• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は今後も絵を描き続けていていいのでしょうか。過去にしたことの罪悪感で)

絵を描き続けることについての罪悪感

城所 委佐武(@47agd)の回答

回答No.5

基本的に気に病む必要もないし、問題ないと思います。 特にあまりよろしく無いとわかってる状態ならほんとなんの問題もないです。 ただし、練習や参考としての真似やトレス技法も正式にありますし、単に悪いことだという意識も間違っているので、単なる技術として上手く活用してください。 一応詳しい理由を。 真似もトレスも趣味レベルであれば、基本的にあまり問題はないです。 また、真似るレベルの問題があって、完全なコピーに近いトレスなのか、単にパッと見の構図なのかでも結構違います。 トレスの場合は問題になることもあります。ただし、練習でトレスをすることは正式な技法として存在するので、現在はトレスですっていってしまってあれば、問題にならないです。 また、趣味絵レベルだと広いファン層がついていないと余り問題にならないです。要するにその方法によって本人が何らかの社会的利益を得ていないと判断されるので。 また、練習としては、トレスから得られる技術やセンスもありますので、練習技法としては普通の技法ですが、自分の作品として流すのは基本的にNG。それに、気づいた時点で削除したなら基本的に問題ないです。 で、構図ですが、ポーズや背景まで完璧に同じだとトレスに近い状態で判断されることはあります。 でも、ただ単に似てるとか参考にした程度で問題になることは、無いです。 当たり前なのですが、人間の体の動きは有限です。さらにその中で見栄えするポーズや構図も有限のものです。なので、世の中にはなんの真似もしていないのに構図とポーズが似ることは普通に存在します。 っていうか、有限のものを真似もイメージも参考にするなと言うのは物理的に無理なんです。 人間、どっかで見たかっこいいシーンやイメージを叩き台にして構成するので、新しいイメージは存在しないと言ってすらいいです。そんな中で、真似するしないと言うのは些細なことで、レイアウトの段階だとほとんど一緒というモノは山のようにあると思います。 ただまあ、礼儀として、参考にする場合はラフやレイアウトのレベルで済ましたり、自分の好きなポーズでもう少しいいレイアウトないか探したりしてみるのは思考として自分の糧になるので、いろいろ思考実験するべきだと思います。 なので、参考レベルだと基本的に問題として認識しなくていいかと。 また、その場合は細かいところを真似するよりかは、レイアウト的な構図の上手さを参考にするといいです。細かい仕草などの可愛さや上手さは、別の絵を描くときに参考に活かしてください。 画集を横において見ながら作業したりいろいろ集めた絵を見ながら頑張って絵を描くこと自体は別に悪いことでも何でもないどころか、むしろ自分の絵の糧としてどんどん吸収してください。 得るところさえ間違っていなければ、どんどん絵がうまくなるはずなので。

関連するQ&A

  • 罪悪感

    現在と過去を振り返ると周りの人達とか色々な人達に対して故意に迷惑とか嫌がらせみたいな事をしてしまい罪悪感で気が重いです。こんな自分は幸せになれる権利がないと思います。 どうすれば罪が許されるのでしょうか?

  • 趣味でイラストを描いている者です。

    趣味でイラストを描いている者です。 最近パクリ検証サイトというものを見て、いくつか気になることができたので質問させてください。 ・私は過去に、好きなマンガのイラストと全く同じ構図を使い、別のキャラクターを使ったイラストを描き、投稿サイトに公開したことがあります。 その時は特に気にしていなかったので、その絵は気になったときに消してしまいましたが、 これって、著作権にひっかかっていますか? ・検証サイトなどをみていると、絵柄が似ている、顔の向きが同じなど、さまざまな理由があげられていて、正直それはパクリとは言えないんじゃないか?というものまでパクリといわれているのでどの辺りまでがパクリといわれるのかわかりません。 文章にまとまりが無くなってしまいすみません。 質問をまとめると、 ・トレスはしていないが構図(漫画や雑誌などの物)を真似した絵は著作権法違反か ・どの辺りまでがパクリに分別されるか ・その他気をつけたほうが良いこと           という感じです。 最近はそのことばかりが気になり、全く絵に手がつかないです。 著作権などに詳しい方がいましたら教えてください。

