• 締切済み

心因反応と診断され、退職しました。傷病手当の申請をする過程で起きました

心因反応と診断され、退職しました。傷病手当の申請をする過程で起きました。 心療内科の先生が診断名と理由などを書くと思いますが、その理由が労災に引っかかるのではないか? として退職した職場から文句をつけられました。「労災なら嫌なことも出てくるよ」といわれました。 傷病手当の申請の際に理由によっては労災の扱いになるのでしょうか? 私個人としてはもうこの職場とも関わりたくないと言うのが本音です。 教えてほしいです。傷病手当申請の際に理由によって労災となり、調査などがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.4

労災認定されれば、いいのですが。労災は『業務上の発症』、傷病手当金は『業務外の疾病』に対して給付されます。つまり、労災申請すると傷病手当金は請求できません。そして労災申請すると心因性の疾病の場合、結果が出るまで1年~1年半程度待たされます。認定されれば、1年半分のお金がまとめて支払われますが、それまでは何も入りません。不認定になれば、傷病手当金を1年半分請求することになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 教えてほしいです。傷病手当申請の際に理由によって労災となり、調査などがあるのでしょうか?  健康保険の目的 第一条  この法律は、労働者の「業務外」の事由による疾病、負傷若しくは死亡又は出産及びその被扶養者の疾病、負傷、死亡又は出産に関して保険給付を行い、もって国民の生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とする。  従って「業務内」の事由による 疾病、負傷若しくは死亡又は出産及びその被扶養者の疾病、負傷、死亡又は出産に関して保険給付はありません。  傷病手当金の請求に添付する診断書により「業務内」と判断される可能性・若しくは判断の為の調査が在る可能性は否定出来ません。これは精神疾患で傷病手当金を請求するなら仕方のない事です。  ただ、この後を読んで下さい。  労働者災害補償保険は、「業務上の事由」又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするため、必要な保険給付を行い、あわせて、「業務上の事由」又は通勤により負傷し、又は疾病にかかつた労働者の社会復帰の促進、当該労働者及びその遺族の援護、労働者の安全及び衛生の確保等を図り、もつて労働者の福祉の増進に寄与することを目的とする。ので「業務上の事由」であれば労災です。  心療内科の先生が診断名と理由などを書くと思いますが、その理由が労災に引っかかるのではないか?として退職した職場から文句をつけられました。「労災なら嫌なことも出てくるよ」といわれました  根拠の無い戯言です。制度を知っている私からすれば気にする必要も在りませんよ。それから労災の業務上の疾病としての精神障害の認定基準は参考URLですが該当になる確率は低いものです。私も欝病を治療しながら勤務をしてますから分ります。  労災認定されなければ健康保険での治療になります。しかし、相談者の今後を考えるば労災の方が経済的には断然有利なんですが(再発も含め治療費無料・休業給付金・特別給付金で平均賃金の80%受給等等)  本当は労災に認定された方が今後の相談者の為には有利なのですが認定にならなければ仕方無いですね。  なお、すでに退職したとの事ですが雇用保険で分らない事もお答えします。    

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken04/dl/090316c.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

NO1の回答は明確な健康保険法違反行為の告白と違法行為の教唆です。従って参考URLまで通報しました。

参考URL:
http://www.internethotline.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156563
noname#156563
回答No.1

医師が病状などをを記入する欄に、例えば 「現在の症状に至る原因のひとつには、仕事上のストレスもあると考えられる」 ・・・みたいな書き方をすれば、労災になる可能性もあると言われる かもしれません。 そうならないように、担当医師に書き方をかえてもらうよう頼んでみては どうですか?良心的な医師ならそうしてくれると思います。 現にわたしの勤務している病院でも同じようなことがあり、医師が労災に ならないよう、曖昧な書き方に変えてくれたことがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金申請について

