• ベストアンサー

目次の・・・・・の引き方(ワード)

 こんにちは, ワードで目次を作っています. ○○○・・・・・・54というような 「・・・・・・・」を引く方法を教えてください. 今は「・」を何回も打って入れているのですが, その方法は色々と問題があるので. (数字の前の・の位置が均等にならないとか) 初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願いいたします.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.1

タブとリーダー機能をつかいます。 1.○○○の後タブキーを一つ入れます。 2.ルーラー(上のメモリ)の一番左端に「L」のような   記号がありますね、これをクリックすると逆L「」」   に変わりますのでこれを54の4の所まで   ドラッグします。 以上の2.をやるときに必要な行を選択しておく必要があります。選択したまま、 3.書式メニユーからタブとリーダーを選択   リーダーの「・・・・」をONにして「OK」です。

latipes
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました(*^-^*) 今,試してみたら,すぐにできました☆ 大変助かりました. こんな時間にも関わらず, 回答くださった上に, 詳しく教えていただけて大変感謝しております. ありがとうございました(*^-^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.4

うる憶えですいません、再訂正、 右揃えはやはり「逆L」です。

latipes
質問者

お礼

No3のお礼にも書かせていただいたのですが, 『L』をドラッグしてそろえることができました(*^-^*) 私のワードに『逆L』は出てなかったのですが・・・. できたから,問題ないのかな?と思っています. 夜分遅くの回答ありがとうございました(*^-^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singleman
  • ベストアンサー率24% (143/576)
回答No.3

すいません、一部訂正します、 記号は「L」のままで 選択した後、ルーラーのちょっと下を54を入れたい 位置でクリックしないと「L」が現れません。

latipes
質問者

お礼

こんばんは(*^-^*)  さらに親切な回答ありがとうございます. タブを入れて,数字を書いた後, 左のほうに『L』があったので, それを右に移動させたらきちんと端がそろいました(*^-^*) ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.2

↓↓【○○○・・・・・54】にする方法↓↓ 1.「○○○」って書いた後に、キーボードの[Tab]キーを押す。 2.「54」って入力。 3.改行する。 ↑これを繰り返して目次を書きます♪ で、目次の行を全て選択し、[書式]-[タブとリーダー]で、「タブ位置」に適当な数字(少なくとも○○○の文字数より多い数字)を入れ、「リーダー」で「・・・・」を選び、[OK]で良いと思います♪ [挿入]-[索引と目次]-[目次]タブで、目次を自動で作ることもできます。その場合は、「タブリーダー」のところで「・・・・」を選んでください。

latipes
質問者

お礼

こんな時間にもかかわらず, 早々のご回答ありがとうございました(*^-^*) 早速試しましたらすぐにできました☆ 目次を自動で作ることができるなんて!! 次回はぜひ利用したいと思います. ご回答くださった方々の回答どちらもが 大変ありがたかったのですが, 今回は,先に投稿して下さった方に高ポイントを・・・と思います 時間もあまり差がないのですが・・・(*^-^*) 気持ち的にはお二人に同じポイントを発行したいと思っています. ありがとうございました(*^-^*).

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Word2003で目次が文字化けしてしまう

    はじめまして。よろしくお願いします。 Word2003で、目次を挿入しようとすると、 日本語ではなく、英語や数字などが少し表示されるだけで 正しく目次を挿入できません。 その他の動作については特に問題ないようなのですが、 これはどうしてなってしまうのでしょうか? 改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • Wordで目次を

    ワードの目次の作り方がよくわかりません。 メニューの「挿入」-「索引と目次」の「目次」タブで、 OKを押すと、文章には、 「エラー! 目次項目が見つかりません。」 と表示されます。 アウトライン表示にすると、文章の中の見出しのようなもの(3.1~~とか、(1)~~)が見えるので、 Wordではそれらを見出しだと認識していると思うのですが。 なんだか、目次として表示するには、何か他に設定しなきゃいけないような気がするんですが、 それがよくわかりません。 多分、初歩的な勘違いだと思うのですが、よろしくお願いします。 Word2000です。

  • wordで目次が入らない

    word2002で作成した資料を、word2003で開きました。 word2002で作成したものは 第1章から第7章まであり、それぞれが章の名前で「名前をつけて保存」されています。 これをword2003で連続して貼り付け、一冊の冊子にしました。 ですが、目次が第3章までしか入りません。 なぜでしょう? ちなみに、第三章の最終には表が入っていて ここだけ横位置です。 それと目次を入れたときに 「校正しなきゃいけない文字が多すぎて表示されません。校正を行ってください」とでました。 校正をしましたが、(無視で)できませんでした。 場所を変えて、第4章から目次を入れても やはり第1章から第2章までの 目次が入るだけです。 お手上げ状態です。 ご存知のかた、どうか教えてください。 PCはXPです。

