• ベストアンサー

運転免許取得に要する、「期間と時間」

18歳の予備校生です。免許を取得したいと考えています。 しかし、受験勉強をしています。 受験勉強に支障が無い程度なら、今免許を取得しにいき(気分転換にもなるかな?と考えています。)、もっと本腰を入れなければ取れないものなら、大学に入学してからにしようか?と考えています。 そこで、 ************************************************** (1) どれくらいの「期間、時間」を目安にしたらよいでしょうか?できれば週1~2日くらいで、まる一日使用しても大丈夫です。 (運動能力とは少し違うと思いますが、機械に対しても普通に扱える自信はあります。勉強も出来ないほうではありません) →できれば、具体的に普通の人(?)なら、これぐらいになります。とアドバイス頂ければ幸いです。 (2) MTとATがあるみたいですが、どちらを選択すればよいでしょうか? ************************************************** 何卒よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.2

大学には行ってからでも充分時間はあります。 自動車学校へ通うことになると思いますが、学科教習・実技教習とも、ガツガツ進められるものではありません。つまり、ある学科を修めていないとこの実技はできない、的な制限がいくつかあり、どんどん進められないのです。そして実技教習では、車輌台数・教員の人数が無限にあるわけではないので、「いつ子の段階の教習をしたい」という「予約」をすることになります。1日に教習できる時間の制限もあります。 結論として、遅くも早くもない進め方をして、1ヶ月くらいはかかります。 ですので、大学に入ってからでよいと思います。学生生活に自動車は必要ないので、2年か3年になってから、履修スケジュールに余裕ができてからで充分です。 生協のある大学ですと、生協で教習所の予約を扱っています。生協扱いで入学すれば、先ほど述べました実技教習の予約の際に優先枠が与えられますので、一般の人よりはスムースに教習を進められます。さらに学費の割引もあります。 なおAT限定免許ですが・・・どうでしょう?マニュアル・ミッション車も運転できた方が、いざというときはよいと思いますが。

その他の回答 (9)

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.10

私は15日取得コースに通って取りました。 週1~2日なら2ヶ月くらいかかるのではないでしょうか。まる1日使いたいといっても予約状況にもよりますし、また安全上の理由で技能は2時間ずつしか取れなかった覚えがあります。 週1~2日ではなくて短期コースで今月中に取得する手もあると思いますよ。この場合、予約などは必要なく全日程があらかじめ決められています。料金は若干割高です。 MTかATかは個人の自由です。基本的にAT車が主流ですが、MTを取る人が多いですね。 「ENEOS」のHPで模擬学科試験が無料で試せますよ。「お役立ちコーナー」の左下にあります。

kazuyuki111
質問者

お礼

回答が遅れてすみません。 この場を借りて回答頂きました皆様にお礼申し上げます。 皆様ありがとうございました。

回答No.9

こんばんは! (1)期間と時間の目安  自動車学校の場合は2ヶ月、自分が行っていた教習所の場合は1ヶ月~6ヶ月でした。  教習所の場合、県警の試験場で試験を受けますのでかなり採点基準が厳しいです。僕は実質23日で取りま  したが、無愛想な試験官にキレる寸前で、それが功を奏したのか、メリハリのある運転が出来ました(笑)  自動車学校の場合、長くても3ヶ月あればいいですね~。  時間は、教習所の場合3時間くらい行っちゃいますよ。僕は場内単独練習1時間+路上教習3時間なんて  言う日もありました。クルマ好きなので、楽しかったですよ♪  自動車学校の場合、学科1時間+技能1時間とかで、1日に2時間くらいが平均のようです。  予算がなければ教習所の方が安上がりになる可能性もありますよ!自分は高校生割引で22万でした。 (2)ATとMTの選択  就職後、会社のトラックで…と言う可能性が、全くないと言うのであればATで良いと思います。  少しでも可能性があればMTで取った方が良いです。  「MTに乗らなくちゃならない」となった時、AT限定解除を受けるよりも、初めからMTを取った方が安く  済みます。  あとは、自分が乗りたいクルマしだいですね。

回答No.8

#6です。 #7さんの言う通り一日の技能教習は1~2時間が最も最適だと思います。私も技能教習は一日2時間でしたがこれは結構大事なことだと思います。 当時受験生の私は取得後の欲望に勝てず兄の車で乗りまくってしまいました。取得後が大変なんですよね・・・。