    営業の仕事をしておりますがうつ病を患い、5年前にも同様に営業の仕事でうつ病を患ったことがあり、今月末で今の職場を退職しようと検討してます。 先月近所の心療内科で軽度うつ病の診断を受け、治療を始めたところです。 以前にうつ病になったときは突発的な発症でまったく仕事ができない状態だったため在職中に傷病手当金を申請し、発症2週間で退職してその後3ヶ月間手当を受給し、体調が落ち着いてから現在の仕事に就きました。 今回は、まったく働けない状態ではないので、今月末までは目の前の仕事を責任持って終えて退職しようと考えております。 休職も可能ですが、将来的に今の会社に残る気がないので考えておりません。 できれば早く会社を辞めたいです。 在職中ではなく退職後に傷病手当金の申請をしたい理由は、以前の会社で在職中に申請をした際に社内でつらい目にあった為です。 退職後にしばらく治療してからまた違う仕事に就きたいのですが、退職後でも傷病手当金の申請は可能でしょうか。 退職の際にいまの健康保険証は返還することになると思いますが、返還しても申請は可能なのでしょうか。 類似の質問と回答も拝見しましたが、自分の場合はどうなのか不安になり質問させていただきました。 現職の勤務は約5年になり、その間は会社の健保組合に加入してます。 恐れ入りますが教えていただけませんでしょうか。 気を付けたほうがよい点などもあればあわせて教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当はもらえるのでしょうか。

    医師の就労困難の診断により、退職することとしました。4月30日から休職していますが、いずれ退職願を5月10日付けで会社に提出したいと考えています。傷病手当についてお聞きします。 1.退職願を会社に提出した後に、傷病手当の申請はできるのでしょうか。 2.会社を経由しなくて個人で申請ができるのでしょうか。 また昨年の7月に入院した際も傷病手当を会社より手続きしてもらい約5ケ月もらいましたが、会社復帰していましたが、又今回も新たな病名と診断され、ドクターストップになりました。それで退職を決意しました。 3.過去に傷病手当をもらっていますが、また申請が可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当金の申請中の退職について

    よろしくお願いします。 直近の2ヶ月間(5月~6月)ほど、骨折で入院していた知人がおり、その間の傷病手当金の申請を職場から保険組合へ行なってもらっているそうです。 その知人なのですが、この数週間の間に勤務先を辞める事にしているそうです。職場との話しも進行中とのこと。 本人が心配しているのが、傷病手当金が職場からの申請後2~3週間後でないと給付(銀行振込み)されないそうです。 つまり、その保険組合での処理中に退職日を迎える可能性があるようで、社会保険証も傷病手当給付の処理中に職場へ返却する事になるので、退職日を迎えると同時に傷病手当金の給付も無効になるのでは?との心配をしているそうです。 私が素人ながら思うに、傷病手当金の対象期間は社員として在籍中であった分なのだから、保険組合に申請が済んで処理中の段階に入れば、その間に職場を退職し社会保険証を返却しても、申請済みの傷病手当金は給付されなければおかしいと思っています。 実際のところは、どうなのでしょうか? お詳しい方々のご回答をぜひお待ちしております。

  • 退職を控えた身で労災申請または傷病手当の申請をするべきか?

     今年の9月から職場のトップから退職を迫られるパワーハラスメントを受けてきました。それから今まで、全く仕事を与えられず職場に行ってもひたすら退社時間を待つだけの時間が続き、最近になって全く仕事が手につかず、やる気が起きなくなってしまい、最近になりうつ病と診断されました。  幸運な事に、来年1月より新たな職場に就く予定なのですが、この様な状況で退職予定の今の職場に対し、傷病手当もしくは労災申請などをすることが出来るでしょうか?またするべきでしょうか?  何卒ご教示くださいませ。

  • 傷病手当金の申請中に退職した場合

    傷病手当金の申請中に退職した場合 5月の中旬から現在まで休職中です。「適応障害」と診断されています。 職場の環境や人間関係に悩んでしまい、体調を崩してしまいました。 しばらく前から退職したいと思い会社側にもその旨を伝えてあります。しかし、ずっと辞めることを引き止められています。 すぐにでも退職して次の仕事を見つけたいのですが、傷病手当金の申請を会社側から勧められました。 申請してから入金されるまで、どのくらいの期間がかかりますか? また、申請してから入金されるまでの間に退職したら、受給できないのでしょうか? ※保険加入は1年未満です

  • 傷病手当について

    5月13日に体調を崩し、職場を休んでいます。 色々と医院を周り、うつ病と診断されました。 とりあえず、診断書を職場に送り、病気治療中です。 もう今の職場怖いので、退職を願い、次の職場も決まりまして、入社は6月15日となりました。 退職日は、本人で決めてくださいとあり、職場から退職届と傷病手当申請書2通が届きました。 うつで、会社を休職すると傷病手当が出ると聞きました。 とりあえずは、色々と調べたのですが、いまいち分かりません。 傷病手当の手続きについて、詳しく教えていただくとありがたいです。

  • 退職後初めての傷病手当申請は可能ですか?

