• ベストアンサー

word2007にて、オブジェクトの削除。

word2007にて、オブジェクトの削除。 word2007にweb上の入力フォームなどをコピペ したときに、テキストボックスなども貼り付けられますが、これを削除する方法を教えて下さい。 word2000などでは、VBAの編集モードみたいなものに切り替えるとテキストボックスが選択できるようになったと思うのですが、2007でのその場所がわかりません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

「ホーム」タブの右端に有る「選択」から「オブジェクトの選択」をクリックしてからワードの画面上で削除したい範囲を囲むようにして左ボタンを押しながら四角を描きます。これでテキストボックスなどは選択状態になりますので「Delete」キーを押します。

kt_yuka
質問者

お礼

ありがとうございます。 だいぶ遅くなってしまってすみません。 結局、細かな作業は出来なかったのですが、ひとまずOKになりました。

関連するQ&A

  • ワードでオブジェクトを削除すると他のオブジェクトも消えてしまいます。

    こんにちは。 ワード2007でチラシを作成しました。 ワードアート、クリップアート、テキストボックス、写真など、 さまざまなオブジェクトを使っているのですが、一つのオブジェクトを 選んで「DELETE」キーを押すと他の関係のないオブジェクトまで 削除されてしまいます。 すべてがそうではないのですが、グループ化していないのに複数の オブジェクトが消えてしまうのはなぜなんでしょうか? また、これは修正することが可能なんでしょうか? ちなみに今は「切り取り」を使って作業をしています。 「切り取り」だとちゃんと一つだけの削除ができるみたいです。 また、ワード2003では正常に作業できます。 2007年度版の特殊な仕様なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • フォームオブジェクトの削除

    HTMLで記述されたフォームオブジェクト(テキストBOXやコンボBOXなど)を 削除したい(画面上から消したい)のですが方法がわかりません。 知っている方いましたらご教授願います。

  • Excel 不要なオブジェクトの削除

    エクセル2003で作った「グラフ1個」と数値を入力し マクロを動作させたファイルです ファイルサイズが大きくなり(1336KB) メニュバーの編集→ジャンプ→セルの選択→オブジェクトにチェックして「OK」でオブジェクトが選択されるので 削除したら72KBに成ったのは確認したのですが オブジェクトの削除で 必要なグラフも削除されて困っています 必要なオブジェクト(今回はグラフ)を選択から外して削除出来る方法は無いでしょうか・・・アドバイスをお願い致します

  • Word: mac 2011 オブジェクトの選択

    Word: mac 2011でテキストの背面にあるオブジェクトを選択するにはどうしたらいいのでしょうか?  2004では「図形描画ツール」を表示すると図形選択用のポインタに変更でき、そのポインタをオブジェクトの上に持って行けば、オブジェクトがテキストの背面にあっても選択できました。 2011ではそうしたポインタがないようです。「.doc」の文書を2011で編集しているのですが、テキスト背面にあるオブジェクトがどうしても選択できずに困っています。ヘルプを開くと、「表示」「デザインレイアウト」でオブジェクトを選択しろ、などというような内容が出てきますが、「デザインレイアウト」を選ぶと「デザインレイアウト表示で新しい文書を作成しますか?」と表示されて、何の事か分かりません。 簡単にテキスト背面のオブジェクトを選択できる方法がありましたら、教えていただけると助かります。 よろしく御願い申し上げます。

  • EXCEL2003でオブジェクトの削除方法

    WebページをコピーしEXCELワークシートにペーストをすると、図形とともにチェックボックスやテキストボックス等のオブジェクトも貼り付けられました。図形オブジェクトは削除できるのですがその他のオブジェクトの削除方法がわかりません。 ご存知のかたご教授お願いします。

