• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Fランク大学って……)

Fランク大学の就職と待遇について

publicpenの回答

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

Fランク大学とは「border Freenの大学」と言う意味です。 倍率が1,2倍以下、つまり「名前を書けば受かるレベルの大学」であり、 日本にある国公立大学約140校、私立大学約560校のうち 国公立の下位20%、私立大学の下位50-70%は実質これに当ると言われています。 >Fランは就職先が絶望的で、外食や小売などしかないと聞きますが、どうなのでしょうか? 偏差値70の灘や開成でも、下位の10-20%は浪人しても第一志望大学に進めていません。 また日本中にある偏差値50程度の中堅高校でも上位1,2人は東大や京大などに現役で進みます。 要するに%で言えば無名大学生は不利ですが、 能力と努力次第でいくらでも『例外』になり得ます。いくらでも第一志望の就職先へ進めます。 そもそも受験でも就職活動でも中堅以下の学生・生徒ほど ・サークル、部活、資格取得、留学者数の%が少ない ・始める時期が遅い ・絶対的な勉強時間、就職受験企業数が少ない ・かけるお金が少ない ・諦めるのが早い 要するに「ナニモヤッテナイから評価されない」わけですね。テキトーにバイトして、あとは ネット、テレビ、ゲームとかそんな感じでしょうか。 それで高収入を得たい、有名大・有名企業に入りたいってのは不可能だと思いますよ。 また有名大生でもやはり「能力と努力次第」で『例外』としてどこにも就職出来ない自体に 直面します。 こんなものまともな脳みそがあれば分かるはずですが、最近の子は 考えるのが苦手な人が多い≒アホ、と言うわけですね。 >また、大東亜帝国は2chではEランクですが、EとFの差って就職活動でどれくらいあるんでしょうか。 偏差値は大東亜帝国と大差ない大学でも、Fランクということで不利になったりしますか? またF→Eに編入などする価値はありますか? 別に日本中全体がちゃんころじゃないですし先に挙げたようにマイナー大で一番の子と、有名大でビリの子だと前者が高評価になります。しょうもないスクールカーストを評論するよりも、さっさとすべきことをやった方がいいですね。 「価値」とありますが目的は何でしょうか? 例えば日大の法学部に編入するとして、そこに多少のお金もかかるし時間もかかるでしょう? 勉強も新たにしなければならないし、単位が認められない場合もあるから留年する可能性も増える。 「それだけの価値がAさんにはある、Bさんにはない」と言う事=個人差があり得るし、 あなたはAさんなのか?Bさんなのか? この差が大事ですよね。 いまは不況や国際競争が激しく、学歴では採りません。ソニーや東芝のような世界1流の会社でも、簡単に赤字になり、幹部がリストラされています。 東大卒がごろごろいたリーマンや日興、JALは潰れましたね。「学歴で採ったが使えなかった」ら、そいつのせいで会社が大迷惑をこうむるわけです。自分の給料が何十万円も下がるわけです。「それなら中卒高卒でも優秀な奴を採ろう」と言うのは当たり前です。事実、ソニー、ローソン、パナソニックなど一部大企業では中国人など外国人を20-50%採用しています。今後もその傾向は拡大していくことでしょう。 決して高学歴とは言えない中国人を「フツーの日本人学生よりも」積極採用するのは何故か? 優秀だからです。なぜ優秀か?環境は中国の方が悪い。 つまり彼らの方が努力家だからです。 有名大生が10冊本を読むところ、あなたが100冊読めば受かります。 でも中堅以下の大学生は言い訳ばかりで1冊すらなかなか読まないわけです。 これは本に限らずスポーツでも、挨拶とかのマナー、バイトとか全部の総合力としてです。 あなたが経営者や大学教授の立場ならもし政治家などのコネなどで「ウチの息子をよろしく」と 言われても「絶対に採りたくない」と思い拒否すると思いませんか? 問題は大学でなく、あなた自身ですよ。

PCXXMSS
質問者

お礼

長文ありがとうございます 非常に参考になりました ここ幾日かこの手の問題のついて調べていたのですが、やはり自分で質問してよかったと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • Fランク大学とはどこ?

    関東の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は大東亜帝国、拓殖、桜美林、明星、関東学院あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 明星大学という大学はFランですか?

    明星大学という大学は2chや知恵袋でFラン扱いされていますが、実際のところ、どうなんでしょうか?? この大学に行っている友人は「大東亜帝国、拓殖、桜美林、杏林と同格、関東学院よりは上。」と言ってますが本当でしょうか? 確かに関東学院をバカにする書き込みには、「大東亜帝国、拓殖、桜美林、明星、杏林に落ちた奴が関東学院に行く。」と書かれていますが・・・。 とりあえず、明星大学です。 この大学はFランではないのですか? 大東亜帝国や拓殖、桜美林と同列の大学なのですか?

  • 私の周りに、第一志望の大学の2ランク下の大学

    に進学した人が何人かいるのですが、 こういう人って割といるのでしょうか? 具体的に言うと、 早稲田志望→マーチも落ちて結果日東駒専 マーチ志望→日東駒専も落ちて結果大東亜帝国 日東駒専志望→大東亜帝国も落ちて結果Fラン こうしたパターンの人を今まで複数人見てきたのですが、実際少なくないのでしょうか?