    契約社員で6年2ケ月同じ会社で勤めていた者です。社会保険・健康保険も雇用期間中は払っています。 残業時間が毎月100時間程度が2年ほど続き、パワハラなどもあり、今年に入り体調を崩し 今年の4月1日からうつ病と診断されて、4月1日~現在も休職中です。 会社から4月末に次の契約は更新しないと言われ、5月末には退職をしなくてはならなくなりました。 会社は4月1日から有給休暇と公休を使用し、5月14日まではお休みできますと言われたので、 そのようにして頂き、待機日3日間を引いた、5月12日~5月末までを傷病手当申請期間として 申請してくださいと言われました。医師に傷病手当申請に記入して頂こうと思ったら、記入は請求する 期間が過ぎた6月1日以降でないと記入ができないと言われました。 そうなると退職後に5月12日~5月31日の傷病手当申請書を会社に提出することになるのですが、 この場合、退職後の6月1日以降に傷病手当金申請をしても、受給されるのでしょうか? 医師からは6月末まで就業不能と言われ、会社にも診断書をだしておりますので、このまま会社には出社しないで退職になります。また過去に休職したことがないので、傷病手当金は支給されたことはありません。  退職後に雇用期間中の傷病手当金申請しても、問題なく支給されますでしょうか? またもし支給された場合、継続支給の申請の6月1日~6月30日の傷病手当金申請は、社会保険事務所に申請すればよいのでしょうか?以上2点について教えてください。

  • 社員の傷病手当申請について

    社員が他の社員へのいじめがありました。(他の社員もしっています。) そこで、会社として注意をしました。 危機を感じたのか、突然、休みだして、組合に入り、うつ病の診断書を持ってきました。 組合の人が言うのは、最近多い攻撃型のうつ病で、労災は確実に無理なので、労災は申請しないが 傷病手当金の申請には協力してくれといっています。 また、休職期間をあと2か月伸ばしてくれたら、勤続20年になるので、失業保険も多くもらえるので 認めてほしいともいっています。 会社都合にしてほしいともいっています。 傷病手当の理由欄のところをみると、退職を強要され、パワハラされてうつ病になったと書いています。 手続きを協力するということは、こっちが悪いと認めることですよね? どのように対処すればよいのかアドバイスおねがいします。

  • 退職後の傷病手当申請書

    今まで傷病手当申請書は会社から貰っていたのですが、退職した以降どこで傷病手当申請書をもらえば良いのでしょうか? 家のコピー機でけんぽからダウンロードした申請書は使えるのでしょうか?

  • 傷病手当の申請(タイミング)について

    今月のある日、突然出社できなくなり心療内科へ受診した結果 診断書が出て、2週間の休職と記載されました。 それを持参し勤務先に提出しました。 その後、面談をするとのことで呼びされ、私は何度も退職を希望しましたが 「もう少し考えて欲しい。しばらく休養してもいいし、傷病手当も出るから。」と言われ しぶしぶ、退職を保留にしてもらっています。 また、その面談の日で、診断書の期間(2週間)が切れるので 新しいものをもらって来てほしいと言われ、次の日に受診。 今度は1ヶ月の診断書を作成していただき、郵送しました。 私は傷病手当の申請は、職場でやってもらえるものだと勝手に思い込んでいたのですが こちらでいくつかの質問を拝見していたところ、私が申請書に記入しなければいけないようだと思い 今回、質問させていただきました。 職場から「手当も出るよ」と言われたものの、それを促す何かはまったく話されていません。 自分で書類を手配し、職場へ提出しても良いものなのでしょうか? それとも、先に連絡をしておくべきでしょうか。 現在の職場では、まだ半年ちょっとしか働いていません。 早く退職したい一心ですが、半ば強引に引きとめられている状態で できれば、少しでもパートなりアルバイトなりしたいと考えていますが あまりにも突然で、私と同じ仕事をしていた立場の人間が誰もいなかったため、 責任を感じる部分もあり、強く言うことができません。 ただ、手当の受給がないのは、困りますので、どうか、教えていただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • PX-M780Fとパソコンの接続方法について解説します。
  • パソコンとプリンターの接続トラブルを解決する方法をご紹介します。
  • EPSON PX-M780Fの接続エラーを解消するための手順をご説明します。
回答を見る