回答No.7

実技の方は 毎日1~2時間の継続の方が 上達が早く 各段階での 試験もパスしやすいので  毎日 気分転換のため通うような 環境が作れると 理想的です。 (要は家の近くにあると良い)  それで入校から 取得まで 1ヵ月半も見れば 大丈夫だと思います。  正直いって とるまでは そんなに受験勉強の障害には ならないと思うのですが 問題はとってからです。  とってしまうと ものすごく乗りたくなるんです よね、これが。  家に車があろうもんなら 最悪(?)です。  ということで やはり大学に合格してからの 方がいいと思いますよ。 

回答No.6

私も以前kazuyuki111さんと同じような状況で免許を取りました。車が大好きだったもので。 取得期間は公認教習所と非公認教習所によってかなり変わってくると思います。 私は中型二輪免許を持っていて非公認教習所に通い、春休みだったので毎日通って9回の練習で仮免を5回の練習で本免をとりましたが運転試験場の試験申し込み状況から待ち時間込みで4週間かかりました。私の通ってた教習所では私の練習量は短かったらしいです。 (1)kazuyuki111が住んでいる場所によりますが友人が言うには公認教習所は夏休みだと混み合うのでので教習を申し込むのが大変だそうです。朝、教習所に行って一日キャンセル待ちをすることもあるそうです。しかし一般的には公認教習所に通ったほうがいいと思います。週1~2回のペースでは3ヶ月ぐらいかかってしまうのかもしれないです。もしもそのペースなら今取得するのはお勧めできません。また受験生がこの時期に免許取得は止めておいたほうがいいと思います。 (2)私は車が大好きだったのでMTで取りましたが「車にあまり興味がない、免許取得してすぐにMT車に乗るつもりがない」というならばATで十分だと思います。最近の車はATが主流ですから。またMTで取っても長い期間AT車を乗ってからMT車を乗ろうとするとかなり苦労すると思います。 個人的にはMTで取得して是非MT車に乗ってみてください。運転が楽しくてたまらないですよ。 いずれも非公認に通っていた私の意見なんで参考にならないと思います。お邪魔しました。

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.5

#1です。 私の頃より時間数て増えたんじゃないかな? 規定時間下のHPだと技能34時間、学科26時間ですね。(昔は27時間くらいじゃ・・?) http://www1.neweb.ne.jp/wa/miyakou/info2.htm 昔は1日1時間のれば1ヶ月で取れました。今でも無理じゃないでしょうが、週1~2回では3ヶ月かかる計算になりますよね? 私は週2~3回通いました。技能1時間は予約をしておいて、終わったら体調や天気によってキャンセル待ちをして乗るペースです。 学科は最初に通えるだけ(指定があれば指定どおりにです)やっておいて後半は技能中心で。 試験は曜日が決まっているので、そういうのをチェックしたほうがよいかと思います。(大事な講義にばかり重なっては・・)

参考URL:
http://www1.neweb.ne.jp/wa/miyakou/info2.htm
  • epupo
  • ベストアンサー率13% (11/80)
回答No.4

1)時間がとれれば最短で20日ぐらいでとれます。 が、そうではないようですので倍以上かかりそうです。 大学に受かってからのほうが良くはないですか? 2)車に興味が無ければATでもいいですが、少しでも興味があるのならMTにしておきましょう。 ただし、ATより時間はかかるはずです。 知り合いに忙しくて教習所にあまり行けず仮免許を失効させた人がいます、そうならないように気をつけて。

  • asagiri
  • ベストアンサー率30% (80/265)
回答No.3

#2です。 ちょっとわかりにくい書き方をしてしまいました。 >1ヶ月くらいはかかります。 早めに進めても、最低1ヶ月はかかります、の意味です。 自分は、3ヶ月くらいかけました。途中いくつかある試験での不合格はなし、です。

  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.1

(1)学科は1日中受けられますが、車に乗るのは制限がありますよ。 私は専門学校1年の夏休みに(6月中に手続き)通って、台風や夕立で思うように乗れなくて、免許を手にしたのは11月でしたけど。 規定どおりの時間数+4時間で、全部試験は1発で合格しています。その後無事故無違反、毎日20~100キロ運転していますがゴールド免許維持しています。(♀) 男性だったら・・MTを取った方がよろしいのでは?

kazuyuki111
質問者

補足

迅速なご回答ありがとうございます。 そうですよね~天候によっても変わりますよね。 約5ヶ月もかかるのでしたら、今は避けたほうがいいのかもしれないかと考えます。 (短期で取得する「合宿」みたいなのもみかけますが、資格を取得するだけのペーパードライバーとの噂を聞きますし、やっぱり取るなら、きちんと’運転技術’を身に付けたほうがいいと思いますし。) ところで、 >規定どおりの時間数 はどれくらいになるのでしょうか?また、できればどれくらいのペースで通られていたのかもできれば教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 運転免許の取得にかかる期間など

    普通自動車(MT)免許をとりたいと思っています。 大学の授業開始が1か月遅れたため、 来月一か月間だけ教習所に通えるのですが、 どれくらいまで進めるでしょうか。 仮免までは取得できると思うのですが、 本免許まで取るのはやはり無理でしょうか。 ちなみに合宿は考えていません。

  • 普通二輪免許(MT)の取得

    普通二輪免許(MT)の取得を考えています。 自動車免許(AT)がもうすぐ取れます。 普通二輪免許を取得する上で、MTについて全く知識が無い状態なのですが、大丈夫でしょうか? ご回答お待ちしてます。 よろしくお願いします。

  • 免許取得について…

    10年以上前にAT限定の普通免許を取得しました。 今からMT車の免許を取得しなくてはいけないのですが、学科を受けたり技能試験を受けたりしなくてはいけないのでしょうか?費用はどれくらいかかりますか?

  • 普通免許の取得について

    見てくださり誠にありがとうございます。 現在高校3年で、そろそろ普通車免許の取得を考えています。 普通免許を取るにあたっての問題なんですが 取るならMT,ATどちらが良いでしょうか? 僕は普通二輪免許(AT限定)を持っています。 なぜATを選んだのかというと、MTを乗る可能性はあまりにも低く、 MT免許をとってもAT車に乗れます。といっても たったの2時間しか受けて無いのにATは乗れないだろう、じゃあ最初からATを取ろう という考えでした。ですが現実は全然違いました。 教習所で乗る二輪(シルバーウィング400)は難しいだけで、そこらへんのビックスクーターは誰でも乗れるぞ、と聞きました。 確かに、教習所の人は「どんなバイクも乗れるように一番乗りにくいバイクを使っている」と言っていましたが そんなことは無いだろう…と思い友達からマジェスティを乗らせてもらった所 こんなの練習しなくても乗れたのでは・・・と思うほど乗りやすく、痛い思いをしました。 そして、僕はMT二輪にとても興味を持ち始めました。 ですので、普通免許と同時に大型二輪MT免許を取るつもりでいます。 話がそれてしまいましたが僕が心配しているのは、 普通MT車の免許を取っている人が、普通AT車を乗り回せるでしょうか? お金はアルバイトをしているので、問題はありません。 MT車の免許を取ったけどAT車しか乗っていない。でも普通に乗り回せる よ、という人の意見を聞いてみたいです。 普通二輪AT限定を取ったとき、僕自身かなり悔しい思いをしました。 自分のことなのに生半可な判断をしたせいで 友達とバイクの話題になると、クラッチがなんたらこんたらという話になると入れない自分がいたり 何より、MT二輪のあのメカニックな車体・・・あれを見るとよだれがでちゃいます。(病気ではありません) ですので、今回は沢山の人に意見を聞いてみたいと思います。 長文になってしまい、本当にすいませんでした。

  • AT免許取得後MTを

    19歳大学生、男です 時間的な関係と今の普通自車やほとんどがATということもあり 合宿免許ののち 9月にAT限定の普通自動車免許を取得いたしました しかし、 車を運転時にMTの免許があれば何かと便利な気がして来て… MTはクラッチが大変だと思いますが 何か憧れを感じたりしないわけでもなく MTの普通車を社会人になってから中型二輪と共にとろうか迷っています ATだけでなく MTの免許ってとっといた方がいいのでしょうか? 後、話は少しそれるかもしれないですが 私はATのみの取得なので免許証にAT限定とかかれています 将来的、例えば就活や営業まわりに影響はないのでしょうか?