  • word2007でのオブジェクトの複数選択

    Word2007での複数のオブジェクトの選択方法がよく分かりません。 今までWord2003では、例えばオートシェイプ・クリップアート・ワードアート・テキストボックス・図(写真とかイラスト)を同時に選択したい時には、クリップアートやワードアートも前面に出してからシフトキーを押しながら各々をクリックしていくと上手く選択できました。また、図形描画ツールバーの中の「オブジェクトの選択」を使うと、全ての図を大きくドラッグで囲むだけで一気に選択できていました。 2007で同じことをしようとすると、テキストボックス・オートシェイプ・ワードアート(全て前面にしておく)同士 または クリップアートと図同士 なら複数選択できるのですが、混在させた状態の複数選択は出来ません。「オブジェクトの選択」を使って囲むと、テキストボックス・オートシェイプ・ワードアート(全て前面にしておく)だけが選択されます。クリップアートや図(写真やイラスト)は選択できません。 2007で、オートシェイプ・クリップアート・ワードアート・テキストボックス・図(写真とかイラスト)を混在させて複数選択するには、どうすればいいのか教えてください。2003ではよく使っていたので、困っています。

  • VBAでのオブジェクト名の付け方で困っています。

    私が知りたいのはユーザフォームを一度作成した後にオブジェクトを追加したときのオブジェクト名の処理の仕方です。 今、EXCEL VBAでアンケート入力フォームを作成しています。テキストボックスやチェックボックスが全部で70ほどあります。以下のようにControlsコレクションを用いてユーザフォームに入力した文字列などをワークシートに追加しています。 ……<略> For i = 1 To 10 Cells(Row, i).Value = Me.Controls("CheckBox" & i ).Value Next i ……<略> しかし、入力フォームの画面構成を変更して、新たにテキストボックスやチェックボックスを追加すると、例えば、ユーザフォーム上で隣り合ったTextBox1とTextBox2の間にTextBox35が入ってきて以下のようにコードを書き換えねばなりません。 ……<略> Cells(Row, 1).Value = Me.CheckBox1.Value Cells(Row, 2).Value = Me.CheckBox35.Value For i = 2 To 10 Cells(Row, i+1).Value = Me.Controls("CheckBox" & i ).Value Next i ……<略> プロパティからオブジェクト名のひとつひとつを編集してユーザフォームのテキストボックスの表示順にするのも手間ですし……まだ、設計の試行錯誤の段階なのでまだまだテキストボックスやチェックボックスを追加・削除をすると思いますし…… 何か効率のよいオブジェクト名の付け方はないでしょうか? みなさんはどのようにされていますか?

  • Wordでオブジェクトとテキストの一体化

    Word2003を使用しております。 テキスト中にオブジェクト(主に図形)を挿入した文書を作成します。 作成後、テキストを追加したり、削除するとテキストとオブジェクトがバラバラになってしまいフォームが崩れてしまいます。 そのたびにオブジェクトを移動させて成形する始末。 元来、テキストとオブジェクトは別のものですが、オブジェクトをテキストと同化(一体化?)することは可能なのでしょうか? 長年出来ないと思い込んで使用しておりますが、使いづらくてたまりません。 良い方法をご存じの方、是非ご教授願います。

  • ワードでのオブジェクト結合後の問題

    ワード上で2つのオブジェクトを作成してそれを結合しました。 各オブジェクトの内容は、テキストボックスと表です。結合したので1つのオブジェクトとなります。そのオブジェクトの操作が困難になりました。まず右クリックしてそのオブジェクト全体を選択しようとするのですが、オブジェクトの内容が選択されてしまい、操作ができません。具体的にはオブジェクトの書式設定とレイアウトの変更です。オブジェクト全体が選択できないのでドラッグ・ドロップによる移動もままなりません。このような場合どのようにしてオブジェクトの操作ができるようになるのでしょうか。MicroSoft Word2003でのことです。 よろしくお願いします。

  • ワード文書内のオブジェクトについて質問です

    ワード文書を印刷すると、入力していない部分にオブジェクト(楕円形)が印刷されてしまっています。削除しようにも文書上にはオブジェクトが存在しないので、選択することもできません。原因と解決策を教えて頂けませんか。 自分で作った文書ではないので現象が起きた時点の状況が分からないのですが、作成者に聞いたところ、オブジェクトをコピペしたときに、パソコンの画面で文書上ではない部分にペーストをしたようで、何回かクリックしてしまったということです。 うまく現象が説明できないのですが、お分かりいただける方、ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう