• 締切済み

フリーのSE・プログラマーの方で自分で営業もしている方に質問です。

フリーのSE・プログラマーの方で自分で営業もしている方に質問です。 どのような営業活動で仕事を得ておられるのでしょうか? 例えばシステム開発をしている会社に電話して「仕事頂けませんか?」的なことを言って、仕事を貰えたりするものなのでしょうか?

みんなの回答

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.3

私は友人の紹介で中小企業家同友会に入りました。その中で、仲よくしていただいてる企業さんとこでPCメンテナンスや小さいシステム、ネットワークの構築について、業者との仲立ちをすることによって、業者のぼったくりを防いでいます。(ちょっと言いすぎかな) まず、その辺から入って、業務改善という形でシステム開発をさせてもらおうと思ってます。

RoyMustang
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 中小企業家同友会というものがあるんですねぇ。 そういう○○会というものを利用させて頂くのも手なんですね。 とても参考になりました。 OKWaveサポートに編集された部分も含め、ありがとうございました!^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

今まで会社勤めはしていなかったのですか? 1番ありがちなのは、(円満退社なら)勤続していた会社から仕事を振ってもらう 今までのお客さんに営業をかける でしょうか。 規模にもよりますが、過去にそれなりのプロジェクトに参加した事があり プロジェクトマネージャーとの関係が良好であれば、そのような人に掛け合うのもありです。 相当な実績が無い限り、フリーで飛び込まれても相手にされません。 と言うか、それなりの実績があれば飛び込みの営業なんてする必要もないでしょうけど 個人事業主にでもなって、しかる場所に登録し 仕事を紹介してもらうのが1番なのでは? 完全にフリーで仕事をもらえるとして、営業の仕事も経理の仕事も 全部自分でこなすのはかなり厳しいと思いますよ。

RoyMustang
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >今まで会社勤めはしていなかったのですか? 勤めてはいたのですが、今度、家庭の事情でUターンすることになり、 Uターン先でSE・PGの仕事を探しています。 普通に就職活動はしていますが、けっこうな年齢なのと、 ここ10年組込み系の仕事ばかりだっため、まず書類選考が通りません。 Uターン先はオープン系の仕事はそれなりにあるようですが、 組込み系の仕事は少ないのです。 ということで、フリーで営業してみたらどうだろう?と思い、 質問させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.1

システム開発会社に言ったって自分のとこで開発しちゃうでしょ? まずは制作実績を持って、事務機やさんなど、PCを納入しているところに営業をかける。 どこかで、営業管理システムを新規で作りたいと要望のところはないか? うちではこんな簡単に出来る商品がありますとか こういった依頼に対応できますとか こういう会社に納入しましたとか PCのメンテナンスもうちで面倒見ますなどのおまけもつける。 もちろん必要なパーツを買うのは事務機屋

RoyMustang
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございました。 >システム開発会社に言ったって自分のとこで開発しちゃうでしょ? 確かにそうだと思うんですが、 システム開発会社自体で必要なスキルを持つ人が不足している場合があると思います。 そんな時に自分のスキルがマッチすれば、社員と共同作業という形でフリーのSE/PGでも 仕事を貰えたりするのかな? と思いました。 >まずは制作実績を持って、事務機やさんなど、PCを納入しているところに営業をかける。 なるほど~、事務機やさんなどからですか。 参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SEとプログラマーについて

    大学生です。よくある質問かもしれませんがお願いします。 将来システムエンジニアとプログラマーになりたいと考えています。この二つの職種の違いについてはある程度理解はしているのですがいざどちらにと考えると決めかねています。 プログラムをするのは苦にならず好きです。そういうこともあるのでプログラマーになるのがよいかもしれません。ただ将来的にプログラマーは大変(身体的に)、立場が低い、給料が安い等の話を聞きました ではSEは??と思ってます。SEの仕事は会社によってほとんどプログラマー状態というところから営業マン状態のところまで様々と聞いています。 給料、仕事内容、待遇など経験談で構いませんのでお願いします。 別にもう1つ質問があります。 英語の能力は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • プログラマーやSEの実情を教えてください!

