベル模試』を受けたんですが、数学は『コレ、0点じゃないの;?』って くらい悪いです。 学校では、青チャートを使っているのですが、 私にとっては難しいです↓ もう1度基礎からちゃんとやるべきだと 思うんですが、どの問題集を使ったらいいでしょうか? ちなみに、志望校は慶応義塾大学の総合政策学部です。 あと、数学はどうしたら伸びるのでしょう? できなさすぎて・・・汗 アドバイスおねがいします。

  • 大学受験を控えている高3です。

    大学受験を控えている高3です。 勉強はしているのですがもう夏休みも終わる時期だし すごく不安です・・ 勉強していてもちゃんと頭に入っているのかなど とても心配になってしまいます。 第一志望の難関大学の過去問を解いてぼろぼろだったので それでまたモチベーションが下がってしまいました。 今から頑張って間に合うのでしょうか・・

  • 大学受験で世界史か日本史か迷っています

     現在高二です。今年から高三になります。志望大学は「北海道大学」と「慶應義塾大学」です。その両方の大学で「地歴」が必要だと聞きました。  そこでなんですが、「地歴」の教科を日本史にするか、世界史にするかで迷っています。日本史は未習(三年生から習う予定です)で、世界史は今習っています。ただ世界史は名前が覚えにくかったり、色んな国の出来事が行ったり来たりして苦手です。日本史は漢字が多いけど、案外覚えやすいのかな、と思っています。  受験するとしたら世界史か、日本史かどちらが良いんでしょうか?  

  • 早稲田と慶應のw合格について

    予備校が出すw合格データだと大抵早稲田は慶應に負けています。     【総合】  慶應義塾 674 - 186 早稲田     【文学部】  慶應義塾  47 -   8 早稲田         【法学部】  慶應義塾  44 -   6 早稲田 しかしw合格で早稲田が慶應に負けるのは、小論文を受けるのはそもそも慶應志望が多いのだから、比較をしても早稲田に不利だという反論があります 結構な大差で負けてるわけですが一定の説得力はあります しかし慶應の理工学部は小論文はなく早稲田と同じ科目ですが 【■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 慶應義塾大学総合政策学部  67% - 33% 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学理工学部     77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部 慶應義塾大学理工学部     81% - 19% 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部     72% - 28% 早稲田大学創造理工学部 これでは小論が有利という反論は使えないと思うのですが 同じ3科目でも早稲田は慶應に負けてるとなりませんか?

  • 慶應義塾大学の小論文について

    慶應義塾大学の小論文について 慶應義塾大学志望の現役の高三です! 学部は商学部が第一希望、第二希望に文学部で第三が総合政策学部です 慶應に行ったときにいわゆる一目ぼれというやつで、慶應以外にも受験しますが、今は慶應しか考えていません 質問なんですが慶應には小論文がありますよね 学部ごとにだいぶ違って 商学部は小論文といいつもマーク式の問題や数学のような問題がありました。 僕は数学は苦手で今は学校で週0単位なのでまったく忘れてしまいました。 文学部や総合政策は小論文に近い感じだったのですが 商学部の数学のような問題や、マーク式の問題はどのように勉強すればよいのでしょうか また、数学の確率などのわかりやすい参考書などあれば教えていただけるとありがたいです! 普通の小論文はやはり塾に通わないとだめでしょうか? うちは本当に普通の家庭で、慶應に行くのも結構学費がかかるので なるべく家族に迷惑はかけたくないので できれば小論文は自分で勉強できる方法がいいです 質問してる輩で注文だらけで申し訳ないのですが よろしくお願いします ちなみに学力は センターの問題だと 英語85%、国語(現代文のみ)60~70%、 英語は特別できるわけではないですがまあまあ、国語は特にセンスとかありません!!

  • 大学受験 日本史か政治経済か

    僕は私立専願・文系(政治・経済・政策系志望)の高卒認定生です。 大学受験で社会1科目を日本史を選択するか政治経済を選択するか迷っています。 どちらの教科もまだ勉強を始めていません。 ちなみに社会科は小学校・中学校とトップクラスの成績をとり続けてきました。 <日本史選択のメリット・デメリット> 基本的に全私立大学文系を受験できる。 範囲が広くて難関私大入試で戦えるようにするためには時間がかかる。 <政治経済選択のメリット・デメリット> 範囲が狭くて日本史より短時間で学習が完了できる。 慶應法学部を受けられない。 志望校を変更したときに受けられる大学が限られる。 <志望大学・学部> 早稲田大学    政治経済学部政治学科            法学部            教育学部社会科学専修 慶應義塾大学  法学部政治学科            総合政策学部 同志社大学   法学部政治学科            政策学部 アドバイスをください。よろしくお願いします。