• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ビッグローブフォンをつなぐのに、自分のルーターを活用できないでしょうか)

ビッグローブフォンを自分のルーターでつなぐ方法とは?

mikinonの回答

  • mikinon
  • ベストアンサー率56% (612/1075)
回答No.1

IP電話を利用するには、IP電話に対応したモデム又はルーター又はアダプタが必要です。 (電話をルータに繋げる機械がアダプタという事になるかと思います) どれにするにせよ、機器はレンタル又は購入するしかなく、大抵はレンタルです。 http://phone.biglobe.ne.jp/biglobephone/pn/flow.html で、どれをレンタルするのも料金はほとんど変わらないみたいです。(まぁ購入となれば、アダプタの方が安いようですが、故障とか考えたら、レンタルの方が安心かなと思います) http://phone.biglobe.ne.jp/biglobephone/pn/price.html アダプタを使って動作確認の取れていない自前のルーターを使う意味はあまりないのではないかと思います。 http://phone.biglobe.ne.jp/biglobephone/modem/voipa.html (上記ページの接続イメージはADSLなので、光の場合はスプリッタからアダプタの線は無しで見て下さい。)

azharu
質問者

お礼

ありがとうございます。 「アダプタ」というものも、結構ごっつい?ものでレンタル料が結局かかってしまうのですね。これならいっそ、光電話にした方が良いのかも。・・・って、そうなるようにNTTが仕組んでいるわけですね(笑)。

関連するQ&A

  • BIGLOBEフォンと光電話

    フレッツ光+プロバイダ(ビッグローブ)+ひかり電話を契約しました。 しかし、番号が050~になるIP電話の方が良いので、 BIGLOBEフォンを契約しようと思っています。 1、BIGLOBEフォンは通常と同じ様にFAX送受信できますか? (IP電話はFAX送受信できない場合があると聞きましたので) 2、レンタルは「無線LAN機能付きIP電話対応ルータ 504円/月」で合っていますでしょうか? これとユニバーサル費用以外に費用はかかりませんよね? 3、ひかり電話は月額がかりますが、停止(解約ではなく)することは出来ますでしょうか?

  • Biglobeフォンは別個の電話?

    彼女との通話で携帯料金が非常に高くなる日々が続き、 同じプロバイダーなので、彼女と一緒にBiglobeフォン(PN)と いうものに申し込もうと考えています。 http://phone.biglobe.ne.jp/pn/ この説明サイトを見ても今一つはっきりしなかったのでお聞きしたいのですが これに申し込むと家全体の一般電話もIP電話網に切り替わって しまうのでしょうか? それとも家の一般回線とは全く関係なく、単に050-xxxだかの 番号をもらえて、PC脇のモデムに電話をつなげば 050-xxxの番号を持つ別個の電話として使えるようになるだけでしょうか? 彼女の家族が「電話を勝手に変なものに切り替えるな」と嫌がるようで 別個の電話ならいいのになと考えています。 情報いただけるとありがたく思います。 よろしくお願い致します。 私: Bフレッツ マンションタイプ VDSL 彼女: Bフレッツ ベーシックタイプ

  • ルーターとモジュラ-ジャックに繋ぐ線

    ISDNでDSU内臓のルーターでインターネットに繋ぎます。 ルーターの「ISDN U」とあるとこに繋ぐ線と、普通の電話線は同じですか? もし同じならどちらもフラットタイプの電話線でも大丈夫ですか? ISDNの工事をしてから電話のモジュラージャックの下にもう一つモジュラージャックみたいなのが加わりました。1階のモジュラージャックには普通の電話が繋いであります。2階には電話がなくモジュラージャックから直接ルーターが繋いであります。昔からあったモジュラージャックとルーターの「ISDN U」を繋いであります。ISDNの工事をしてから加わったモジュラージャックとルーターのTELポートを繋いであります。この昔から付いてたモジュラージャックに繋ぐ線とその下に加わったモジュラージャックに繋ぐ線はちがうものなのでしょうか?

  • ルーター WR8700N

    ADSLから光に変更しようと思います。 プロバイダーはBIGLOBE。 ルーターは8700Nを使用するつもりですが、よく分からないので教えて下さい。 8700Nにモデム機能はありますか?  なければ別で(NTTなど)モデムを準備しなければいけませんよね? NTTよりレンタルで借りる場合、モデムとルーターが一緒になった機器はありますか? あれば教えて下さい。 接続は下記であってますか? モジュラージャック(壁) ⇒ モデム ⇒ ルーター ⇒ PC

  • ドアホンの使用について

    先日、電話機を購入したのですが、ドアホンの使用方法がわからず 困っています。ドアホンを使用するにはどのような配線をとればいいの でしょうか? 電話機はPanasonicのVE-GP24DL ドアホン?(音声しかでないもの) sekisui she's TM-2 あとはYahooBBのモデムとNECのルーターがあります。 現在の配線内容は電話機コードをモデムと電話機に接続。 モジュラージャックを家とモデムに接続。 PC線?をモデムとルーターに接続。 後はルーター、モデム、電話機のアダプターを家のコンセントに接続です。 ドアホンで会話できるようにするにはどうすればいいんでしょうか? ちなみに呼び出し音はちゃんと聞こえます。

  • 海外のコードレスフォン

    ノキアの家庭用のコードレスフォンを日本で使いたいのですが、日本では使えないとの説明をお店で受けました。 電話のモジュラージャックは同じなのに、なぜ電話できないのでしょうか?電圧が違うなら、変圧器を使えば済む話だと思うのですが。 もし日本で使える方法などわかる方教えてください。その電話すごくかわいくてどうしても欲しいのです

  • 本日、念願のフレッツ光プレミアム(マンションVDSLタイプ)の利用が開

    本日、念願のフレッツ光プレミアム(マンションVDSLタイプ)の利用が開始されました!ネットの設定は滞りなく済みネットは利用できるのですが、いざBIGLOBEフォンを接続しようとしたところ全く接続方法がわかりません。 NTTの人が VDSL機器とCTUは設定してくれたのですが、BBフォンは自分でしなさい!と冷たくあしらわれたので何とか自分で試みたのですが、どうしても、IP機器のLINEとどこを繋げればいいのか分かりません。 接続方法の図を見ると、モジュラジャックから直接IP機器のLINEポートに繋げるとあるのですが、自宅の電話のモジュラジャックのLINEは、既にVDSLのLINEに接続済みです。もしかしたら、分岐させないとダメなんですか?そんな事NTTの人は一言も言ってませんでした。CTUとパソコンとはLANケーブルで繋がってます。これも、もしかしたらIP機器とパソコンとをLANで繋げるのですか??その辺がイマイチ分かりません。 今、目の前に三つの機器(VDSL、CTU、IP機器)があるのですが、どなたか分かり易い接続方法を教えて下さい!是非とも、是非ともお願いいたします。大変困っております。なにとぞ、お願い致します!

  • 最近引越しをしたので、モデム・ルーターの設置場所について困っています。

    最近引越しをしたので、モデム・ルーターの設置場所について困っています。モジュラージャックが窓際(床から約150CM)にあるので、本棚にモデムとルーターを置きました。モジュラージャックから30cmの電話線でモデムを繋いで、30cmのLANケーブルでルーターに繋いでいます。私は雪国に住んでいるので、冬場は零下10度程になります。カーテンは冬用の厚手のものを使っており、窓にはダンボールを貼ります。 このような条件はモデム・ルーターに良くないのでしょうか。出来るだけ窓際から話してモジュラージャックからモデムを長い電話線で繋いだ方が良いのでしょうか。その場合速度が落ちるような気もするのですが。 すみませんが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLに関する、初歩的な質問。

    今月ADSL申し込みをし、先日ルータが届きました。 ネット中も電話できるやつにしました。 それで説明書のとおり配線をしましたが、電話が通じなくなりました。 回線モジュラージャックというのが一つしかなかったので、ふたまたのを買い、 ひとつはスプリッタの接続用に、もうひとつは電話のモジュラープラグを差し込みました。 で、スプリッタのPOHNEというところのプラグを電話に(それまでダイヤルアップ用に使っていたジャックに)さしこむ。 すると、とたんに電話が通じなくなる! そこをはずせばもちろん電話が通じるのですが・・・・いったいなぜなのでしょうか。 また、電話のことにきづかなったときに、ネット接続設定を変えようとしたのですが、「ユーザーID」「PASSWORD]を入力するよう求められました。 プロバイダがビッグローブなのでADSLもそこに申し込みました。 確認書類にアクセスキーとIDというのが書いてあったので、これかな、と 思うのですが。。。。。それともプロバイダ契約時のIDなのか、さっぱりわかりません。 どうか教えてくださいませ。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ブロードバンドルータ?それともHUB?

    こんど実家に帰省したときに自前のノートパソコンを実家のネット環境につなぎたいと思っているのですが、事前にいくつかお聞かせください。 ■実家のネット環境はNTT Bフレッツ光VDSLです。PC1台を接続中です。 ■モデムにはルータ機能はありません。下記のようになっています。    PC --- 光モデム --- 電話ジャック ■自前ノートパソコンは有線LANで接続を考えています。 そこでいくつか質問があります。 1.この場合はブロードバンドルータを買えばいいのでしょうか?それともHUBを買えばいいのでしょうか? 2.実家のPCとモデムはすでに設定済みなので、ルータ(HUB)をPCとモデムの間に挟むように接続し(下記図)、あとはPCからルータ(HUB)を設定すればネットに接続可能になりますか?モデムのほうも何か再設定が必要ですか?    PC --- ルータ(HUB)--- 光モデム --- 電話ジャック 3.上記設定が完了したら、ルータに自前のノートPCをLAN接続すればネット接続が可能になりますか? お手数ですがよろしくお願いします。