• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?!)

食器洗い乾燥機の修繕及びその費用について…3万?!

fuelemptyの回答

  • fuelempty
  • ベストアンサー率13% (100/761)
回答No.4

某メーカーの出張修理やってますが、 この場合ですと、レール丸ごと交換しないと、ダメかもしれませんね。 レール丸ごとは、タンク(洗うところ)全部はずさないと修理できない& 2回目呼ばれる(他部位故障でも、「この前修理した対策」)に対応のため 水位スイッチですとか、(結構、誤作動します。使用者が、マニュアルどおりに下洗いしないため 油がくっついてしまう)パッキン(水漏れ対策。使用者が必ず水で洗ってる保証は無い(お湯で洗うと、パッキンが痛みやすい))等の修理も併せて、の値段だと思います。 因みに、パッキン故障&給水する部品故障に気づかないで、長年使用(15年とか)した場合、水漏れ等の故障ですと、場合によりますが、500万とかの修理代が掛かります(知らないうちに水漏れ(経年劣化のため)等を起こして、床が腐ってしまう等 家電製品全般にいえますが、「長持ち」したからといって、必ずOKではありません。 全て消耗品くらいに考えるのがいいと思います。 壊れるのが困るなら使わなければ壊れません。 便利さゆえの結果に思います

noname#128488
質問者

補足

この場をお借りして、回答してくださった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。 その後の経過なんですが、リンナイ本社のお客様相談室的なところへ電話確認をしましたが、 「リンナイとして特に『修繕パック』なるものは準備しているわけではない。地域のリンナイの工務店さんが、経験から考えた対策なのではないでしょうか?」 とのこと。 別に苦情とかそういう意味合いでリンナイ本社へ電話をしたわけではないんですが、 本社から工務店に連絡が行ったのかどうかはわかりませんが、工務店側から再度連絡が入った際には、この『修繕パック』なる単語は出てこなくなりました。 その代わりなのかどうなのかはわかりませんが、「レール交換と出張料金、その他無償で交換できる部分もありますので、その辺はやっときますね」という発言が…。 話を掘り下げるのもどうかと思い、「じゃぁそれでお願いします」ということになりました。 今朝、戻ってきました。妻が立ち会ったので詳細はよくはわからないんですが、ノズルのパッキンの一部を交換したようです。 で、レーつ交換も含めての修理費総合計が18300円也。 当初の3万に比べれば有難い金額に納まってくれました。

関連するQ&A

  • ビルトインの食器洗い機について

    リンナイの最新の型のビルトイン食器洗い機を買いました。 以前は外付けでナショナルの食器洗い機を使っていましたが そのとき洗えた一般的な大きさの大皿が今回のリンナイの食器洗い機には上がつかえてしまいセットできません(/_;) こんなことってあるのでしょうか。。。。

  • オススメの食器洗い乾燥機、教えてください。

    近々、食器洗い乾燥機を買おうと考えています。 カタログを見たり、お店で店員さんに聞いたりしていますが、なかなか迷ってしまいます。 実際に活用されているかたがたのご意見をいただきたく投稿しました。 この機種は、ここが優れているなど教えてください。 よろしくお願いします。

  • 初めての食器洗乾燥機機購入、選び方、設置費用

    お世話になります。 初めて食器洗い乾燥機を買います。 自然乾燥で良いと思うので、機械の中でそのまま乾燥させることが出来きる乾燥機能がついてないものを買おうと思います。 分水機?を設置する費用はもったいないので洗うときだけ蛇口につなげるタイプが良いです。予洗いとかは面倒くさいし、食器洗い機で洗った後に洗い残しを洗うのはさらに面倒です。 食器はその食器洗い機付属の食器を買う必要があるんですか? 高温で洗うのは必須ですか。 そのほか買うときの注意点があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ひとり暮らし用の食器洗い乾燥機は?

    食器洗い乾燥機の評判を聞き、購入を検討しているのですが お店に行ってみても、結構大きくて自宅(マンション)に置くのは難しいようです。 (当方単身者です) 多くは6人用だったのですが、ひとり暮らしに最適な食器洗い乾燥機はありますでしょうか? また、使ってみての感想もぜひお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ビルトイン型 食器洗い乾燥機について教えてください

