• 締切済み

WinPcapを利用したVB.NETのサンプルを探しています。

temtecomai2の回答

回答No.2

C# のサンプルがあれば移植できるじゃないですか。

関連するQ&A

  • パケットキャプチャについて(WinPcap_)

    よろしくお願いします。 下記URLでWinPcapを利用したパケットキャプチャの方法が記載されています。 http://codezine.jp/a/article.aspx?aid=126 (1)AirH等無線LAN機器のパケットキャプチャの実行に失敗するのですが、WINPCAPは無線LANは非対応なのでしょうか?通常のLAN接続はキャプチャできます。 (2)WireShark(旧Ethereal)ではリアルタイムにパケットキャプチャが実行されるのですが、上記URLのやり方では、リアルタイムにパケットキャプチャできないのと、大量のパケットキャプチャを行うと、パケットの取り漏れが発生する場合があります。リアルタイムでかつパケットロスのないキャプチャ方法をご教授していただけないでしょうか?

  • WinPcap4.0.2のDLLをVB6から利用したい

    WinPcap4.0.2のソースファイルを使い、「wpcap.dll」のビルドを行いました。次にVBからこのDLLを利用したいと考えています。ソースの一部を変更することで利用できるのでしょうか? 開発環境:WindowsXPSP2 VC++6.0 WinPcap4.0.2のソースファイルを使い、「wpcap.dll」のビルドを行いました。VB6からこのDLLを使ってパケットキャプチャソフトを作ろうと思っています。そこで「wpcap.dll」のソースファイル”pcap.c”の関数 (例)int pcap_loop(pcap_t *p, int cnt, pcap_handler callback, u_char *user)を int __stdcall pcap_loop(pcap_t *p, int cnt, pcap_handler callback, u_char *user)に変更し ヘッダファイル”pcap.h” (例)int pcap_loop(pcap_t *, int, pcap_handler, u_char *);を int __stdcall pcap_loop(pcap_t *, int, pcap_handler, u_char *);に変更しました。 (他の関数も同様に変更しました。) DEFファイルについては、すでにあった”wpcap.def”を利用しています。 ここで「wpcap.dll」について構造を説明すると元々上記の関数をビルドして”libpcap.lib”というファイルが作成され 次にWin32用関数のソースをラッピングして、”libpcap.lib”を取り込む形で「wpcap.dll」が完成します。 ビルド自体はうまくいくのですが、WinPcapを利用するパケットキャプチャソフト(VCでビルドしたもの)からこのDLLを呼び出すと 「Sample.exeでハンドルされていないWin32の例外が発生しました」というエラーが表示される。 このソースファイルは http://www.winpcap.org/devel.htm ここからダウンロードすることができます。 また使用したキャプチャソフトは ”WinPcapを使用したパケットモニターの作成” http://codezine.jp/article/detail/126?p=1 サイトのものを利用しています。 ご助言をお願いします。

  • Winpcapを使用してのプログラミング

    現在C++でWinpcapを使用し、パケットのキャプチャをとるプログラムを作成したいと考えています。 http://d.hatena.ne.jp/d-kami/20080730を参考に作成しているのですが、 struct ether_headerがどこで宣言されているかわからず、使用することができません。 上記のサイトはおそらくLinux用だと思うのですが、Windows上で動かすためにはなんというヘッダファイルを読み込む必要があるのでしょうか?

  • VBサンプルソースの使い方

    VBサンプルソースの使い方 http://km2net.com/usb-an/index.shtml Km2NetのUSB-Anを利用するため、 VBサンプルソースをDLしたのですが、 拡張子bas、frm、vbpなどのファイルをアプリケーションとして 利用する方法が分かりません。 VBが必要なのかと思って、 MS Visual Basic 2010 Express をインストールしてみたものの 使い方が分からなくて・・・。 どなたかご教授ください。

  • PPPのパケット取得できるパケットキャプチャ

    WireSharkで使用されているWinpcap4.1になってからPPP Adapterのパケットが取得できなくなり、 Winpcap3.1でにしないとPPP Adapterのパケットが取れなく、Windows7では対応していないとの話を聞きました。 PPPのパケットが取れるフリーのパケットキャプチャツールをご存知でしたらご教示いただけますようお願いいたします。

  • VB.NETでCreateProcess

    VB.NET(2003)で、別exeを起動し、終了まで待機するということをするために、 system.Diagnostics.Processクラスを使用していました。 しかし、実際に動かす環境がMetaFrameなのですが、 その環境では、このクラスは使用できないようで画面の起動すらできなくなります。 ですので、別の方法ということで、APIのCreateProcess、WaitForSingleObjectを使用するように変更したいのですが、 VB.NETでのサンプルが余り無いため、パラメータにどのように設定するかなどがよくわかりません。 API自体使ったことが無いので、根本的にわから無すぎるのです・・・ VB.NETでAPI利用サンプルが多く掲載されているサイト、 できれば、CreateProcess、WaitForSingleObjectを使用しているサンプルなどありましたら、ご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • ASP.NET(VB .NET) のサンプル

    お世話になります。 今、ASP.NET(VB.NET) と MySQLを使用して、 WEB開発を行っております。 しかし、まだまだ分からない事がありまして、 開発に苦労しています。 そこで質問なのですが、 ASP.NET(VB .NET)を使用したサンプルが載っているサイトや サンプルが載っている本などありましたら、ぜひ教えてください。 SOFT BANKが発行している「VB.NET+ASP.NETで始めるWebアプリケーション開発」という本は持っていますので、 それ意外で、おすすめがあれば、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • VB.NETのクラスプロジェクトのメソッド等をC#側で利用

    VB.NETのクラスプロジェクトのメソッド等をC#側で利用したいのですが、 参照設定に追加しても使用できません。 C#で使用することは無理なのでしょうか?

  • VB.NETコーディング標準に沿ったサンプルコード

    「VB.NETコーディング標準」やそれに似たもので書かれたサンプルコードを探しております。 昔VB6をかじっていた者です。先日からVB2010を触っております。 ハンガリアン記法に慣れていたのですが、これを機に離れてみようと思います。 全体として一貫したルールの元、命名規則を取ればよいのは分かるのですが、 VB.NETコーディング標準に似たサンプルコードがあればもっと理解しやすいような気がします。 検索したところ、クラス単体のようなサンプルコードはあるのですが、 プロジェクト全体のものも眺めてみたいのです。 ボタンを押すと「Hello world!」のような簡単なもので良いのです。 例えば ・プロジェクト名は? ・ソリューション名は? ・フォームもクラスであるがファイル名もクラスと同じルールでいいのか? ・配置するコモンコントロールの名前はどうしたらよいのか? ・(欲を言えば)データベースの入出力があるもの このような事を知りたく思います。 プロジェクト全体のサンプルコードを見ることが出来るサイト、書籍などなんでも良いです。 ご存知の方はアドバイスをお願いいたします。

  • VB.netでクラスにデータが渡せない

    現在、C#で作られたソースをDLL化して、VB.netでプログラムを 作っているのですが、C#側のクラスにVB.netで値を渡し、関数を 動かそうとすると、Nullのエラーが発生してしまいます。 C#のサンプルプログラム通りに、値を渡しているのですが。 ちなみに、Amazon MWSプログラムです。