• 締切済み

肝臓の検査

肝臓を本格的に検査してみようと思います。 肝臓の検査にはどのようなものがあるかご存知でしたら、教えてください。

みんなの回答

noname#4429
noname#4429
回答No.5

こんにちは。 #1ですが、肝エコーはすまされたんですね。 より精密な肝臓の検査としては……。 ・肝生検=肝臓に針を刺して、肝臓組織の一部を採取して、それを薄く切って染色してから顕微鏡で観察する検査。 ・腹腔鏡検査=腹腔鏡を腹腔の中に入れて、肝臓の外側を肉眼で直接観察する検査。 ・CT検査=コンピュータ断層検査のこと。360度の方向からX線を検査の対象となる部分に照射し、その部分の形状、大きさ、変化などを輪切りの画像に撮影する検査。 ・MRI検査=磁気共鳴画像検査。超伝導磁石が埋め込まれたトンネルの中に体を入れて、磁石と電波の力で、検査対象となる部分の状況を画像に写し出す検査。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • juli
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

文面からは、なぜ検査を受けるのかよくわからないのですが、症状や異常所見がないのなら、一般的には人間ドックか、それに類似した一般診療(内科、消化器内科)ですね。理由によりどういった検査を受けるかは異なりますが、最初一般的には血液検査と超音波検査がいいでしょう。 CTをするところもありますが、その病院の採用している機械や検査技師の技量、検査予定などが、あなたの状態に加味され、どれが適正か判断されると思います。 その後、さらなる精密検査が必要かどうか医師が判断します。 初診時には問診があると思うので、どうして受診に到ったのか、なるべく素直に答えたほうが、よいですね。  とりあえず、そんなにつらい検査はないでしょう。勇気を出して行かれたほうがいいですね。

arusu
質問者

補足

御解答ありがとうございます。 実は血液検査を行い、総ビリルビン量が2.5mg/dlで正常値よりも高かったので超音波による検査を受けました。 超音波検査の結果、異常は見つからなかったので、今は様子を見ている状況です。 みなさんの回答によるとCTで検査をした方がよさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.3

肝臓は沈黙の臓器と呼ばれ、症状が出てからでは遅いといわれていますので、健康診断は賢明だと思います。 普通は血液検査で大体わかるものなのですが、中にはCTをとらないと分からないようなものもあります。 私事ですが、父が最近肝臓の疾患で入院しました。親戚の葬式の日に急に具合が悪くなって高熱がでてお腹(胃)が痛いといって病院に行ったところ、CTで肝臓に大きな影がありました。この影は先生が言うにはかなり前からあったものだろうということで、ある程度免疫の抵抗性があるときは目立たないが、抵抗力が落ちた時に症状が出てきたそうです。 このように肝臓はいつどこで症状がでてくるかわかりませんので、予め検査しておくことは大切なことです。 参考URLも参考に。

参考URL:
http://www.naotta.com/contents/issues/WEB@Naotta/0107/p30.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinha
  • ベストアンサー率51% (364/705)
回答No.2

お役にたてるかわかりませんが、肝臓の検査では肝臓のはたらきや形態、ウイルス肝炎の有無や癌の有無などをトータル的に見てゆきます。 一般的におおよその事が血液検査でわかります。 ウイルスの検査も、癌の検査もいずれも血液検査でわかります。私が分かる範囲では、GOTやGPTでは肝臓の障害を、ビリルビンやCh-eでは肝臓のはたらきを、TTTやZTTでは肝炎の状態を、血小板は血を固める力を知る事で肝臓の機能をみたりします。 それ以外には肝臓の形や状態を見るための画像診断として、腹部超音波検査や、CT検査などがあります。 おそらく、辛い検査は余りないと思います。 もしも、検査を受けられるとして、一般病院の内科に行かれても検査をきちんとしてもらえるとは思いますが、特に症状や健康診断でひっかかることがないようであれば、まずドックを専門にしている病院やクリニックにいかれてみてはいかがでしょうか。。。 肝機能検査について、詳しくのっているサイトがありますので、御覧になって下さい。

参考URL:
http://www.norimo.to/dock/lecture/liver.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4429
noname#4429
回答No.1

こんばんは。 いろいろありますが。。。 まずは、血液検査です。 GOT、GPT、γ-GTPといった値が高いと、肝機能の 低下が疑われます。 その次に肝エコーです。 超音波で肝臓の様子を調べます。 (痛くもなんともありませんよ) そこで脂肪肝が見つかったりします。 さらに生肝検というのもありますが……。 まあ、本格的な検査、といいますが、 血液で異常が発見されてからでいいと思います。 お金もかかりますしね。 「右上腹部に鈍痛があるので、血液の検査を してください」といえば、それですみます。 異常がでたら、次のステップに 進めばいいと思いますが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肝臓の検査

    肝臓の検査について質問します。 75才の父ですが、血液検査の結果、肝臓の数値が高いといわれ検査入院しています。 MRI CTなどの検査の結果、内視鏡検査をしようといわれました。 肝臓の検査で内視鏡というものがあるのでしょうか? 口からするといわれたので腹腔鏡ではナイト思います。 宜しくお願いします。

  • 肝臓の検査を安く行いたい

    現在、やむにやまれぬ事情で個人輸入した薬剤を呑んでおります(国内では処方されませんが違法ではありません)。 今後、飲み続けることで肝臓への負担が心配です。 そこで肝臓の血液検査を定期的に行いたいのですが、あまり金銭的に余裕が無いので安く検査できる方法を探しています。 ネットで買える検査キットなどは5000~8000円ほどしますので、負担が大きいです。 病院で検査を受ける場合、健康保険は効くのでしょうか?? それであれば少しは安くなるかとは思うのですが…。 定期的な肝臓検査を安く行う方法を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 肝臓がん 検査

    肝臓がんの検査について 肝臓がんを検査するにはMRIが一番優れていると来たのですがホントですか? PET検査 CT検査 エコー検査 MRI検査だと肝臓がんに優れているのは順番に並べるとどんな感じになりますか?

  • 肝臓の検査について

    肝臓にけっこう大きな血管腫があります。 良性のものなので、放っておいても良いようなのですが、大きくなってくるといけないということで、変化を見るため、定期的に検診に行くよう進められています。 CTなどの、体に多少なりとも負担になる検査は極力避けたいのですが、どのように検査する方法がありますか? お詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 肝臓の検査について

    今日 病院に受診して血液検査を受けTPPが高いって言われて肝臓の値だとはわかりましたがこれに関わる病気が知りたい

  • 肝臓病の検査費用について

    皮膚科でアレルギーの検査をするのに血液を採って、 先日結果を聞きに行ったら「肝臓がよくないみたいだから検査したほうがいいよ」と言われました。 肝臓の検査じゃなくても検査と名の付くものは血液検査くらいしかした事がないので どういう検査をするのか、費用はどれくらいかかるのか全く見当もつきません。 そこそこの病院でまちまちかとは思いますが 参考までに教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします

  • 肝臓の腫瘍検査について

    知り合いが肝臓に腫瘍があるとのことで、検査を受けいています。 検査結果では「たぶん大丈夫だと思うのですが、次はこの検査をしてみましょう」と言われエコー、CT、MRIを次々と受けたそうです。 それでも同じように「たぶん大丈夫だと思うのですが、次は検査入院して肝臓の細胞を取ってみましょう」と言われたそうです。 知り合いもはっきりしないことで「どうなっているのか」と思い始めています。 検査がはっきりしないことからセカンドオピニオンを薦めようと思っていますが、検査だけでもセカンドオピニオンを試すことはあるのでしょうか。

  • 肝臓の検査を行える場所について

    18歳の男で体重はやや筋肉質です クマは昔からあったんですが、最近よく顔色が悪いね、と言われるようになってしまいました 体質だからしょうがないのかな?と思っていると知り合いに肝臓が悪いんじゃないか?と言われ、検査を受けるだけ受けてみようと思いました 肝臓の検査を行える場所について教えてください。

  • 肝臓の検査

    肝臓の検査(採血)をするときに 1日とか2日くらい何も食べないで受けたら 本当の数値が分かると聞いたことがありますがそうなのでしょうか? きちんと食事をとって受けたら正常な数値で断食して空腹で受けたら 異常な数値が出るって、これ本当ですか?

  • 脂質、肝臓の検査

    脂質、肝臓の検査を病院で受けたいと思っています。すると、何回くらい病院に通うことになるでしょうか。

PX-M5081F ファクッス受信用紙設定
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fでファクッス用紙が全てA3サイズになってしまう問題について
  • PX-M5081Fでのファクッス受信用紙設定についての説明
  • EPSON社製品のファクッス受信用紙設定の注意点
回答を見る

専門家に質問してみよう