  • Fランク大学で一浪

    私は体が不自由(脳性マヒ)ですが、親元を離れ一人暮らしをしながら偏差値55の大学に通ってました。しかし、やっぱり一人暮らしは厳しかったので一年で大学をやめました。そして今、実家から通える偏差値39のFランク大学に入りました。つまり一年遅れでFランク大学入りました。 今通っているFランク大学ではトップの成績でいます。 就職になるとFランク大学は不利なのでしょうか? やっぱり成績トップでコミュニケーション能力かあっても一浪でFランク大学は就職は厳しいですか?

  • Fランク大学とはどこ?

    関西の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 底辺大学(Fランク大学)や偏差値が低い大学の中で、就職が強い大学を教え

    底辺大学(Fランク大学)や偏差値が低い大学の中で、就職が強い大学を教えてください。 私は賢いとはお世辞にも言えないので、偏差値50以上の大学に合格することは不可能だと感じています。 なので、偏差値は低く、誰でも入れるが(三流大学であるが)就職が強い、出口がしっかりしている大学を教えてください。 レベルは、 大東亜帝国や獨協大学・東京経済大学・神奈川大学・創価大学クラスもしくは、それ未満でお願いします。自分自身バカだと理解してるので、有名大学は狙いませんし、狙えませんので。

  • Fランク大学に行ったら人生終わり?

    偏差値50程度の、いわゆるFランク大学(文系)に今年度入学する事が決定しました。 環境や待遇などは良いので自分ではそれなりに納得しているのですが、 やはり4年後の就職がとても不安です。 最近は2ちゃんねるなどを見て余計に不安になります・・。 色々なところで「Fラン行ったら終わり」などの書き込みを目にします。 実際、いわゆるFランク大学から良いところに就職できた方、または就職において成功された方はいるのでしょうか? 周りの人の事でも良いのでできるだけそのような人のことを教えて下さい。 このままでは悔しいので、 自分としては大学4年間全てを費やして就職に向けて頑張ろうと思っています。 回答宜しくお願いします。

  • 私が卒業した高校で、大学受験をめぐり、

    このような出来事があったのですが、皆さんはこの出来事をどう思いますか? 私は、自分で言うのもあれですが、県でトップの公立高校を卒業しました。 実際のところ、周りは早慶や旧帝が多く、私もこのいずれかに進学しました。 そうした中、同級生に1人、大東亜帝国にも落ち、いわゆるFラン大学に進学することになった人がいました。 このFランに進学した同級生に対し、3人ほどの生徒が取り囲んで「天下の◯◯大学進学おめでとうー❗️」って面白がって言ったり、ネットで調べたらのかそのFラン大学の校歌を3人で歌い、「ほら、覚えなきゃダメだよw」とか言って煽るというようなことがあったわけです。 私としては、普通、このランクの高校からFランに進学することはないと思うので、驚きましたが、それでもわざわざ煽る意味が分からないです。

  • 「日東駒専に受からなかったら専門学校行け」

    という意見を時々聞くのですが、皆さん、この意見をどう思いますか? つまりは、大東亜帝国やFラン大学に行くくらいなら、専門学校に行け、と いう意見。 私は、こうした意見が理解出来ません。 別に大東亜帝国やFラン大学の学生や卒業生ではないですが、専門学校に行くより、Fラン 大学のほうが少なくとも相対的にはいいと思いますよ。Fランについては様々な意見がありますが、腐っても大卒です。 給料面で、大卒と非大卒は変わってきますし、大卒以上、とする求人は少なからずありますからね。 それに、なんだかんだ、大卒ってのは自負になりますよ。 大東亜帝国なら明らかに大東亜帝国のほうがいいでしょう。 大東亜帝国についても色んな意見がありますが、実際のところ、まあ大学名が通じる最低ラインだと思いますし、最低限の学力がある証明にもなります。大卒求人もそれなりには応募可能です。 対して、専門学校って、よほどその専門にかけている人じゃない限り、ろくなことにならないって聞きますがね… 実際、専門学校を卒業した中学の同級生から話を聞きました。 専門学校が、Fラン大学より良いと言える根拠が思い浮かびません。 大東亜帝国と比較するとか論外。 皆さんはどのようにお考えですか?

  • Fラン大学(大東亜帝国未満の大学)に行く人は馬鹿?

    大東亜帝国未満の大学、いわゆるFラン大学に行く人を馬鹿、という意見を世間でもネットでも結構見かけますが、皆さんはこの意見、どう思いますか? 確かに、Fランには合格基準が著しく低い大学や定員割れの大学もあり、その意味では、馬鹿が行く大学という気持ちも分からなくはないです。 ただ、日本の四年制大学進学率は5割強です。大東亜帝国以上に進学する層がおよそ35~40%くらいと言われているので、仮にFラン大学に進学する人が馬鹿ということになると、日本人の60~65%くらいが馬鹿ということになります。 そう考えると、Fランの学生は少なくとも相対的には、馬鹿ではないと思うのですが、皆さん、これについてどう思いますか? 仮にFランが馬鹿なら、高卒や専門卒は勉強面では必然的に馬鹿ということになるでしょう。勉強面では馬鹿でもやりたいことが明確にあって専門学校に行くことは悪いことじゃないですがね。