• ベストアンサー

システムリソース不足

Baxterの回答

  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.6

システムリソースについては、参考URLをご覧下さい。 Meの場合、避けることが出来ないもので、ハードのメモリーを増やしても意味がありません。 Meのまま使用するなら、CADを使用するときには、他の立ち上がっているアプリケーションは全て終了して一度に立ち上げるアプリケーションは一つだけにすることで、システムリソースの消費を抑えることが出来ますが、限度があります。タスクトレイやタスクバーに表示されていないで、起動されているソフトも存在しますので、参考URLでぎりぎりまで絞ることと、定期的に再起動してシステムリソースをリフレッシュすることで対応するしかないでしょう。 Meが元々入っていたPCであれば、Windows2000やXPがインストールできる可能性があります。 これらはWindowsNT系列のOSでシステムリソースから開放されます。OSを入れ替えられれば根本解決が出来る筈ですので仕事で使用しているのであれば、選択肢の一つだと思います。ご検討下さい。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
k-m-z
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試してみます。

関連するQ&A

  • システムリソース不足ってなに?

    グラフィック系の複数のアプリケーションで 作業しているときに以下のメッセージがよくでます。 「システムリソースが極端に不足しています」 アプリを閉じて、一つのアプリにしぼって作業しても たまに同様のメッセージがでます。 どうすれば解消されるでしょうか? PCスペックは以下の通りです。 OS:Windows95 Pentium (2) 233 メモリ:95MB システムリソース:58%の空き (メーラとインターネットブラウザ使用時) ファイルシステム:32ビット 仮想メモリ:32ビット 各ドライブの空き領域:500MB~1GB よろしくお願いします。

  • XPでシステムリソース不足

    Windows XPですが、Outlook Expressを起動しようとすると、Windowsを起動した直後以外はほとんど、 システムリソースが足りないため、Outlook Expressできませんでした。メモリ不足か、コンピュータが不安定な可能性があります。 のメッセージがでて起動できません。再起動するしかないようです。 システムリソース不足について検索して調べてみても、XPではあり得ないとしか出てきません。現に起こっているのにどういうことでしょうか? メモリ不足とでますが、 メモリは512MB、デスクトップのショートカットは1列しかないし、常駐プログラムも最低限です。

  • メモリとシステムリソースの関係

    64MBのメモリに128MB増設して192MBにしたのですが、 システムリソースが増設前後で変わっていませんでした。 メモリとシステムリソースは関係ないのでしょうか? システムのプロパティーを見ても191MBのRAMと表示されて いるので取り付けは間違っていないと思うのですが。 せっかく増設したのにメモリ不足で困っています。 メモリの増設はただ取り付けるだけではだめなんでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。

  • システムリソースの不足

    ウィンドウズMEを使用していますが、購入当時からフリーズが多くて困っています。特にOutlook Expressを使用している時にフリーズが多く、その度に強制終了にして「応答なし」と書かれているところを終了させて凌いでいます。たまにそれでも解決しない時があり、もういちど強制終了させるとDos画面?になって「システムリソースが不足しています」となります。システムリソースが不足しないような解決方法があれば教えてください。ちなみにパソコンのスペックはPEN(3)の866MHZ、メモリは256MB、ハードディスクは30ギガあります。

  • システムリソースの不足

    エクセルのファイルを開こうとすると、固まってしまい、 強制終了しないと全く動かなくなります。 エクセルさえ開かなければ、Wordやインターネットなど、他のものは使えます。 ctrl+alt+delで終了しようとすると、「システムリソースが極端に不足しています。」とメッセージが出ます。 Officeを再インストールしても同じです。 OSはWindows98です。どうすれば問題が解決するでしょうか?

  • システムリソースって?

    最近、パソコン使用中によく(システムリソースが極端に不足しています)というメッセージがよくでます。これは一体何の事で、ずばり何が不足しているのでしょうか?ちなみにパソコンのメモリは64Mで、これといったものは、インストールしていません。あと、システムのコストパフォーマンスにあるシステムリソースは、だいだい何パーセントくらいの空きが最適なのですか?私の場合はいつも約46%~51%です。よきアドバイスを、おねがいします。

  • システムリソース不足って

    インターネットをしていると、 よくフリーズしてしまいます。 「システムリソースが不足してます」という表示が よく出るのですが、これが原因でしょうか? もしそうならば、これを解決する方法ってあるのですか? システムのプロパティで パフォーマンスを見たら、 現状では「システムリソース:32%の空き」 になってます。 ちなみにマシンのスペックは、 Pentium(3)の800で メモリは248Mです。

  • システムリソースってなんですか

    PCがすぐに固まってしまい 「システムリソースが極端に不足しています」 というメッセージがでます。 そもそもシステムリソースとは一体何でしょうか? そしてこのような現象を回避する方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。おねがいします。

  • WMPで「システムリソース不足」

    最近WindowsMediaPlayer10で動画を見ていると、 しばらくすると画像・音声共に止まり、 「システムリソースが不足しています」というダイアログが出るようになりました。 (その後WMPが若干フリーズ気味になり終了しづらい) システムリソース不足は常駐ソフトやデスクトップのアイコンを減らすなどすると解決すると分かったので、 できる限り減らしたのですが、症状が解決しません。 というか、正常に使用できていたときと常駐ソフトもデスクトップアイコンもほとんど変化がないはずなのですが・・・ また、以前使用していたパソコンはメモリ256MBで他のスペックも今のより劣るし、 常駐ソフトもデスクトップの状況も今より酷だったと思うのですがシステムリソース不足に陥ったことはありません。 何か他に原因や、解決方法がありましたらご教示ください。 DELL製 Dimension9100 OS:WindowsXP Mediacenter CPU:Pen4 3.0G HDD:160G メモリ:512MB×1

  • システムリソースの不足

    NECダイレクトのディスクトップPCで最近メモリを512MB×2から1GB(DDR2 667 PC2-5300)×2に増設しました、CPUはペンティアム4 540 3.20GHz マザーボードはNEC G1BBPAです。コントロールパネルからシステムのプロパティで3.19GHz、2.00GB RAMと表示します。質問ですがウィンドウズを休止にすると「システムリソースが不足するため、APIを終了できません」とタスクバーから吹き出しが出て休止状態になりません、以前は出来ました。これを復旧するにはどうすればいいのでしょうか、XPなのにシステムリソースが不足するとはどういうことなのでしょうか。またCPU-Zというフリーソフトで見たところメモリタイプはDDR2、サイズは2048MByes、チャンネルはDualと表示しSPDタブのページのMax BandwidthがPC2-5300(333MHz)と表示しますがこれはメモリスピードが667MHzでていないと言うことなんでしょうか?