• ベストアンサー

紙の辞書か、電子辞書。

webcatの回答

  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.12

99%は電子辞書で間に合うし、関連検索も素早く出来る。日常的には充分な機能が有る。 しかし、JIS第3水準、JIS第4水準、UNICODEなどでフォントコードの無い字は引けない。 特に歴史時代の文献調査ではやはり、紙の辞書は使うことが多い。 アルファベット圏では良いだろうが、漢字圏では時期尚早の考え方でしょう。 OEDは大丈夫だが、大辞典や諸橋大漢和の電子化は無理ということ。

keioni
質問者

お礼

専門的な辞書は電子辞書には入ってないですから、紙の辞書を頼ることになりますね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 電子辞書と紙の辞書

    私は高校に合格して電子辞書を購入したんですが、 担当の英語の先生が 「電子辞書は文法を理解しづらいから、紙の辞書を使った方が良いよ。 まだ電子辞書は早いから、高校3年くらいまで使わないで。」 と言っていました。その先生は電子辞書と紙の辞書を持っていました。 やはり紙の辞書も買った方がいいですかね? ちなみに私の電子辞書に搭載されている英語関係の主な辞書は、 ジーニアス英和・和英、ベーシックジーニアス英和、 OXFORD英英です。 試しに「make」を英和で引いてみたところ、例文・解説がきちんとあり、 SVOCといった形式も載っていて、これで十分だと自分では思っています。 一応、少し前の紙の辞書ならオークションで安く売っているので、 親に許可を取って買おうかなと思っています。 皆さんは電子辞書でもいいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 電子辞書≠紙の辞書

    紙の辞書の内容がそのまあそっくり電子辞書に入ってるわけではないと聞きました。これはどうしてですか? 出版社が紙の辞書の売上げをあげるためでしょうか? また、実際、紙の辞書のうちのどれくらいが入っているのですか? 例文がないとかそういうことですか?

  • 電子辞書派? 紙媒体の辞書派?

    よろしくお願いします。 辞書ですが、紙の辞書(本)とともに、電子辞書もかなり普及しました。 みなさんは、買うならどちらですか? 電子辞書はとても便利で、そして場所もとりませんが、値段が高く現物ではないなどのデメリットもあります。それぞれ一長一短があると思います。

  • 同じ辞書を紙と電子で

    この春から高校へ進学する者です。 電子辞書を買う予定なのですが高校では英和辞典は紙の辞書が必要とのことで、英和辞典は紙の辞書を買わざるを得ません。 電子辞書では基本的にジーニアス英和辞典が入っているみたいです。この場合、紙の辞書はジーニアスではない辞書を買った方がいいのでしょうか? また、別の辞書ならどれが良いのか教えて頂ければ幸いです。

  • 英和辞書は紙の辞書と電子辞書のどちらが良いですか?

    英和辞書は、紙の辞書と電子辞書のどちらを使うのが良いと思いますか?私は大学受験のときも含め、長い間電子辞書を使ってきました。大学に入学してから、ある教授から電子辞書よりも紙の辞書が良いと言われました。 その教授は、国際関係論が専門ですが、英語も教えています。研究室に呼ばれて話したとき、「辞書は紙のを使うのがいいよ。そして、引いた語句にシャーペンなどで線を引いて印をつけていくといいよ。」と言われました。現在の私は、紙の辞書(リーダーズとジーニアス(G5))も検討中です。

  • 紙の辞書と電子辞書

    今年から第二外国語として中国語を学ぶものですが電子辞書と紙の辞書どっちがおすすめですか???? 教えてください。

  • 電子辞書と紙の辞書はどちらのほうがいいのでしょうか?

    電子辞書と紙の辞書はどちらのほうがいいのでしょうか? それぞれ長短あると思いますが、みなさんの意見を聞かせてください。 私は、私は電子辞書のほうが楽だし発音もあるので、なるべくそちらを使いたいと思っています。 しかし、予備校の先生に「本気で現役合格したいなら家では電子辞書を使うな」と言われました(汗) 電子辞書しか使わなかったら現役合格は厳しいのでしょうか? ちなみに、参考までに、私は横浜国立大学を志望しています。 回答よろしくお願いします。

  • 電子辞書と紙の辞書

    ほんのちょっと聞いた事がある程度の話なのですが、 電子辞書で単語を引くより本の辞書で単語を引く方が 本の重みで腕に負担がかかってるので脳は調べ物をしている自覚がハッキリしていて、自分で文字を辿って目的の単語を見つけるから視覚的刺激も加わるので覚えやすい 電子辞書はボタンを打って出すだけで簡単だから脳の刺激が少なくて覚えにくい って聞いたんですが、これは何かしらの根拠に基づいた事実でしょうか。 また上記の話が事実と異なるとして、実際に電子辞書と紙の辞書で記憶しやすさに違いはあるのでしょうか。

  • お金が無ければ電子辞書を買わなくても紙の辞書でいいですか?

    お金が無ければ電子辞書を買わなくても紙の辞書でいいですか? ニューホライズンとコズミカ持ってます。

  • 電子辞書、何が悪い?

    高校1年生です。 僕の学校では、1年生の間は電子辞書を使ってはいけないと言われています。 (実際には、学校では使わずに、家や塾では利用するという人が多いですが) 先生に理由を訪ねてみても、「紙の辞書の方がが良いんよ」「ダメなものはダメ!」程度の回答しか得られません。 言いたいことが何となく分からないでもないんですが、 紙の辞書と電子辞書の良いところと悪いところ、 また、この決まりについてどう思うかなど、教えてください。