• ベストアンサー

一人称が名前の女性

ruki96の回答

  • ruki96
  • ベストアンサー率33% (9/27)
回答No.2

こんにちは。 30代の女性です。 基本的に良い印象は持たないですね。 頭悪そうな感じがします。 申し訳ないけど、この人大丈夫かな?って 思うと思います(^^; その人を人間的に好きになったり、慣れたりすれば 平気かもしれません。 (周りにこういう人いないもので・・・) あと、幼稚園児くらいまでなら可愛いかも^^

関連するQ&A

  • 一人称が「俺」「僕」の女性について

    女性で、「俺」や「僕」といった一人称を使っている方についてお聞きしたいことがあります。 1.か2.のどちらかひとつにお答えください。 1.実際にこういった一人称を使っている方への質問です。 (1)年代をお教えください。(10代後半、20代前半など) (2)「俺」「僕」などの一人称を使い始めたのは何歳頃からですか? (3)使っている理由を教えて下さい。 (例:「私」などよりも格好良いから、漫画のキャラクターの真似、等) 2.こういった一人称を使っている方へのイメージについての質問です。 (1)性別、年代をお教えください。 (2)女性が「俺」「僕」と言う事に対し、どのようなイメージをお持ちですか? (3)(2)のようなイメージを抱いた具体例を教えて下さい。特に無ければ結構です。 (例:凄く可愛らしい子が「俺」と言うのを聞いて違和感を覚えた、等) 質問が多くて申し訳ありません。回答よろしくお願いいたします。 ※なお、このアンケートの結果は、質問タイトルと同じ題名 (一人称が「俺」「僕」の…)の論文を書く際の資料とさせて頂きます。

  • あなたの二人称を教えて下さい。

    純粋な興味からです。 そして、この質問は、既存のサイトからは、たどれません。 日本語は、多くの一人称、二人称を持つ言語と、認識しています。 例題としてですが、私は、ママ、○○さん(苗字)、○○(名前)、としか、呼ばれていません。 二人称の変遷が、あると思いますので、(私も一時は、可愛いニックネームがありました)差しさわりのない、年齢(アバウトで)、性別をお知らせくださると、ありがたく存じます。

  • 20歳過ぎた女性の一人称

    20歳過ぎた女性が一人称を自分の名前で呼ぶ事をどう思いますか?又どうしてそう呼ぶのでしょうか?

  • 一人称が「名前」の方々について。

    最近、一人称が名前の女性をよく見かけます。 「○○は~」というのを聞くと「えっ」と思ってしまいます。 親が名前で呼ぶので幼い頃からの習慣で大人になっても一人称も名前になってしまうのでしょうか? 自分の子どもの一人称が名前や愛称だった場合、注意をしたりはしないのでしょうか? もし貴方の子どもが「○○は~」という言い方をしていたら「外では私と使うのよ」と伝えますか? 家族内だけならまだしも外へ出て一人称が名前なのはどうなんでしょうね… 我が家では自分の事を名前で呼ぶ習慣が一切無かったため、ふと疑問に思いました。 カテ違いでしたら申し訳ないです。

  • 一人称は自分の名前、私、どちらが良いのでしょうか?

    小6女子です。今、クラスの大半の女子は一人称が「うち」です。私は幼稚園の頃から皆そうで、私も「うち」と言っています。でも、「うち」って、「うち家こない?」とかいう時に家をうちと言うし、元々関西(?)の方言だしでごっちゃごちゃになると思うんです。それに、調べたところ、一人称が「うち」の人は馬鹿っぽく見られるとの事で...。いきなり一人称を変えるのも恥ずかしいし、中学生になったら変えようかなぁと思っています。 私のクラスは「うち」意外に、自分の名前が一人称の人、「私」が一人称の人がいます。ただ、自分の名前が一人称の人は女子12人中1人です。「私」を使う人は2人だったような...。 そこで、オーソドックスなのは自分の名前か「私」だと思うのですが、どちらが良いのでしょう?調べたら自分の名前で呼ぶのは幼いと感じるらしいのですが、それはどうなんでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • !!一人称「うち」について!!

    こんばんは。実は私は最近、 一人称で「うち」という表現について疑問が有ります。 みなさん、使うかどうか下のアンケートにお答えください。 [出身地] [性別] [年齢] 1、自分の事を「うち」と言いますか 2、1で言わないと答えた人へ。 「うちらは~」は使いますか? 3、家を「うち」といいますか」 4、かしこまった場で使いますか? 使わないとしたら、何を使いますか? できるだけ幅広い出身、年代の方に答えていただきたいです。 お願いします

  • 女性で一人称が「俺」や「僕」であること

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日友人と話していたのですが、 ネットなどで女性で「俺」や「僕」といった一人称を遣われる方がいらっしゃいますが、どう感じますか? 否定したいとかではなく、その友人との結論?が、 「オタクっぽいよね」「その一人称を遣うのはオタクに多い」となったんですが、もしそうであれば(私もそう感じたりするんですが) 「じゃあどうしてオタクはそんな一人称なの?」という疑問ができ、結局結論は出ませんでした。 上記のことで何か感想というか、「こう思うよ」というものがありましたら聞かせてください^^

  • 女性の一人称

    ちょっと気になったので質問させて頂きます。 最近紹介などで何人かの女性と知り合いました。 メールでは一人称が自分の名前、つまり自分自身のことを下の名前で呼んでいますが、会った時はなぜか「私、あたし」に変わっています。 これはどういう心境なのでしょうか? ちなみに皆20代半ばくらいです。

  • 一人称が「俺」の女性

    私は時々一人称に「俺」を使う10代の女です。 一人称に「俺」を使う女性をどう思われますか? 「俺」を使う女性=オタクと呼ばれ、不快に感じる方もいらっしゃるようでしたので投稿させていただきました。 今「私」と名乗っているのは公共の場のためです。目上の方に対しては「私」を使っています。 なぜ「俺」を使うのか私の意見を述べさせていただきます。 ・心を開くことができる相手に対して、強く、自分というものを表現したい時に自然と出る。 ・一人称に「私」を使うと女らしく、違和感がある。 ・男になりたいという願望、憧れから。 私は気分で時々友人や家族の前で「私」「俺」を使い分けています。 その日によって今日は女らしくありたい。今日は男らしくありたい。とファッションも気分によって変えています。なので回りからは「会うたびに変わる」「女性らしい日もあれば男の子のような日もある」等ありがたく受け入れてくださる方々がいます。女にも男にも成りたい複雑な自分を受け入れてくれる方がいることは心の支えです。 私の回りにもかっこいい女性に憧れて「俺」を使っている人もいます。「僕」を使っている友達もいますが、その人に似合っていると思うので良いと思います。 一人称は自由だと思いますが、先日不愉快だと友人に言われ、一人称について悩んでいる私にとって己を否定されたように感じてとても悲しかったです。自分を受け入れてくれると勝手な解釈をしていたため注意が足りなかったことを痛感し、これから「私」をなるべく使うように心掛けようと思います。 同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 日本語の一人称を思いつく限り教えてください!

    私、僕、俺、あたし、某、ミー・・・  特殊なものでも一人称になりうるなら年齢性別問わずなんでも教えてください! あまり耳にしないものがあったら軽い説明いただけると嬉しいです。