• ベストアンサー

義務教育である高校を三ヶ月で退学。

Oruko000の回答

  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.6

私の妹は1ヶ月で勝手に(誰にも相談せず)高校を辞めてきました。 その後7年引きこもりましたが、その間に通信で高校卒業はしたみたいです。 その後はアルバイトを始め少し特殊な職場でしたが、そこで携帯とパソコンを教えて頂きある意味エキスパート化、それを活かして今は普通に正社員で事務員をしています。 結婚もきっちりしました。 高校や専門学校などすっ飛ばしてますが、普通にそれらを卒業した方と変わりなく働いています。 友人の子どもは学校に馴染めなかったらしく1年で中退、海外へステイしアメリカの高校を卒業、働きならがら通訳のアルバイトもこなしてました。 また私が高校の頃(随分昔の話しで申し訳ないです)、年上のクラスメートがいました。 車を運転して学校にきてたので羨ましかったです。 1度中退して、別の高校へ入ったのだと話してました。 やる気次第でいくらでも選ぶ道はあると思います。 退学とは自主退学と扱いは違うのでしょうか。 回答ずれてましたら、すみません。参考までに。

monako1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今色々と、どのような事をさせたらいいのだろうかと(彼にとって)ずっと考えいます。 答えは、彼自身の中にあるのですね。 貴方様の妹さんのように、本当に人それぞれ、歩み方次第でどうにでもなる可能性を一番秘めている時期なんでしょうね。。。それゆえに、悩みます。 彼は喧嘩をし退学になりました。体裁は自主退学ですが事実上強制退学ですね。 昔の非行、というのとは違う、またそれを現代の非行といったらそうなのかもしれませんが、 家でご飯を食べますし話もします(しょっちゅうふざけていますが)ただ、何か気に入らない事があると荒れます。 根はとてもいい子なんですよ。オババカと言われるかもしれませんが、悪い事といえば喫煙や喧嘩だけです。薬や万引きなどはしてません。 私立校で県立よりも厳しく、一度のクラスメートとの喧嘩により退学になってしまいました。 喧嘩でも、一方的に力が勝ってしまうとイジメとなんら変わらなくなりますから。 原因は先方からだそうですが、手を出した事は事実で、それを認めたので、 そういった言い分はもう今さら聞いてはくれませんでした。 とにかく、これは彼の人生必要なことだったと、たかが一年だと、もっとこれから先のことを見ていけるよう、忍耐でやっていかなければだめですね。。。 すみません。長々と話してしまいました。 お話してくださってとても感謝しています。ありがとうござました。

関連するQ&A

  • なぜ高校は義務教育じゃないと思いますか??

    先ほど、なぜ高校に行くのかという質問にたくさんの意見をもらい感謝しています。 ありがとうございました。 それから新しい疑問がわいてきました。 なぜ高校は義務教育じゃないと思いますか?! 外国はだいたい義務教育が10~12年に対し、 日本は9年です。外国に比べて少し短いです。 なぜ高校は義務じゃないのでしょうか。

  • 高校義務教育化について

    僕は高校2年生です。 突然ですが、学校の冬季休暇の公民の宿題で 『高校を義務教育化するべきか』 というディベートの宿題が出されました。 ぼくはどちらかといえば賛成です。 このテーマで考えていくのですが、 参考資料になるようなサイトやアドバイスをお願いします。 また賛成か反対かの答えもお願いします。

  • 義務教育・高校

    義務教育は高校まで実施した方がいいんでしょうか?

  • 義務教育でない高校生

    ゲームセンターの店員をやっている者です。客層は やはり中学生から20才過ぎの年代が多く、その殆どが 男性です。意外と未成年の喫煙も目立ち注意をすれば その時は聞いてくれます。あまりにひどい時は学校や 警察に連絡するのですが、但しこれは中学生の場合。 疑問に思ったのですが高校は義務教育じゃないので 学校に連絡するのは正しいのでしょうか?それとも 警察なのか悩みます。可能ならば停学や退学の処罰を 受けさせたいのですが、学校側は校外での喫煙に対し そこまで厳しくするとも思えません。警察も同様かな。 ただ何も処罰がないと喫煙する生徒によってはこの先 注意しても一切聞かなくなるのではと言う懸念もあり そんな客に対しての対応に困ります。実際問題は一体 どうなのでしょうか?よろしくお願いします<(_ _*)>

  • 高校を退学し留学しましたが日本に戻りたいです。

    現在高校二年生、男です。 親の意向でオーストラリアに留学することになってしまいました。 前に通っていた学校(私立高校、神奈川にある)を退学してから 二ヶ月留学しましたが日本の高校に戻りたいです。 前に通っていた学校に戻るのは難しいと先生が仰っていたのですが どうにかならないでしょうか。

  • 中学でも退学はありうる?

    小・中学校までは、義務教育ですよね?ただ、中学でかなりの無茶をすると、いくら義務教育でも【退学】はありうるんですか?

  • 高校退学

    息子が高校を中退しました。 成績で進級不可になりました。 担任の先生から留年制度がないと聞き、本人は働くみちを選びました。 ところが教育委員会に問い合わせたところ、留年制度がありました。 慣例的に留年を認めていなかったようです。 その後、管理職の先生とお話ししても、留年がいかにリスキーかを話すばかりで、不適切な指導だった事は認めたものの、謝罪もなく、退学を示唆されました。 学校の運営上の都合で、息子の人生を変えられてしまったと悔しくてなりません。

  • 高校退学後の編入について

    知人の子供の件で質問します。 この春、大阪の私立高校に入学しましたが、不祥事を起こし退学させられる可能性が高いです。 この場合、どこか編入することは可能なのでしょうか? また、具体的な高校名、手続き等わかれば教えてください。

  • アメリカの学校制度、高校生は義務教育?

    アメリカの高校は義務教育なのでしょうか? http://www.iseeny.com/study/study_01.php 上記のサイトを見ると『まず日本は全国共通で義務教育の6-3-3制がしかれていますが、』と記載されています これは間違いなのでしょうか?それとも今は義務教育に変わったのでしょうか? そこで疑問に思ったのが同ページでアメリカの高校は義務教育と記載されていること これは日本で言うところの小中学校と同じ完全な義務教育なのか、日本の高校と同じで勘違いで義務教育と思っているだけなのでしょうか?

  • 高校を義務教育にするべきか?

    今度、現代社会の授業で「高校を義務教育にするべきか?」というテーマについてディベートをする予定です。 私はこのテーマは反対だなぁと思っていたのですが賛成派の立場になってしまいました・・・。 いろいろ考えてみたのですが相手に対抗できるような意見が出てきません。 どなたか賛成派での意見を聞かせてくれませんか?

専門家に質問してみよう