• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分譲マンションの花壇を一掃したい)

分譲マンションの花壇を一掃したい

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

都市緑地法の関係があると思います。 私の勤務先でも緑地(グリーンゾーン)が敷地の何%だか忘れましたが、義務付けられてます。 恐らくマンションのような建物にも共有スペースや緑地が義務付けられてるはずです。 花壇や植え込み等を必要としない人がいる一方で、花壇や植え込みに癒されてる住民もいるはずです。 法律や条例で緑地スペースの確保が義務付けられてるなら従わざる得ない事になります。

noname#200371
質問者

お礼

そうなんですか 細かくいろいろ決まっているもんなんですね 条例に従ってのことなのか、調べてみようと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 分譲マンションに越してきました

    分譲マンションに越してきました そこで管理人から 訳のわからないことがありここで教えてください 自治会ってなに? 理事長ってなに? 組合ってなに?  管理組合のことか? 管理人は管理会社のまわしものですね? おしゃべりで土足でおせっかいをし それが管理とはきちがえている 見ざる聞かざるおしゃべりしない 住民から声をかけてきたら答える その反対の管理人 理事長もまともでない場合 役所に訴えるのですか? 管理会社と理事長をかえてほしいのと管理規約がないマンションです 毎日憂欝な日々をおくるのはたえられません 国土省が標準管理規約を義務?そのような記事をみました くわしく教えてください

  • 分譲マンションの居住権

    言葉足らずで申し訳ありません ペット禁止の分譲マンションなのですが もし ペットをかっているのがみつかりとかしたら理事長やら管理会社から出ていけといわれるのでしょうか? 裁判になるのでしょうか?うったえられるのでしょうか?覚悟しとかないといけないのでよろしくお願いいたします 居住権で守ってもらえないのですか?どうにもならないのですか? うったえられても しかとしていたらだめならどうするのがいちばんですか? よろしくお願いいたします

  • 分譲マンション総合管理

    築5年の分譲マンションで管理組合の理事をしております。 マンション管理全般は分譲会社の系列会社に任せており、とてもよくやって頂いております。 しかし最近、この管理費(月額百十数万円)が妥当なものなのか疑問を持ち、マンション管理業としては同ランクの「(株)合人社計画研究所」という所を見つけました。 そこで、実際にこの会社にマンション管理を任せているマンションにお住まいの方に様子を伺いたいのです。 その上で、現在の管理会社と合見積もりを取りたいとも思っております。 その他にも、こんなマンション管理の会社を知っているという方、是非情報を頂きたいです。

  • 分譲マンションの管理人に不満があるとき

    文字数関係で改行できず読みにくくてすみません。 分譲マンションの住民の総会がありましたが出席できず、意見書を提出することにしました。管理人さんが総会のときに渡してくれるということだったし、間に合うとのことだったので、安心して意見書を渡しましたが、後日、理事(住人)の方から「もっと早く出してくれなければ困る」とお叱りを受けました。間に合うと言われて安心していたので非常に戸惑いました。理事の方の話では、総会の直前に郵便受けに入っていたそうで、その方が意見書に気付かれたときには総会は終わったあとでした。 理事の方からは理事の方に直接言うべきだといわれました。(私としては、引っ越したばかりで全く面識の無い住人の方を訪問し直接渡すより、管理人さんに頼む方が頼みやすかったです)管理人が、間に合う、渡してくれる、というので、安心していたのですが。私がいけなかったのでしょうか? また、今後このようなこと(管理人がOKというので、任せておいたら間違っていたなど)の無いように、管理人に無責任な引き受け方をしないでほしいと言いたいのですが、直接言ってもたぶん聞き流すだけで、効果はない気がします。理事会を通して言って貰うことは可能でしょうか?(この件で話した理事の方は、「とにかくあなたが悪い」という感じで、管理人に注意をしてくれるどころではありませんでした) 管理会社に言った方が良いのでしょうか? 不満に思う点は、総会の数日前に渡しておいたのに、総会当日に渡して間に合わなかったということ。 それから、よく確認せず「間に合います」と安請け合いしたこと、です。「総会のことはわかりません」と言っていただいていれば、他の方に聞いたりしたと思うのですが、管理人に大丈夫と言われたら、それ以上他の人に聞いたりしないものではないでしょうか? 今後似たようなことがあるのではないかと心配です。 よろしくお願いします。

  • 自主管理を考えてますが。築27年の分譲マンションです。

    自主管理を考えてますが。築27年の分譲マンションです。 今から大規模修繕までの4~5年間は組合の理事は変更せず継続することで各理事の了解をもらっています。 管理会社は大手の会社です。

