• ベストアンサー

「わたしは檻の中にいる。檻はわたしで、世界だ」という文章について

「わたしは檻の中にいる。檻はわたしで、世界だ」という文章について 先日ある文芸同人誌中の掌編を読んでいるときに出てきた文章です。 読んだときにこの文章をどこかで読んだという既読感を感じたのですが、どこで読んだか思い出せません。あるいは私の勘違いである可能性も否定できないのですが、もしこの二文の出典についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.1

多分、 プラトンの「肉体は魂の牢獄」から 派生して来ていると思いますが、 その後多くの作家が 魂の檻や肉体の檻、肉の檻などの 表現で書いているので どれかは分かりませんね。

参考URL:
http://www.7key.jp/data/philosophy/platon.html
tekitojiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も哲学関連で色々探してみましたが、原典(もしあったとするならですが)の捜索はあきらめました。 個人的には京極夏彦の百鬼夜行シリーズ前半か、平野啓一郎の「日蝕」の中で見たような気がしたのですが……。

関連するQ&A

  • 世界のユニークな動物園を教えてください!

    世界各国のおもしろ動物園を探しています。(こんな動物がいたぞ!)とか(気がついたら見てる人間の方が檻の中だった!)とか(こんな動物に触れられる!)とか・・・ユニークであればどこの国でも結構です。。。

  • 世界がもし100人の村だったら

    朝日新聞の天声人語で「世界がもし100人の村だったら・・・」という文が掲載されていて、話題になっていると聞いたのですが、前文をご存知の方がいらしたらおしえてください。ラジオでさらっときいただけなのですが、とても考えさせられる文章でした。よろしくお願いいたします。

  • 否定文はだめ肯定文で書けと文章本。とらわれて困る。

    否定文はだめ、肯定文で書こうと、文章本で学びました。 でも、肯定文だとなんか受け取る感じがふんわりしすぎるなぁと思うことが、 しばしばあります。 否定文の方が強く感じ、言いたいことがばしっと伝わる気がするけど、ということが多いです。 否定文は使わず肯定文でとなると、言葉をひねり出すのに苦労します。 否定文って、そんなに分かりにくい文章なのでしょうか? 絶対にやめた方がいいのでしょうか? 上手な否定文の使い方って存在しないのでしょうか? 何でも良いので、色々教えてください。

  • 唐突にこんな文章が自分の中から湧いてきました

    “ 今では自然に抱いてしまう「みんな敵だ」っていう感覚が誤解なんだろうね。 今までは、それが誤解ではない、変な小さな世界を生きてきてしまったわけだ。 でもどんなに否定しても確かに今存在している、 「どうせ僕にはできない」という根強い感覚。 この感覚に責任を求められても困る。 この上に荷物を更に乗せられて、それでも潰れるなって怒られても困る。 人生そういうことがずっと続いてて、死にたいくらい困る。 誰かこの感覚を僕から取り除いておくれよ……。 この感覚を植え付けた奴らは謝れよ。金払え。ついでに死んで詫びろ。 あーもーどうせ僕は精神的に大人になんてなれないんでしょ。 一生、覚悟の決め方なんてわからないままでさ。 どうせ人生を楽しめなんてしない。どうせ一生苦しいままで、 他人からケラケラ笑われて馬鹿にされて惨めな思いをし続けるんだ。 僕の近くを通った人に「あいつ自分でくるくる回って勝手に倒れてマジで馬鹿な奴だ」って思われて 悲しくて苦しい気持ちの中で古漬けになって死ぬんだ。 優越感と劣等感との間を往復するだけの毎日で、表面はカラカラに乾いて中身はぐちゃぐちゃに腐って死ぬんだ。 他人への不必要な依存は残りっぱなしで、 生きるのに邪魔な信念ばかり抱いて、どんなに最善を尽くしてもそれを捨てることはできなくて 自分じゃどうしようもないことなのに、それに対して社会から責任を問われるもんだから 生活していくのに最低限の収入を得ることだってできやしない。 こんな文章書いたところで、鬱陶しがられるか利用されるか関心持たれないかで結局何も動きださんのですかね。 (そういったマイナスの感情を抱く方も、私と似た類の思いを抱えている人であるということは直感でわかるのですが……) ” まとまりませんが以上です。 「ナニで困ってるの?」と訊かれると……、 1.お金が無いにも関わらず、精神的なブレーキや向かい風が強すぎて働けないというジレンマ 2.自分や他人を反射的に心の中で厳しく裁いてしまうことが物凄く苦しいということ の二点でしょうか。 どちらもずいぶん長いこと“わかっちゃいるが止められない”状態みたいです。 僕はまだ、誰かから否定され続けなければいけないのでしょうか。 怒られたり、近親相姦みたいなことされたり、いじめられたり。 もう正直嫌なんですけど、自分で自分をそちら(退廃的方面)へ導いてしまう精神構造が出来上がってしまってて、 且つ持ち金も少ないものですから行動にも移りにくく……。 こういう切羽詰まった状況へ自分を追い込んだのも自分なんだろうかなぁ……。 自分のことをわかっているのかわかっていないのか。そういう実感も無いような、あるような、うーん、わからないです。 本もずいぶん読みました。 引き寄せの法則やら、毒になる親やら、その他心理学関連の書物等、似たような本を何十冊か。 頑張ってみましたがまた駄目でしたね。頑張らずに自分に優しくしてやることも上手にできなかったし。 自分の可能性を信じてやることも結局できなかった。そんなもんあるわけないだろっていう考えが当然のように湧いてくるだけ。 もうどうしたらいいんでしょう。もう近頃、何をするにも気力が湧かなくて。

