• ベストアンサー

車窓からの撮影について

FEX2053の回答

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.3

そういう時のために「一脚」という撮影機材があります。これなら足の間に立てれば隣の人には関係ないですね。ステージでのピアノ発表会とかでもよく使う機材ですから、持っていて損は無いと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%84%9A

gatrav
質問者

お礼

一脚を使うという手があったとは! 確かに足の間に立てれば迷惑掛らなくて済みますよね。 三脚よりも軽いし。 教えて下さってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の中から車窓風景の撮影

    私は以前、列車に乗車し、車窓の風景をビデオで撮っていたのですが、鉄道会社の許可をとっていませんでした。 車内から無許可で撮影してはいけないと聞いたのですが、私の行為は問題がありますでしょうか。

  • 運転席からの映像を撮影したい

    運転席からの映像をビデオカメラで撮影したいと思っています。 しかし、なかなか安定してビデオカメラを車内に固定することが難しく 困っております。 設置・撤去を手軽に行いたいので、できれば、ビデオカメラの三脚穴を カーナビのモニターの台座に取り付けられれば便利だと考えているのですが このような部品(製品)はあるのでしょうか?

  • iPodnanoで車窓を撮りたい(電車)

    iPodnano5世代のビデオカメラについて質問です。 今度、高崎・吾妻に出かけます。(それはどうでもいいんです。) 湘南新宿か吾妻線で車窓を取ってみようと思います。 ビデオカメラが不調で、iPodnano5世代のビデオを使おうかと思っています。 よく、iPodtouchのビデオがすごいのは聞きますが、nano5はどうなのでしょう? また、nanoで大丈夫でしたら、どうやって三脚などにつけるべきですか? 三脚でなくても、お金をかけず固定できればいいのですが・・・。

  • 体育館でビデオカメラ撮影

    市民大会で、上の観客席からではなくて、アリーナで三脚立てて、ビデオカメラで撮影してもいいのでしょうか?

  • JR東日本の車内改札

    最近JR東の新幹線や特急に乗っても車掌は廻ってくるのに車内改札をしないことが多々あります。(7・8割くらいされません) 自分は… 自由席利用です。(指定席ならされなくても納得できる) 車内は… 車掌が来れないほど満杯ってことはない。 その他… 新幹線自由席なんかほとんど車内改札されません。      車内改札をしないのはなんでですか?これでは不正乗車もされてしまうと思います。ぜひ以前の様に列車に乗った記念に日付入りのスタンプを車内改札で押してもらいたいです。

  • 【カメラ】パノラマ撮影に適した三脚のアダプター

    パノラマ撮影に適した三脚のアダプターはありませんか? SONY RX100でパノラマ撮影をしているのですが、手持ちでカメラを左右に振るとフラフラしてしまいます。三脚もあるのですが、水平回転が出来ません。なので、綺麗に水平回転できるアダプターを探しています。出来るだけ小さくて、安価であれば嬉しいです。

  • 高い所からの撮影はどうしたら?!

    フットサルのフィールドなどを高い所からビデオカメラで撮影したいんですけど、そのような三脚や装置ってあるでしょうか? 高いと言うと大体5~10m です。

  • EOSムービー 車窓動画の水平のとり方

    私はEOS70Dで写真も動画も撮影してカメラ趣味を楽しんでいます。 乗り鉄が好きなので、時々車窓動画を撮りますが、水平だしに失敗してボツになることがよくあります。広角レンズの歪みから物理的な水平をとっても、実感的には傾きを感じることもあり、なかなか難しいです。 EF-S15-85のWIDE端で24mm相当のレンズを使って手持ちで窓側の席から撮影していますが、携帯性や費用面から動画専用機や本格的な固定器具は導入できません。次善の策として水準器をカメラのアクセサリーシューに付けましたが、あちこちを撮影したり、人ごみにもまれたりしたら簡単に脱落してしまいます。なにかよい方法はありますか?

  • 動画撮影に適した三脚

    コンデジ、ビデオカメラでの動画撮影に適した三脚はどんなのですか? 上下左右の動きがなめらかな感じで、価格も10000円以内の三脚があればお願いします!!

  • 早く動く被写体の撮影のテクニック

    新幹線を撮影したところ、新幹線先頭部分にゴースト のようなものが出来てしまいました。 シャッター速度が遅かったのでしょうか?。 どれくらいが良いのか分からず、適当に350をセット して撮影しました。 使用カメラは、TRV-900です。 三脚固定でパンはしていません。 速い速度のものを綺麗に撮影するテクニックがあれば 教えてください。