  • 駐車場の管理について(分譲マンション)

    住んでいる分譲マンションの駐車場で車上荒らしが発生しました。数台がカーナビを盗まれました。今、理事をしていますが被害にあった方や、他の住民などから管理組合で防犯の設備強化はできないのかと理事会へお願いされているのです。現状では個人での防犯対策をお願いしているんですが、管理組合で設備強化をしなければならないのか、そこまではしなくていいのか分かりません。どうすればよいのかどなたか教えてください。

  • 分譲マンションにマスターキーの必要性

    分譲マンションに住んでいる者です。 高齢化と云うことも有り、4年ほど前に理事会で全館オートロック式の鍵に変更されました。 セキュリティの安全で住民は良かったねと喜んでました。 そこで、理事長は居室での何かの不慮の事故を案じてマスターキーを作成して理事長保管としています。(現在も) 最近になり問題となったのは分譲マンションでマスターキーを作る、持つことは許されないのではないのかということです。 管理規約にも管理会社との契約書にもオートロックにしたことを制限する内容はなく、マスターキーに対しての規定も制限も一切ありません。 世の中の風説でマスターキーの是非の問題なのか、知識が無いだけでどこかに法的な規制があるのでしょうか。 何方かこの辺の判断について助言をお願いします。 OKにしろNOにしろ、出来ればその根拠も含め知りたいと思います。

  • 分譲賃貸マンションの一室

    不動産で 賃貸マンションを捜していた所  条件の合う物件があったのですが、個人の方の分譲賃貸マンションでした。 賃貸と分譲賃貸の 大きな違いって何ですか。 メリット、デメリット、契約時の注意点など教えてください。 不動産では、分譲だと管理組合があり 総会で発言は出来るが  投票権はないと言われました。 私としては それ程のデメリットと思いませんでしたが、 賃貸で住んでも理事会の役員などすることがあるのでしょうか  分譲の方たちの中にうちだけ賃貸だと 住みにくい事があるでしょうか   物件は良いのですが その事だけが気になっています。 いろいろ教えてください。

  • 分譲マンションで会社登記したのですが!!

    私は、父親の分譲マンションを借りて住んでいるのですが、 昨年に会社を立上げ登記の住所もこのマンションの住所にしました。 しかし1年経った今、管理会社ではなく管理人のほうから、クソ文句を言われ、条例では「このマンション内での営業活動」は禁止だし!! 勝手に会社を登記されても困るとエライ怒られ何???って感じです。 実際には分譲で20年近く前に父親の「財産」として購入をしたマンション。賃貸契約でしたら納得はいくのですが分譲として購入をしたものに対してだけに納得がいきません。 実際に僕は住んでいるので「住民」としての権利はあるのだと思いますし管理会社、大家さんの方からもクレームもきておりません。 今日、管理人と理事会を通して話をするのですが、これで「出て行け」と話になった時に法律上では移転の営業保障などは請求できるものでしょうか? また僕の言い分としてはどうなのでしょうか?

  • 分譲マンションの管理費滞納について

    50代の男性で、分譲マンションの理事をやっています。 最近頭を悩ませるのは、組合員の管理費の滞納です。 現在のマンションは30戸ほどのあまり大きくないマンションなのですが、数人の組合員が管理費を滞納しています。 たいてい電話で督促するとすぐに入金はあるのですが、そのうち2人の居住者は連絡もなかなか取れず、毎月連続して滞納をしているのです。 その2人は長い間管理費の支払いをしておらず、1人は約半年、もう1人は1年半くらい滞納しています。 2人の滞納額を合計するともう80万円くらいになります。 管理組合としては、定期的に支払って下さいという書面をポストに入れたり電話したりしていますが、それに対する返答はありません。 何度か理事会の数名で訪問したことがありますが、電気はついてて中にはいるようなのですが、応答してくれたことはありません。 人付き合いが悪いのか、どんな人が住んでいるのすら、よくわかりません。 とても困っています。 管理会社に管理を任せていますが、滞納に関しては契約上滞納がはじまって6ヶ月までは督促をするが、それ以上の滞納になると管理組合で督促回収を行って下さいと言われます。 たしかにそういった契約になっていますが、素人の集団である理事会としてはどうしたらいいのかよくわかりません。 弁護士に依頼をしようとも話し合っていますが、もともとそれほど金銭的に余裕のある管理組合ではありません。 滞納金以上に弁護士費用の負担がネックになっていて、なかなか依頼することができません。 分譲マンションの管理組合の方、管理費の滞納に対してはどうのような対応をされているのかご教示いただければと思い質問させていただきました。