  • 「コップの中の嵐」の出典について

    組織内部の争いに過ぎないことを「コップの中の嵐」と否定的に評価する比喩をよく見かけるのでgoogleで検索したところ、 コップの中の嵐 の検索結果 約 802 件 コップのなかの嵐 の検索結果 約 448 件 とかなり一般的に使用されている比喩であることが分かりました。 そこでこの比喩の出典を調べようと思ったのですが、出典に関する情報は得られませんでした。 どなたかご存知ありませんか?コップということなので日本古来の言い回しではないように思うのですが。

  • 別世界へ引きこんでくれる映画

    始まった瞬間に別世界へ引きこまれ、その世界観や空気感を味あわせてくれる作品を探しています。 皆様の中でそのような作品でオススメのものを御存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 創作オリを奪われる夢を見ました 夢診断がしたいです

    先日見た夢の中で 私は自身のオリを使った創作を確認してました いつも通りストーリーを作り漫画を描いて次の人に回し続きを描いてもらい…と繰り返し皆で物語を進めていくリレーと言う創作に参加してました それの続きが出てないか夢の中でも確認しようとして ふと自分が参加してないものを閲覧すると そこに自分のオリジナルキャラ…オリ(と略称します)と何もかもそっくり むしろ自身のオリがそこにいました 勘違いを予想しましたが 見れば見るほどそれは私の考えどうりで その人が自身のオリだと言ってる彼は ほとんど私のオリだったんです それも1人だけじゃなく 数人ほど…更には過去に私が描いた過去絵すら丸コピして使われてました 他の参加してる人たちは私と面識がないためその人が本家と信じて疑ってるわけがない 夢の私はパクられたではなく 奪われたと認識して酷く狼狽していました 慌てて最初に見つけたリレーに (これでも省略してます) 貴方が使ってる子達はどう見ても私のオリですよね…? 勝手にうちの子を奪わないでください!どうか返してください!!とコメントを残しました もしもそれを開き直られたら 周りの人が私を偽物扱いしてきたら… 周りがそいつとの接触を阻んで来たら むしろ変な奴扱いで無視を決め込んでこられたら そしたら私はどうしたら良いんだと思いながら私はそいつの返信を待っていました そしてその辺りで目が覚めたんです 夢の内容はほぼほぼ鮮明だったけれど、夢と現実での物の位置が違ったりなどで 私は取り乱す事なく「ああ、あれは夢だったのか」とすぐに理解し平静を保ちました でも 汗を書くことも何もなかったけれど…確かに辛くて 嫌な悪夢だったんです 頭の中で持っておくくらいなら 誰かに相談して夢診断でもしてスッキリさせたくて… すみません もしよろしければ よろしくお願いいたします 私は自身の画力や文才に自信がなくて…もしオリ達が別の人のオリだったなら 彼等はもっと上手く描いてもらえてたのだろうか もっと綺麗に描いてくれる人が作者だったなら良かったのにと 彼等に思われてないだろうか そう思いながら それでも書き続けていました だけど夢で私の手から離れられた時には 怖くて 本当に腹が立って… 起きてからしばらくは(今もそうですが…)彼等(オリ達)がもしも現実にいたなら 抱きしめていたのにと思ってました… 自身はやっぱりオリキャラ達が大好きなんだなと再認識すると同時に あんな事は起こらない 起こってほしくない いっそ夢を忘れたい それか何か(診断など)で塗り替えたいと思ったんです どうか よろしくお願いいたします

  • 異世界トリップファンタジー

    国内・国外作品を問わず、異世界に行く小説でおもしろいものをご存知でしたら教えてください。探しているのは ◇主人公(またはトリップする人)の年齢が高校生以上 ◇初めからファンタジー世界でなく、現実から「トリップ」する描写がある ◇タイムスリップではなく、「別世界」へ行く できれば現実世界の描写が詳しいものが良いです。 トリップファンタジーは児童書に多く主人公が中学生以下のものが多いですが、以上の条件にあてはまって「おすすめ」の小説がありましたらぜひ教えてください。 既読:十二国記    今日から「マ」シリーズ    幸田露伴    川上弘美    浅暮三文

  • 美しい日本語(文章)を操る人

    お世話になります。 流麗で、繊細な感性あふれる、どちらかというと古風な香りのする文章をたっぷり読みたいとおもいます。 あなたが、「この人こそは最も美しい日本語を操る人だ!」と思われる作家、詩人、もしくはそれに準ずるモノカキの方と、おすすめの一文およびその出典を教えてください。 個人的に、川端康成、北原白秋、上田敏、夢枕獏、さだまさしあたりの文章が好みです よろしくお願いします。

  • 【文章】ここで学んだ事を活かして業務へつなげていきたい。→別の文章で言いかえると?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】 【文章】ここで学んだ事を活かして業務へつなげていきたい。→別の文章で言いかえると?ちなみに本感想文は業務報告書の所感で書いているものです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。