  • 過去犯してしまった犯罪と罪悪感について

    高校生の男です。 過去に犯してしまった罪(1回ではなく、下手をすれば3回)の罪悪感で頭がいっぱいです。自業自得だし、罪悪感を消したい、などとは思っていませんが、最近ずっと、犯罪を犯してしまった事の後悔について考えてしまって、何も手がつけられません。 高校生にもなってようやく、あれは犯罪だったのだと気づきました。被害者の方に非常に申し訳なく感じ、犯罪者となってしまった自分にも嫌気が差しました。 本当に、未熟だったと思います。 罪の意識が無かったとはいえ、やってしまったことはれっきとした犯罪です。弁明の余地もない行いです。 不快な迷惑をかけた分、返せるとは思っていませんが、せめてもの償いとして世に貢献しなきゃいけないのに、留まり続けてしまいます。 罪悪感、後悔を背負って生きていく覚悟(綺麗な事ではないですが)は出来ていますが、このままこれが続くとしたら、今度こそ僕は一生成長出来ないと思っています。 加害者なのに、さも被害者みたく話してしまってすみません。 是非、皆様の意見をお聞かせ願いたいです…

  • 動きのある絵の描き方

    二次創作のデジタルイラストを普段から投稿しており、主に女の子のイラストを描いていて、いつかはイベントなどで本を売るのを目標にしている絵描きです。 普段イラストを描く時、腕の動きをつけるように意識して描いているのですが、それ以外の動きは全然描けていません。 基本棒立ちが多くて、ちょっと体を傾けているとか、ちょっと片足を前に出してるとか、そういう絵ばかりな上、そのキャラクターに合う構図がなかなか思いつきません。 上手い人の絵や動画を見ながら真似ても、結局そのまんまの丸パクリみたいな感じになってしまいます……… キャラクターの動きを取り入れた構図の考え方、描き方について教えてください。

  • 絵の描き方を参考にすることはパクリ?

    絵の描き方を参考にすることはパクリなのでしょうか? 例えばツヤの入れ方、塗り方、影のつけ方などです。 私はよく絵を描くのですが、ふとしたときにそういうことを気にしてしまいます。 また、構図を真似することはパクリと言われやすいですが、 「走る」「歩く」「頭をかく」「頬杖をつく」「ポケットに手を入れる」などの日常的な動作は、構図がまるまるかぶらなければパクリにはならないのでしょうか? 私が自分自身に神経質になりすぎているせいか、不安になってしまいます。

  • 罪悪感。。

    罪悪感。。 今、過去の悪循環から抜け出そうと、八方美人をやめ、 「あの人とはうまくいかなくなってもいい。」と自分を出す所まで成功しました。 ただ、今すごく罪悪感を感じています。 今まで相手の期待にそって生きて来たので、自分のやりたい事をやるのに罪悪感を感じます。 自分のために、自分のやりたい事をやって生きていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 罪悪感について

    僕は、過去に大勢の人に多大な迷惑を故意に行ってしまいました。その後、僕は罪悪感にさいなまれてとても反省して同じ過ちは起こさないと心に決めております。しかし、罪悪感から開放されず身の回りの事も集中できず困っておりました。その後、友人にこの事を相談したらこのような答えが返ってきました。 「過去に起こしてしまった事は、しょうがない。重要なのは、過去の行いに対して反省し同じ過ちを起こさないことだ。身の回りのことも手に入らないくらい罪悪感を感じる必要は無い。反省したなら自分自身の過ちを自分自身で赦すべきだ。」 と答えが返ってきました。 この人の答えは、正しいと思いますか? 皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

  • 罪悪感を軽くしてあげたい

    付き合って何年かたつ遠距離の恋人がいます。 多忙や手術など色々あって、恋人は私を待たせる結果となることが多く、その事に対して向こうは罪悪感を感じているようです。 (待たせることが申し訳ないから、他に良い人を探してもよいと過去に何回か言われております) しかしながら、私が小まめに連絡をいれていることに関しては、ありがたいことに喜んでくれています。 現在も多忙極まる状態のようで、また待たせることになってしまうと悩んでいるようでした。 できることならば罪悪感を感じさせたくはなく、支えになりたいのですが、なにかよいアドバイスや遣り方を助言くださいませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師になりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵を描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。

  • イラストや絵を描かなくても平気になる方法

    イラストや絵を描かなくても平気になる具体的な方法を教えてください。 私は描きたいイラストやモチーフ、表現したいものはありません。描いたとしても自分の絵のおかしいところは全くわかりませんし、直し方もわかりません。講座も全く理解できません。 イラストレーターやアニメーター、漫画家、神絵師なんぞになりたいとも思いませんし、なる価値もないです。 それに、人間はイラストや絵なんか描かなくても生きていけます。描く必要なんてありません。 にもかかわらず、イラストや絵を描かなければならないというプレッシャーが、誰に頼まれた訳でもないのに湧いてきます。何も描かないことに罪悪感が芽生えてきます。 twitterやpixivもやめてますが、まだプレッシャーや罪悪感に苛まれます。 そのようなプレッシャーや罪悪感から解放されて忘れるにはどうすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ちなみに描きたいイラストや絵はないので、何かを描く欲求も気力もないです。