• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUファン交換、何がいけないのかアドバイスしてください。)

CPUファン交換で気をつけるべきポイント

Hoyatの回答

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

エアフローを無視してファン付けても無駄です。 風がヒートシンクから逃げるばかりか熱を逃がさない構造になってしまいます。ヒートシンクに対して大きなファンを取り付けるということは熱風を循環させる構造になってしまっているのではないでしょうか?(これは写真の様に見るだけでは判断付きません) 風量が大きいこと=冷却効果が高い訳ではありません。適正な風の流れがなければどんな強力な風を叩きつけても熱は冷めません。 何がいけないか?は言うまでもなく後付したファンです。

monkey_paw
質問者

お礼

Hoyatさん、回答ありがとうございます。 パソコンって奥深いんですね?私が無知なのか・・・ 今回の事で勉強になりました。 単純にファンの大きい物、風量が大きい物 その事だけを考えて今回交換を試みました。 他の方が仰っていました変換アダプタを使い 風を逃がさずヒートシンクに当てれば純正ファンより 効果が出るでしょうか? この度は回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • CPUクーラー選び、交換のアドバイスお願いします。

    CPUクーラー選び、交換のアドバイスお願いします。 説明が下手で長文になりますが宜しくお願い致します。 現在 emachines J3024 を使用しています。 このCPUクーラーファンがうるさいので静かにさせたいです。 ※CPUファン:magic MGT9212UR-W25 (9cm、4200rpm、80.52~72.45 CFM ネジ穴は8cm 4pin PWM) http://www.ddp.ru/prod_description.asp?category_id=88206&id=92559 形はLGA775 プッシュピンでは無く ネジ式のタイプです。 その事を知らず 以前 サイズのShuriken SCSK-1100 に交換を挑戦しましたが バックプレートが邪魔をし装着出来ず バックプレートを外し装着しましたが プッシュピンが上手く入らず 不安定で使うのが怖く断念し 元に戻しました。 素人の私にはハードな作業で 下手したらマザーボードが壊れるとの情報もあったので 脇汗ダラダラで作業をしました。 それに懲り諦め、うるさいこのファンを使い続けてきました。 しかし どうしてもこのファンのうるささにストレスを感じ 今回再度チャレンジしようと思っています。 前回の経験から 今回 交換に至りいくつか自分なりに考えましたのでアドバイス頂けたらと思います。 1・前回の事もあって、プッシュピンは怖いのでネジ式のCPUクーラーを取り替える。 クーラーマスター / RR-CCH-PBJ2-GP 風神鍛(サイズ的に厳しい?) ASUS / V72 / V70 2・CPUクーラーはいじらずに8cm → 12cm 変換アダプタを付け 大きいファンに変える。 変換アダプタ サンワサプライ / TK-FM80120 アイネックス / FA-812A 12cmファン クーラーマスター Excalibur R4-EXBB-20PK-R0 最大85.6CFM Blade Master 120 R4-BMBS-20PK-R0 最大76.8CFM サイズ KAZE JYUNI 可変PWM SY1225SL12HPVC KAZE-JYUNI PWM SY1225SL12LM-P 最大74.25CFM GELID Silent12 PWM 最大58.0CFM X-FAN RDL1238S-PWM 最大94.73CFM RDL1225S-PWM 最大70.18CFM 2・に関しては問題が有り 現在付いている9cmファン(穴は8cm)の位置ですが 平行に付いてるのでは無く斜めにネジの位置があります。 そのネジ位置に12cm変換アダプタを取り付けると 確実に上の電源ユニットにぶつかり取り付けできません。 そこで考えたのは ネジは使わず 強力両面テープで固定しようと思っています。 その考えは安易でしょうか?ファンの振動や重さで取れてしまう可能性はありますか?危険ですか? 今回の目的は今のCPUファンより静かにさせたい事です。 ファンを変える事により冷却も更に出来れば尚嬉しいです。 上記の方法で一番良い方法はどれでしょうか? 私が選んだパーツの組み合わせ等も色々教えて頂けると助かります。 長々と書いてしまいましたが アドバイスしていただける方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • CPUファンについて

