• ベストアンサー

ビザがあっても再入国許可が出ないってことあるんですか。

wellowの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.1

>ビザがあっても再入国許可が出ないってことあるんですか。 ありますよ。 こういう場所で書くのは憚られますが、在特を得た当該外国人は、刑罰法令違反者で執行猶予付きの判決を受けていませんか? 在特で入管法の違反はクリアされたとはいえ、このような場合、退去強制事由には当たらないにしても、上陸拒否事由に当たる場合があります。要は再入国許可があろうとも、今の状態では再入国が認められない、故に申請人の意図に反し著しく不利益が及ぶと入国審査官は判断したのではないでしょうか。 私が書いた前提以外ですと、北朝鮮の最高人民会議代議員であるという理由しか思い当たりませんが、タイ人の代議員はいないと記憶していますので、これには合致しないと思います。

tasuke2010
質問者

お礼

早速のご教示、ありがとうございます。 執行猶予については確認してみます。執行猶予中は普通のビザより制限事項が多い、ということですね。 逆に、執行猶予が切れて、その間に法令違反等事由がなければ、再入国許可もあり得るということなのでしょうか。 因みに、北朝鮮とは何の関連もありません。

関連するQ&A

  • 再入国許可

    私のフィリピン人の恋人は最近離婚をし外国人登録証の裏書に本人と記載されました 離婚の際に離婚後は世帯主と登録したので配偶者から本人と裏書で変更されたものです。 しかし、入管には在留資格の変更は申請せずに配偶者の資格で在留しています。ビザの期間は後3年弱 再入国許可は複数回で持っています。 ここから質問です。 フィリピンに出国し再度、日本に入国する際、空港の入国審査の際、外国人登録証の裏書を確認されビザの資格と外国人登録証の内容が合っていない事を理由に入国が出来なくなることはありますか? また、入管より在留資格の変更を定住者などにするように言われますか?

  • 韓国の「再入国許可書」について

    2/28、韓国にワーキングホリデービザで渡韓予定ですが、 3/13に日本でどうしても外せない用事があり、数日間だけ帰国します。 再度韓国へ入国する際に「再入国許可証」が必要らしいのですが、 この許可書の申請時に「外国人登録証」が必要です。 2/28以降、すぐに出入国管理局へ行き「外国人登録証」の発行申請を行う予定ですが、 発行までに約1か月かかるそうで、3/13までに必要な「再入国許可証」の手続きには間に合いそうにありません。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)「外国人登録証」が無い(または申請中)の状態でも、「再入国許可証」の申請はできるのでしょうか? (2)「再入国許可証」が無い状態で出国した場合、再入国時にはどういう扱いになるのでしょうか? ワーホリビザが終了し、観光ビザに切り替わってしまうのでしょうか? また、少し別件なのですが、 (3)日本に滞在中の数日間は、ワーホリ期間中とカウントされるのでしょうか? ネットで色々調べてみましたが、日本人は「再入国許可証」が必要なくなった、という情報もあったりで、いったい何が正しいのかよく分かりません。。TT 韓国大使館にも聞いてみたのですが、「出入国管理局でないと分からない」と言われてしまって。。。 すみません、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただけますと非常に助かります*

  • 配偶者ビザ更新と再入国許可

    先日、配偶者ビザを取得して1年になる外国人の夫が更新手続きをしました。3年で申請をしたのですが、もらえたのは1年でした。また、仕事上、海外への出張が頻繁にあるため、複数回用の再入国許可をその時に申請したところ、これも1度きりのものしかもらえなかったそうです。 実際、出張の予定日にそなえてかなり前から更新の手続きをしたにもかかわらず、およそそれらが発行されるまでに2ヶ月近くかかり、出張日を延ばす羽目になりました。 結婚してまだ1年のため、また1年のビザになるのはまだ分かりますが、再入国許可については複数回のものがもらえない理由として考えられる事は何かありますか。

  • 再入国許可について

    日本で暮らしているアルゼンチン人の旦那が、自分の国へ数ヶ月帰りました。(日本人の配偶者等ビサ・マルチプルの再入国許可申請済)しかし、現地でパスポートを盗まれてしまい、ようやく再発行され、日本大使館でビサ等の手続きをしていますが・・・ビサは1週間ほどでとれるそうですが、再入国は「延長はできるが再発行はできない」といわれたそうです。確かに再入国の期限は切れてはいませんが・・。日本へ帰ってくると、また、いろいろ手続きが必要になるのでしょうか?入管で紛失として再発行の手続きをすれば問題ないのでしょうか?緊急なのですが、世間はGWなのでどこへも聞けません。どなたか、教えてください。

  • 中国ビザと外国人居留許可書について

    中国の大学で教師をしながら調査をするため1年間の就労ビザを取り、中国に入国しました。 しかし、入国して6ヶ月で仕事を辞めました。 このまましばらく中国に滞在したいのですが、大学に就労証の返還と外国人居留許可証を書き換えるといわれました。就労ビザの期限は入国から一年と聞いていますが、このまま滞在することはできるのでしょうか?日本に一度帰って180日のビザを取るか、留学性として授業料を払って新たに居留許可書を作らないと滞在できないのでしょうか?