    就職活動中の大学院生です。 私は、園芸学を専攻しているのですが、就職活動を進めていくなかで、プログラミングによって世の中の役に立つシステム作りをすることのできる、プログラマーやSEに興味を持つようになりました。 今はシステム開発業界を中心に会社を回っているんですが、まだまだどんな業界なのかがイマイチわかりません。よく、残業が多いとか離職率が高いなどと聞くのですが、本当なのでしょうか?また、この職業の魅力なども知りたいと思っています。 実際にプログラマーやSEの方、その業界に詳しい方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • プログラマーの方に質問です。

    プログラマーの方に質問です。 将来的にはSEへと移行していくと思いますが、抵抗はないですか? 開発が好きでこの仕事をしているのですが、いつまでも出来る仕事ではないし、 SEにはあまり興味を持てません。うちの会社が悪いだけなのかもしれませんが。 将来がとても不安です。色々な角度から回答をお願いします。

  • フリーSEと営業の接点は?

    どのカテゴリで質問するのが良いのかわからなかったので起業カテゴリで質問させて頂きます。 SEとして10年ほど働き、少しづつノウハウや力も貯めてきました。しかし、家庭の事情があり、フリーSEへの転職を考えています。 実は友人にフリーSEがいて、働いています。 良く聞くと、担当(?)の営業がついていて、営業がとってきた仕事をマイペースでこなしているようです。 (営業がフリーかは聞いていませんでした) じゃあその友達に聞けと言われそうですが、 営業とSEがコンビとして働ける場はないのか探しています。 偶然のめぐり合いしかないならば、仕方ないのですが、どこかで、営業とSEの接点を持てる場はあるのでしょうか? もし御存知の方がいらっしゃれば、御回答お願いできますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • プログラマ・SEの一ヶ月の人件費

    自分はプログラマとして某メーカーに派遣されて居る者です。 自社で開発するわけでなく、派遣会社の場合、プログラマ・SE一人の一ヶ月あたりの人件費はどのような内訳でしょうか? ・基本給 ・各種手当て ・通勤費/交通費 ・残業手当 ・休日出勤手当 ・健康保険料のうち約50% ・厚生年金料のうち約50% ・雇用保険料のうち約50% ・社会保険料のうち約50% ・営業関連費(いくらぐらいか見当も付かん) 大まかにはこんなところでしょうか? 営業がいくらぐらい使ってるのか、見当も付きませんが。 質問内容:自社で開発するわけでなく、派遣会社の場合、プログラマ・SE一人の一ヶ月あたりの人件費はどのような内訳でしょうか?

  • SE・プログラマーの方

    僕は今情報処理関係の就職を目指し活動中なのですが、SE・プログラマーなどの情報処理関係の会社は、髪型、服装などが、ルーズな会社が多いと聞いたのですが、本当なのでしょうか?

  • SEやプログラマーへの転職

    現在、専門商社の営業事務をしている31歳女性です。 SEやプログラマーなど、IT関係の仕事へ転職を考え始めました。 新卒採用では、資格・経験がなくとも採用される職場の様ですが、 転職となるとどうなのだろう・・と思っています。 何か、資格を取得していないと転職活動を始めても無理でしょうか? 他の業界から、SEやプログラマー、IT関連の業界へ転職された方、お話をお聞かせ下さい。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • プログラマー、SEについて教えて下さい。

    プログラマー、SEはかなりの重労働を課せられるとよく目にしますが実際はどうでしょう、転職をお勧めできますか? 将来性、仕事環境、ライフスタイル、給与等々。 現職、この業界に詳しい方、お話をお聞かせ下さい。 35歳限界説というものをあちらこちらで目にしました、これについても宜しくお願いします。 また、転職を考えているのですが募集要項を見ていてもいまいち判断がつきません。 判断基準となるものも教えて頂きたいです。 現在、分からないなりに魅力を感じているのは、研修制度が充実しており自社開発で流通システムを主に手がけている会社です。 みなさんアドバイス宜しくお願い致します。

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

ドラム停止の表示が消えません
このQ&Aのポイント
  • お使いの製品でドラム停止の表示が消えず困っている場合、解決方法をご紹介します。
  • パソコンやスマートフォンのOSがWindowsで、有線LANで接続している場合に起こりやすい現象です。
  • ご不明点やエラーの内容について詳しく教えていただければ、より具体的な解決策をお伝えすることができます。
回答を見る