    Pen4 2.8cで使用しているリテールクーラーを取り換えたのですが、ほとんど温度・騒音が改善されませんでした。 取り付けの際、高さ40cmからの落下&設置面の接触をしてしまいましたが、それが影響しているのでしょうか? 現在、ネットサーフィンだけでCPU温度が58℃まで上昇しています。 ファン回転数 2750rpm 騒音 24.2dB 最大風量 22.2cfm ヒートシンク材質 銅 宜しくお願いします。

  • CPUファンの交換等について

    CPUファンの爆音で困っています。 CPUファンをヒートシンクから外した状態だと ファン自体の音はそれほどでもないのですが、 ファンをヒートシンクに取り付けた状態だと 振動音?がうるさくてたまりません。 ファン交換だけではなく、ヒートシンクと一緒に ファンを交換しようと思いますが、 ネット上でいろいろ調べたのですが 以下の点について分かりませんのでご教授ください。 1.ソケットの型があっていればヒートシンクはどれでもよいのでしょうか? 2.CPUの種類によってもヒートシンクの型が異なるのでしょうか? 使用環境 CPU:Celeron 400 ソケット:370 マザーボード:Intel 440LX AGPset 他にも注意点などがあったらいろいろと教えてください。

  • CPUクーラーのファン交換について

    CPUクーラーのファン交換について 品名は、CoolerMaster/Hyper212Plusです。これに最初から付いているファンで十分なのは判っておりますが、私はどうしても光り物に目がなくファンをAINEXのCFZ-120GRに替えたくてしょうがありません。 但し、このファンはPWM制御ではないので、純正のファンと違いアイドル時も最大回転になってしまうのではないかと思うのですが、騒音以外で何か不都合などありますでしょうか? ちなみにマザーは、GIGABYTE/GA-P55A-UD3R Rev2.0なのでファンのPWM制御対応です)

  • CPUファンをケースファンに使いたい

    ハードウェアの改造を近頃始めたのですが、ファンの交換でよく分からない点が出てきたため質問させて頂きました。 私はDELLのDimension8300(3.2G prescott)を使っています。このパソコンはCPUファンとケースファン両方の役割を1つのファンで済ませています。そのため気温が上がったり負荷をかけるとものすごい騒音がします。 マザーボードの制御で回転数が調整されるため、普通の使い方をしていれば我慢できるレベルなのですが、最高回転になったときのうるささに耐えきれなくなりました。 CPUクーラーは静かで冷却効果の高いものを購入したのですが(prescott 3.6GHzまで対応)、ケースに使うファンは家にあるものを流用したいと考えています。 「爆音ケースファン×1」→「静音CPUクーラのファン×2」にしようと考えているのですが、このような使い方をしても大丈夫でしょうか。 ----ファンの詳細---- 現在ついているファン(1台です) ・ファン…9×9cm(回転数がマザーボード制御で変わる) ・回転数…5700 RPM(最高時) ・風量……121.2 CFM(最高時) ・騒音……53.20 dBA (最高時) ・電圧……12V ・電流……1.7A 交換したいファン(同じ物が2台あります) ・ファン…7×7cm(CPUファンで回転数は一定) ・回転数…2750 RPM ・風量……22.2 CFM ・騒音……24.2 dB(A) ・電圧……12V ・電流……0.17A -------------------- これ以外の点も含めてアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • PCファンの取り付け場所はどこ?

    否定する回答はご遠慮ください。質問に対する回答のみお願いします。オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を通販でポイントで購入。自作PCのケースはCorsair 330R Silent。フロントは140mm×140mm×25.5mm厚のCRYORIG QF140 silent×2でPWM制御。ASUSのマザーのCPU、CPU optional、ケースファン端子はすべてPWM対応の4ピン。CRYORIG×2はUEFIBIOS上からは風量標準、最低回転数も低め。概ね600rpmから800rpmの間で回転している。CRYORIGは保証年数が3年あり追加でメーカー保証が6年になっている。耐久性には問題無いだろう。反省点はSilentにせず、Balanceにすれば風量が稼げた事だが仕方がない。静音仕様にするつもりだった。CPUクーラーはサイズの虎徹markII。付属PWM制御ファンはサイズのKAZE FLEXで流体軸受け。寿命は14万時間でまだまだ耐久性はある。120mm×120mm×25.5mm程度。リアのケースファンは120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御。8年以上前に購入したもので数年使用済み。現役で故障せずに稼働している。DC制御で電圧の変化により概ね800rpmから1000rpmの間で動作している。 オウルテック Owltech SF12-S4PWM の商品スペック その他 ●最大風量:48CFM(1.36立方メートル/min) ●最大静圧:1.5mm/H2O ●ファン回転数:800~1500r.p.m ●音圧レベル:10~21dB ●ベアリング:2ボールベアリング ●期待寿命:40000h ●コネクタ:PWM・パルスセンサー付き4pin+ペリフェラル 4pin ●ケーブル長:800mm ●リブ:無し ●パッケージサイズ:145(W)×38(D)×205(H)mm ●商品サイズ:120(W)×25(D)×120(H)mm ●重量:約140g(本体)/約224g(パッケージ込) ●付属品:取り付けネジ ファンの最低回転数がCPUクーラー付属のKAZE FLEXよりも高め。CPUクーラー付属のKAZE FLEXも概ね400rpmから900rpmの間で推移している。新しく購入した耐久性の高いオウルテック Owltech SF12-S4PWM をリアに使うか、CPUクーラーのファンに使用するか2者択一。どちらが良いのかアドバイスください。またKAZE FLEXをリアに取り付け、リアに装着されている120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御のケースファンは引退してもらい、CPUクーラーには新しく購入したオウルテック Owltech SF12-S4PWM と取り付ける事も可能。Corsairの330RSilentケースの天井のケースファン取り付け箇所はエアフローを乱すためファン無しの方が代理店の考えでは良いらしい。オウルテック Owltech SF12-S4PWM の最低回転数が400rpmから始まればよいが、800rpmとなっており静音性はKAZE FLEXと同程度の仕様。(カタログ上)最大風量も同程度。さて新しいオウルテック Owltech SF12-S4PWM をどこに取り付けたら良いのか悩みどころ。アドバイスをください。山洋製PWMをチョイスしたのは耐久性。風量もそこそこ。静音性もそこそこ。だけど寿命は恐らく数年から10年クラスだと思う。詳しい方、山洋製のPWMにしてみたかった私。どこに取り付けたらよいのか教えて下さい。元々静音ケース。静音仕様。CPUはIntel Core i5 9600K。オーバークロックもしていないと思う。AUTOです。ゲームも一切しません。しかしPowerDVDや内蔵TVチューナー、YouTube使用時はグラボを搭載していても負荷はかかる。CPU温度は概ね30度前後。

  • 自作PCのファンの見直し

    オウルテック Owltech SF12-S4PWM [山洋電気製 PCケース用冷却ファン SanAceシリーズ 120mm角 PWMモデル]を通販でポイントで購入。自作PCのケースはCorsair 330R Silent。フロントは140mm×140mm×25.5mm厚のCRYORIG QF140 silent×2でPWM制御。ASUSのマザーのCPU、CPU optional、ケースファン端子はすべてPWM対応の4ピン。CRYORIG×2はUEFIBIOS上からは風量標準、最低回転数も低め。概ね600rpmから800rpmの間で回転している。CRYORIGは保証年数が3年あり追加でメーカー保証が6年になっている。耐久性には問題無いだろう。反省点はSilentにせず、Balanceにすれば風量が稼げた事だが仕方がない。静音仕様にするつもりだった。CPUクーラーはサイズの虎徹markII。付属PWM制御ファンはサイズのKAZE FLEXで流体軸受け。寿命は14万時間でまだまだ耐久性はある。120mm×120mm×25.5mm程度。リアのケースファンは120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御。8年以上前に購入したもので数年使用済み。現役で故障せずに稼働している。DC制御で電圧の変化により概ね800rpmから1000rpmの間で動作している。 オウルテック Owltech SF12-S4PWM の商品スペック その他 ●最大風量:48CFM(1.36立方メートル/min) ●最大静圧:1.5mm/H2O ●ファン回転数:800~1500r.p.m ●音圧レベル:10~21dB ●ベアリング:2ボールベアリング ●期待寿命:40000h ●コネクタ:PWM・パルスセンサー付き4pin+ペリフェラル 4pin ●ケーブル長:800mm ●リブ:無し ●パッケージサイズ:145(W)×38(D)×205(H)mm ●商品サイズ:120(W)×25(D)×120(H)mm ●重量:約140g(本体)/約224g(パッケージ込) ●付属品:取り付けネジ ファンの最低回転数がCPUクーラー付属のKAZE FLEXよりも高め。CPUクーラー付属のKAZE FLEXも概ね400rpmから900rpmの間で推移している。新しく購入した耐久性の高いオウルテック Owltech SF12-S4PWM をリアに使うか、CPUクーラーのファンに使用するか2者択一。どちらが良いのかアドバイスください。またKAZE FLEXをリアに取り付け、リアに装着されている120mm×120mm×25mm厚のオウルテック Owltech SF12-S5 [山洋電気製 低振動タイプ PCケース用 山洋電気冷却ファン 120mm角モデル]でDC制御のケースファンは引退してもらい、CPUクーラーには新しく購入したオウルテック Owltech SF12-S4PWM と取り付ける事も可能。Corsairの330RSilentケースの天井のケースファン取り付け箇所はエアフローを乱すためファン無しの方が代理店の考えでは良いらしい。オウルテック Owltech SF12-S4PWM の最低回転数が400rpmから始まればよいが、800rpmとなっており静音性はKAZE FLEXと同程度の仕様。(カタログ上)最大風量も同程度。さて新しいオウルテック Owltech SF12-S4PWM をどこに取り付けたら良いのか悩みどころ。アドバイスをください。山洋製PWMをチョイスしたのは耐久性。風量もそこそこ。静音性もそこそこ。だけど寿命は恐らく数年から10年クラスだと思う。詳しい方、山洋製のPWMにしてみたかった私。どこに取り付けたらよいのか教えて下さい。元々静音ケース。静音仕様。CPUはIntel Core i5 9600K。オーバークロックもしていないと思う。AUTOです。ゲームも一切しません。しかしPowerDVDや内蔵TVチューナー、YouTube使用時はグラボを搭載していても負荷はかかる。CPU温度は概ね30度前後。

  • PentiumIIIに付けるCPUファンについて

    現状使用しているCPUより速い、PentiumIII(866MHz)が手に入りましたので交換しようかと考えています。 しかし、ヒートシンクを含めたCPUファンがありません。 (手持ちにCeleron(433MHz)とCeleron(700MHz)のヒートシンクを含めたCPUファン(純正)があるのですが、どちらもヒートシンクが小さい気がします) 以下、お聞きしたいことです。 1.PentiumIII(866MHz)に、どちらかのCeleronのヒートシンクを含めたCPUファン(純正)を取り付けても問題な無いのでしょうか? 2.新しく購入する場合、ヒートシンクを含めたCPUファンンはどのような場所で販売しているのでしょうか? (田舎なのか、店頭では見かけません) 3.(当たり前のような気がしますが)PentiumIII(866MHz)より上のCPUに(もちろんヒートシンク付き)CPUファンを取り付ける場合、それ相応のCPUファンを取り付けるべきでしょうか?(※) ※現在のPentium4のCPUファンは全て大き目であり、店頭でもよく目にできるので特に疑問はないのですが、昔(PentiumIIIあたり)のCPUはよく分からず、どうなのかな?と。  今回の質問と直接関係ありませんが、参考程度にお聞かせ願いたいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • PS2 ファン交換

    プレイステーション2 30000番の 冷却用ファンがあまりにもうるさいため PCケース用静音ファン3500rpmを買ってきたのですが あまりにも純正ファンとの風量が違いこのまま交換しようか迷っています。 他に静音ファンや対処方法があるのでしたら教えてもらえたら嬉しいです。

  • ダウンバーストで冷えない

    Athlon Thunderbird1.4GHz(リテール)のCPUクーラーのファンを交換しました。ダウンバースト(http://www.valuewave.co.jp/item/cooler_kanren/tr60-80.htm)を使い、25mm厚のファン(3200回転)を取りつけたのですが、思ったより冷えません。吹き付けるように取りつけたのですが、ヒートシンクに風がうまく入らず、ファンの裏側から風が漏れ出しているようです。温度は待機状態で約60℃、負荷時には70℃程度まで上がります。 ダウンバーストを使えばもう少し冷えると思っていたのですが、こんなものなのでしょうか? 8cmファンの風量をヒートシンク内まで持っていければ、もっと温度を下げれると思うのですが、何かよい方法はないでしょうか? よろしくお願い致します。