    現在、リンナイのビルトイン型食器洗い乾燥機を使用しています。 落ちが悪いのと、食器が入りきらなくなってきてるので、パナソニックのディープタイプの食器洗い乾燥機に買い換えようかと考えています。 ディープタイプにすると、現在ある食洗機下の引き出し収納がつぶれます。 どうせ引き出し収納がなくなるのなら、ミーレやAEGなど外国産の大容量のものを考えましたが、200V電源を引く工事をしなければならない、リンス剤を使わないと乾燥がしっかりできない、この春から、ネットでの安売りなどがなくなり、高価であることから、断念しました。 国産の食洗機って、あと何年あとなのかは分からないけれど、将来、もっとたくさん入ったりするものが、出るのかな?と思ったりすると、リフォームに踏み切れないでいます。 次回の新品が発売されたら、型落ちを購入しようかとも考えているのですが、食洗機に詳しい方がいたら教えて欲しいです。

  • 食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないもの

    食器洗い乾燥機を検討しています。食器洗い乾燥機で洗えるもの洗えないものを詳しく知りたいです。皆さんがつかってみてこれは洗えた。これは無理(やめたほうがいい)ものを教えてください。たとえば、タッパのふたと本体では耐熱温度がちがいますよね。ふたが70度で本体が140度でした。何度まで大丈夫なのですか?いろいろ詳しく知りたいです。お願いします

  • お勧めの食器洗い乾燥機を教えて下さい

    平成15年の新築時からリンナイ食器洗い乾燥機の形式RKW-455Aを使用しています。 しかし、排水が出来なくなり、使用出来なくなりました。 リンナイのお客さまセンターに問い合わせると、排水の修理が必要と考えられるということで、2万円程かかるとの事でした。 しかも、年数的に他にも不具合がある可能性もあり、4万円程度の修理が必要になる可能性があるとの事でした。 それならば、新しいものを購入した方がいいのかとも考えています。 いくつかのメーカーがありますが、どこがお勧めでしょうか? 値段的には三菱がいいのですが、ミスト洗浄など高性能なパナソニックが気になります。 しかし、経済的には厳しいかな・・・と思ったりもします・・・(泣) それぞれの良さがあると思うのですが、教えて頂けると嬉しいです。

  • 故障頻発?リンナイ製食器洗い乾燥機(食器洗浄機)

    こんにちは。リンナイ製ビルトインの食器洗い乾燥機について質問させてください。 3年ほど前に家を建てました。 選択の余地なくリンナイのRKW-455Aが付きました。 これが、入居1年以内に故障。パッキン外れで基盤交換。 保障期限切れてすぐに同じ故障。1万円以上かけて有償修理。 その後も同じ故障が今回で4回になりました。 使用は1日1~2回。 特に無茶な使い方はしていないし2回目の故障以降はむしろ慎重に使っています。 なのにここまで故障するというのは製品としておかしいのではないかと感じています。 ただネットで口コミなどを検索してもパッキン外れの故障はあまりヒットしません。 もし、同じリンナイ製をお使いの方いらっしゃいましたら、 故障の有無や、故障があった場合はその理由などを教えていただけますか? この故障が我が家だけならば使用方法か環境(温度など?)等の 個別の問題ということになりますし、 他の家庭でも頻発するということなら商品自体の問題ということになります。 どちらかを見極め、今後のリンナイとの交渉の際の参考にしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 食器洗い乾燥機の洗剤使用方法について

    最近、引っ越したアパートにビルトイン式の食器洗い乾燥機がついていたのですが、マニュアルなどはなく洗剤の使用方法が分かりません。 ネットで「食器洗い乾燥機」や「洗剤」で調べましたが、食器洗い乾燥機には専用の洗剤が必要としか書いてありません。下から水が吹き上げるから食器の表側を下に向けてセットすれば良いのは分かったのですが、洗剤をどのように使用すれば良いのか分かりません。 洗剤を投入する箇所もないのですが、食器をセットした後、最後に食器洗い機専用洗剤(自分が買ったのは粉末状のもの)を全体にふりかければ良いのでしょうか? これだと、すべて食器の裏側に洗剤がついてしまうような感じですが、 水は循環するみたいなので、これで良い気もします。 それとも、洗剤の入ったおけなどに浸しておいてから、食器洗い乾燥機にセットするのでしょうか? マニュアルにはどのように書いてあるのでしょうか? ご存知の方、教えてくださるとありがたいです。

  • 食器洗乾燥機の上手な使い方を教えてください

    2年ほど前キッチンのリフォーム時に食器洗乾燥機をつけました。 最初の方は荒いものが楽になると使っていたのですが、特に夏場になると排水の臭いが乾燥で広がり食器についているようで段々使わなくなりました。 食器を洗って食器洗乾燥機に入れていた時期もあったのですが、そのまま洗ったほうが早いような気がし、1年ほど使わなかったのですがこの度妊娠をし、出来るだけ家事を楽にしたいので再び使おうかと思っているのですが、できるだけ臭いが気にならないような使い方をしている方がいればぜひ教えてください。 おすすめの洗剤を教えていただいても結構です。 よろしくお願いします