  • 英国ビザが不許可になった後の入国に関して

    こんにちは。英国のビザが不許可になった後の入国に関して質問です。2年間のエンターテイナービザで英国と日本を行き来していましたが、5月の半ばにそのビザが切れるので、ビザが切れる前に同じビザの5年間のビザを申請するため日本に帰国しました。(最後に英国に入国したときに入国審査員に英国滞在を延長したい場合は日本で同じビザを取得するように言われたので)結果は申請不許可で理由は、英国に出入りして、いくつかのプロジェクトに関わっていたため収入を得ていた疑いがあり、これから入国した場合さらにそうなる疑いがあるという理由でした。書類不足も指摘されていましたが、前回取得したときと同じように提出(銀行残高や先方からの手紙、コントラクト等)したので、ほかに日本とのつながり(日本での仕事等)を証明する書類が必要だったように思われます。収入を得る事は全くなく、こちらからの支出の方が断然多かったのが事実です。ただ、公演後3日後にビザが切れてしまうので、その前に日本に帰国したので、ロンドンの借りている部屋に自分の物や公演で使った衣装や道具(音楽等)置いてきてしまいました。(今後も活動に必要になる物です。)そこでもう一度英国に入国して、それを取ってきたいのですが(1ヶ月くらい)、観光ビザを取って入国した方がよいでしょうか?それともビザ無しで大丈夫でしょうか?どなたか経験者の方、もしくはご存知の方よろしくお願いします。

  • 観光ビザでの日本再入国について教えてください。

    観光ビザでの日本再入国について教えてください。 アメリカ人の友達がビザなし(90日間の短期滞在)で5月から日本に滞在しているのですが、あと1ヶ月で滞在期間が切れてしまいます。 彼は90日が過ぎた後にもう2週間だけ滞在したいということで、今月中に韓国か東南アジアに旅行をして日本に再入国し、そこから新たに90日間の在留資格をもらおうと思っています。 この場合、今持っている90日間を過ぎた、もしくは過ぎる直前の段階でないと新しい90日は許可されないんでしょうか? それとも一度日本を出た時点で今ある在留許可は破棄されて、また再入国する際に新たな90日の在留許可をもらえるんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • アメリカ人夫の配偶者ビザと再入国許可証

    私の夫はアメリカ人です。配偶者ビザを持っています。 夫の配偶者ビザが10月に期限切れになります。 これだけだと更新すればいいのですが、実は10月にどうしてもアメリカの実家へ3週間ほど里帰りしないといけません。 ここで分からない点が出てきたので質問させて下さい。 (1) 配偶者ビザが切れるので更新申請をした状態で再入国許可証は取れるのだろうか?(パスポートにビザ申請中である、というように明記してもらえるのか?) (2) 再入国許可証も一回だけのものではなく、マルチのものを取得したいのですが、ビザが切れると再入国許可証も無効になってしまうので、どっちにしても一回だけのものしか申請できないのでしょうか? (3) ビザはいつから更新可能なのでしょうか? という点です。入管のHPなど見ているのですが、納得した答えが得られないため、お力をお貸し頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 短期滞在ビザで入国した場合

     外国人が短期滞在ビザを現地大使館で申請する前に在日している家族が在留資格認定証明書を申請する。その人にビザが下りて入国し、日本滞在中に在留資格認定証明書がおりる。そして在留資格変更の手続きをするということは可能なのでしょうか? 短期滞在ビザは外務省の管轄であり、在留資格は法務省の管轄なので、同時進行は可能だと思うのですが、問題はありますか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします!

  • 在留許可

    外国人の日本での在留許可の更新手続きに関しての質問です(日本人の配偶者等の資格の場合)。 たとえば、再度3年なりの更新手続きを申請した後すぐに、いままでの在留許可期間が満了になった場合についてです。 つまり、在留許可更新手続きの審査中で、既存の在留許可期間が満了する前に、日本から出国、申請中の新しい在留許可が許可されてから新たに入国して、いままでの在留許可の継続ということは可能でしょうか、もしくはこういった前例はあるのでしょうか。 この場合は入国時にヴィザ無し入国になってしまい、申請中の在留許可の更新の可能性はなくなってしまうものでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいますか?お願いします。