• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カロライナ・ジャスミンの花芽がつかないのです。)

カロライナ・ジャスミンの花芽がつかないのです

yappeの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

日当りはどうなんですか? 日当りは良くて 毎年枝だか伸びても 咲かないとなると 低温不足 かも 冬に10~0℃くらいの低温に一定期間合わないと花芽がつかない という性質があるので 温暖な地域ですと咲かないこともあるのです

halojones
質問者

お礼

ありがとうございました。 補足もお読み下さい。

halojones
質問者

補足

日当たりは問題ないと思います。 低温不足...そういう事もあるんですね!? 初めて知りました。 うちは関東で、特に温暖という事もないと思います。 冬場も、都内や神奈川に比べてはだいぶ寒いです。 って、この比較は参考になるでしょうか?

関連するQ&A

  • カロライナジャスミンの花が咲かない

    3年前に庭に植え、垣根にはわせているカロライナジャスミンが、未だに花をつけない。蔓は良く伸び、葉も元気なのだが…。 一度大幅に切り詰めるとよいということを聞いたが、いつ頃、どの位切ればよいのか分からずそのままにしている。 来年は是非花を見たいと思うが、どうすれば良いか教えて下さい。

  • カロライナジャスミン枯れてしまう?

    主人が結婚前から育てているカロライナジャスミン。 私が嫁いできてから花をつけたことがありません。主人も花が咲いたのは買ってきたときだけだったかな~と。私が来たときには、枯れる寸前という状態。なんとかがんばって、大きく成長はしたのですが、花が咲きません。 おまけに出産で里帰りをしている間に、またまた枯れる寸前に。今回は、葉がほとんど落ち、ツルや葉はベタベタした状態に。あれから数ヶ月たちますが、状態は変わらず。かろうじて、ツルの先端に葉が少し残っています。 このままでは枯れてしまうでしょうか?ベタベタしたものは何かの病気でしょうか?対処法ありましたら、教えてください。

  • マダガスカルジャスミンの剪定時期について

    初夏に花後のマダガスカルジャスミンを2つ安く買い 鉢植えで育てています。 暑くなってから生育がよくなり仕立て方を考案中です。 できればちょっと大きめに育てたいと思っていますが 寒くなったら室内に取り込むのですよね? 大きくなってしまったら室内に置くのはちょっと難しいので その際に小さめに剪定してもいいのでしょうか? (普通は花後に剪定するようなのですが) 愛知県東部の温暖な場所で南側の日当たり良好なところにおいています。 ガーデニング初心者でわからないことが多いのでよろしくお願いします。

  • 皐月の花芽が枯れてしまう

    初めまして 数年前、父が残した皐月なんですが なとか・・・今まで枯らさずに 自分なりに水や肥料などを与えてきましたけど・・あまり花が咲きません 父はいつも満開に咲かせていたのに・・・ 最近 せっかく着いた皐月の花芽が枯れてしまいます 枯れた花芽を採って見ると花芽の下あたりに小さな穴が開いています これは虫に食べられた跡なのかな?スミチオンを使いましたが、ぜんぜん効果がありません。 もし 虫よるものなら、どんな殺虫剤が良いのでしょうか? それとも 殺菌剤でしょうか?  

  • 今の時期、ジャスミンのような香りの花木

    この時期に、外から香ってくるジャスミンのような香りの花木というと 何でしょうか? 外から香ってくるので、小さな鉢植えの花ではないと思うのです。 周りを見渡しても、それらしい花の咲いた木が見当たらなくて。 よろしくお願いします。

  • ハゴロモジャスミンについて

    ハゴロモジャスミンについて 今年のまだ寒いころ、ハゴロモジャスミンの鉢植えを買いました。 根がいっぱいで鉢からはみ出すような状態でしたので、一回り大きい鉢に植え替えました。 暖かくなってから、ツルがどんどん伸びてくるので「何とかしなければ」と思っています。 WEBサイトで調べますと、剪定時期は5~6月頃だったり8~9月だったり様々です。 そして、購入当初より支柱が逆U字のものが使われているのでこれをどのようにしたらよいものか悩んでおります。 この逆U字の支柱は抜いて、別の支柱に誘導していった方がよいのでしょうか? それともこれはそのままで、別の支柱を挿して伸びてきたツルだけをそちらへ誘導していけばよいのでしょうか? 植え替えや剪定は、本当はいつが適当なのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • さつきの剪定について

    誠に素人ですみません 鉢植えのさつきは花後に早く剪定する と何時も思っています。遅くとも 西日本では6月中と聞きましたが 私のさつきは今花盛りで何か 剪定するのがもったいない状態です 花が遅れると花芽が出来る時期も遅れていくのでしょうか 教えてください

  • シルクジャスミンのお手入れ

    去年の夏、鉢植えのシルクジャスミンを買いました。当初は、花が咲いていましたが、それが終わったら葉がどんどん伸びるだけで花が咲きません(花は夏から秋にかけて咲くと聞きました)。 鉢も小さくなってきたようです。地植えにしても真夏や真冬も大丈夫でしょうか。それとも、大きな鉢に植え替えたほうがいいでしょうか。また、伸びた枝や葉を切ったりするのはいつぐらいの時期が最適なのでしょうか。花を咲かせるには何をしたらいいでしょうか。 そのほか、お手入れについて何かご存知のことがありましたら教えてください。

  • フジに花が付きません

    フジに花が付きません。葉だけは今年もぐんぐん出てきましたが、いまのところ花はひとつも付いていないようです。来年以降になるかもしれませんが、どうしたら花付きがよくなるでしょうか。 鉢植えのフジを買ってきたのは5年くらい前です。5年のうち、買ってきたときに花が付いていたのを除けば、一度、2年くらい前に一度だけ花が付きましたが、そのときもひと房だけしか付きませんでした。 昨年は夏に伸びすぎた枝を切り戻す以外、剪定はしていません。 肥料は置き肥を少しあげています。 今は枝が四方八方に伸びているのですが、思い切って剪定し、もう少し小振りにしようかとも考えています。 それから、花芽と葉芽の見分け方もぜひ教えてください。 ご近所のお庭にはきれいな花のフジが咲いているのが羨ましいです……。

  • あじさい 葉 色 薄い

    はじめまして。どなたかご教授下さい。 私の別の質問と関連するのですが、土がよろしくない(土壌改良しようとしている)状態の花壇に、あじさい が頑張って植わっています。 かつて放置してしまっていたのが災いし、花も咲かなくなって、葉も薄い黄緑です。 なんとかしてやりたいのですが、何が不足しているのか分かりません。 何か肥料を撒けば良いのでしょうか? そうであれば、チッソ系の肥料でしょうか。 日光は問題なくあたり、あじさいもかつては咲いていました。 花の色がちょっと薄かった気がしますが。 初心者なりに調べたのですが、分からずアドバイスお願いいたします。 不足事項はご指摘下さい。