• ベストアンサー

l-andg.comから200万円当たりましたというメールが届きました

l-andg.comから200万円当たりましたというメールが届きました。 自分の名前入りのメールでしたので、何かに当たったんだろうと喜び、銀行の口座番号を送信してしまった後で、やっぱり不審に思い調べたところ、詐欺まがいのサイトと判明しました。銀行口座の番号を教えてしまったのでどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.3

#1です。 口座情報を教えたからといって、勝手に第三者が引き出すことは出来ません。 katuki19さんも調べた情報の中に「押し貸し」というものが有ったかもしれませんが、あなたの口座に大金を振り込むほど相手は資金を持っているとは思えず、また持っていたとしても振り込まないでしょう。 警察などに相談されるなどのリスクがあるから振り込めません。 「大金を振り込む」・・・これは当せん金200万円のことでは非ず。 押し貸しとは、『間違えて大金を振り込んだ、○月○日までに返金してくれなければ大損害をこうむり、そうなった場合は損害賠償を求める』とか何とか言って、結果的に振り込んだ200万円以上をせしめる詐欺ですね。 これは、相手から引き出すための資産情報も必要です。 お金が無い人に振り込んで、さっさと引き出されて行方不明なんてされたら、詐欺グループ?側はお手上げです。 だから、どういう経路で情報を入手したか判りませんが、わざわざ大金を振り込む詐欺「押し貸し」は心配ないでしょう。 「手数料を振り込め!」とか「振り込まないと違約金」または「少額訴訟」などと脅しなどに変わってきても無視で構いませんが、無視が出来ない心配性ならば警察などに相談を。 【サイバー警察】 http://www.npa.go.jp/cyber/ http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

katuki19
質問者

お礼

pupu3sjpさん、すごく丁寧な回答ありがとうございます。 これで少し安心することができました。また何かありましたら質問させていただきますので、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nyuru
  • ベストアンサー率20% (13/65)
回答No.2

katuki19さんは、楽天で買物をしませんでしたか?

katuki19
質問者

お礼

はい。何度も買い物はしていますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pupu3sjp
  • ベストアンサー率58% (3224/5531)
回答No.1

>何かに当たったんだろうと喜び、銀行の口座番号を送信 お馬鹿なことは止めましょう・・・。 訳も判らないままホイホイと乗るのは、鴨がネギ背負って鍋に飛び込むのと同じです・・・。 おそらく、『返事をしてきた、しめしめ』とほくそ笑んで・・・送金手数料と事務手数料とかの名目で数千円を支払えば教えてきた口座に振り込みます、と連絡が来るかと思われます。 もちろん手数料を払っても「200万円」が振り込まれることはないでしょう。 当方もWeb検索で調べたら、5月~6月に同様の情報が沢山ヒットしますね。 どこからか情報が漏れているようですね。 可能ならメルアド変更、最低でも着信拒否などして、まあ無視するしかありません。 こんなメールに飛びつく前に、必ず落ち着いて考えましょう。 

katuki19
質問者

お礼

ご忠告ありがとうございます。 これからは、落ち付いて考えます。 警察や銀行にも報告した方がよいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • l-andg.com と言うところから、「2等200万円に当選しました

    l-andg.com と言うところから、「2等200万円に当選しました。振込・現金書留できます。ご連絡ください。」と言うメールが急に頻繁に来るようになりました。これって何なのか、発信元がどこか、皆さん知りませんか。

  • TV懸賞」からl-andg.comを通じ2位の懸賞(200万円)に当

    TV懸賞」からl-andg.comを通じ2位の懸賞(200万円)に当 「TV懸賞」からl-andg.comを通じ2位の懸賞(200万円)に当選したので、受け取り方法を至急連絡するようにとのメールが入りました。悪意のあるものかどうか判断できない状態です。どう対処すればよいかお教えいただければ幸いです。

  • l-andg.comという詐欺サイトにうっかり現金書留でお願いします。

    l-andg.comという詐欺サイトにうっかり現金書留でお願いします。っていうのを1度返信してしまったのですけど、どうしたらいいでしょうか? 住所等の個人情報は一切入力はしませんでしたが、メールアドレスはバレているようです。(メールが来た訳ですから。すぐ警察に行った方がいいですか?

  • 「TV懸賞」からl-andg.comを通じ2位の懸賞(200万円)に当

    「TV懸賞」からl-andg.comを通じ2位の懸賞(200万円)に当選したので、受け取り方法を至急連絡するようにとのメールが入りました。悪意のあるものかどうか判断できない状態です。どう対処すればよいかお教えいただければ幸いです。

  • 「懸賞の家」と言う所から 200万円が当選しました!  とメールが来た

    「懸賞の家」と言う所から 200万円が当選しました!  とメールが来たのですが。 家族の一人が本当だと思い。口座番号 銀行名 自分の名前 を教えてしまいました。 後日私がpcで確認すると「懸賞の家」について詐欺メールとか色々な情報を見て ビックリして...今は不安で一杯なのですが.... 勿論 口座番語とは言え個人情報を懸賞金が当たったからと浮かれて教えてしまった母にも 問題はあるのですが...済みません.....私の方が気が気で眠れません。 母の負担は私にかかってしまうので.... もし良ければこれからの対処法を教えて頂けますか? 母の場合 その情報を書き込む所に 本文欄と個人情報送信欄があり 本文欄に書き込み送ってしまい.... 返信で帰ってきた文章が.... お客様...本文欄に個人情報を書き込まれたため.......省略....... 全ての情報が ※になってしまいました。 再度、個人情報送信欄に書き込みなおして頂いて....もう一度送ってください。.... 勿論、その後は何か怪しいと思って..母は.個人情報は送り返さなかったのですが... 個人情報が※になっていました。と言うのは本当でしょうか? 其れなら安心なのですが.... 口座解約したほうが良いのかな? 口座番号を教えただけでも、お金が勝手に振り込まれ後で取り立てが来た。など 悪用される事もあるようで.... 私の母は 口座番号と 銀行名 自分の名前  以外は何も教えていないようです。 住所などは教えていないです。 勿論先程話したように...その書き込んだ内容も全て ※になっていました。と返信が来たのですが。 心配で心配で......本当に※になっていて相手に情報環漏れていないのか このままその口座の通帳を持っていても大丈夫だと思いますか? 解約したほうがよいと思いますか? 済みませんが。誰か良い案を教えてください。 あとこういう事を通報できるところはあるのでしょうか? あるなら、教えてほしいです。

  • 5000万円贈呈という迷惑メールが来てます

    出会い系サイトで(登録してないのに勝手に会員にされてました)1000円分購入したら、 特別に5000万円贈呈しますという迷惑メールが大量に来てます。 1000円分購入後振込口座を送信して頂ければ即送金しますということなんだけど、 購入したところで何の得があるんでしょう? 1000円の利益?それとも銀行口座を悪用したりするのでしょうか? 1000円のためだけに大芝居打って大量にメール送りつける意味がわかりません。

  • 口座番号とパスワードをメールで送信した後削除

    銀行の口座番号とパスワードを自分のwebメールアドレスにメールで送信して、その後危険かもと思って届いた後に削除したのですが、それでもweb上に残って盗み見られるようなことはありますか?

  • 「なりすましメール」の受信について

    友人のメールアドレス(@hotmail.com)にて、私の携帯電話宛てに「不審なメール」の送信があり、メールの中にURLの記載があり、携帯で開くことができなかったので、パソコンに転送して調べたところ、セキュリティソフトのチェックに引っかかり「偽装サイトとして報告されているサイト」(フィシング詐欺サイト)であることが判明しました。 友人に照会したところ、その様なメールは送っていないとのことです。 私の携帯電話のメールアドレスは、ごく限られた人にしか知らせていませんので、心配になります。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1) 私は、携帯のメールは殆ど使用しないので、私の方から、友人のメールアドレス(@hotmail.com)が、第三者に漏れたことは、考えられませんので、 「不審なメール」の送信者は、友人がメールをやり取りしたことがある、関係者でしょうか。 (2) もしそうだとしたら、私以外の者のメールアドレスも、友人のパソコン(スマホ?)の情報が漏れる等して、当該不審者に渡っている可能性があるのでしょうか。 (3) もし、友人から、当方のメールアドレスが漏れたのが、パソコンではなく、スマートフォンだとした場合、 友人のスマートフォンはiphoneですので、iphoneは安全と聞きますが、iphoneでもメールアドレスの情報漏れがおきる可能性があるのでしょうか。 見知らぬメールアドレスからの悪戯メールはこれまでも経験がありますが、 今回は、送信されてきたメールアドレスが実在する友人のメールアドレスであり、 気持ちが悪いので、真相を解明したく思いますので、よろしくお教え願います。

  • 500万円を引き出すことについて。

    3大メガバンクの銀行のどれかで500万円を窓口で引き出そうと思っています。 しかし3日後500万円を再び同じ銀行に入金します。 この際所得に変化はありません。 引き出す目的は大金を眺めるための自己満です(ここはつっこまないでください)。 別に怪しいお金ではないのですが、銀行側から見れば不審に思われるのでしょうか? やましいお金ではないので口座を調べられても問題はないのですが… 銀行側からみたらどうなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 懸賞弁財天 突然200万円当選しましたというメールが届き、振り込みが書

    懸賞弁財天 突然200万円当選しましたというメールが届き、振り込みが書留で送らせていただきます。とありましたが口座番号を聞き出すための詐欺でしょうか?どなたか情報をお持ちではありませんか?心当たりがないので怪しいです。 結婚相談所のサイトのようですがそんなところにはまったく懸賞を応募した覚えがありません。

このQ&Aのポイント
  • 部屋で使用しているWi-Fiを利用し、ブラザー MFC-J737DN でのプリントアウトがうまく行かない問題について説明します。
  • 初めて接続した時は一度だけ成功しましたが、それ以降は接続に失敗し、無線LANアクセスポイントの認証と暗号化方式を変更するように表示されます。
  • 携帯やタブレットでは接続できるため、MacOSの環境での問題かもしれません。
回答を見る