  • msで目次の作り方

    目次をつくりたのですが、簡単に作る方法はありますか?? むしろ、目次はmsワードでどうやってつくるのですか?? 教えてください。お願いします。

  • 目次の1行目がずれる(Word2007)

    Wordの目次について質問があります。目次作成の際に1行目がずれてしまいます(例1)。手動で修正しても、「目次の更新」→「目次のすべてを更新」で、ずれます。修正方法、対策方法など情報がございましたら、教えて頂ければ幸いです。 【例1】 目次 1.............................はじめに ..........................................4 【理想】 目次 1.はじめに..........................4 環境: Word 2007

  • Word2007で目次を作成しました。

    Word2007で目次を作成しました。 数字が横向きになってしまったので"縦中横"に設定しようとしたところ  「横書きにする文字を選択してください」というエラーメッセージが出て横書きに設定できません。 目次では縦中横が使えないんでしょうか??(T_T)良い方法を教えてください!

  • Word 「索引と目次」について

    初めて質問致します。上手に説明が出来ないのですが、 教えて頂きたいのは、II.施策の後、「4.」ではなく 「1.」と表示させたいのですが表示できずに困っています。 スタイルでの設定に問題があるのでしょうか、教えて下さい。 「スタイルと書式」を使ってフォントなどを統一させ メニューより「挿入」、「参照」、「索引と目次」で 下記のような目次を作成しました。 ★Upするとページ番号がイビツになってしまいますが  Word上では同じ縦位置にキレイにならんでます。 ----------------------------------------------------         目次 I.○○○○の概要           1  1. ○○○○の○○○       1  2. ○○○○の○○        1  3. ○○○○○○○の○○     1 II.施策                2  4. ○○○○の○○        2  (1)  ○○○○の○○       2  5. ○○○○への○○○○○○   5  (1)  ○○○○○○の○○ 5  6. ○○○○○○○○○○ 6  (1)  ○○○○ 6  7. ○○○○ 6  (1)  ○○○○ 6  (2)  ○○○○ 7  (3)  ○○○○ 8  (4)  ○○○○ 9  (5) ○○○○ 9 ----------------------------------------------------

  • Word目次作成について

    初歩的な内容ですが、どなたかご回答お願いいたします。 目次作成は未経験で、サーチしたり検索などで手順や知恵袋等拝見しましたが、どうにも解決しません。すでに文書はできていて、ここから目次を作りたいと思っています。 しかし、エラー、項目が見つかりませんとなります。そこで、同じ様な内容の質問を見てみましたが、それでもわからず…。 どのような手順で目次を作ればよいのか、教えてください。 難しいことはわからないと思います…。簡略的な説明も、操作や存在箇所などがわからない場合もあるかもしれません・・(そんなレベルです;;)ワードは2003です。よろしくお願いいたします。

  • ワード 目次とページの付け方

    ワードで,目次をつけられるところまではいきました。 しかし,目次に,真ん中が章になりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー            第1章 第1節 ・・・・ 第2節 ・・・・  ・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2日前までは,下記のようでした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 第1章 第1節 第2節 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2日前のように目次をしたいですが,うまくいきません。 また,2日前までは,ページ数もあっていましたが,今はページ数がずれています。直したいです。 現在,ワードの「牽引と目次」が,「見出し1」が真ん中になっています。どうしてでしょうか?「牽引と目次」の「見出し1」を左にしたいですが,どうしたらよいのか分かりません。教えてください。よろしくお願い致します。 左揃えの目次で,ページ番号が合っているようにするにはどうしたらよいでしょうか??? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • ワード 目次の作り方

    とても初歩的な質問ですみません。 コンピュータが苦手なので分かりやすい言葉で説明して いただけると助かります。 論文の目次を作ろうとしているのですが、 挿入から「索引と目次」に行けばよいとどのサイトでも 書かれていますが、その前にしておくことは何なのでしょうか? 「目次項目が見つかりません」というエラーメッセージが出てきて、 目次に入れたい文字が全て消されてしまいます。 形としては、第一章と左側に、右揃えでページ数を入れ、 その間を点線で結びたいのですが。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう