• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 東北自動車道は(宇都宮IC以南が)片道3車線であるうえに直線区間も比)

東北自動車道での速度違反問題に対する斬新な提案

oog9876gooの回答

回答No.6

ほかの方も書かれていますが、栃木県警にはNSXがあります。昔はカマロがありました。 抑止効果についてはあると思います。 知人が、高速交機にいますが、「クラウンだと無視するヤツがたまにいるがNSXだとスピードを落とす」 といってました。 ところで何で日産はGT-Rを栃木県警にくれないんだろ?

関連するQ&A

  •  日本国内では現在も高速道路などでの違法なカーレースや制限速度を大幅に

     日本国内では現在も高速道路などでの違法なカーレースや制限速度を大幅に超過して走行する者(制限速度の2倍以上の速さで走る者もいる)が後を絶たないようですね(フェラーリなどで違法レースに参加する者さえいるらしい)。  それなら日本の警察(特に警視庁)も時速300キロまたはそれ以上出せる海外製のスーパーカー(フェラーリやランボルギーニなど)やリミッターを省いたGT-R、IS-Fなどを覆面として導入し、更に一般公開のイベントにも参加、展示すれば抑止効果(撲滅に至らしめることは出来なくとも)にもつながるかと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (高速道路にはオービスが設置されており、更に警察には追跡用のヘリコプター(1機あたり数億円)も配備されているのだから、それらをもっと増やすべきであるという人もいると思いますが、1キロごとにオービス(1基あたりの設置費用は数百万円かかると思う)を(首都高速道路全域に)設置するよりもフェラーリやランボルギーニの新車(車種にもよるが)を10台配備するほうが安く上がると私は思う(ドライバー養成にかかる費用を含めても)。)

  • 高速道路の制限速度っておかしくないですか?

    一部の特殊な車両と軽自動車が時速80キロ、普通車は時速100キロ。 車線が通常は2車線しかないから、普通車は軽自動車に追いつくたびに追い越し車線に車線変更することになる。 もし追い越そうとした軽自動車、特殊車両が、車間距離をきっちり適正に取っていたら、その前の車まで追い越さねばならない。こんなことをしていたら、追い越し車線を連続して2キロ、3キロなんてあっという間に通り過ぎてしまう。これ、覆面パトカーが見張ってたら、すぐに捕まるよ。 掴まっても「走行車線に軽自動車が連なって走っていたのでどうしても割り込めませんでした」 なんて言い訳、絶対に聞いてくれんわな。ドライバーが走行車線の混雑具合をビデオカメラに収めたりしていない限り。 なぜ2車線しかない道路において、車種によって最高速度制限が異なるの? どうしてこんなめちゃくちゃな規則になっているのだろう。 「取り締まる側の腹一つでどうにでもなるように玉虫色に制定してるんで、いやなら高速道路を使わないでね」 って事でしょうか?

  • 覆面パトとオービスの限界

    先日、友人と覆面パトカーの速度リミッターと オービスの撮影可能速度の話題になり 結論が出なかったので質問します。 高速の速度取締りで出動してる覆面パトカーには 速度リミッターが付いているのか? 250キロで走行する車を追いかけてくるのか? 高速設置のオービスですが、200キロ以上で 通過すれば作動しない?

  • スピード違反について

    高速道路の追い越し車線を時速120キロで走っていたら、後ろから外車風の車が近づいてきました。 こんな時普通は、左によって追い抜かせてやりますが、走行車線を何台も車が走っており割り込めないし、まさかこの車が覆面パトカーとは夢にも思わなかったので、ちょっとスピードを出したらその車は赤色灯を点灯しました。(サイレンやライトの点滅はなし) これはどこかで止められるだろうと思いましたが、左(走行車線)には無理に割り込めないし、かといって追い越し車線で止まるわけにはいかないので、そのまましばらく走っていたら、覆面パトカーは次のICにおりてしまいました。 これって後から呼び出しでもあるんですか。

  • 「オービス」は、逆走車を撮影出来るのでしょうか?

    今日、安全運転してるオジサンは、無謀運転の車と遭遇しました。 場所は、田舎の国道。 私の前には、大型車が低速走行(時速50キロくらい)してました。 私の車は、その大型車の直ぐ後ろを走ってました。 す・る・と。 猛スピードで走る、黒いスポーツタイプの車が、アッという間に後ろから接近して来たと思うと、 アッという間に、私の車と大型車を抜き去って走り去って行きました。 私は、あまりのスピードに、ただ呆然・・・。 (・o・;) 気が付くと、反対車線には「オービス」が設置されていました。 そこで、質問なのですが。 この「オービス」。 ★『逆走』して来た車も撮影出来るのでしょうか?。 「オービス」に詳しい方、「教えて goo」で御座います。

  • 高速道路で並んでオービスの光を浴びたら

    始めまして今回始めて質問させていただきます。 先日、夜間に高速道路の走行車線を走行中オービスの光を浴びました。浴びた瞬間(同時に)、追越車線を物凄いスピードで車が私を追い越していきました。そこまでは、速度取締り区間ということもありましたので、出ていたとしても90キロくらいだと思います。当時は追越車線の車が対象かなと思っていましたが、最近自分が小心者でもあるので気になってしかたがありません。 そこで、オービスの計測は走行車線、追越車線別々に計測されているのでしょうか。別でないとすれば、私にも間違いがあり泣寝入りをするしかないでしょうか。 ちなみに、光を浴びた瞬間80キロくらいの速度でした。(動揺して無意識にブレーキを踏んだかもしれませんが) それにしても、追越車線の車はナンバーを確認する暇もないくらい早かったです。 皆さん、お忙しいところすみません、回答おまちしています。

  • 伊勢湾岸自動車道の最高速度表示がない理由は?

    伊勢湾岸自動車道の東海ICから豊田東ICの区間は,最高速度の電光表示板の電気が消えており,最高速度の表示がありません。 しかし,豊田南IC付近にはオービスが設置されています。 オービスのすぐ横に最高速度を示す標識が設置されていますが,やはり電気が消えています。 そこで,2つ質問があります。 (1)伊勢湾岸自動車道の最高速度は時速何キロでしょうか?  (2)最高速度の標識はあるのに,なぜ最高速度が表示されていないのでしょうか? 以上,よろしくお願いします。

  • 国1バイパス静岡丸子付近のオービス?

    昨日国1バイパス静岡丸子先を朝6時半位に時速100キロを少し超える位で通過した際にゲート上の赤いセンサーが光ったような感じがしました。一般的にオービスが光った時に言われる眩しい感じではなく、上を見ていて初めてわかる程度です。周囲の車は120キロ以上でもっと飛ばしており、追い越し車線で後ろから煽られたので走行車線に戻るところでした。これはオービスなのでしょうかそれともNシステムなのでしょうか? ネットで検索すると国1バイパス静岡丸子付近のオービスは新型のLHという形式であまり強烈には光らないと書いてあり、日の出の逆光で見えにくかった事もあり心配になっています。

  • オービスのパトライト?

    以前私は夜中に思いっきり赤いフラッシュを浴びました。 追い越し車線走行で中央分離帯にオービスが設置してあり、これは追い越し車線を狙い打ちしていると聞きました。 本題ですが最近、北陸道で眠たかったので追い越し車線を80km規制のところを120kmくらいまで速度をあげて走ってました。 前方にも2台位私以上に走っていく車もありました。 私はその前方の車の後ろを少し走って左車線に入りました。 するとそこに道路左脇に設置してあるオービスの中がありました。 光った感じはほとんど無かったのですが、あわててブレーキを踏みつつオービスを振り返るように見てみると、四角いカメラみたいな横にパトランプが赤く回っていました。  左側にオービスがあったので左に変更した私がもしや?と思っています。 速度的にも微妙かと思います。 今回昼間だったので以前の夜間と違い気付かなかったにでしょうか? その後にあったオービスのパトランプは回っていませんでした。 ご存知の方回答お願いします。

  • オービスについて知恵をお貸し下さい。

    友人から相談を受けました。 栃木県小山市付近の国道4号線でオービスに撮られたかもしれないとの事です。 ・片側三車線→右端の車線は最近できました。 ・オービスの機械は左端と中央の車線上に以前からあります。 ・友人は右端を110キロくらいで走行、見知らぬ車が中央を100キロくらいで走行→オービスの機械直前で丁度その車と並んだそうです。 その直後に中央の車線上のオービスから真っ赤なフラッシュが光ったとの事です。 捕まるのは見知らぬ車ですか?友人ですか?両者ですか? 私には判らない為、皆様のアドバイスをお願い致します。