  • 普通自動二輪の免許取得について

    MTの普通自動二輪の免許を取得しようかと考えています。 原付免許は持っているので、カブなどのMT原付である程度練習しておいてから受けたほうがよいのでしょうか? ビッグスクーターに乗りたいので取得しようと考えているのですが、ビッグスクーターにしか乗らないのならAT限定でもいいように思えてもきます…。 やはりMT免許を取得しておいたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 免許取得についてです。

    MTとATで迷っています。 最初はMTで取ろうと思っていたのですが、先にMTの免許を取得した友人に話しを聞いたら、MTは難しいからATを取ってからMTを取ったほうが効率が良いと聞きました。 実際どちらが良いのでしょうか? MTに乗る予定は今のところないです。

  • [運転免許]フルビットについて疑問

    こんにちは。 私はせっかくなので運転免許をすべて取得しようと思っています。 私は今現在、運転免許場の一発試験で ・原付 ・小型特殊 ・普通二輪(MT) ・大型二輪(MT) ・普通自動車(MT) ・中型自動車(MT) ・大型特殊一種 ・大型特殊二種 を取りました。 これから残りの免許を取ろうと思いますが、ここで質問です。 牽引一種⇒牽引二種⇒普通二種(AT)⇒中型二種(AT)⇒大型一種(AT)⇒大型二種(MT) この様にとることは可能なのでしょうか?? 私は運転免許を全て取るつもりでいるので最後だけMTで合格したらAT・MTどっちものれるのではないかと思っています。 ※ATに理由は簡単かつ安いからです。 ※普通一種+大型一種+牽引一種は難しいので教習所です。

  • 普通自動車免許でAT車運転

    わたしはMT(普通)自動車免許を最近取得したばっかりの初心運転者です。 MT(普通)自動車免許取得者で、初めて(教習所卒業後に)AT車に乗った時の感想や危なかったことを教えて下さい! お願いします

  • 運転免許取得について

    自動車の免許を取ろうと思っています。 (ちなみに18歳女子です) MTを取る予定です。 (以前、質問してみたところ市販車はATのほうが多いと聞いたので、ATでもいいとは思っているのですが、最終的には限定解除したいので、そうすると値段的には最初からMTのほうがいいのかなと思って) で、教習所のメニュー見てたら(大田区蒲田のです) AT車限定の場合、何時間オーバーしても定額保障のコースが +22500円でした。 自分がどのくらいオーバーするかが分からないので、 もし、すごいオーバーしそうなら、AT車の免許取得料と上記の定額保障の料金で免許取って 後日限定解除のほうがいいのかなと思うし (MTは定額保障ないので) で、一番自分の中で理解できてないのが、教習の流れです。 HP見たのですがそこまで詳しくは書いてないので http://www.e-lavie.jp/training/flow.html これが教習の流れのページなのですが 学科・技能教習第1段階→仮免→学科・技能教習第2段階→卒業 というのは分かるのですが これは 学科・技能教習第1段階は、それぞれ必要な時間数を受講したら 仮免の試験に臨めるということですか? そこで、学科と技能のテストに合格すれば第2段階に進めるということですか? で、もし学科は受かったけど技能は落ちたら、 技能だけのやり直しOKですか?それとも学科ももう1回受けなければダメですか? 料金の詳細のところに、仮免学科試験再受験料はあったのですが、技能のほうの再受験料の記載がなかったので・・・ 私的な考えとしては、技能は落とすことがあったとしても 学科の試験は落とさないだろうと思っています。 きちんと時間通り行けばOKだし、技能と違って家でいくらでも覚えることができるので。 ただ、技能はもちろん運転したことないですから、 知識だけはあっても、ダメなこともあるだろうし。 なので、私の候補としては 1.AT車+定額保障で免許取って、後に限定解除 2.AT車で免許取って、後に限定解除 3.最初からMT車 です。 ちなみにですが、最初からMT車取ったとして AT車を運転する際に操作がしづらいってことはありますか? 後、少し補足ではありますが 免許を取った後、運転する気はありません。 車を中古にしろ買う余裕もないし・・・(家的にはありますが、家の車庫は1台しか入らず、私が購入したら駐車場借りなければいけないし、車を買ったとしても、私は自転車で移動することが多いので、運転ほとんどしないと思います) だから、たま~にレンタルカーで運転した方が完全に安上がり。 将来的に何年か経って、買う可能性はなきにしもあらずって感じです。 父の車はありますが、父は車大好きで、車内で食べ物食べるのも、いい顔しないぐらいの人なので(家族車なのに) 私に運転させる気はさらさらありません。